• 検索結果がありません。

計画基準では特定の施設と一般の施設の つと各々にかかで分けてお ります 本ソフトは国の計画基準の表を参考にしました 5 設計用水平震度を求めるには設計用標準震度に地域係数を乗じて求めます この地域係数は建築基準法施工令第 88 条の規定に基づく 昭和 55 年建告第 793 号による数値です 本ソフ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "計画基準では特定の施設と一般の施設の つと各々にかかで分けてお ります 本ソフトは国の計画基準の表を参考にしました 5 設計用水平震度を求めるには設計用標準震度に地域係数を乗じて求めます この地域係数は建築基準法施工令第 88 条の規定に基づく 昭和 55 年建告第 793 号による数値です 本ソフ"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

はじめにお読みください。

(社)日本設備設計事務所協会は「労働時間の短縮」と「技術の平準化」を目的として

電気・給排水・空調計算ソフトを世に出しました。設計基準に準拠している等、確かな根

拠をもったソフトであるのと、使い易いことが幅広い技術者に高評価をいただき息の長い

ソフトとして活用されています。引き続いて、アンカーボルトの選定と耐震支持部材を選

定するのに必要な配管類の重量が短時間で算定できる「

設備用耐震計算ソフト

」が完成し

ましたので内容の説明をします。

1、出典は下記書籍を参考としています。

(1)官庁施設の総合耐震計画基準及び同解説・・・・・・・・・

(以下計画基準という。

平成 8 年版(社)公共建築協会

(2)公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)

・・・・・・・

(以電気標仕という。

平成 22 年版(社)公共建築協会

(3)公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)

・・・・・・

(以下電気標準図という。

平成 22 年版(社)公共建築協会

(4)公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)

・・・・・・・

(以下機械標仕という。

平成 22 年版(社)公共建築協会

(5)公共建築設備工事標準図(機械設備工事編)

・・・・・・

(以下機械標準図という。

平成 22 年版(社)公共建築協会

(6)

建築電気設備の耐震設計

・施工マニュアル改訂新版・

(以下施工マニュアルという。

平成 17 年(社)日本電設工業協会、

(社)電気設備学会

(7)建築設備の耐震設計

施工法・・・・・・・・・・・・・・

(以下空衛学会という。

平成 23 年(社)空気調和・衛生工学会

(8)建築設備耐震設計・施工指針・・・・・・・・・・・・・・・・

(以下指針という。

1997 年版(財)日本建築センター

2、設備機器の耐震措置は機器の転倒や移動、落下等の防止を目的とするものです。機器

本体の耐震性能は製造メーカーで十分な確認がされていますので、本ソフトは機器取付

用アンカーボルトの選定を設備技術者が短時間で行うことができるものを目指して作ら

れたものです。設備機器の据付も床置き、壁掛け、天吊等いろんな方法があります。

どういうものを据え付けるのか?例えば据置きであればトップページの図をクリックす

ると算定しようとするシートが出てきます。イメージを描いて入力するのが分かり易く、

ミス防止にもなりますので施工マニュアルを参考に概略図を貼り付ける形式としており

ます。

3、各々の参考書籍によって、キログラム(kg)を使用したり、ニュートン(N)の単位

を使用したり、正直バラバラです。質量(kg)

、重量(kgf)についても同様です。

本ソフトは実質的に解り易い kg の単位で表記しております。

4、局部震度法による建築設備機器の設計用標準震度を示す表が全ての参考書にあります。

施工マニュアル、空衛学会は耐震クラスS、A、Bの3つに分けられていますが、国の

(2)

計画基準では特定の施設と一般の施設の2つと各々に重要機器か一般機器かで分けてお

ります。本ソフトは国の計画基準の表を参考にしました。

5、設計用水平震度を求めるには設計用標準震度に地域係数を乗じて求めます。この地域

係数は建築基準法施工令第 88 条の規定に基づく、昭和 55 年建告第 1793 号による数値で

す。本ソフトは都道府県及び地域をドロップダウンリストより選択すると地域係数が自

動入力されるようになっております。地域係数は 0.7~1.0 迄ありますが、設備耐震では

実務上、日本全国どこでも原則として 1.0 とする書籍(空衛学会)もあります。いずれ

にしても自動で入力された 0.7~1.0 の数値は上書き修正できるようにしてあります。

尚、地域名は市町村合併により地名が変更されています。新しい地名に変更して提出書

類とする場合は計算完了後にエクセル出力釦をクリック(ソフトの入力式が消えた状態)

にしてから修正するようにして下さい。

6、アンカーボルト選定においてボルトが埋込まれるコンクリートの4週強度は

1,760N/cm

2

(=180kg/cm

2

)確保されていることを条件としています。本ソフトはコン

クリートの強度は十分にあるものとしてアンカーボルトを選定します。第一種、第二種

軽量コンクリートの場合は一割程度余裕をもって選定して下さい(計画基準他)

。また屋

外の地盤面などに設置する設備機器の基礎や据付については、建物内とは揺れ方が異な

ることや地盤耐力、不等沈下などが考えられますので建築構造設計者と協議を行って下

さい。あくまで建物内についての計算ソフトです。

7、免震床等への取付機器については適用範囲外です。

(参考にはなると思いますが・・・)

8、アンカーボルトには多くの種類(工法)があります。設備機器のアンカーボルトは寸

法をきっちり合わす必要があるため、現場で通常用いられているのはあと施工式おねじ

メカニカルアンカー(通称メカニカル)と接着系あと施工式樹脂アンカーボルト(通称

樹脂)の2種類です。寸法出しが容易な場合は埋込式J型ボルトを使用することもあり

ますので本ソフトは3種類を選択できるようにしています。箱抜式及びめねじアンカー

は著しく強度が落ちるため除外としてます。

9、アンカーボルトの短期荷重によるせん断力と許容引抜荷重は(SS400)の数値です。ス

テンレスボルトの場合、せん断力、引抜力共に一割程度小さくなります。

(添付の表を参

考にして下さい。

10、機器の重心位置の求める方法としては構成部品の重量が平均しているもの、平均で

なくても重量の偏在がわずかで全体的に影響が微小とみなすことができるものについ

ては各面の図心を重心とみなしてよい(空衛学会)

。形状が複雑なものや複数の機器を

まとめて一体化しているようなものは計算式(空衛学会)により求められますが製造

メーカーで確認するのが確実と考えます。

(3)

入力手順

1、右上ドロップダウンリスト4つを選択すると標準震度が選定されます。

2、次に都道府県と地域選択により地域係数(0.7~1.0)を算出します。

この地域係数は役所の指示により変更する場合は上書き修正できます。

3、設計用水平震度が自動的に求められます。

4、機器の寸法は入れても入れなくてもよいのですが、イメージを持ってもらうのと

重心、ボルトスパンを手入力する場合必要といえば必要です。

5、機器の重心、ボルトスパンは必ず手入力で入れる必要があります。

これがいろんなところに連動します。

6、機器の重量とアンカーボルトの本数も機器によって当然異なるため手入力です。

7、ここまで出来ればあとは全て自動計算です。

8、アンカーボルトの選択(最下段)が結果となります。NGが出る場合はスラブ厚、

ボルトサイズを上げていって下さい。

-1-

(4)

