• 検索結果がありません。

読み書き障害者のための視覚シンボルを用いたふりがな付与システムの開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "読み書き障害者のための視覚シンボルを用いたふりがな付与システムの開発"

Copied!
39
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

読み書き障害者のための

視覚シンボルを用いた

ふりがな付与システムの開発

田中 健太・西方 敦博

(2)

読み書き障害とは

ディスレクシアとも呼ばれる

dys (

失う、不足した

)

+ lexia (

単語、言葉

)

神経生理学的要因による読み書き能力の特異な 発達障害で、知的障害や視覚障害ではない

社会や教育の機会によらず世界中に存在する

Ü

世界人口の

5%

以上

,

日本でも

3-4%

前後

文字や音声言語の認識、書字の困難、適応能力 や空間認識能力の低さを主症状とする 1

(3)

ディスレクシアの症例

正解 回答 読み間違い 粉を練(ね)る 粉を練(あつめ)る お肉が安(やす)いです お肉が安(おいし)いです さかな 書き間違い めがね 語・鳥・健 湖・庭・州 2

(4)

ディスレクシアの症例

正解 回答 読み間違い 粉を練(ね)る 粉を練(あつめ)る お肉が安(やす)いです お肉が安(おいし)いです さかな 書き間違い めがね 語・鳥・健 湖・庭・州

鏡文字

3

(5)

ディスレクシアの症例

正解 回答 読み間違い 粉を練(ね)る 粉を練(あつめ)る お肉が安(やす)いです お肉が安(おいし)いです さかな 書き間違い めがね 語・鳥・健 湖・庭・州

類字の混同

4

(6)

ディスレクシアの症例

鏡文字、類字の混同、文脈からの類推

意味と関係ない場所で区切る

文字の順序の入れ替わり、読み方向の誤り

直線上に綴れない、行を読み飛ばしてしまう

句読点を使わない、文章構成の未熟さ

音声言語でも聞き間違い、再生の困難、発話速 度に対応できないなどの問題がある 5

(7)

ディスレクシアの言語処理

(8)

従来のディスレクシア支援手段

教育による克服・文字を読み上げる支援が主流

人手による支援はコスト高

音声ブラウザ、スクリーンリーダ、音声入力

スキップ、聞き直し、再生速度の調節が難しい

教科書を読み上げると教師の声が聞こえない

ディスレクシアは視力が悪いわけではない

Ü

視覚情報のまま提示したほうが効率的

7

(9)

視覚シンボルによる支援

いわゆる

絵文字

” /

コミュニケーションのため に整備された図記号の体系

言語や年齢によらず、一読して理解できる

文字ではなく絵として処理されるので、 ディスレクシアにもわかりやすい!

マイペースで読み飛ばし、読み返しができる

本研究では特に、日本版

PIC

シンボルを利用 8

(10)

日本版

PIC

シンボルの一例

(11)

日本版

PIC

シンボルとは

• Pictogram Ideogram Communication

黒地に白で、視認性が高い

臨床例や知覚・認知心理学的研究が多くあり、 有効性が実証されている

語彙が豊富で生活に密着、適用年齢が幅広い

「コミュニケーション支援用絵記号デザイン 原則」

(JIS T 103)

に採用されている 10

(12)

ふりがな付与システムの開発

• Mozilla Firefox

の拡張

+ CGI

の組み合わせ

• Web

ページのテキストを解析し、単語に視覚 シンボルの

ふりがな

をふる

PIC

シンボルを読みのヒントに用いる

利用可能な

PIC

シンボルは

1979

それぞれのシンボルの類語を合わせると、 語彙はおよそ

5000

語 11

(13)

システムの構成

• Firefox

の拡張機能

→ XUL

(XML User Interface Language)

■ 実質的にはURLをサーバに送るだけ

• CGI

プログラム

Perl 5.8.8, Chasen 2.4.2, Kakasi 2.3.4などで開発

■ 単語 → シンボルの対応関係を記述した辞書ファイル

カンマ区切りのシンプルな形式

‘‘pic xxxxx.jpg, わたし, おれ...’’

