• 検索結果がありません。

第7回浜松国際ピアノコンクール 開  催  概  要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第7回浜松国際ピアノコンクール 開  催  概  要"

Copied!
37
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

[東京会場]都市センターホテル スバルの間 第9回浜松国際ピアノコンクール記者発表

平成27年6月11日(木)

Ver.611H

(2)

挨拶

実行委員会長(鈴木康友浜松市長)

運営委員長

(一柳慧)

審査委員長 (海老彰子)

第9回浜松国際ピアノコンクール説明

質疑応答

写真撮影

1

(3)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール説明

(4)

-■

1991年に浜松市制80周年を記念し第1回がスタート

以後3年に1回のペースで開催

浜松国際ピアノコンクールについて

2014年12月、浜松市は

ユネスコ創造都市ネットワーク

音楽分野にアジア初加盟

■12月4日~6日

世界創造都市フォーラムin浜松 開催

第9回コンクールは第1回から25年目(四半世紀)となる

3

(5)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

応募状況

浜松コンクール

過去最多

応募者数

応募資格 1985年1月1日以降に出生した者 応募期間 2015年2月1日(日)~2015年4月15日(水)

449

42

ヶ国

1

地域

応募

総数

4

(6)

-国,地域名 応募者合計(人) 第8回[前回2012年](人) 増減 日本 133 94 39 中国 66 35 31 韓国 64 31 33 ロシア 56 32 24 アメリカ 20 12 8 台湾 16 20 -4 イタリア 11 3 8 カナダ 9 6 3 ドイツ 7 2 5 フランス 7 6 1 オーストラリア 7 9 -2 イギリス 5 2 3 ウクライナ 5 5 0 ニュージーランド 4 1 3 インドネシア 3 3 0 スペイン 3 0 3 ルーマニア 3 0 3 ジョージア 2 1 1 スイス 2 0 2 ベラルーシ 2 3 -1 ポーランド 2 5 -3 合計 449人 288人 161人

第9回浜松国際ピアノコンクール

応募状況

浜松コンクール

過去最多

応募者数

イスラエル 1 イラン 1 エストニア 1 オーストリア 1 オランダ 1 カザフスタン 1 ギリシャ 1 クロアチア 1 コスタリカ 1 コロンビア 1 シンガポール 1 応募資格 1985年1月1日以降に出生した者 応募期間 2015年2月1日(日)~2015年4月15日(水)

449

42

ヶ国

1

地域

平均年齢:23.6歳 (2015.6.11現在) 最 年 少:13歳 最 年 長:30歳 男 性:252人 女 性:197人 日本国籍:133人 外国籍:316人 ※第8回[前回2012年] 31カ国1地域 288人 平均年齢:22.8歳 最 年 少:13歳 最 年 長:30歳 男 性:144人 女 性:144人 日本国籍: 94人 外国籍:194人 ※これまでの過去最多 第4回[2000年] 346人 ※1地域は台湾 スロバキア 1 セルビア 1 タイ 1 チェコ 1 トルコ 1 ハンガリー 1 フィリピン 1 フィンランド 1 ブルガリア 1 ベルギー 1 ポルトガル 1 計 22 イスラエル 2 シンガポール 2 ハンガリー 2 ベルギー 2 カザフスタン 1 クロアチア 1 コロンビア 1 セルビア 1 タイ 1 トルコ 1 フィンランド 1 ベネズエラ 1 ブラジル 1 モルドバ 1

応募

総数

計 18 5

(7)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

応募状況分析

449

42

ヶ国

1

地域

※1地域は台湾

応募

総数

133 66 64 56 20 16 11 9 7 7 7 5 5 4 39 94 35 31 32 12 20 3 6 2 6 9 2 5 1 30 0 20 40 60 80 100 120 140 日本 中国 韓国 ロシア アメリカ 台湾 イタリア カナダ ドイツ フランス オーストラリア イギリス ウクライナ ニュージーランド その他 第9回(人) 第8回[前回2012年](人) 1 2 3 10 6 12 22 43 36 3540 43 40 51 313529 10 0 10 20 30 40 50 60 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 応募者(449人)の年齢構成:平均年齢23.6歳 (歳) (人) 6 -(2015.6.11現在)

(8)

5月21日(木)〜5月27日(水)