参考資料

1、アンカーボルトSS400とステンレスボルトの応力図。

2、アンカーボルト(SS400)応力図を表にまとめたもの。

3、ボルトの引抜力(床3種類)

4、ボルトの引抜力(天井・壁3種類)

5、支持部材選定表の例(№1)

6、支持部材選定表の例(№2)

7、支持部材選定表の例(№3)

8、支持部材選定表の例(№4-1)

9、支持部材選定表の例(№4-2)

特記

:支持部材選定表の例は電気設備用です。標準図にないため参考資料として添付

しております。

機械設備

は標準図(公共建築協会)に記載されていますので

標準図を参考にして下さい。

-2-

(5)

-3-1

0

0

0

2

0

0

0

3

0

0

0

4

0

0

0

5

0

0

0

1

0

0

0

9

0

0

0

8

0

0

0

7

0

0

0

6

0

0

0

5

0

0

0

4

0

0

0

3

0

0

0

2

0

0

0

ボル

ト一

本当

りの

短期

荷重

によ

る引

張力

(k

g )

(

k

g

)

1

0

0

0

2

0

0

0

3

0

0

0

4

0

0

0

5

0

0

0

1

0

0

0

9

0

0

0

8

0

0

0

7

0

0

0

6

0

0

0

5

0

0

0

4

0

0

0

3

0

0

0

2

0

0

0

ボル

ト一

本当

りの

短期

荷重

によ

る引

張力

(k

g )

(

k

g

)

(

A

2

-5

0

)

S

S

4

0

0

1

2

1

0

8

1

6

2

0

2

2

8

1

0

1

2

1

6

2

0

2

2

2

4

2

4

(6)

ボルト1本当りの 短期荷重によるせん断力 ボルト径d 埋込長さL (SS400中ボルト) 120mm 150mm 180mm 200mm 120mm 150mm 180mm 200mm M8 40mm 500kg 300kg 300kg 300kg 300kg 200kg 200kg 200kg 200kg M10 45mm 800kg 380kg 380kg 380kg 380kg 250kg 250kg 250kg 250kg M12 60mm 1200kg 670kg 670kg 670kg 670kg 450kg 450kg 450kg 450kg M16 70mm 2000kg 920kg 920kg 920kg 920kg 610kg 610kg 610kg 610kg M20 90mm 3200kg 1200kg 1200kg 1200kg 1200kg 800kg 800kg 800kg 800kg M24 100mm 4600kg 1200kg 1200kg 1200kg 1200kg 800kg 800kg 800kg 800kg ボルト1本当りの 短期荷重によるせん断力 ボルト径d 埋込長さL (SS400中ボルト) 120mm 150mm 180mm 200mm 120mm 150mm 180mm 200mm M10 80mm 800kg 760kg 760kg 760kg 760kg 500kg 500kg 500kg 500kg M12 90mm 1200kg 920kg 920kg 920kg 920kg 610kg 610kg 610kg 610kg M16 110mm 2000kg 不可 1200kg 1200kg 1200kg 不可 800kg 800kg 800kg M20 120mm 3200kg 不可 不可 1200kg 1200kg 不可 不可 800kg 800kg ボルト1本当りの 短期荷重によるせん断力 ボルト径d 埋込長さL (SS400中ボルト) 120mm 150mm 180mm 200mm 120mm 150mm 180mm 200mm 100-dmm 900kg 900kg 900kg 900kg 600kg 600kg 600kg 600kg 130-dmm 不可 900kg 900kg 900kg 不可 600kg 600kg 600kg 160-dmm 不可 不可 900kg 900kg 不可 不可 600kg 600kg 180-dmm 不可 不可 不可 900kg 不可 不可 不可 600kg 100-dmm 1200kg 1200kg 1200kg 1200kg 800kg 800kg 800kg 800kg 130-dmm 不可 1200kg 1200kg 1200kg 不可 800kg 800kg 800kg 160-dmm 不可 不可 1200kg 1200kg 不可 不可 800kg 800kg 180-dmm 不可 不可 不可 1200kg 不可 不可 不可 800kg 100-dmm 1200kg 1200kg 1200kg 1200kg 800kg 800kg 800kg 800kg 130-dmm 不可 1200kg 1200kg 1200kg 不可 800kg 800kg 800kg 160-dmm 不可 不可 1200kg 1200kg 不可 不可 800kg 800kg 180-dmm 不可 不可 不可 1200kg 不可 不可 不可 800kg 130-dmm 不可 1200kg 1200kg 1200kg 不可 800kg 800kg 800kg 160-dmm 不可 不可 1200kg 1200kg 不可 不可 800kg 800kg 180-dmm 不可 不可 不可 1200kg 不可 不可 不可 800kg 160-dmm 不可 不可 1200kg 1200kg 不可 不可 800kg 800kg 180-dmm 不可 不可 不可 1200kg 不可 不可 不可 800kg M24 180-dmm 4600kg 不可 不可 不可 1200kg 不可 不可 不可 800kg あと施工式おねじ型 メカニカルアンカーボルト 短期許容引抜荷重(床スラブ上面) コンクリート厚さ 長期許容引抜荷重(天井スラブ下面・コンクリート壁面) コンクリート厚さ 800kg M8 短期許容引抜荷重(床スラブ上面)

-4-3200kg コンクリート厚さ あと施工式 樹脂アンカーボルト 埋込式J型ボルト M20 M16 M12 M10 コンクリート厚さ 2000kg

表-1 アンカーボルトの短期荷重によるせん断力と許容引抜荷重(SS400)

表-1 アンカーボルトの短期荷重によるせん断力と許容引抜荷重(SS400)

表-1 アンカーボルトの短期荷重によるせん断力と許容引抜荷重(SS400)

表-1 アンカーボルトの短期荷重によるせん断力と許容引抜荷重(SS400)

長期許容引抜荷重(天井スラブ下面・コンクリート壁面) 1200kg コンクリート厚さ 短期許容引抜荷重(床スラブ上面) 長期許容引抜荷重(天井スラブ下面・コンクリート壁面) コンクリート厚さ 500kg

(7)

120

150

180

200

120

150

180

200

120

150

180

200

M8

300

300

300

300

40

M10

760

760

760

760

80

13.5

M8

900

900

900

900

M10

380

380

380

380

45

M12

920

920

920

920

90

14.5

M10

1,200

1,200

1,200

1,200

M12

670

670

670

670

60

M16

1,200

1,200

1,200

110

20

M12

1,200

1,200

1,200

1,200

M16

920

920

920

920

70

M20

1,200

1,200

120

24

M16

1,200

1,200

1,200

M20

1,200

1,200

1,200

1,200

90

ボルトの埋込長さ(L) の限度(mm)

