• 検索結果がありません。

教 育 委 員 会 社 会 教 育 課 総 合 文 化 会 館 内 電 話 札 幌 交 響 楽 団 浦 河 公 演 日 時 / 平 成 27 年 2 月 3 日 ( 火 ) 開 場 /18:00 開 演 /18:30 会 場 / 総 合 文 化 会 館 4 階 文 化 ホー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "教 育 委 員 会 社 会 教 育 課 総 合 文 化 会 館 内 電 話 札 幌 交 響 楽 団 浦 河 公 演 日 時 / 平 成 27 年 2 月 3 日 ( 火 ) 開 場 /18:00 開 演 /18:30 会 場 / 総 合 文 化 会 館 4 階 文 化 ホー"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成27年2月号

発 行 浦河町教育委員会社会教育課 住 所 〒057-0013 浦河町大通 3 丁目 52 番地 浦河町総合文化会館内 TEL(0146)22-5000 FAX(0146)22-0100

2015.1.17 第 43 回うらかわ子どもかるた大会

(2)

教育委員会社会教育課 総合文化会館内 電話 22-5000

2015 札幌交響楽団浦河公演

□日 時/平成 27 年 2 月

日(火) 開場/18:00 開演/18:30 □会 場/総合文化会館 4 階 文化ホール □内 容/モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲 交響曲第36番ハ長調「リンツ」 シベリウス~生誕150年記念~交響曲第2番二長調 □入 場/大人 3,000 円 高校生以下 1,000 円 当日 500 円増(全席自由)未就学児入場不可(託児あり) □チケット販売/浦河町総合文化会館・浦河町図書館・浦河町荻伏支所 □主 催/2015 札響浦河公演実行委員会・札響交響楽団・北海道新聞社 □後 援/浦河町教育委員会・浦河文化協会 □問合せ/浦河町総合文化会館(℡22-5000)・札幌交響楽団(℡011-520-1771) 平成 27 年度 浦河町は施行 100 周年を迎えます。 記念事業の一つとして、5 月 17 日(日)に「出張!なん でも鑑定団」のテレビ収録を、文化会館で行います。 お宝の募集、観覧募集については文化会館までお問い合わ せください。 ★問合せ 浦河町総合文化会館 社会教育課 ☎0146-22-5000 まで

ウラカワ シンフォニックバンド フェスティバル 2015

□日 時/平成 27 年 2 月8日(日) □開 場/13:30 開演/14:00 □会 場/総合文化会館 4 階 文化ホール □内 容/・第一部:各団体単独演奏 浦河第一中学校吹奏楽部・荻伏中学校吹奏部・浦河高校吹奏楽局・うらかわ町民吹奏楽団 ・第二部:合同演奏 □主 催/ウラカワシンフォニックバンドフェスティバル 2015 実行委員会 □主 管/うらかわ町民吹奏楽団 □後 援/浦河町教育委員会、浦河文化協会、日高報知新聞社・北海道新聞社浦河支局 日胆地区吹奏楽連盟日高支部 □問合せ/浦河町総合文化会館 ☎0146-22-5000

絵画クラブ友の会小品展

□日 時/平成 27 年 2 月

21

日(土)~

23

日(月) □会 場/総合文化会館 2 階 アートホール □開 場/21 日:13 時~17 時 □主 催/浦河絵画クラブ友の会 22 日:10 時~17 時 □後 援/浦河町教育委員会・浦河文化協会 23 日:10 時~16 時 □問合せ/浦河町総合文化会館 □入 場/無料 ☎0146-22-5000

入場無料

入場無料

(3)

出張陶芸講座「ごはん茶碗を作ろう」

◆日時/2月

14

日(土) 13:30~15:30 ◆会場/総合文化会館 2階 美術工芸室 ◆講師/中島知之氏(札幌市在住) ◆内容/陶芸(ごはん茶碗)を作ります ◆対象/小学生以上 ◆参加費/一人 1,000 円(材料代) ◆持ち物/エプロン・タオル ※汚れても良い服装でお越しください ◆定員/20名 ◆申込み/2月12日(木)までに浦河町総合文化会館へ (TEL 22-5000)(FAX 22-0100)お申込み下さい。