第9回浜松国際ピアノコンクール

予備審査

海老彰子

エレーナ・

アシュケナージ

石井克典

植田克己

練木繁夫

©武藤章 ©Michiharu_Okubo 日程

ヤマハ銀座サロン(東京)

場所 審査 委員

DVDによる音と映像のみで、

名前・国籍・年齢・経歴をふせて審査

選考 方法

第9回コンクール専門委員

予備審査風景 (ヤマハ銀座サロンにて) [第9回コンクール審査委員長] [第9回コンクール審査委員] 7

(9)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

出場承認者

87

21

ヶ国

1

地域

平均年齢:24.1歳 (2015.6.11現在) 最 年 少:17歳 最 年 長:29歳 男 性:66人 女 性:21人 日本国籍:20人 外国籍:67人 ※第8回[前回2012年] 19カ国1地域 96人 平均年齢:22.9歳 最 年 少:13歳 最 年 長:30歳 男 性:58人 女 性:38人 日本国籍:27人 外国籍:69人 ※1地域は台湾

出場

承認者数

国,地域名 出場承認者数(人) 第8回[前回2012年](人) 増減 日本 20 27 -7 ロシア 17 14 3 韓国 11 15 -4 中国 10 12 -2 アメリカ 5 3 2 台湾 5 6 -1 カナダ 3 2 1 イタリア 2 1 1 イギリス 1 2 -1 ウクライナ 1 3 -2 オーストリア 1 0 1 ギリシャ 1 0 1 クロアチア 1 0 1 ジョージア 1 1 0 スイス 1 0 1 スペイン 1 0 1 スロバキア 1 0 1 セルビア 1 0 1 ドイツ 1 2 -1 フランス 1 0 1 ベラルーシ 1 1 0 ルーマニア 1 0 1 オーストラリア 0 1 -1 ポーランド 0 1 -1 シンガポール 0 1 -1 カザフスタン 0 1 -1 フィンランド 0 1 -1 ブラジル 0 1 -1 モルドバ 0 1 -1 合計 87人 96人 -9人 8

(10)

-1 0 1 14 8 7 6 9 9 11 6 7 8 0 2 4 6 8 10 12 14 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年齢構成:平均年齢24.1歳

第9回浜松国際ピアノコンクール

出場承認者数状況分析

87

21

ヶ国

1

地域

※1地域は台湾

出場承認者数

(歳) (人) 20 17 11 10 5 5 3 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 27 14 15 12 3 6 2 1 2 3 0 0 0 1 0 0 0 0 2 0 1 0 7 0 5 10 15 20 25 30 日本 ロシア 韓国 中国 アメリカ 台湾 カナダ イタリア イギリス ウクライナ オーストリア ギリシャ クロアチア ジョージア スイス スペイン スロバキア セルビア ドイツ フランス ベラルーシ ルーマニア その他 出場承認者数(人) 第8回[前回2012年](人) 9 -(2015.6.11現在)

(11)

第9回浜松国際ピアノコンクール

開催期日

11/ 21

出場順抽選会

オープニングコンサート イリヤ・ラシュコフスキー ピアノリサイタル アクトシティ浜松

大ホール

22

日 アクトシティ浜松

中ホール

23

24

25

26

27

金 アクトシティ浜松

中ホール

28

29

30

課題曲作品講座

アクトシティ浜松

音楽工房ホール

12/

1

火 アクトシティ浜松

中ホール

2

マスタークラス

アクトシティ浜松

音楽工房ホール

アクトシティ浜松

大ホール

表彰式

アクトシティ浜松

大ホール

入賞者披露演奏会

アクトシティ浜松

大ホール

入賞者披露演奏会東京公演

東京文化会館小ホール

第1次予選

第2次予選

第3次予選

本 選

10/15~12/8 音楽写真家 木之下晃作品展

12/4~6 世界創造 都市フォーラム In浜松 会場:アクトシティ浜松(静岡県) www.actcity.jp (アクトシティ浜松市民ロビー) 10 -祝

(12)