100

130

160

180

M20

1,200

1,200

M24

1,200

1,200

1,200

1,200

100

M24

1,200

ボルトの埋込長さ(L) の限度(mm)

100

以下

120

以下

160

以下

180

以下 ボルトの埋込長さ L(mm)

100-d

130-d

160-d

180-d

官庁施設の総合耐震計画基準

及び同解説(公共建築協会)平成8年版

コンクリート埋込  

  ことが望ましい。   を超す引抜荷重は負担できないものとする。  4. L≧6dとすることが望ましく、上表の-印部分は使用しない  6. 第一種,第二種軽量コンクリートが使用される場合は、一割程度

-5

-埋込式J型ボルト

一般的な床スラブ上面に堅固な基礎を設けた場合の許容引抜力

 裕度ある選定を行うこと。

短期許容引抜荷重(kgf)

短期許容引抜荷重(kgf)

拡張形  

 裕度ある選定を行うこと。  4. 埋込長さが右欄以下のものは使用しないことが望ましい。   ことが望ましい。  5. 第一種,第二種軽量コンクリートが使用される場合は、一割程度  5. 第一種,第二種軽量コンクリートが使用される場合は、一割程度  裕度ある選定を行うこと。   る時などは、左記堅固な基礎の計算によるものとする。ただし、床   スラブ上面に設けられるアンカーボルトは、一本当り1,200kgf   を超す引抜荷重は負担できないものとする。  4. L≧6dとすることが望ましく、上表の-印部分は使用しない   を超す引抜荷重は負担できないものとする。  5. 上図の'はJISボルトの場合の'≒4.5dである。  2. コンクリートの設計基準強度F Cは、180kgf/cm 2 としている。   スラブ上面に設けられるアンカーボルトは、一本当り1,200kgf

穿孔径

2

(mm)

注1. 上図において、上表の埋込長さのアンカーボルトが埋込まれた時 注1. 上図において、上表の埋込長さ及び穿孔径の樹脂アンカーボルト   が埋込まれたときの短期許容引抜荷重である。  3. 各寸法が上図と異なる時或いはコンクリートの設計基準強度が異な   の短期許容引抜荷重である   る時などは、左記堅固な基礎の計算によるものとする。ただし、床

埋込長

さL

(mm)

短期許容引抜荷重(kgf)

あと施工式おねじ型メカニカルアンカーボルト

あと施工式樹脂アンカーボルト

コンクリート厚さ(mm)

埋込長

さL

(mm)

ボルト径

d(呼称)

コンクリート厚さ(mm)

ボルト径

d(呼称)

接着系  

 2. コンクリートの設計基準強度F Cは、180kgf/cm 2 としている。

ボルト径

d(呼称)

  る時などは、左記堅固な基礎の計算によるものとする。ただし、床   スラブ上面に設けられるアンカーボルトは、一本当り1,200kgf

コンクリート厚さ(mm)

注1. 上図のとおりアンカーボルトが埋込まれた時の短期許容引抜荷重   である。  2. コンクリートの設計基準強度F Cは、180kgf/cm 2 としている。  3. 各寸法が上図と異なる時或いはコンクリートの設計基準強度が異な  3. 各寸法が上図と異なる時或いはコンクリートの設計基準強度が異な

20㎜

以上

’

20㎜

以上

2

(8)

33

120

150

180

200

120

150

180

200

120

150

180

200

M8

200

200

200

200

40

M10

500

500

500

500

80

13.5

M8

600

600

600

600

M10

250

250

250

250

45

M12

610

610

610

610

90

14.5

M10

800

800

800

800

M12

450

450

450

450

60

M16

800

800

800

110

20

M12

800

800

800

800

M16

610

610

610

610

70

M20

800

800

120

24

M16

800

800

800

M20

800

800

800

800

90

ボ ル ト の 埋 込 長 さ (L ) の 限 度 (m m )

100

130

160

180

M20

800

800

M24

800

800

800

800

100

M24

800

ボ ル ト の 埋 込 長 さ (L ) の 限 度 (m m )

100

以下

120

以下

160

以下

180

以下 ボ ル ト の 埋 込 長 さ L (m m )

100-d

130-d

160-d

180-d

官庁施設の総合耐震計画基準

及び同解説(公共建築協会)平成8年版

-6

-  は、地震による短期引抜荷重も検討する必要がある。この短期引抜荷重   に対しては、 b)項短期許容引抜荷重についても検討すること。  6. 第一種,第二種軽量コンクリートが使用される場合は、一割程度   裕度ある選定を行うこと。  6. 第一種,第二種軽量コンクリートが使用される場合は、一割程度   裕度ある選定を行うこと。   は、地震による短期引抜荷重も検討する必要がある。この短期引抜荷重   に対しては、 b)項短期許容引抜荷重についても検討すること。   は、地震による短期引抜荷重も検討する必要がある。この短期引抜荷重   に対しては、 b)項短期許容引抜荷重についても検討すること。  7. 第一種,第二種軽量コンクリートが使用される場合は、一割程度   裕度ある選定を行うこと。

ボルト径

d(呼称)

コンクリート厚さ(mm)

ボルト径

d(呼称)

コンクリート厚さ(mm)

埋込長

さL

(mm)

ボルト径

d(呼称)

あと施工式おねじ型メカニカルアンカーボルト

あと施工式樹脂アンカーボルト

コンクリート厚さ(mm)

埋込長

さL

(mm)

穿孔径

2

(mm)

 4. 埋込長さが右欄以下のものは使用しないことが望ましい。   を超す引抜荷重は負担できないものとする。  4. L≧6dとすることが望ましく、上表の-印部分は使用しない

長期許容引抜荷重(kgf)

注1. 上図において、上表の埋込長さのアンカーボルトが埋込まれた時  2. コンクリートの設計基準強度F C は、180kgf/cm 2 としている。   ことが望ましい。  2. コンクリートの設計基準強度F C は、180kgf/cm 2 としている。  3. 各寸法が上図と異なる時或いはコンクリートの設計基準強度が異な   る時などは、左記堅固な基礎の計算により行い、その計算結果の値   を1.5で除したものを許容引抜荷重とする。ただし、天井スラブ下面   1.5で除したものを許容引抜荷重とする。ただし、天井スラブ下面、   コンクリート壁面に設けられるアンカーボルトは、一本当り800kgf   を超す引抜荷重は負担できないものとする。   る時などは、左記堅固な基礎の計算により行い、その計算結果の値を  3. 各寸法が上図と異なる時或いはコンクリートの設計基準強度が異な 注1. 上図のとおりアンカーボルトが埋込まれた時の長期許容引抜荷重   である。  2. コンクリートの設計基準強度F C は、180kgf/cm 2 としている。  3. 各寸法が上図と異なる時或いはコンクリートの設計基準強度が異な 注1. 上図において、上表の埋込長さ及び穿孔径の樹脂アンカーボルト   が埋込まれたときの長期許容引抜荷重である。  5. 上図の'はJISボルトの場合の'≒4.5dである。  5. 一般的な天井スラブ下面、コンクリート壁面に支点をとった重量物   の長期間許容引抜荷重である   る時などは、左記堅固な基礎の計算により行い、その計算結果の値を   1.5で除したものを許容引抜荷重とする。ただし、天井スラブ下面、   コンクリート壁面に設けられるアンカーボルトは、一本当り800kgf   を超す引抜荷重は負担できないものとする。  5. 一般的な天井スラブ下面、コンクリート壁面に支点をとった重量物   コンクリート壁面に設けられるアンカーボルトは一本当たり800kgf

