• 検索結果がありません。

ESTABLISHING THE MECHANISM OF ACCESS AND SHARING OF BENEFITS ARISING FROM THE UTILIZATION ON GENETIC RESOURCES RELATED TO TRADITIONAL KNOWLEDGE IN INDONESIA

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "ESTABLISHING THE MECHANISM OF ACCESS AND SHARING OF BENEFITS ARISING FROM THE UTILIZATION ON GENETIC RESOURCES RELATED TO TRADITIONAL KNOWLEDGE IN INDONESIA"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ESTABLISHING THE MECHANISM OF ACCESS AND SHARING OF BENEFITS ARISING FROM THE

UTILIZATION ON GENETIC RESOURCES RELATED TO TRADITIONAL KNOWLEDGE IN INDONESIA

著者 ローハイニ

著者別表示 Rohaini journal or

publication title

博士論文要旨Abstract 学位授与番号 13301甲第4307号

学位名 博士(法学)

学位授与年月日 2015‑09‑28

URL http://hdl.handle.net/2297/43782

Creative Commons : 表示 ‑ 非営利 ‑ 改変禁止 http://creativecommons.org/licenses/by‑nc‑nd/3.0/deed.ja

(2)
(3)

! ii!

!

genetic resource: GR

GR

1980 access and

benefit sharing: ABS 1992 convention on biological

diversity: CBD 1992 CBD

CBD CBD

ABS

ABS CBD

traditional knowledge: TK ABS

CBD

ABS

CBD 20

,

2001 14

Prior Informed Consent PIC Mutually Agreed Terms MAT

TK

(4)

! i!

ABSTRACT

ESTABLISHING THE MECHANISM OF ACCESS AND SHARING OF BENEFITS ARISING FROM THE UTILIZATION ON GENETIC RESOURCES RELATED TO

TRADITIONAL KNOWLEDGE IN INDONESIA

Genetic resource (GR) is foundation of human life, as a source of food, industrial raw materials, pharmaceuticals, and medicines. From its utilization may provide financial benefit to the provider and the user of GR. Unfortunately, most of it obtained through bio-piracy from developing countries, including Indonesia. Furthermore, in the early 1980s, access and benefit sharing (ABS) to genetic resources became an international issue. It leads to the adoption of the Convention on Biological (CBD) in 1992. However, since the CBD was approved in 1992, the whole ideas of excellence of it could not be implemented, problem on it still arises. The Parties think the rules on it are still unclear as well as the lack of an additional protocol that provides an explanation of ABS mechanism. Finally, after going through a long process, the Protocol related to ABS arrangement has been successfully established, namely The Nagoya Protocol. As a member of CBD and the Nagoya Protocol, Indonesia has the consequences to immediately implementing the provisions of CBD and Nagoya Protocol, including the obligation to immediately establishing the mechanism of ABS in order to develop the protection on GR related to traditional knowledge (TK).

This study starts by first deep analysis the object of study 'traditional knowledge' and 'genetic resources'. It becomes important to remember though in general the international community have the same view of the importance of providing protection for TK including related to GR, however until now there is no single definition agreed on it. Meanwhile, the ABS terminology is also other important issue that must be disposed of understanding and expressly limits. Furthermore, even though Indonesia have been ratified the CBD more than 20 years, however until now Indonesia seems ‘confusion’ to decide which form of protection is suitable and shall be developed in Indonesia. Through this research, I try to find out which form of protection should be developed in Indonesia by identifying possible relevance legal issues in order to establish the mechanism of ABS for the utilization of GR related to TK in Indonesia.

The result of this research shows that even though there is no clear definition and contradiction on

‘TK and ‘GR, at the same time, leaving a definition dynamic and flexible is also giving the opportunity to the parties to establish a national policy that suitable for their national interest, and definitions are created to complete each other. In the context of regulations, the discussion on protecting TK has been slow and difficult since there is lack of agreement due to the different interest between developed and developing countries. Moreover, it identifies two potential ways to protect TK related to GR over their utilization, are defensive protection and positive protection.

