• 検索結果がありません。

1. 学校は楽しい! 入学を間近にひかえて, お子さまは 学校って, どんなところかな? 学校っておもしろいところかな? 友だちがいっぱいできるかな? などと, きっと色々な思いをめぐらしておられると思います また, 小学校入学という初めての体験に不安を持ち, 何となく落ち着かないお子さまもいらしゃ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 学校は楽しい! 入学を間近にひかえて, お子さまは 学校って, どんなところかな? 学校っておもしろいところかな? 友だちがいっぱいできるかな? などと, きっと色々な思いをめぐらしておられると思います また, 小学校入学という初めての体験に不安を持ち, 何となく落ち着かないお子さまもいらしゃ"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

新 1 年 生 入 学 の し お

新1年生

入学説明会次第

学校長あいさつ

PTA会長あいさつ

入学前の準備

入学までにそろえていただきたい物

入学式について

入学後のことについて

通学路について

学校徴収金(就学援助制度)

学校給食

学校防犯システム「ツイタもん」ICタグ申込

及び緊急連絡メールの配信について

留守家庭子ども会

放課後等の遊び場づくり事業(わいわい広場)

PTA活動

福岡市PTA協議会総合保障制度(こども総合保険)

質疑・応答

おわりのあいさつ

平 成 3 0 年 2 月 6 日 ( 火 )

受 付

1 0 : 0 0

開 始

1 0 : 3 0

福 岡 市 立 原 西 小 学 校

(2)

1.学 校 は 楽 し い !

入学を間近にひかえて,お子さまは「学校って,どんなところかな?」「学校っておも しろいところかな?」「友だちがいっぱいできるかな?」・・・・などと,きっと色々な思 いをめぐらしておられると思います。 また,小学校入学という初めての体験に不安を持ち,何となく落ち着かないお子さま もいらしゃるのではないでしょうか。 この「しおり」を読んでいただいて,お子さまの不安を取り除いてあげて,期待に夢 ふくらませて入学式を迎えられますように,言葉かけや諸準備をよろしくお願いいたし ます。

2 . 原 西 小 学 校 の 概 要

○ 名 称 福 岡 市 立 原 西 小 学校 〒814-0022 福岡市早良区原5丁目16番10号 TEL 831-6960 FAX 831-2496 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elharani/ ○ 学級数・児童数 (平成29年2月1日現在) 1年-4学級 121名 4年-4学級 120名 2年-3学級 101名 5年-3学級 110名 3年-3学級 102名 6年-3学級 97名 特別支援学級(そよかぜ学級):2学級12名 合 計 663名 ○ 職 員 数 44名(非常勤等含む) 学 校 長 豊 田 健 一 PTA会長 小 林 浩 城 ○ 創 立 昭和40年9月1日 52年目

3 . 学 校 の 教 育 目 標

知・徳・体の調和のとれた心身ともに健康で高い志を持ち,意欲

的に学ぶ子どもの育成

~よく学び・優しく・元気な・原西っ子~

めざ す 児 童 像

知(かしこく)

進んで学び、最後までやり抜く子ども

徳(やさしく)

自分の事も人の事も大切にする子ども

体(たくましく)

明るく元気でたくましい子ども

(3)

めざ す 学 校 像 ○ 一人ひとりの個性を認め,それに合った教育を目指す学校 ○ 教師がひとつにまとまり,秩序と規律のある学校 ○ 安心・安全で通いたくなる楽しい学校 ○ きれいで美しく,落ち着いた環境の学校 めざ す 教 師 像: ○ 児童・保護者に愛情を持って寄り添い,信頼される教師 ○ 豊かな人間性を持った,背中で教える教師 ○ 常に自分を高めるために努力し,学ぶ教師 ○ 組織の一員としての責任を持ち,お互いに協同し,高め合える教師

4.新 1 年 生

(平成30年2月1日現在)

平成30年度

新1年生 123名

4学級+そよかぜ 予定

5.入 学 前 の 準 備

ひらがなや数の学習のことを心配されていませんか? 入学をしてから段階を追って学習していきます。決して無理に教え込む必要はあり ませんが、毎日の生活の中で,自然に芽生えてくる興味や意欲を育ててあげてくださ い。どんな小さなことでも結果がどうであっても認めてあげる,そんなあたたかい気 持ちで見守ってあげてください。