チケット発売情報

内容 日程 入場券 オープニングコンサート 11/21 [指定席] S席3,000円 A席2,000円 学生1,000円(当日指定) 第1次予選 11/22~26 [全席自由] 各日一般1,000円 学生500円 第2次予選 11/27~29 [全席自由] 各日一般1,500円 学生500円 課題曲作品講座 11/30 [全席自由] 一般1,000円 学生500円 第3次予選 12/1~2 [全席自由] 一般2,200円 学生500円 審査委員マスタークラス 12/3~4 [全席自由] 一般1,000円 学生500円 本 選 12/5~6 [指定席] 各日指定(1F)4,500円 [自由席] 各日一般(3・4F)2,200円 [自由席] 各日学生(3・4F)1,000円 表彰式 12/6 [全席自由] 入場無料 入賞者披露演奏会 浜松公演 12/7 [指定席] 一般2,000円 学生1,000円 入賞者披露演奏会 東京公演 12/8 [全席自由] 一般3,000円 学生1,000円 ●通し券A(全期間) 25,000円 1~3次予選全日一般席、本選指定席、審査委員マスタークラス(2日分)、オープニングコンサート指定一般、課題曲作品講座 入賞者披露演奏会(浜松公演のみ)、プログラム冊子、グッズ (通常32,600円相当) ●通し券B(本選、関連イベント) 10,000円 本選指定席、入賞者披露演奏会(浜松公演のみ)、プログラム冊子 (通常12,000円相当) ●発売日: 一般発売 / 2015年

9

13

日(日) ●発売場所:アクトシティ浜松チケットセンター、 、 11

(13)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

審査委員

マティアス・ キルシュネライト 海老 彰子 マルタ・アルゲリッチ セルゲイ・ババヤン ジェイ・ゴットリーブ ハン・ドンイル リ・ジエン パーヴェル・ アンヌ・ケフェレック 植田 克己 ネルセシアン アンジェイ・ヤシンスキ ©武藤章 ©Adriano Heitman ©Caroline Doutre © Maike Helbig ※当初来日を予定していた カン・チュンモ(韓国)の辞退 によりハン・ドンイル(アメリカ /韓国)が審査委員に就任 ※本人のご希望により当初 表記していた、リ・ジアンから リ・ジエンに表記を変更して おります。 12

(14)

-■

オープニングコンサート

2012年第8回コンクール優勝者

イリヤ・ラシュコフスキーによるソロリサイタル。

11月21日(土)

15:00開演(14:30開場)

アクトシティ浜松

大ホール

日程 場所 曲目(予定)

シューベルト :3つのピアノ曲 D946

ラヴェル

:ソナチネ

スクリャービン:ピアノソナタ No.5 Op.53

ラフマニノフ :10の前奏曲 Op.23

バルトーク

:ピアノソナタ Sz.80

13 -イリヤ・ラシュコフスキー 2005年香港国際ピアノコンクール優勝 2011年ルービンシュタイン国際ピアノコンクール第3位

(15)

第9回浜松国際ピアノコンクール

第1次予選

と を演奏する。(演奏時間合計25分以内) 1 2 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンのソナタのうち、 いずれか1曲。(全楽章) 自由な選択による1曲。(練習曲を除く) (出版されている作品に限る) 1 2 日程

11月22日(日)~26日(木) 5日間

出場者 87名

(予定)

14

(16)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

第2次予選

を演奏する。(演奏時間合計40分以内) 1 2 メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト、フランク、 ブラームスの作品より1曲ないし数曲。 フォーレ、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、シェーンベルク、ラヴェル、バルトーク ウェーベルン、ベルク、プロコフィエフ、ショスタコービッチの作品よりいずれか1曲。 3 日本人作曲家による新作品のうち、いずれか1曲。 1 2 3

三輪眞弘

“「虹機械」はじまりのうた”

山根明季子

日程

11月27日(金)~29日(日)

3日間

出場者 24名

おし

11月30日(月)

13:30~

課題曲作品講座

会場 アクトシティ浜松 音楽工房ホール 講師

三輪眞弘

山根明季子

<コンクール会期中イベント> 楽譜の一般販売及び公表は、2次予選初日(11/27)以降となります。 15

-“イルミネイテッドベイビー”

ピアノのための

(17)

第9回浜松国際ピアノコンクール

第3次予選

を演奏する。(演奏時間合計70分以内) 次の室内楽曲2曲から1曲を選択し、 指定された弦楽器奏者と協演する。 自由な選択によるソロリサイタル モーツァルト… ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 K.478 ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 K.493 1 2 1 2 日程