In the context of Indonesia, since ratified the CBD on 1994 there are several efforts that have been done by the Government of Indonesia. However, in order to establish the mechanism of ABS, there are several factor that caused the protection on TK in Indonesia has not yet optimal, are the weakness of public awareness, lack of written evidence, lack of indigenous peoples data, the pharmaceutical markets (industries), and lack of Regulation. Moreover, there are also several potential legal issues as well as ensuring the State sovereignty and recognition the rights of indigenous communities that need to be considered. In short, it can divide into two. First, positive protection form encompasses the amendment certain Articles in the Patent Law No. 14/2001, and establishing a sui generis law for the protection of TK. It identifies several potential legal issues that should be considered by the Government, are: the minimum requirements which consists of some basic ideas of protection, the obligation to develop the supporting institutions, prior informed consent (PIC) and mutually agreed terms (MAT); Second, defensive protection form. It is intended as a deterrent to avoid granting intellectual property (IP) right to the wrong parties. It realizes in the form of TK database. Moreover, potential relevance legal issues that identified are related to prior informed consent and clarify of objective, the date of publication, language availability, and the disclosure of the content.

(5)

学位論文審査報告書

平成27年 7月 3日

1 論文提出者

金沢大学大学院人間社会環境研究科 専 攻 人間社会環境学専攻 氏 名 ローハイニ

2 学位論文題目(外国語の場合は,和訳を付記すること。)

ESTABLISHING THE MECHANISM OF ACCESS AND BENEFIT SHARING ON GENETIC RESOURCES RELATED TO TRADITIONAL KNOWLEDGE IN INDONESIA

(インドネシアにおける伝統的知識に関する遺伝資源へのアクセスメカニズムと利益配分の 確立)

3 審査結果

判 定(いずれかに○印) 合 格 ・ 不合格

授与学位(いずれかに○印) 博士( 社会環境学・文学・法学・経済学・学術 )

4 学位論文審査委員

委員長 大友 信秀 委 員 合田 篤子 委 員 高 秀成 委 員 永江亘 委 員 村上裕 委 員

(学位論文審査委員全員の審査により判定した。)

(6)

5 論文審査の結果の要旨

審査対象論文は、遺伝資源及び関連する伝統的知識に関する研究であり法学研究に位置づけ られる。

同論文は、インドネシアにおいて知的財産の一種である伝統的知識である遺伝資源へのアク セスメカニズムと利益配分(ABS)を確立するための具体的方策を導き出すことを目的とし、

そのための制度構造の分析及び制度導入で先行する先進国や他の発展途上国の法制度に関し て比較研究を行うものである。インドネシアは生物多様性条約(CBD)及び名古屋プロトコー ルを批准しているが、これらに対応したABSのメカニズムを確立できていない。本論文は、潜 在的な法律問題を明確にすることで政策決定者としての政府にこの問題への対応策を提供す ることを目的としている。この点で博士学位論文審査基準(以下、審査基準という。)(1)(人 間社会環境の各分野を研究領域とした論文として問題意識が明確であり,かつ,設定された テーマに妥当性があること。)を満たす。

本論は、第1章で問題の背景、研究目的、研究方法を示した上で、第2章でCBD及び名古屋 プロトコールの要求する内容を理解し伝統的知識及び遺伝資源の法的位置づけを明確にする。

第3章では、CBD及び名古屋プロトコールが要求するABSの論理的構造を分析する。より詳細 な分析のため、インドネシアが属するASEANの取組、先進的事例であるSan-Hoodia事件(南 アフリカ)、インドネシアにおけるKani事件の分析及び伝統的知識のデジタルライブラリーが 対象とされている。続く第4章において、CBDや名古屋プロトコールに対応するために行わ れてきたインドネシア政府の施策を包括的に分析する。積極的保護に加え防衛的な保護政策と して行われてきた情報のライブラリー化というコインの両面に相当する政策を比較すること で現状をより明確にし、今後のインドネシアにおける対応のあり方を示す。