埋込式J型ボルト

一般的な天井スラブ下面、コンクリート壁面の許容引抜力

 6. 一般的な天井スラブ下面、コンクリート壁面に支点をとった重量物

長期許容引抜荷重(kgf)

長期許容引抜荷重(kgf)

拡張型   

接着系  

コンクリート埋込   

 4. L≧6dとすることが望ましく、上表の-印部分は使用しない   ことが望ましい。 d 20㎜ 以上 d L 以上 20㎜ L ’ ’ d2 以上 20㎜ d L L d d 2 以上 20㎜ d L L d

(9)

注) 1)※1の配管重量(P)は地震時に耐震支持材が受け持つ配管重量を示す。 すなわち、耐震支持材にはさまれた部分の配管重量とする。 2)躯体取付けアンカーボルトの種類と埋込深さ(下記以上とする。) (i)あと施工式おねじ型メカニカルアンカーボルト(M) M8:40mm M16:70mm M10:45mm M20:90mm M12:60mm (ii)あと施工式樹脂アンカーボルト(CM) CM12:90mm CM16:110mm 特記)図は電気標準図 電力74の(c)を示す。 特記)上図の部材選定表は標準図に記載がないため施工マニュアルを引用した。

-7-横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.1)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.1)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.1)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.1)<電気設備工事>

3-M16 5-CM12 2-M12 2-CM12 M12丸鋼 1-M20 3-M16 M10丸鋼 3-M20 5-CM16 1-M20 2-M16 3-CM12 4-CM12 2-M10 2-M12 2-M12 2-M16 2-M12 2-CM16 1-M12 2-M12 1-M10 2-M12 M10丸鋼 1-M16 M8丸鋼 1-M16 2-M12 2-CM12 2-M16 3-CM12 M8丸鋼 1-M12 1-M16 2-M16 1-M12 2-M12 1-M8 2-M8 M8丸鋼 1-M8 1-M10 2-M8 1-M10 2-M8 M8丸鋼 1-M10 1,500 2,000 2,500 2,500 M12丸鋼 M16丸鋼 2-M16 2-M20 2,500 2,000 2,500 1,000 1,500 2,000 2,500 1,500 2,000 2,500 1,500 2,000 2,500 1,000 1,500 2,000 〔-150×75×6.5×10 500 1,000 500 1,000 1,500 2,000 2,500 〔-125×65×6×8 〔-150×75×6.5×10 500 1,000 〔-125×65×6×8 〔-100×50×5×7.5 〔-75×40×5×7 〔-75×40×5×7 〔-100×50×5×7.5 〔-125×65×6×8 L-75×75×9 〔-75×40×5×7 〔-125×65×6×8 〔-125×65×6×8 〔-100×50×5×7.5 〔-100×50×5×7.5 〔-100×50×5×7.5 〔-100×50×5×7.5 L-75×75×6 L-75×75×9 〔-75×40×5×7 L-60×60×5 L-75×75×6 L-75×75×9 〔-75×40×5×7 〔-100×50×5×7.5 6.0 1-M8 1-M8 1-M8 L-50×50×6 L-65×65×6 1.5 2.0 2.5 3.0 1-M8 1-M8 L-40×40×5 L-50×50×6 1-M8 1-M8 1,000 4.0 5.0 1,500 2,000 2,500 2,000 2,500 2,000 2,500 1,500 2,000 2,500 1,500 2,000 2,500 2,500 1,000 2,000 2,500 500 1,000 1,500 2,000 2,500 1,000 1,500 0.25 0.5 1.0 500 1,000 500 1,000 500 1,000 1,500 接合 ボルト サイズ 柱固定 壁固定 躯体取付けアンカー 部材仕様 b 材 L-40×40×3 500 M8丸鋼 L-40×40×5 はり固定 スラブ固定 a 材 b 材 部材仕様 a 材 吊長さ h 〔mm〕 配管 重量 P ※1 〔t〕 サポート 幅

〔mm〕 a材 b材 a材 h L L h b材

(10)

注) 1)※1の配管重量(P)は地震時に耐震支持材が受け持つ配管重量を示す。 すなわち、耐震支持材にはさまれた部分の配管重量とする。 2)躯体取付けアンカーボルトの種類と埋込深さ(下記以上とする。) (i)あと施工式おねじ型メカニカルアンカーボルト(M) M8:40mm M12:60mm M10:45mm M16:70mm (ii)あと施工式樹脂アンカーボルト(CM) CM10:80mm CM12:90mm CM16:110mm 特記)図は電気標準図 電力74の(b)を示す。 特記)上図の部材選定表は標準図に記載がないため施工マニュアルを引用した。

-8-横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.2)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.2)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.2)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.2)<電気設備工事>

配管 サポート 部材仕様 a 材 重量 幅 P ※1

躯体取付けアンカー 1-M10 〔ton〕 〔mm〕 壁固定 柱固定 1,000L-40×40×5 0.25 500L-40×40×3 1-M8 1.0 500L-50×50×6 1-M10 0.5 500L-40×40×5 2-M10 1,000L-50×50×6 2-M10 2-CM10 1,000L-65×65×6 1,500L-75×75×6 1.5 500L-60×60×5 1,000L-75×75×6 1,500 3-CM12 1,500〔-100×100×7 L-90×90×7 2-M12 2-CM12 2.0 1,000L-75×75×9 2-M16 2-M16 3-CM16 1,500〔-100×100×10 2.5 1,000〔-90×90×7 L L 45° 4 5° a材 a 材 a材 a 材

(11)

注) 1)※1の配管重量(P)は地震時に耐震支持材が受け持つ配管重量を示す。 すなわち、耐震支持材にはさまれた部分の配管重量とする。 2)躯体取付けアンカーボルトの種類と埋込深さ(下記以上とする。) (i)あと施工式おねじ型メカニカルアンカーボルト(M) M10:45mm M16:70mm M12:60mm M20:90mm (ii)あと施工式樹脂アンカーボルト(CM) CM12:90mm CM16:110mm 特記)図は電気標準図 電力74の(d)を示す。 特記)上図の部材選定表は標準図に記載がないため施工マニュアルを引用した。

-9-h 重量 幅 P ※1

500L-40×40×3 500 〔ton〕

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.3)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.3)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.3)<電気設備工事>