12月1日(火)~2日(水)

2日間

出場者 12名

16

(18)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

第3次予選

【Vn】豊嶋泰嗣

【Va】磯村和英

【Vc】上村昇

【Vn】漆原啓子

©篠原栄治 ©大窪道治 ©大窪道治

【Va】鈴木康浩

【Vc】向山佳絵子

【第3次予選課題曲

室内楽協演者】

※当初予定していた 原田幸一郎(Vn)の辞退によ り、豊嶋泰嗣がVn、磯村和英 がVaで協演いたします。 17

(19)

-■

審査委員によるマスタークラス

本選に進めなかったセミファイナリスト6名に

審査委員が公開レッスンを行う。

日程

12月3日(木)

12月4日(金)

場所 アクトシティ浜松音楽工房ホール 講師 クラス① 13:00 クラス② 14:45 クラス③ 16:30 アンジェイ・ ヤシンスキ ハン・ ドンイル アンヌ・ ケフェレック パーヴェル・ ネルセシアン リ・ジエン ジェイ・ゴットリーブ ※講師は変更となる場合がございます 予めご了承ください。 クラス④ 13:00 クラス⑤ 14:45 クラス⑥ 16:30 ©Caroline Doutre 第8回(2012)のマスタークラス 18

(20)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

本選

■モーツァルト 協奏曲第9番 変ホ長調 K.271 協奏曲第20番 ニ短調 K.466 協奏曲第21番 ハ長調 K.467 協奏曲第22番 変ホ長調 K.482 協奏曲第23番 イ長調 K.488 協奏曲第24番 ハ短調 K.491 協奏曲第25番 ハ長調 K.503 協奏曲第26番 ニ長調「戴冠式」K.537 協奏曲第27番 変ロ長調K.595 ■ベートーヴェン 協奏曲第1番 ハ長調 op.15 協奏曲第2番 変ロ長調 op.19 協奏曲第3番 ハ短調 op.37 協奏曲第4番 ト長調 op.58 協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」op.73 ■ショパン 協奏曲第1番 ホ短調 op.11 協奏曲第2番 へ短調 op.21 ■シューマン 協奏曲 イ短調 op.54 ■リスト 協奏曲第1番 変ホ長調 協奏曲第2番 イ長調 ■ブラームス 協奏曲第1番 ニ短調 op.15 協奏曲第2番 変ロ長調 op.83 ■サン=サーンス 協奏曲第2番 ト短調 op.22 協奏曲第4番 ハ短調 op.44 協奏曲第5番 へ長調「エジプト風」op.103 ■チャイコフスキー 協奏曲第1番 変ロ短調 op.23 ■ラフマニノフ 協奏曲第1番 嬰へ短調 op.1(改訂版) 協奏曲第2番 ハ短調 op.18 協奏曲第3番 ニ短調 op.30 ■ラヴェル 協奏曲 ト長調 ■バルトーク 協奏曲第2番 協奏曲第3番 ■プロコフィエフ 協奏曲第2番 ト短調 op.16 協奏曲第3番 ハ長調 op.26 ピアノ協奏曲のうち1曲を選択し、 オーケストラと共演する。 日程

12月5日(土)~6日(日)

2日間

出場者 6名

19

(21)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

本選

【指揮】高関健

【オーケストラ】東京交響楽団

(22)

-■

入賞者披露演奏会

12月7日(浜松)・12月8日(東京)

日程

場所

12月8日(火)

19:00開演

アクトシティ浜松

大ホール

東京文化会館

小ホール

第1位~第6位入賞者によるガラ・コンサート

12月7日(月)

19:00開演

-浜松公演-

-東京公演-

第8回(2012)の入賞者披露演奏会(浜松) 第8回(2012)の入賞者披露演奏会(東京) 21

(23)

-■

音楽写真家 木之下晃作品展

世界屈指の音楽写真家・木之下晃氏が半世紀にわたり

撮影した巨匠ピアニストたちの写真展。

作品は木之下晃氏自身による選定。

(本企画は木之下晃氏自身が生前に企画した最後の作品展となります。)

日程 場所 内容

10月15日(木)

~12月8日(火)

アクトシティ浜松

市民ロビー

[入場無料]