(1)子どもの心の準備について

入学を前にして,子どもの心は夢と希望と不安の入り混じった不安定な心理状態にな っていることが多くみられます。少しでもリラックスした状態で入学できるように,声 かけと心遣いをお願いいたします。 ○ 学校は,勉強したり遊んだりして,楽しく過ごせるところ。 ○ 先生は,やさしく色々なことを教えてくれる。 ○ 「そんなことでは,小学校に入学できないよ」など,脅かしはよくありません。

(2)身に付けておきたいこと

○ 人から呼ばれたり,話しかけられたりした時は,はっきりと返事ができるように しましょう。 「はい」「いいえ」など。 ○ 朝起きた時,夜寝る時,また友だちや知り合いの人と出会った時には,きちん と挨拶ができるようにしましょう。 ○ 友だちは親しくても「さん」「くん」を付けて,名前を呼ぶようにしましょう。 ※ 家族全員で,明るく挨拶や返事をすることから,まずお手本を示してください。

(3)人の話を,最後まで聞けるようにしましょう。

○ 学習の基本は,相手の顔を見ながら,話をしっかり『聞く』ことです。 ※ 『聞く』態度は,日頃の生活の中から身に付くものです。まず,保護者の方 が,子どもの話を中断しないで,最後までしっかり聞いてあげましょう。

(4)自分の名前・住所・電話番号をはっきりと言えるようにしましょう。

○ 自分のことを愛称ではなく,「ぼく」「わたし」で言えるようにしておきましょう。

(5)自分の名前だけは、読めるようにしておきましょう。

(4)

(6)通学路を通って,一人で登下校ができるようにしておきましょう。

○ 右側通行や曲がり角,交差点,横断歩道での左右の確認,その他安全に登下校 ができるようにしておきましょう。 ● 交通量が多い校区です。入学前には,実際に通学路を通り,保護者の方がお手本 を示しながら教えてください。その時,危険な場所などを確認しておきましょう。

(7)いっしょに登下校できる友達や上級生を見つけておきましょう。

(8)自分のことは,自分でできるようにしましょう。

○ 使ったものの後かたづけは,きちんとしましょう。 ○ 机の上や中,筆箱などの身の回りの整理は,きちんとしましょう。 ○ 靴をそろえたり,服をたたんだりすることは,自分でしましょう。 ○ 靴や服の脱ぎ着は,自分だけでできるようになりましょう。 ○ 靴は立ったままの状態ではけるようになりましょう。 ○ 「ぞうきんしぼり」「ひも結び(かた結び・蝶結び)」は,自分でできるようにな りましょう。 ○ 一人でトイレに行くことができ,トイレでのマナーを守りましょう。 ● 身 の 回 り の 整 理 や 後 か た づ け , 給 食 の 時 の 台 ふ き , 掃 除 時 の 雑 巾 が け と 洗 い 方 ,給食エプロンや体操服の脱ぎ着など入学してからも指導はいたしますが, 日頃からの積み重ねが大切です。

(9)良い習慣を身に付けましょう。

○ 早寝・早起きをし,8時30分の始業(朝の会・授業)に間に合うように,ゆと りをもって登校できるようにしましょう。 登校時間 8時~8時25分 ○ 排便は,毎朝,家でするようなリズムにしましょう。 ○ 洗顔,歯磨き,うがい、手洗い,ハンカチで手を拭くといった習慣をつけてお きましょう。 ○ 朝食は,必ずとって登校しましょう。

(10)何でも食べるようにしましょう。

○ 食事の時間は,20~30分位が適当です。 ○ テレビを観ながらの食事は,やめましょう。 ○ 正しいお箸の使い方やお椀の持ち方をして,正しい姿勢で食べましょう。 ● 給食は,子どもの栄養のバランスを考えたメニューになってます。好き嫌いが ないように,ご家庭でのご指導をお願いします。

(11)誰とでも仲良く遊べるようにしましょう。

○ 外に出て,元気よく遊びましょう。 ○ 遊びの決まりを守って,楽しく遊びましょう。 ● 自転車遊びは大人とともにしましょう。全体を見渡して判断する力は小学校中 学年ごろついてきます。それまでは子どもだけで道路で運転するのはとても危険 です。