横引配管用A種耐震支持材部材選定表の例(No.3)<電気設備工事>

配管 サポート 部材仕様 a 材 吊長さ 部材仕様 躯体取付けアンカー はり固定 スラブ固定 接合 ボルト サイズ 〔mm〕 〔mm〕 0.25 2,000 1,000 1,500 1,500 2,500 1,000L-65×65×6 L-60×60×4 L-90×90×7 500 2,000L-75×75×9 2,000 500 1,000L-40×40×5 1,000L-50×50×6 - L-40×40×5 2,500- - 3-M20 4-M20 L-60×60×4 L-60×60×5 L-65×65×6 L-65×65×5 2-M20 4-M16 L-65×65×8 L-75×75×9 2,500 2,000 L-75×75×6 2,000 2,500 L-45×45×4 L-40×40×5 L-45×45×4 L-45×45×4 500 1,500- 1,500 1,000 L-40×40×3 L-40×40×3 L-40×40×3 L-40×40×3 L-60×60×4 L-60×60×4 L-60×60×4 0.5 1,000 1,500L-75×75×6 1,500 1.0 500 2,500- 2,500 2,000- 1-M8 1-M12 1-M16 b 材 c 材 M8丸鋼 M10丸鋼 M16丸鋼 L-45×45×4 L-50×50×5 2-M10 2-M12 2-M12 2-CM12 1-M10 2-M10 6.0 500- 500 L-75×75×6 L-75×75×9 L-75×75×6 2,000- 2,000 3-M22 5-M20 〔-150×75×6.5×10 2,500 L-90×90×10 - 1,000- 1,000 L-75×75×6 1,500- 1,500 L-90×90×7 2,500 3.0 500- 500 〔-100×50×5×7.5 2,000 2,500〔-125×65×6×8 2,500 5-CM16 1,000- 1,000 L-65×65×6 1,500〔-100×50×5×7.5 1,500 L-65×65×6 2,000 2.5 500- 500 〔-100×50×5×7.5 2,500〔-125×65×6×8 L-65×65×6 1,500 FB-6×65 2-M20 2,000 L-65×65×8 2,500 L-75×75×6 2-M20 5-CM12 1,000L-90×90×7 1,000 L-65×65×6 1,500〔-75×40×5×7 L-65×65×6 2,000 2.0 500- 500 L-65×65×6 FB-6×65 L-65×65×6 2,000〔-100×50×5×7.5 2,000 L-65×65×6 2,500〔-100×50×5×7.5 2,500 2-M16 2-M20 4-CM12 1,000L-75×75×9 1,000 L-65×65×6 1,500L-90×90×10 1,500 L-65×65×8 1.5 500L-60×60×5 500 L-60×60×4 1,000L-75×75×6 1,000 L-60×60×4 FB-6×65 2-M16 2-M16 3-CM12 1,500L-75×75×9 1,500 L-60×60×4 2,000L-90×90×10 2,000 L-60×60×5 2,500〔-100×50×5×7.5 2,500 L-60×65×6 5.0 500- 500 2,500〔-150×75×6.5×10 2,500 L-75×75×6 〔-125×65×6×8 - 1,000- 1,000 L-75×75×6 1,500- 1,500 L-90×90×7 4.0 500- 500 L-75×75×6 L-75×75×6 2,000 2,000 L-75×75×9 L-75×75×9 L-75×75×6 L-75×75×6 2,000〔-125×65×6×8 2,000 2,500〔-125×65×6×8 2,500 L-90×90×6 2-M22 4-M20 - 1,000- 1,000 L-75×75×6 1,500〔-100×50×5×7.5 1,500 a材 b材 c材 ターンバックル 1以上 2 L h

(12)

注) 1)※1の配管重量(P)は地震時に耐震支持材が受け持つ配管重量を示す。 すなわち、耐震支持材にはさまれた部分の配管重量とする。 2)躯体取付けアンカーボルトの種類と埋込深さ(下記以上とする。) (i)あと施工式おねじ型メカニカルアンカーボルト(M) M8:40mm M16:70mm M10:45mm M20:90mm M12:60mm (ii)あと施工式樹脂アンカーボルト(CM) CM10:80mm CM12:90mm CM16:110mm 特記)図は電気標準図 電力74の(d)の斜材がないものを示す。 特記)上図の部材選定表は標準図に記載がないため施工マニュアルS A 種を引用した。

-10-2-CM10 2-CM12 〔-150×75×9×12.5 2-M10 1-M12 2-M12

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-1)<電気設備工事>

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-1)<電気設備工事>

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-1)<電気設備工事>

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-1)<電気設備工事>

配管 重量 支持材寸法 支持材寸法 躯体取付けアンカー 重量 部材仕様 a 材 〔ton〕 〔mm〕 4-CM12 4-CM16 5-CM16 〔-100×50×5×7.5 L-75×75×9 3-CM16 1,500 2-CM10 2-CM12 3-CM12 - 1-M10 2-CM12 P ※1

0.25 1,500 2,000 500 1,000 3-CM16 スラブ固定 - 2.0 - 2-M16 3-CM12 2-CM12 2-CM12 3-CM12 4-CM16 1,000 1,500 2-M10 2-M12 2,000 2,500 2,500 1.5 1,500 3-CM16 2-M16 2-M16 1-M16 1-M8 1-M16 500 2-M16 1,500 2-M16 1,000 - 2,500 2,000〔-150×75×6.5×10 2,500〔-150×75×6.5×10 500 2,000 2-M12 2-M16 1,000 1,500 2-CM12 2-CM16 3-CM16 2-CM12 2-CM16 2-CM10 〔-125×65×6×8 4-CM16 2-M10 2-M12 2-CM12 2,500 2,000 2,500 2-CM12 3-CM12 - 2,000 1,000 1-M20 1,500 2-M16 1-M16 1-M12 1-M12 2-M12 2-M16 1,000 1,500 2-M10 1-M16 2-M8 1-M12 1,000 3-CM12 1-M20 2,500 500 2-CM12 1-M16 2-M16 1-M16 1-M12 2-M12 1-M12 1-M12 2-M16 1-M16 1-M12 2-M12 1-M16 2-CM16 1-M20 2-M8 2-CM10 2,500 500 〔-125×65×6×8 〔-125×65×6×8 〔-75×40×5×7 2-CM12 1,500 〔-100×50×5×7.5 〔-100×50×5×7.5 2-M20 - 2-M20 1-M16 1-M12 0.5 1.0 2,000 2,500 500 2,000 1,500 2,000 500 2,000 2,000 1-M16 1,000 1,500 2-CM12 1-M16 4-CM16 1-M12 1-M16 〔-125×65×6×8 2,000 〔-150×75×6.5×10 2,000 2,000〔-150×75×6.5×10 〔-150×75×6.5×10 2,500 1,000 〔-125×65×6×8 〔-125×65×6×8 1,500 1,000 2,500 2,500〔-150×75×9×12.5 500〔-100×50×5×7.5 1,000〔-125×65×6×8 1,500〔-150×75×6.5×10 2,500〔-150×75×9×12.5 500〔-100×50×5×7.5 2-CM12 3-CM12 1,500〔-150×75×6.5×10 2,000〔-150×75×6.5×10 500〔-100×50×5×7.5 1,000〔-125×65×6×8 1,000 2,000〔-150×75×6.5×10 2,500〔-200×80×7.5×11 1,000〔-125×65×6×8 500〔-100×50×5×7.5 1,000〔-125×65×6×8 〔-125×65×6×8 1,500 2,000〔-150×75×6.5×10 1,500〔-150×75×6.5×10 2,500〔-150×75×6.5×10 500 1,500〔-125×65×6×8 500〔-100×50×5×7.5 - 2,000 500〔-100×50×5×7.5 1,000〔-100×50×5×7.5 2,500〔-150×75×6.5×10 500〔-100×50×5×7.5 1,000