(除幕式10/15 14:00)

22 -[企画協賛] 株式会社ニコン・株式会社ニコン イメージング ジャパン

(24)

浜松市民参画企画[地域に根付いたコンクール]

ボランティアスタッフ

前回121名

スクールコンサート

前回18校

ホームステイ

前回17件

ホームコンサート

シティコンサート

地域との繋がり

前回19回

生け花装飾

前回8流派

23

(25)

-■

コラボ商品/コラボ企画

花の舞酒造株式会社

前回に引き続き、様々なジャンルとのコラボレーション企画

来場者の方への「おもてなし」としてコンクールならではの

グッズ・スイーツ等を会場や各店舗で展開していきます。

ちょびっと乾杯 源氏パイ ピアノグランデ

三立製菓株式会社

このほかにも、浜松市内菓子メーカ等とのコラボ企画を予定。

24

(26)

-■

コンクールへの応援メッセージ

浜松やコンクールゆかりの様々な分野の方々から応援メッセージを頂いています。

25 -[参加者] 作曲家:村松崇嗣 ピアニスト:清塚信也 アナウンサー:松本志のぶ 華道家:假屋崎省吾 ジュビロ磐田監督:名波浩 ジュビロ磐田選手:松井大輔 ノーベル物理学者:天野浩 VOCALOID:初音ミク [撮影順] VOCALOID 初音ミク (後日公開予定) (後日公開予定)

(27)

優勝者ツアー・入賞者副賞

2016年

東京、浜松、名古屋、京都、横浜、札幌、福岡

兵庫、秋田、新潟、別府

(しいきアルゲリッチハウス/(公財)アルゲリッチ芸術振興財団賞)他

ドゥシニキ(ポーランド)、ニース(フランス)、パリ(フランス)

フルダ(ドイツ)、スペイン 他

海外

(予定)

国内

(予定) 前回(2013年)公演数実績 国内19回 海外7回 合計26回 2013年優勝者ツアー 9/27トルン市(ポーランド)公演 2013年優勝者ツアー 7/26ニューヨーク市(アメリカ)公演 26

(28)

-■

主催・後援

イオンモール株式会社イオンモール浜松市野、株式会社ウォーターエージェンシー、株式会社オークラアクトシティホテル浜松 サーラグループ、静岡銀行、株式会社システック、株式会社ジャパンウォーター、有限会社春華堂、株式会社ソミック石川 株式会社電興社、東武トップツアーズ株式会社、とぴあ浜松農業協同組合、株式会社ニコン・株式会社ニコン イメージング ジャパン 花の舞酒造株式会社、浜名梱包輸送株式会社、浜松学院大学 浜松学院短期大学部 浜松学院大学付属幼稚園 浜松学芸中学校・高等学校、浜松信用金庫、浜松倉庫株式会社、浜松熱供給株式会社、株式会社ピアノギャラリー 株式会社フジヤマ、ホテルクラウンパレス浜松、山竹猪産業株式会社、ヤマハ発動機株式会社

特別協賛

外務省、文化庁、静岡県、公益社団法人日本演奏連盟、一般社団法人日本音楽著作権協会、一般財団法人地域創造 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)、浜松商工会議所、時事通信社、産経新聞社、日本経済新聞社 毎日新聞社、読売新聞社、朝日新聞静岡総局、静岡新聞社·静岡放送、中日新聞東海本社、日本放送協会(NHK) 静岡朝日テレビ、静岡第一テレビ、テレビ静岡、株式会社音楽之友社、月刊ショパン、K-mix、FM Haro!、浜松ケーブルテレビ株式会社 株式会社河合楽器製作所、株式会社ピアノギャラリー、ヤマハ株式会社、ローランド株式会社 27

(29)
(30)

浜松国際ピアノコンクールについて[趣旨]

ピアニストの育成と日頃の成果を発表する場の提供

世界の音楽文化の振興

国際交流の推進

趣旨

1991年に浜松市制80周年を記念し第1回がスタート

以後3年に1回のペースで開催

国際音楽コンクール

世界連盟加盟[1998年]

ピアノコンクール

としてはアジア初の加盟!