6.入学までにそろえていただきたい物

学校が始まると,下記の物が必要になりますので,ご家庭での準備をお願いします。 すでに持っている場合は,新しく購入せず,今持っている物を使われてもかまいませ ん。持ち物には全て,入学までにひらがなで記名をして下さい。(入学後も教科書な ど記名するものがたくさんあります。)最近は低価格のものも多くあります。消しゴ ムであればよく消えるかどうか,鉛筆や色鉛筆は芯が中心に入っているかどうかなど 確認して持たせてください。

(5)

○ 文房具類は,シンプルな物が子どもたちにとって使いやすいです。キャラクタ ー物やキラキラとした珍しいものは子どもたち同士のトラブルに発展することも あります。 ○ すべてのものに可能なかぎりマジックで直接名前を書いてください。シールは はがれて名前なしになってしまいます。 ☆ ふ で 箱・・・・・・・・はこ型(本数が一目で分かり,鉛筆の芯が折れにくく, 整理しやすいもの。)金属製は適しません。 ☆ 消 し ゴ ム ・・・・白くてよく消えるもの。(香り付きやおもちゃのような ものは適していません) ☆ 鉛 筆・・・・・・・・2Bまたは,書き方鉛筆。キャップはいりません。 鉛筆5本・赤鉛筆1本・青鉛筆1本 ☆ 色 鉛 筆 ・・・・・・・12色(大きいものは,机の引き出しに入りません。)ケース は箱形のもの ☆ パ ス・・・・・・・・16色。(クレヨンは,よくありません。) 布ゴムで,箱のふたがあかないように止めさせてください。 ☆ セロテープ・・・12㎜(幅)程度で使いやすいもの ☆ の り・・・・・・・・液体のり(つぼのりは必要ありません) ☆ 油粘 土・・・・・・・・1㎏(ケース入り。袋から出して8つぐらいに分けて丸める。) ☆ 粘土 板・・・・・・・・保育園(所)・幼稚園で使っているもので結構です。 ☆ はさ み ☆ 体操 服・・・・・・・○帽子 ― 赤白帽子(ゴムひもつける) (男女とも同じ) ○シャツ ― 半袖・長袖白色シャツ形式 ○ズボン ― クオーターパンツ(紺色) ★ 体操 服 入 れ・・・ひも(2本入り)で口を絞るようにする。 ★ お道 具 袋・・・・ひもの長さを含めて、高さが30㎝以内のもの。(絵を参照) ☆ お箸 ・ 箸 箱 ☆ ナフ キ ン・・・・縦30㎝ 横45㎝程度のものを3枚ぐらい。 ★ 給食 袋・・・・・・・・縦20㎝ 横20㎝程度のもの。 ☆ 上靴 ・ 上 靴 袋・・・・白色バレーシューズ型が多いです。2カ所に記名 ゴム色は指定しておりません。お好みで結構です。 ★ 雑 巾・・・・・・・・タオル1枚を半分に切って,縫い合わせ雑巾にしてください。 (1枚分だと厚みがあって絞れないため) ☆ 洗濯ばさみ大(パイプを挟めるタイプ)・・・・20cmぐらいのゴムひもをつけて ★ ブックバック(大版の絵本の入るサイズ) ★ か さ

※ (★)印のものは,次のページの絵を参考にして作成してください。

※ ノート類は,入学してから学校の方で一括購入しますので,ご家

庭では購入されないようにお願いします。

もし,入学前に悩まれていることや心配されていることがありまし

たら,いつでもお気軽に学校(831-6960教頭)へご相談くだ

さい。

(6)

長さは,大体の 目安です。

(7)

7.入学式について

(1)日

平成30年4月12日(木曜日)

受 付 ・・・・・午前9時~午前9時30分 入場開始 ・・・・・午前9時45分 開 式 ・・・・・午前10時 閉 式 ・・・・・午前10時45分 解散時刻は,12時頃の予定

(2)場

福岡市立原西小学校

体育館

(3)受

○ 1年生の各教室前で,受付をしてください。 ○ 当日,1年生昇降口横に,学級氏名一覧表を掲示いたします。 ○ 9時30分までに,遅れないように受付をすませてください。 ○ 保護者の方は,受付がすまれましたら,体育館でお待ちください。