革ブレスレット手作りワークショップ

◆日時/2月

15

日(日) 10:00~12:00 ◆会場/総合文化会館 3階 ふれあいホール ◆講師/宇山誠治氏(札幌市在住) ◆内容/革のブレスレットを作ります ◆対象/年齢を問わず誰でも体験出来ます ※小学生以上は保護者同伴 ◆参加費/一人 500 円(材料代) ※材料がなくなり次第終了 ◆持ち物/なし ◆定員/なし ■2月14日午前のプログラム (10 時 00 分~12 時 00 分) ○誰でも描ける楽しい油絵講座 定員8名 講師/浦河絵画クラブ友の会 参加費 500 円 対象/年齢不問 持ち物/雑巾 小瓶(2個)新聞紙 ○ステンドグラス体験講座 定員 8 名 ・講師/ステンドグラス虹の会 材料代 500 円 ・対象/小学生のみ(小学2年生以下は保護者同伴) ■2月14日午後のプログラム (13 時 30 分~15 時 30 分) ○ぬりえでマイバック作り講座(第1回目) ・講師/北海道日高振興局環境生活課 ・対象/年齢不問 時間内自由参加 ■2月15日午前のプログラム (10 時 00 分~12 時 00 分) ○ぬりえでマイバック作り講座(第2回目) 前日参照 ○初めての詩吟朗詠講座 ・講師/詩吟朗詠錦城会浦河道場 定員なし ・対象/年齢不問 参加費なし ○活け花講座 定員 10 名象/小学生以上 ・講師/浦河華道協会の皆さん 材料費 500 円 ○スマイルダンス講座 定員なし ・対象/年齢不問 ・講師/ダンスサークルブリスター 対象/年齢不問 ※詳細は文化会館(0146-22-5000)に問合せください。 問い合わせ先 教育委員会社会教育課 総合文化会館内 電話 22-5000

平成26年度浦河町生涯学習体験フェア開催

■期日/2月14日(土)~15日(日)■時間/両日とも 10:00~15:30

生涯学習体験フェア

達人の技を伝授します「うらかわの達人」

◆日 時 2月

15

日(日)10:00~12:00 ◆会 場 浦河町総合文化会館 ふれあいホール ◆対 象 小学生以上 ◆参加費 トールペイント・デコパージュ・そば作り材料費として500円徴収します ◆問合せ 浦河町総合文化会館 (TEL 0146-22-5000) 申込み/2月12日(木)まで ◆講師紹介 1)トールペイント・デコパージュの達人 松 村 宣 恵 氏 2)囲碁の達人 古 江 政 昭 氏 3)哲学の達人 柏 崎 雅 氏 4)網代編みの達人 千 葉 勝 雄 氏 5)そば作りの達人 松 田 芳 宏 氏 6)べこ餅作りの達人 向 井 チヤ子 氏

(4)

2月・3月の休館日

(毎週月曜日 休館) 2月2・9・16・23日 3月2・9・16・23・30日 浦河町立図書館 (大通3丁目 総合文化会館内) 電話 22-2347

『小学生 読書マスター』

■締切り/

28

日(土) ■対 象/町内の小学生 ■提出先/浦河町立図書館 または図書館バスうらら号 ■内 容/ ・期間内に20冊以上読んだらクリアです。 図書館児童コーナーと図書館バスうらら号 におすすめ本を展示しています。 ・読み終えた本を「わたしがよんだ本」に書 いて図書館かうらら号に提出して下さい。 ※授与式は3月22日に総合文化会館で 行う予定です。 ■問合せ/浦河町立図書館(22-2347) 平成26年度 生涯学習月間事業 読書推進事業

朗読会

「春待ち朗読会」

■日 時/

22

日(日)午後 1 時半~ ■会 場/ 総合文化会館 地階ミニシアター ■内 容/ 「たんぽぽの目」村岡 花子/作 「ピザという特効薬」角田 光代/作 「てんでんこ」真山 仁/作 「夏の靴」「雨傘」川端 康成/作 「あとひき桜」幸田 文/作 「しだれ桜」瀬戸内 寂聴/作 ■朗 読/うらら朗読会 ■問合せ/浦河町立図書館(22-2347) 平成26年度生涯学習月間事業 読書推進事業

「クリニカルアート」を体験してみよう!

クリニカルアート…絵やオブジェなどの作品を楽しみながらつく ることにより五感への刺激とリラックスを体感し、臨床美術士と のコミュニケーションによって脳が活性化し、心を解放すること で生きる意欲がわいてきます。 ■日 時/

15

日(日) 午前10時~12時 ■会 場/浦河町総合文化会館 3階ふれあいホール ■講 師/日本臨床美術協会 臨床美術士 田中 郁子氏 ■内 容/オイルパステルを使い、いろいろな色と線であそびながら 脳を活性化、1枚の絵が出来上がります。 ■参加対象/児童から一般 ■問合せ/浦河町立図書館(22-2347)

(5)

◆町制 100 年

博物館からの一品

「西 忠義」揮毫の書

安政 3(1856)年、会津生まれ 明治 34(1901)年から同 42 (1909)年の間、浦河支庁長と して努めました。日高実業協会を組織し、日高国標銘・標識を作り日高開発の指針として日高振興の八 策をたて日高開発の礎を築きました。また、国有日高種馬牧場の誘致にも尽力されて建設されました。 そうした功績と住民の尊敬と感謝の念が神格化し、昭和 7(1932)年に西霊社が浦河神社境内に建立 され、昭和 27(1952)年には西舎の西舎神社に合祀されました。 写真の書は大正 15 年に書かれたもので、「至誠」は西忠義が最も好んだ言葉で「まごころ、きわめ て誠実なこと」の意味で、西忠義が生涯をとおして持ち続けられた言葉です。