- 資料 P.1

(31)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

審査委員

【審査委員長】

海老 彰子(日本)

1953年生まれ

第8回浜松国際ピアノコンクール審査委員長

ロン・ティボー国際コンクール他主要国際コンクール審査員歴任

日本ショパン協会理事

元東京藝術大学客員教授、元日本大学芸術学部大学院教授

【審査委員】

アルファベット順 マルタ・アルゲリッチ(アルゼンチン)1941年生まれ 1965年ショパンコンクール優勝 セルゲイ・ババヤン (アルメニア) 1961年生まれ ババヤン国際ピアノアカデミー主宰 第1回浜松コンクール第1位(1991年) ジェイ・ゴットリーブ (アメリカ) 1954年生まれ 2003年F.シューベルト 現代音楽国際コンクール審査委員 ©武藤章

E B I A k i k o

M a r t h a

A R G E R I C H

S e r g e i

B A B A Y A N

J a y

G O T T L I E B

ハン・ドンイル (アメリカ/韓国) 1941年生まれ チェンマイ音楽祭芸術監督 2015年リーズ国際ピアノコンクール審査員

H A N G

T o n g - I l

©Adriano Heitman - 資料 P.2

(32)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

審査委員

マティアス・キルシュネライト (ドイツ) 1962年生まれ ロストック音楽・演劇大学教授 2009年Honens国際ピアノコンクール首席審査員 リ・ジエン (中国/アメリカ) 1965年生まれ 2013年エリザベート国際 音楽コンクール審査員 上海音楽学院ピアノ科教授 パーヴェル・ネルセシアン (ロシア) 1964年生まれ 1991年ダブリン国際コンクール優勝 モスクワ音楽院教授、ボストン大学教授 アンヌ・ケフェレック (フランス) 1948年生まれ 1968年ミュンヘン国際音楽コンクール優勝 植田 克己 (日本) 1949年生まれ 東京藝術大学音楽学部教授 第8回浜松国際ピアノコンクール副審査委員長 ©Caroline Doutre © Maike Helbig

M a t t h i a s

K I R S C H N E R E I T

L I

J i a n

P a v e l

N E R S E S S I A N

A n n e

Q U E F F É L E C

U E D A

K a t s u m i

アンジェイ・ヤシンスキ (ポーランド) 1936年生まれ ショパンコンクール審査委員長 ('00、'05、'10)

A n d r z e j

J A S I N S K I

- 資料 P.3

(33)

-■

運営委員長・副委員長

【運営委員長】

一柳慧

【副運営委員長】

北爪道夫

【日本人作品作曲】

山根明季子

【日本人作品作曲】

三輪眞弘

作曲家・ピアニスト 2008年文化功労者 これまでに尾高賞を4回 フランス文化勲章、 毎日芸術賞、京都音楽大賞、 サントリー音楽賞、紫綬褒章、 旭日小綬章など受賞多数。 (公財)神奈川芸術文化財団芸術総監督 アンサンブル「千年の響き」芸術監督 作曲家 《映照》《地の風景》 で尾高賞 第22回中島健蔵音楽賞 東京音楽大学客員教授。 2010年度 第61回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。 情報科学芸術大学院大学(IAMAS)教授 旧「方法主義」同人 第20回芥川作曲賞受賞 第75回日本音楽コンクール第1位 および明治安田賞、増沢賞受賞。 JFC日本作曲家協議会 AFJMC日仏現代音楽協会各会員。

第9回浜松国際ピアノコンクール

©Koh Okabe

I C H I Y A N A G I

To s h i

K I T A Z U M E

M i c h i o

M I W A

M a s a h i r o

Y A M A N E

A k i k o

- 資料 P.4

-[第2次予選]

日本人作曲作品作曲者

(34)

第9回浜松国際ピアノコンクール

指揮者・オーケストラ[本選]

