• 検索結果がありません。

小林富久子先生 年譜

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小林富久子先生 年譜"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

─25─

小林富久子先生 年譜

<略歴>

1943年生まれ。米国ノースカロライナ 大学チャペルヒル校英文学部及び大阪外 国語大学外国語学部卒業。

1967年早稲田大学商学部語学助手赴任。

同文学研究科博士課程を経て、1981年商 学部教授となる。1987年ハーバード大学、

2001年カリフォルニア大学バークレー 校客員研究員。2003年より早稲田大学 教育・総合科学学術院教授として、アメ リ カ 文 学・ 文 化 に つ い て 教 鞭 を 執 る。

2013年同定年退職、早稲田大学名誉教授。

<主要業績>

【著書】

 2005年『円地文子―ジェンダーで読む作家の生と作品 』新典社。

 2006年『ジェンダーとエスニシティで読むアメリカ女性作家 周縁      から境界へ』 學藝書林。

 2014年『憑依する過去―アジア系アメリカ文学におけるトラウマ・

記憶・再生』金星堂。著、監修。

【翻訳】

 1985年 マーリーン・スプリンガー『アメリカ文学のなかの女性―フェ ミニスト的視点によるもう一つの米文学史 』成文堂。

 1993年 マーリーン・スプリンガー『アメリカ文学の中の女性 』成文堂。

 1996年 トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時―ジェンダー・表 象・文化の政治学』みすず書房。

 2012年 モニク・トゥルン『ブック・オブ・ソルト』彩流社。

(2)

─26─

 2014年 トリン・T・ミンハ『ここのなかの何処かへ―移住・難民・

境界的出来事』平凡社。

【論文】

 1991年 「母性の再定義 ―『アンクル・トムの小屋』とラディカル・フェ ミニズム」『アメリカ文学』52号。

 1993年 「「沈黙」と「語ること」―日系女性作家における母-娘関係の テーマ―」『アメリカ研究』27号。

 1999年  “Killing Motherhood as Institution and Reclaiming Motherhood as Experience: Japanese Women Writers, 1970s-90s.” Transnational Asia Pacific: Gender, Culture, and The Public Sphere. University of Illinois Press.

(作成:岡島 慶)

9階英語英文科共用スペースの思い出

小林 富久子

 英語英文学科時代の懐かしい思い出というと、私の脳裏にまず浮かぶ のは、16号館9階に並ぶ諸先生方の研究室群を通り過ぎた、突き当た りの部分にあたる共用スペースである。多くの皆さんもご承知の通り、

私はそれまで長きに亘って商学部に所属しており、研究室も現在の9号 棟にあたるいわゆる法商研究棟に位置していた。従ってすぐ周りにはと りたてて同じ分野の先生方がおられるわけではなく、少なからず孤立し た感じで過ごしていた。それが教育学部に移るとすぐ周りに、相似た研 究領域の先生方がおられ、日常的に廊下などですれちがうと、短時間で も共通の関心事にまつわる話ができるのがまず新鮮であった。

 とりわけ、9階突き当たりのその空間にはコピー機が備えられている こともあり、それを用いる機会の多かった私は、その都度、同僚の先生 方に出くわし、ある時は研究上の関心事について話し合ったり、また別 の時には共通の知り合いに関するよもやま話にふけったりしたものだ。

参照

関連したドキュメント

工学部80周年記念式典で,畑朋延工学部長が,大正9年の

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

私たちは、私たちの先人たちにより幾世代 にわたって、受け継ぎ、伝え残されてきた伝

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く

きも活発になってきております。そういう意味では、このカーボン・プライシングとい

融資あっせんを行ってきております。装置装着補助につきましては、14 年度の補助申 請が約1万 3,000

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを

スマートグリッドにつきましては国内外でさまざまな議論がなされてお りますが,