(4)当日持ってくるもの

○ 保護者・・・入学通知書(はがき) 上履き 配布物を入れるもの ○ 児 童・・・上靴 上靴入れ ハンカチ ちり紙 ※ランドセルは不要です。

(5)その他

○ 当日,教科書・黄色の帽子・ランドセルカバー・ワッペンなどの配布物を予定して います。 ○ お子さまの持ち物には,必ず記名をしてください。 ○ 入学式当日,病気その他で欠席又は遅れて来られる場合には,必ず9時 までに,学校(教頭)までご連絡ください。 ○ 入学式までに転居される場合には,必ず学校(教頭)までご連絡く ださい。 ※ 転出先学校に送る書類があります。 ○ 1年生の給食は,4月18日(水)から始まります。 ※ 4月17日(火)までは,午前中の下校となります。

8.入学後のことについて

(1)学校生活について

① 環境の大きな変化に対するお子さまの状態を,細心に注意して観てください。 もし,学校に行きたがらない時は,その原因を良く聞き,それを取り除くため に学校と協力してください。友人関係・担任との関係・健康上のこと・学習上 のこと・給食のこと・持ち物のことその他色々なことがあるかも知れません。 どんなことでも結構ですので,学級担任に相談されてください。 ② 学校からは,色々な印刷物が子ども達の手を通して配られます。よくお読み の上,疑問点などありましたら,ご遠慮なく担任にお問い合わせください。

(2)服装について

① 制服として決まったものはありませんが,軽快で活動しやすいものが適して います。自分で簡単に,脱ぎ着できるものを選んでください。 ② 帽子は,黄色の安全帽子が学校から渡されます。 ③ 上靴は,特別指定していません。(キャラクターがついているものは不可) ④ 通学には,運動靴が適しています。 ⑤ 名札フックを利用する時は,シンプルなものを使ってください。 ⑥ 原西小よいこのきまりをよく読んでください。

(3)通学路・交通安全について

○ 学校で指定した通学路があります。何回かお子さまと一緒に歩いてみてくだ さい。(万一事故にあった場合,指定した通学路でなければ保険がおりない場合が あります。)

(8)

9.学 校 徴 収 金 に つ い て

◎ 学校徴収金(給食費,教材費等,PTA会費)の納入は,紛失等の事故防

止のために口座振替でお願いいたします

(1)金

◇ 給食費 4,200円 (1食243.15円) 4月から3月まで(8月を除く)の11か月(8月は0円) ◇ PTA会費 400円×12か月(第3子はのぞく) ◇ 教材費等 年間8,000円程度(1学年)

(2)徴収回数および時期

◇ 給食費は,4,5月分を5月に,6月以降は毎月徴収(8月をのぞく) ◇ 教材費等,PTA会費は年間4回程度に分けて、上記の金額を徴収予定 ※ 詳細は,別紙 振替金額予定 を参照。

(3)口座振替日

◇ 月末振替で、残高不足の場合は翌月15日に再振替となります。 ◇ 再振替ができなかった場合、給食費については「給食納付書」により各金融 機関にて支払いください。教材費等とPTA会費につきましては、保護者様が直接 学校へお持ち下さい。 ※教材費の内容と、口座振替の手続きについては(資料1)を参照ください。

(4)その他の納金

◇ バス代等必要に応じて,「学年便り」などでお知らせし,現金で徴収する場 合もあります。(納入袋をお渡しします。)

(5)就学援助制度

(16ページ)

10.そ の 他

(1)給食における除去食の対応について

(15ページ)と別紙

「小学校給食における除去食の対応について」

参照

(2)ツイタもんICタグ

および

緊急連絡メール配信について

(17ページ)及び別紙資料参照

(3)留守家庭子ども会について

(福岡市子ども未来局こども育成課主管事業) 留守家庭子ども会室で,入会手続きと提出書類をお渡ししています。 ○ 留守家庭子ども会新一年生入会説明会・・・2月18日(土) 17時より ※ 留守家庭子ども会は,4月1日(水)から実施いたします。その際,お子さま の送り迎えは,保護者の方が確実に行ってください。給食が始まるまで,お弁当 が必要です。(4月17日 月曜日まで)

(4)わいわい広場について

(18・19ページ)参照

(5)PTA活動について

(20・21ページ)

(6)福岡市PTA協議会

小・中学生総合保障制度(子ども総合保険)について

別紙資料参照

(9)