【指揮】

高関健

【オーケストラ】

東京交響楽団

広響音楽監督・常任指揮者、新日本フィル正指揮者、大阪センチュリー 響常任指揮者、群響音楽監督、札響正指揮者などを歴任し、 2014年4月より京都市交響楽団常任首席客演指揮者 東京芸術大学音楽学部指揮科招聘教授 1946 年創立。2012 年4 月、創立66 周年を迎えた。内閣府からは公益財団法人の認定を受け、活動の健全性と 公益性が広く認められている。指揮者陣には音楽監督ユベール・スダーン、桂冠指揮者に秋山和慶、常任指揮者 に大友直人、正指揮者に飯森範親、首席客演指揮者にニコラ・ルイゾッティを擁する。日本の主な音楽賞を多数 受賞しており、近年では2009 年、2010 年と2 年連続ミュージック・ペンクラブ音楽賞を受賞した。2004 年7 月から神奈川県川崎市のフランチャイズ・オーケストラとして活動の場を拡げている。新国立劇場ではオープニ ング時より、毎年オペラ・バレエ公演を担当。音楽雑誌でのオーケストラランキングにおいても日本のオーケス トラで最高位に位置づけられている。最新CDは2011 年7月にリリースした「ブルックナー交響曲第8 番」 (N&F レーベル)。ホームページ http://www.tso.jp ©MasahideSato

T A K A S E K I K e n

T O K Y O S Y M P H O N Y O R C H E S T R A

- 資料 P.5

(35)

-■

第9回浜松国際ピアノコンクール

室内楽奏者[第3次予選 ]

【ヴァイオリン】

豊嶋泰嗣

【ヴィオラ】

磯村和英

【チェロ】

上村昇

【ヴァイオリン】

漆原啓子

【ヴィオラ】

鈴木康浩

【チェロ】

向山佳絵子

東京藝術大学非常勤講師

NHK交響楽団首席奏者

国立音楽大学客員教授

京都市立交響楽団

首席チェロ奏者

京都市立芸術大学教授

桐朋学園大学特任教授

東京クァルテット創設メンバー

イェール大学音楽院教授

読売日本交響楽団

ソロ首席ヴィオラ奏者

©大窪道治 ©篠原栄治 ©大窪道治

T O Y O S H I M A

Y a s u s h i

K A M I M U R A

N o b o r u

U R U S H I H A R A

K e i k o

S U Z U K I

Y a s u h i r o

M U K O Y A M A

K a e k o

新日本フィルソロ・コンサートマスター

兵庫県立芸術文化センター管コンサートマスター

九州交響楽団桂冠コンサートマスター

京都市立芸術大学准教授

I S O M U R A

K a z u h i d e

- 資料 P.6

(36)

-■

浜松国際ピアノコンクールの特徴[世界で活躍する入賞者]

アレクサンダー・ガブリリュク 第4回(2000)第1位 上原彩子 第4回(2000)第2位 アレッシオ・バックス 第3回(1997)第1位 ラファウ・ブレハッチ 第5回(2003)最高位 アレクサンダー・コブリン 第5回(2003)最高位 アレクセイ・ゴルラッチ 第6回(2006)第1位 チョ・ソンジン 第7回(2009)第1位 イリヤ・ラシュコフスキー 第8回(2012)第1位 - 資料 P.7 -セルゲイ・ババヤン 第1回(1991)第1位 ヴィクトル・リャードフ 第2回(1994)第1位

(37)

第9回浜松国際ピアノコンクール

賞および賞金

1

2

3

第 4 位

5

6

日本人作品最優秀

演奏賞

室内楽賞

第8回コンクール[2012年]表彰式 各メダル

金メダル

180万円

賞状 銀メダル

120万円

賞状 銅メダル

75万円

賞状

60万円

賞状

45万円

賞状

30万円

賞状

15万円

賞状

15万円

賞状

賞状・副賞

300

万円

賞状

- 資料 P.8

参照

関連したドキュメント

シークエンシング技術の飛躍的な進歩により、全ゲノムシークエンスを決定す る研究が盛んに行われるようになったが、その研究から

1着馬の父 2着馬の父 3着馬の父 1着馬の母父 2着馬の母父 3着馬の母父.. 7/2

ADAR1 は、Z-DNA 結合ドメインを2つ持つ ADAR1p150 と、1つ持つ ADAR1p110 が.

Right Copyright © 日本国際政治学会 The Japan Association of International

[r]

出場者名  :  学校栄養職員 樋口宮子、調理員 柿崎由利子 エネルギー 685  kcal    マグネシウム 118  mg    ビタミンB 2  0.54  mg たんぱく質 26.0  g    鉄 3.0  mg     

1着馬の父 2着馬の父 3着馬の父 1着馬の母父 2着馬の母父

第7回 第8回 第9回 第10回