(14)

システムの動作

(15)

システムの動作

• Firefox

Ü

表示しているページのURLCGIに送信

• CGI側での処理 ■ ページのHTMLを取得 ■ HTMLファイルを形態素解析 ■ 形態素ごとに、シンボルの有無を検索 ■ シンボルがあった場合は、もとのテキストにふり がなとして付与してFirefoxに表示 14

(16)

システムの処理結果

ふりがなシンボルをクリックすると拡大表示

(17)

ディスレクシアによる評価

シンボルを隠して読んでいた

Ü

シンボルを読みのヒントに使うという方略を 身につけていないため

単語を指で押さえながら読んでいた

Ü

シンボルが表示されるぶん、単語間に空白ができるため

シンボルそのものには強い興味を示した

Ü

シンボルを印刷したカードで母親と会話したり、 カテゴリーごとに整頓して遊ぶなどの行動 16

(18)

今後の課題

ディスレクシアによる評価をもとに、 さらなる改良をおこなう

ディスレクシアのピクトグラム認知や、 他の言語に関する障害への応用可能性を検討

語彙・シンボルの拡充

本システムと

OCR

を組み合わせ、

PDA

などか ら利用することで

いつでもどこでも使えるシステムへ

17

(19)

未来予想図

I

(20)

未来予想図

II

(21)

未来予想図

III

(22)

まとめ

読み書き障害

(

ディスレクシア

)

は言語に関す る高次脳機能障害で、学習障害の中心的症状

視覚シンボルは脳でイメージ処理されるので、 ディスレクシアにもわかりやすい

Web

ページに視覚シンボルのふりがなを 付与するシステムを開発した

有効性は確認できずも、改良点が明確になった 21

(23)

以下質疑用のおまけスライド

(24)

読み書き障害とは

• ふつうの学習法は効果が低く、知能が平均以上で あっても、社会進出が妨げられている • 推論、論理的思考能力、空間把握能力に優れたディ スレクシアもおり、数学などに天才的才能を示す • 科学者や弁護士、経営者や作家など成功を収めてい る人も多い ■ レオナルド・ダ・ヴィンチ、エジソン、アインシュタイ ンなどがディスレクシアであったと考えられている 23

(25)

英語圏ディスレクシアの症例

1

(26)

英語圏ディスレクシアの症例

2

• 句読点がない、大文字を使わない • 単語中の文字の入れ替わり (night → nigthなど) • 文字の順序がおかしい (was → sawなど) • 接頭語、接尾辞の省略、時制が不正確 • 正確に直線上に綴ることができない、文章構成が未熟

• 読みにおいても発音や読み方向の誤り (was → saw, dog

→ godなど)、句読点の無視、語の短縮 (remember

rember, suddenly → sunlyなど)、読み飛ばし、同じ単語

を何度も読むなどの症状がみられる

(27)

ディスレクシアの言語処理

2

言語野の活性が低い

(

宇野ら

, 2002)

後天的言語障害の機能低下部位とも一致

日本語でも外国語でも同様の結果

右半球の言語野相当の部位が肥大

(

石井

, 2004)

Ü

左右半球で情報が

渋滞

非言語音、音楽の認知は健常者と同等

Ü

言語処理に限定的な障害 26

(28)

海外における支援態勢

1

古くからディスレクシアが知られているので、 支援態勢が整っている

早期に診断を受けることができ、国や自治体が 支援プログラムを提供している

家族、医師、心理学者、言語聴覚士、教師など がチームとして支援に当たる

体系的なプログラムで読み書きを学習 27

(29)

海外における支援態勢

2

大学などでも支援態勢が整っている

• MIT

では、専門の部署が存在し、ノートテイ カー、テストの口頭試問、教科書の代読、文字 の大きな教材の提供、授業の録音、音声読み上 げソフトの貸与などのサービスが受けられる

図書館や公共施設でも音声ガイド、朗読テープ の貸し出しなどが用意されている 28

(30)