〔mm〕 1,500 500 1-M10 1,000 2-M12 1-M12 2-M12 〔-125×65×6×8 2,000〔-150×75×6.5×10 2,500 500 1-M16 1-M10 1-M20 1-M16 2-CM12 2-CM10 1-M16 2-CM16 1-M20 1,000 500 2,000 L-75×75×9 〔-100×50×5×7.5 1-M16 〔-100×50×5×7.5 〔-100×50×5×7.5 500 500 1-M16 2-CM16 1-M20 3-CM12 〔-100×50×5×7.5 L-65×65×8 L-75×75×9 〔-75×40×5×7 〔-150×75×6.5×10 1-M12 1-M8 2-CM16 1-M16 1-M8 1-M8 1,000 2,500 1-M10 1-M8 1-M12 1-M10 1-M20 1-M12 2-M12 1-M12 1,500 2,500〔-150×75×6.5×10 1-M10 2-M10 1-M10 〔-75×40×5×7 1,000〔-100×50×5×7.5 1,500〔-125×65×6×8 1-M10 1-M8 〔-100×50×5×7.5 〔-150×75×6.5×10 〔-150×75×6.5×10 〔-125×65×6×8 〔-125×65×6×8 1,000 500 〔-125×65×6×8 L-50×50×6 L-65×65×6 L-75×75×9 〔-75×40×5×7 〔-75×40×5×7 〔-125×65×6×8 〔-125×65×6×8 〔-100×50×5×7.5 〔-125×65×6×8 〔-125×65×6×8 〔-75×40×5×7 〔-75×40×5×7 1,000〔-100×50×5×7.5 1,500〔-125×65×6×8 500 500 配管

2,500 P ※1

〔ton〕 〔mm〕 〔-75×40×5×7 L-65×65×6 躯体取付けアンカー はり固定 L-50×50×6 L-65×65×6 L-75×75×9 L-75×75×9 L-75×75×6 1-M12 〔-100×50×5×7.5 〔-75×40×5×7 〔-100×50×5×7.5 〔-125×65×6×8 〔-100×50×5×7.5 スラブ固定 2,000〔-150×75×6.5×10 〔mm〕 部材仕様 a 材 3-CM16 3-CM12 2,500 500〔-125×65×6×8 2-M12 1,000〔-125×65×6×8 2-M16 1,500〔-150×75×6.5×10 2-CM12 2,000〔-150×75×6.5×10 2-CM16 2,500〔-150×75×9×12.5 3-CM12 a 材 a材 L h

(13)

注) 1)※1の配管重量(P)は地震時に耐震支持材が受け持つ配管重量を示す。 すなわち、耐震支持材にはさまれた部分の配管重量とする。 2)躯体取付けアンカーボルトの種類と埋込深さ(下記以上とする。) (i)あと施工式おねじ型メカニカルアンカーボルト(M) M8:40mm M16:70mm M10:45mm M20:90mm M12:60mm (ii)あと施工式樹脂アンカーボルト(CM) CM10:80mm CM12:90mm CM16:110mm 特記)図は電気標準図 電力74の(d)の斜材がないものを示す。 特記)上図の部材選定表は標準図に記載がないため施工マニュアルS A 種を引用した。

-11-2-M20 2,000〔-150×75×9×12.5 4-CM12 2-M20 2,500〔-180×75×7×10.5 4-CM16 3-CM16 2-M16 1,500〔-200×80×7.5×11 2-M20 3-M20 3-M20 2-M20 1,000〔-125×65×6×8 2-CM16 1-M20 1,000 〔-200×90×8×13.5 - 1,500 500〔-125×65×6×8 〔-250×90×9×13 〔-150×75×6.5×10 〔-150×75×9×12.5 3-CM16 2-M20 2,000 2,500 1-M20 2,500 500 5-CM16 2-M20 - 3-M20 2-CM12 1,500 2,500〔-200×80×7.5×11 1,500 500〔-100×50×5×7.5 〔-150×75×6.5×10 1,000 〔-150×75×6.5×10 〔-150×75×9×12.5 2-M20 2-M20 〔-200×80×7.5×11 5-CM12 2-M20 2,000 1,000〔-125×65×6×8 3-CM16 2-M16 2,000〔-150×75×9×12.5 500 1,000 1,500〔-150×75×6.5×10 4-CM16 2-M20 1,500 スラブ固定 はり固定 500〔-100×50×5×7.5 2-CM12 2-M16