このように、本研究は、遺伝資源及び伝統的知識に関する法的問題の基本構造の理解のため に、CBD及び名古屋プロトコール条約を分析し、ABSの導入に必要な論理構造を明確にする ために、先進国及び発展途上国におけるその適用、実際の運用状況からさらに詳細に分析を試 みるものであり、審査基準(2)(設定されたテーマにふさわしい方法が選択されており,かつ,

全体がその方法で統一されていること。)を満たす。また、各国の状況を分析するために必要 な報告書及び論文等の資料が参照されており、これらが示す内容を相互に関連させて論旨を展 開している。この点で審査基準(3)(内外の研究文献が適切に参照されており、それらの成果 を生かすかたちで研究が展開されていること。)及び(4)(論述を裏付ける資料・文献が適切に 提示され、学術論文として体系的な構成がなされていること。)を満たす。論旨の流れは、制 度の基本構造を明らかにした上で、関係各国の分析を行うことで、制度の各国における独自の 展開と共通する普遍的構造を明らかにしようとするものであり、十分に実証的である。この点 で審査基準(5)(結論に至るプロセスが論理的かつ実証的であること。)を満たす。結論として、

現状の積極的保護制度及び防衛的保護制度の両者に、①既存の知的財産法制度に伝統的知識に 関する条文を加えること、②地方政府から中央政府に連続及び集中する伝統的知識及び関連す る遺伝資源のデータベースを構築すること、③インドネシア政府の財政的支援による文化及び 自然資源を有する地域コミュニティのための徹底した推進・強化システムによる制度の強化、

③地域の文化コミュニティの利益最大化のために政府が対応しない場合の憲法及び他の法令 による保管システムの構築を加えることを提言する。このように審査基準(6)(全体として、

設定されたテーマに関し、従来の研究にある程度独創的な観点を加えていること。)も満たす。

ただし、著者自身も自覚していることであるが、インドネシアにおける同制度はいまだ具体 的な運用レベルでは未発達であり、政府による具体的対応の方向性が必ずしも明確でないため、

提言自体も一定程度抽象的な水準に留まらざるを得なかったこと、インドのように先進的に対

(7)

応している発展途上国とインドネシアとでは、伝統的知識及び関連する遺伝資源の経済的もし くは産業的活用の可能性という点でも大きな差があることから、速やかに実践に移すことが可 能な水準の提言となっているかどうかについては議論が分かれるという問題もいまだ残して いる。

しかしながら、本研究による提言は、インドネシアでは初めてのものであり、本研究による 提言が現状に対して議論を促し、インドネシア政府の対応を加速させることが十分に期待でき るものであり、そのような新しい動きにより本研究が目的とする伝統的知識及び関連する遺伝 資源に関わる制度の構築が推進されることにつながることが予想される。本研究で十分に分析 できなかった点は、このような今後の実務における変化もしくは対応からさらに発展するもの と期待される。本研究はそのような将来の課題に対する基礎として十分に意義のある研究であ り、博士(法学)の学位に達しているものと審査委員会全員一致で評価する。

参照

関連したドキュメント

An easy-to-use procedure is presented for improving the ε-constraint method for computing the efficient frontier of the portfolio selection problem endowed with additional cardinality

Keywords: Convex order ; Fréchet distribution ; Median ; Mittag-Leffler distribution ; Mittag- Leffler function ; Stable distribution ; Stochastic order.. AMS MSC 2010: Primary 60E05

In Section 3, we show that the clique- width is unbounded in any superfactorial class of graphs, and in Section 4, we prove that the clique-width is bounded in any hereditary

Keywords: continuous time random walk, Brownian motion, collision time, skew Young tableaux, tandem queue.. AMS 2000 Subject Classification: Primary:

Inside this class, we identify a new subclass of Liouvillian integrable systems, under suitable conditions such Liouvillian integrable systems can have at most one limit cycle, and

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p > 3 [16]; we only need to use the

This paper presents an investigation into the mechanics of this specific problem and develops an analytical approach that accounts for the effects of geometrical and material data on