日本における支援態勢

1

ディスレクシアを知っている人は少ない

学習障害そのものが、

2004

年に発達障害者 支援法が成立する前後から一般化

医師や支援団体が個別に支援を提供している

視覚・聴覚・身体障害者への支援は多いが、学 習障害・ディスレクシアに対する支援は少ない

東工大も支援態勢は整っていない 29

(31)

日本における支援態勢

2

読みは、英語と同様音韻と文字の対応の学習

書きは、文字の使い分けが困難

漢字は特に学習が困難 絵描き歌のように、部 品の組み合わせで学習

機械的な反復よりも、文脈や文字ごとの意味づ けを意識させる学習法が効果的

英語の学習はとても困難 30

(32)

ディスレクシアに適した学習法

音声

文字

意味

意味を介して学ばせるのが効果的 31

(33)

視覚シンボルによる障害者支援研究

• 補助代替コミュニケーション (AAC)として研究が盛ん • 失語症患者がシンボルを操作して文を作成できるソフト • 日本版PICシンボルによる電子メールシステム ■ 知的障害者がシンボルを使って、メールの送受信が可能 ■ 発達年齢でおよそ3歳からシンボルを理解可能 • 海外でも同様の研究、臨床例がたくさん • ただしディスレクシアに対して適用した例はない?

Ü

ディスレクシアにも有効か調査する必要 32

(34)

ディスレクシアの視覚シンボル認知

ピクトグラム命名課題

(PN)

の研究が盛ん

正確さ、反応時間で健常者とディスレクシアに 差はほとんどない

(Klosinski

, 2002)

症状が重いほどシンボル認知に優れる傾向も

平面的な

2

次元画像では、ディスレクシアのほ うが反応時間が短い

(Walker

, 2003)

日本版

PIC

シンボルではないが有効そう 33

(35)

システムの動作フロー

1

(36)

システムの動作フロー

2

(37)

視覚シンボルの有効性についての調査

• ディスレクシアに日本版PICシンボルのわかりやす さと生活における重要さを評定させた • 被験者は9歳女児で、WISC-III知能検査やK-ABC 検査をもとにディスレクシアと診断されている • ランダムに抽出した360個のシンボルを「とてもわ かりやすい」 「とてもわかりにくい」、「とても よく使う」 「まったく使わない」の5段階で評定 • 同年代の健常児にも同じ手続きで評定させた 36

(38)

調査結果

• 結果の平均は、わかりやすさ2.52、重要さ3.97 • 健常児の結果はわかりやすさ3.12、重要さ3.04

Ü

学習しなくてもある程度理解できること、語彙が日常 と乖離していないことがわかった • シンボルの学習初期には文字と同様に処理されるので、健 常者より理解が難しいことは予測されていた • ディスレクシアは重要さを強く感じている

Ü

学習をおこなえば、有効な支援手段として活用できる 37

(39)

調査結果

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 3 3 PSfrag replacements 重 要 さ わかりやすさ め1 いるか うさぎ1 しか たいそうする チョコレート だいどころ ドーナツ けんかする けが リス1 しり くちべに1 ジュース2 こたつ クイーン ばんそうこう ソーダ わだいこ はちうえ2 はきけがする ケーキ2 げきじょう かたい あなた2 ピクニック1 えんどうまめ ロールパン チーズケーキ そらまめ ハンバーガー 38

参照

関連したドキュメント

インクやコピー済み用紙をマネキンのスキンへ接触させな

ライセンス管理画面とは、ご契約いただいている内容の確認や変更などの手続きがオンラインでできるシステムです。利用者の

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

システムであって、当該管理監督のための資源配分がなされ、適切に運用されるものをいう。ただ し、第 82 条において読み替えて準用する第 2 章から第

№3 の 3 か所において、№3 において現況において環境基準を上回っている場所でございま した。ですので、№3 においては騒音レベルの増加が、昼間で

賠償請求が認められている︒ 強姦罪の改正をめぐる状況について顕著な変化はない︒