教材費等の徴収と口座振替について

趣 旨 授業に使用し学校に備え付ける物品は、学校に配当される公費で購入・更新・修理 を行います。お子さまが個人で使用する持ち物は、各ご家庭でご用意ください。 但し、個人商店や近隣書店では個別には手に入りづらいもの、まとめて購入した方 が安い物等は学校において、一括して発注いたします。その費用はご家庭から教材費 として徴収させていただだき、学校から業者へ支払いをいたします。 教材費の内容 主な物として、ノート・ドリル・テスト・生活教材・図工教材・体育用ゼッケン等 です。 徴収方法 給食費と合わせた金額が口座振替になります(原則)。通帳には「ガッコウキュウ ショクヒトウ」「キュウショクヒトウ」「学校給食等」と記載されます。 時 期 教材費等とPTA会費の振替月は、6・7・9・12月(予定)です。 口座振替の手続方法 5月上旬(予定)に教育委員会からご自宅へ「学校徴収金口座振替依頼書」と「給 食納付書」が送付されますので、金融機関で5月21日頃までに、下記のお手続きを お願いいたします。 ① 「学校徴収金口座振替依頼書」による口座振替の手続き ② 「給食納付書」による、4・5月分の給食費支払い 口座振替完全実施のため、別紙 見本 のとおりアンケートを実施いたしますので、 ご協力をお願いいたします。 各援助費との関係 生活保護・就学援助制度が認定されているご家庭は、給食費の振替はありませんが、 教材費等とPTA会費はは口座振替で徴収させていただきますので、前述の口座振替手 続きをお願いいたします。 (教材費等とPTA会費のみの振替になりますが、通帳には「ガッコウキュウショク ヒトウ」「キュウショクヒトウ」「学校給食等」と記載されます。)

(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)

学校防犯システム「ツイタもん」ICタグ申込

及び

緊急連絡メールの配信について

本校では,迅速・正確に情報を把握したり,発信したりするために平成27年4月 より学校防犯システム「ツイタもん」を運用していきます。本システムを運用するこ との利点として以下のことがあります。 ○ ICタグを持っている児童の登校・下校の状況が、職員室のパソコンで確認で きます。 ※ ご希望の保護者の方には,有料オプションで登校・下校の状況がお届けいた だいた携帯電話等のメールアドレスに配信されます。 ○ ICタグを持っている児童の保護者の皆様に,ガイドラインに示した緊急連絡 メールを配信します。 新1年生保護者の皆様におかれましては、別紙をご確認いただき、新1年生 児童全員のICタグの申込をお願いします。 申込書(提出用)に必要事項を記入の上,本日ご提出ください。提出につき ましては、後日でも可能です。 なお,チェック(レ)につきましては、①または②をお選び下さい。

原西小学校

緊急連絡メール配信ガイドライン

緊 急 連 絡 の 方 法 想 定 さ れ る 状 況 の 例 メ ー ル を 発 信 し , メール ・学校に不審者が入るなど,緊急保護者会を開催しなければ 登録をしていな い家 庭 に ならないとき は電話連絡をする。 ・大雨,地震などで,保護者の迎えが必要となったとき ・修学旅行や自然教室の日程を切り上げて帰校となったとき など メールを発信し,文書でお ・校区内,近隣校区において不審者が出たとき 知らせする ・インフルエンザ等で学級閉鎖になったとき など メールのみ発信する ・不審者等事件発生のため子どもの安全対策に当たっていた だくとき ・不審者情報を文書で発信後間がないときに似たような事案 が発生したとき ・運動会の開催が天候によってあやぶまれているとき ・修学旅行や遠足等で,帰校予定時刻が大きく変わるとき など ※ 学校長・PTA会長の判断の下,メール配信いたします。ご一任ください。 学校防犯システム「ツイタもん」ICタグ に関するお問い合わせ先

特定非営利活動法人「ツイタもん 」】

電話 フリーダイヤル 0120-833-214

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く平日 8:00~17:00)

(19)
(20)
(21)
(22)
(23)

(資料5)

おわりに お願い

① 遅刻,欠席の連絡は確実に!

(欠席票・連絡帳・電話は8:30までに)

② 提出物の100%提出を!

③ 徴収金が遅れる場合は必ず相談を!

④ 遅刻・早退は,保護者といっしょに!

(子どもだけは危ない。)

⑤ 週末の過ごし方の工夫を!

(月曜日に影響が出ない過ごし方)

⑥ 学び続ける保護者に

PTA活動は研修の場ととらえて!

⑦ 自ら保護者同士のつながりを!

参照

関連したドキュメント

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

巣造りから雛が生まれるころの大事な時 期は、深い雪に被われて人が入っていけ

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