〔mm〕 〔mm〕 P ※1

〔ton〕 〔mm〕 〔mm〕 〔ton〕

躯体取付けアンカー 重量 重量 P ※1

スラブ固定

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-2)<電気設備工事>

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-2)<電気設備工事>

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-2)<電気設備工事>

横引配管用耐震支持材部材選定表の例(No.4-2)<電気設備工事>

配管 支持材寸法 部材仕様 a 材 躯体取付けアンカー 配管 支持材寸法 部材仕様 a 材 はり固定 2,000〔-200×90×8×13.5 - 2-M20 2,500〔-250×90×9×13 - 3-M20 2,000 500〔-125×65×6×8 2-M16 2,500〔-180×75×7×10.5 4-CM12 1-M20 1,500〔-150×75×6.5×10 3-CM12 1-M20 1,000〔-125×65×6×8 2-CM12 1-M20 2-M16 2,000〔-150×75×9×12.5 3-CM16 2-M16 2,500 500〔-125×65×6×8 2-M12 1,000〔-150×75×6.5×10 2-CM12 1-M20 2,000〔-150×75×9×12.5 3-CM12 2-M16 1,500〔-150×75×6.5×10 2-CM16 1-M20 1-M20 1,500 500〔-125×65×6×8 2-CM12 1,500〔-150×75×6.5×10 4-CM12 2,500〔-200×80×7.5×11 - 1-M20 2,500〔-180×75×7×10.5 3-CM16 2-M16 2-M20 1,000〔-150×75×6.5×10 3-CM12 2-M16 2-M20 2,000〔-180×75×7×10.5 4-CM16 2-M20 2-CM16 1-M20 1,500〔-150×75×6.5×10 3-CM12 2-M16 500〔-125×65×6×8 2-CM12 1-M20 500〔-125×65×6×8 2-M16 2,500〔-200×80×7.5×11 2,000〔-180×75×7×10.5 4-CM12 2-M20 2,000 1,500〔-150×75×6.5×10 1,000〔-150×75×6.5×10 2,500 2,500〔-200×80×7.5×11 2,000〔-180×75×7×10.5 1,000〔-150×75×6.5×10 2-CM12 1-M20 4-CM16 2-M20 3-CM16 2-M16 2-M16 2-CM12 1-M20 1,000〔-150×75×6.5×10 4-CM12 2-M20 2-CM16 2-M16 4-CM12 2-M20 2,000〔-200×80×7.5×11 - 3-M20 1,500〔-180×75×7×10.5 5-CM12 2-M20 2,000 500〔-125×65×6×8 2-CM16 1,500〔-180×75×7×10.5 4-CM12 2,500〔-200×90×8×13.5 - 2-M16 2,500〔-200×90×8×13.5 - 3-M20 2-M20 1,000〔-150×75×6.5×10 3-CM12 2-M16 2-M20 2,000〔-200×80×7.5×11 5-CM12 2-M20 2,500 500〔-150×75×6.5×10 2-CM16 1,000〔-150×75×6.5×10 3-CM12 2-M16 4-CM16 2-M20 1,500〔-200×80×7.5×11 3-CM16 2-M20 2-M16 2.5 3.0 4.0 5.0 2,500〔-200×90×8×13.5 5-CM12 2-M20 2,000〔-200×90×8×13.5 3-CM12 4-CM16 2-CM16 - 4-CM12 a 材 a材 L h

(14)
(15)

-12-2.0 1.5 1.5 1.0 ( 2.0 ) ( 2.0) ( 2.0) ( 1.5 ) 1.5 1.0 1.0 0.6 ( 1.5 ) ( 1.5) ( 1.5) ( 1.0 ) 1.0 0.6 0.6 0.4 ( 1.0 ) ( 1.0) ( 1.0) ( 0.6 ) (  )内の値は、防振支持の機器の場合に適用する。 ●上層階の定義 ・2~6階建ての建築物では、最上階を上層階とする。 ・7~9階建ての建築物では、上層の2層を上層階とする。 ・10~12階建ての建築物では、上層の3層を上層階とする。 ・13階建て以上の建築物では、上層の4層を上層階とする。 ●中間階の定義 ・地階、1階を除く各階で上層階に該当しない階を中間階とする。 ⇒ ⇒ W G h G D G

2 G:機器の重心位置 W:機器の重量 n t :機器転倒を考えた場合の引張りを受ける片側のアンカーボルト総本数 (検討方向の片側に設けられたアンカーボルト本数) n:アンカーボルトの総本数 hG:据付面より機器重心までの高さ

G:検討する方向からみたボルト中心から機器重心までの水平距離 (ただし 

1G≦

1/2 、 

2G≦

2/2) Rb:アンカーボルト1本当りの引抜力 1 2 × -( - )× × × -( - )× × Q:ボルトに作用するせん断力 FH:設計用水平地震力 n:アンカーボルトの総本数

-13-ア ン カー ボ ル ト の せ ん 断 力 4 1,500 8 = 900 1,500 500 1,000 kg/本 kg/本 178 kg/本 172 188 750 500 ア ン カー ボ ル ト に 加 わ る 引 抜 力 と せ ん 断 力 80 Q= FH n 120 = 樹脂 M10 800 FH: F V :

1・nt1 1.50 2 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 短辺方向(

2G) 検討する方向からみたボルトスパン kg mm 750 kg 500 1,000 750 F H KH・W FH= F V = = = 800 = 短辺方向Rb2=

2・nt2 2 1,000 1,600 ア ン カー ボ ル ト の 選 定 ス ラ ブ 厚 選 択 アンカーボルト種類選択 アンカーボルトサイズ 許 容 せ ん 断 荷 重 ボルトの埋込長さ(mm) 許 容 引 抜 荷 重 F H ・h G -(W-F V )・

1G 1,600 900 × 1,500 800 長辺方向(

1) 短辺方向(

2) 1,500 450 4 8 1,000 2 mm kg mm mm 本 mm 防 振 支 持 無 mm 1,500 mm 900 1,600 mm mm 800 mm 1.50 1.5 長辺方向 短辺方向 mm mm 400 mm 750 500 本 本 高 さ 奥 行 長辺方向(nt1) 機 器 の 重 心 横幅方向 機 器 の 寸 法 高さ方向 ボ ル ト ス パ ン 1 中 間 階 特 定 の 施 設 重 要 機 器 横 幅 奥行方向 1,000 地域選択 東京都 全域 都道府県選択  760 短辺方向(nt2) 長辺方向(

1G) 450 一般機器 重要機器

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(矩形)

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(矩形)

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(矩形)

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(矩形)

局 部 震 度 法 に よ る 建 築 設 備 機 器 の 設 計 用 標 準 震 度 上層階、 屋上及び塔屋 適用階の区分 = 地域係数 (Z) 1.0 設計用標準震度 (K S ) 特定の施設 一般機器 重要機器 耐震安全性の分類 一般の施設 ア ン カー ボ ル ト の 引 抜 力 設計用水平震度(K 設計用水平震度(K設計用水平震度(K 設計用水平震度(KHHHH)))) 機器の設置場所 中 間 階 地階及び1階

: 1,500 長辺方向R b1 = FH・hG-(W-FV)・

2G × Z・KS = 1.5 塔 屋 上 層階 中 間階 1 階 地 階

機器(重量W)

(引抜力)

e

(W-F )

V G アンカーボルト 1 2 2 1

hG

FH

(  )

(16)

入力手順

入力手順

入力手順

入力手順

・右上のドロップダウンリストより耐震安全性の分類を順次選択し設計用標準震度(K

)を求め

都道府県と地域を選択し地域係数が決まると、設計用水平震度(K

H

)が算出されます。

・耐震計算に直接関係しませんが、まず機器の寸法を入力し機器のイメージを描いてください、入力例

としては

1,500

L

×

800

D

×

1,000

H

重量

1,000Kg

の機器を設置し基礎アンカーボルトを図-1とします。

短 辺 方 向 の 力

長 辺 方 向 の 力

設 置 機 器

図 - 1   ア ン カ ー ボ ル ト 配 置 平 面 図

2

1 , 5 0 0 × 8 0 0 × 1 , 0 0 0

L

D

H

 

9

0

0

  = 1 , 6 0 0

1.引抜力

引抜力

引抜力

引抜力

(1)

平面図の短辺方向上側に地震力が加わる場合は下側4本のボルトに引抜力が加わります。

(2)

長辺方向左側に加わる場合は右側2本のボルトに加わります。

(3)

両方を計算に大きな値を採用しますが一般的に短辺方向が大きくなります。

2.せん断力

せん断力

せん断力

せん断力

(1)

せん断力は横方向の地震力に対するものであるため、アンカーボルト全体数で算定します。

・入力例では引抜力

178Kg

/本

(

短辺

)