浦河地域学講座 講演会

「チンギス・ハーンと草原の国モンゴル」

◇講 師:鶴丸 俊明 氏(札幌学院大学学長) ◇期 日:2月14日(土) 午後1時30分から ◇場 所:浦河町総合文化会館 ミニシアター ◇内 容:日本とモンゴルの共同プロジェクト「ゴルバン・ゴル計画」(1990-1993)チンギス・ ハーン陵基探索調査を中心にモンゴルの歴史や文化について講演を頂きます。 ◇定 員:50 名 ◇参加料:無 料 ◇参加申込み期間:2月12日(木)までに浦河町立郷土博物館に電話で申込みください。 浦河町立郷土博物館 電話(0146)28-1342

桃の節句 ひな人形展

◇期 間:2月27日(金)から3月8日(日) 午前10時から午後8時(最終日は午後6時まで) ◇会 場:浦河ショッピングセンターミオ ◇内 容:昭和 30・40 年代を中心に、江戸末期から平成までの ひな人形(段飾り、平飾り)や市松人形などを展示します。 ◇定 員:50 名 ◇見 学:無 料 問い合わせ先 浦河町立郷土博物館(西幌別) 電話 28-1342

(6)

問い合わせ先 ファミリースポーツセンター 電話 22-3953

浦河町スポーツ少年団主催事業のリーダー研修会が、平成27年1月10~11日の

2日間、日高町の「国立ひだか青少年自然の家」で開催されました。

団員45名と、18名の指導者が参加し、

スキー研修を中心に団体生活を体験して

きました。

普段では体験することのできない団体生活を

通して、仲間づくりや協調性・リーダーシッ

プを、今後の生活や活動で発揮してくれるこ

とを期待します。

浦河町在住の小学生以上の方なら、どなたでも参加できます。お友達、仲間、家族、職場の同僚など お気軽にお誘い合わせのうえ、お気軽に参加ください。 【日 時】 平成27年2月

21

日(土) 開会式 9:00 競技開始 9:30 【会 場】 浦河町ファミリースポーツセンター 【申込締切】 平成27年2月

13

日(金) 午後5時まで 【代表者会議】平成27年2月

17

日(火)18:30~FSC2階研修室 大会の詳細についてはファミリースポーツセンターへお問い合わせください。 (℡ 22-3953)

時折見せる太陽と、強い風が吹くなかで開催された

第44回浦河町民スケート大会が無事に終了しまし

た。町内小中学生をはじめ、幼児から一般の方まで

総勢112名の参加があり、熱いレースが繰り広げ

られました。今大会は、新記録が4つ出ましたが、

強い風の影響で、スピードに乗れず、参加された選手

のみなさんは苦戦していたように見受けられました。

リレー競技では、先頭チームが転倒し順位が入れ替

わったり、ユニークな仮装を見せてくれたチームも

いて、たいへん盛り上がりました!

(7)

平成27年1月2日浦河町騎馬参拝を町内西舎地区にある西 舎神社で開催しました。騎馬参拝に参加するポニー9 頭と乗用 馬 9 頭は日高育成牧場乗馬厩舎に集合し、午前9時30分BT C軽種馬調教センターからアエルをぬけて約10㎞先の西舎神 社を目指して出発しました。今年は天候に恵まれ順調に進み約 1時間でアエルの乗馬厩舎に到着し、その後ピスカリの森をぬ けて午前10時45分西舎神社に到着しました。 昨年に引き続き参拝終了後、『もちまき』を行い、多くの人で 賑わいました。

浦河警察署1日署長騎馬パレード

平成27年1月9日『110 番の日』にちなみ 1日警察長による騎馬パレードが浦河警察署 で行われました。 1日署長に選ばれた木村和士くん (浦一中3年生)とポニー少年団の 団員4名は、浦河警察署前の国道を パレードしました。 問い合わせ先 浦河町乗馬公園 電話 28-1304

参照

関連したドキュメント

日時  9 月 12 日(月) 午前 9:30–12:30. 会場  S

小牧市教育委員会 豊明市教育委員会 岩倉市教育委員会 知多市教育委員会 安城市教育委員会 西尾市教育委員会 知立市教育委員会

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

■2019 年3月 10

加藤 由起夫 日本内航海運組合総連合会 理事長 理事 田渕 訓生 日本内航海運組合総連合会 (田渕海運株社長) 会長 山﨑 潤一 (一社)日本旅客船協会

24日 札幌市立大学講義 上田会長 26日 打合せ会議 上田会長ほか 28日 総会・学会会場打合せ 事務局 5月9日

ローマ日本文化会館 The Japan Cultural Institute in Rome The Japan Foundation ケルン日本文化会館 The Japan Cultural Institute in Cologne The Japan Foundation

7ORDER LIVE FACTORY 「脱色と着色」~FINAL~ 追加公演情報 11月3日(木・祝)【1回目】開場 13:00/開演 14:00 【2回目】開場 17:30/開演