、せん断力

188Kg

/本と算定されましたので、これ以上の

ボルトを選択することになります。接着系アンカーボルトを使用するとM10、ボルト埋込長さ

80

㎜、基礎コンクリート(スラブ)厚さは

120

㎜以上となります。

(

注釈

)

アンカーボルトの種類は多数ありますが、現場で一般的に用いられるのは

あと施工式

おねじメカニカルアンカーと

あと施工式樹脂アンカーボルトの2種類です。たまに埋込式

J型ボルトを使用する場合もあるため、本ソフトは

3

種類を選択できるようにしています。

機器重心位置は機器メーカーに確認します。入力例は便宜上中心としています。

-14-

(17)

2.0 1.5 1.5 1.0 ( 2.0 ) ( 2.0) ( 2.0) ( 1.5 ) 1.5 1.0 1.0 0.6 ( 1.5 ) ( 1.5) ( 1.5) ( 1.0 ) 1.0 0.6 0.6 0.4 ( 1.0 ) ( 1.0) ( 1.0) ( 0.6 ) (  )内の値は、防振支持の機器の場合に適用する。 ●上層階の定義 ・2~6階建ての建築物では、最上階を上層階とする。 ・7~9階建ての建築物では、上層の2層を上層階とする。 ・10~12階建ての建築物では、上層の3層を上層階とする。 ・13階建て以上の建築物では、上層の4層を上層階とする。 ●中間階の定義 ・地階、1階を除く各階で上層階に該当しない階を中間階とする。 ⇒ ⇒ h G D G:機器の重心位置 W:機器の重量 n:アンカーボルトの総本数 h G :据付面より機器重心までの高さ D:円形断面のボルトスパン Rb:アンカーボルト1本当りの引抜力 1 2 4 × × - × 8 Q:ボルトに作用するせん断力 FH:設計用水平地震力 n:アンカーボルトの総本数 110 2,000 1,200

-15-機器の設置場所 上層階、 屋上及び塔屋 重要機器 耐震安全性の分類 一般機器 一般機器 重要機器 一般の施設 中 間 階 地階及び1階 都道府県選択  × 1.0 1 地域係数 (Z) 機 器 の 重 心 ボ ル ト ス パ ン 1.5

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(円形)

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(円形)

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(円形)

床、基礎据付け時のアンカーボルトの検討(円形)

局 部 震 度 法 に よ る 建 築 設 備 機 器 の 設 計 用 標 準 震 度 特定の施設 神奈川県 一 般 の 施 設 重 要 機 器 上 層 階 地域選択 全域 設計用標準震度 (K S ) 防 振 支 持 無 1.5 mm 1,000 mm 適用階の区分 機 器 の 寸 法 1.50 直 径 高 さ 2,000 mm 1,400 mm × 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 F H ・h G - n・D = 1,500 ア ン カー ボ ル ト の 選 定 ス ラ ブ 厚 選 択 アンカーボルト種類選択 アンカーボルトサイズ 許 容 せ ん 断 荷 重 ボルトの埋込長さ(mm) 許 容 引 抜 荷 重 ア ン カー ボ ル ト の せ ん 断 力 の 引 抜 力 = ア ン カー ボ ル ト R b = Q= FH M16 - 2,000 n 150 樹脂 = 8 設計用水平震度(K 設計用水平震度(K設計用水平震度(K 設計用水平震度(KHHHH)))) = Z・KS F V : 1,500 4 n W-F V = ア ン カー ボ ル ト に 加 わ る 引 抜 力 と せ ん 断 力 F H = F V = 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 F H : 2 高さ方向 円形断面 kg 1,500 本 mm 8 1,000 kg kg/本 375 3,000 8 mm kg/本 938 1,500 kg 2,000 3,000 K H ・W 3,000 1,000 3,000 F H 1,500 1.50 = 2,000 塔 屋 上 層階 中 間階 1 階 地 階 b

(W-F )

hG

FH

FH

円 形 断 面 の 場 合

(18)

入力手順

入力手順

入力手順

入力手順

・右上のドロップダウンリストより設計水平震度(K

H

)を算出するのは矩形と同じです。

・円形(円筒形)の耐震計算をします。基礎アンカーボルトを図-1とします。

図 - 1   ア ン カ ー ボ ル ト 配 置 平 面 図

D = 1 , 5 0 0

設 置 機 器

重 量 2 , 0 0 0 k g

1 , 4 0 0 φ × 2 , 0 0 0

H

1.引抜力

引抜力

引抜力

引抜力

(1)矩形のように長辺、短辺はありませんのでアンカーボルト総本数に引抜力が

加わります。

2.せん断力

せん断力

せん断力

せん断力

(1)

せん断力もアンカーボルト総本数で算定します。

・入力例では引抜力

938Kg/本、せん断力

375Kg/本と算定されましたので、これ以上の

ボルトを選択することになります。接着系アンカーボルトを使用するとM16、ボルト

埋込長さ

110

㎜、基礎コンクリート(スラブ)厚さは

150

㎜以上となります。

スラブ厚

120

㎜を選択するとNGが出ます。150

㎜に変更すると適正なアンカーボルト(M

16)を算定するようになっています。

・樹脂をメカニカルに変更すると瞬時にM20、ボルト埋込長さ

90

㎜に変わります。

-16-

(19)

2.0 1.5 1.5 1.0 ( 2.0 ) ( 2.0) ( 2.0) ( 1.5 ) 1.5 1.0 1.0 0.6 ( 1.5 ) ( 1.5) ( 1.5) ( 1.0 ) 1.0 0.6 0.6 0.4 ( 1.0 ) ( 1.0) ( 1.0) ( 0.6 ) (  )内の値は、防振支持の機器の場合に適用する。 ●上層階の定義 ・2~6階建ての建築物では、最上階を上層階とする。 ・7~9階建ての建築物では、上層の2層を上層階とする。 ・10~12階建ての建築物では、上層の3層を上層階とする。 ・13階建て以上の建築物では、上層の4層を上層階とする。 ●中間階の定義 ・地階、1階を除く各階で上層階に該当しない階を中間階とする。 ⇒ ⇒ W G h G D G

2 G:機器の重心位置 W:機器の重量 n t1 : 上下面に設けたアンカーボルトの片側本数(

1側のアンカーボルト本数) n t2 : 側面に設けたアンカーボルトの片側本数(

2側のアンカーボルト本数) n:アンカーボルトの総本数

1:水平方向のボルトスパン

2:鉛直方向のボルトスパン

1G:ボルト中心から機器重心までの水平方向の距離 (ただし 

1G≦

1/2)

2G:上部側ボルト中心から機器重心までの鉛直方向の距離

3G:壁面から機器重心までの距離 Rb:アンカーボルト1本当りの引抜力 1 2 上部側アンカーボルト1本当たりの引抜力Rbは、下記二つ(Rb1、Rb2)の計算式のうち大きい方の値で与えられる。 × ( + )× × × ×( -

( + )× × × Q:ボルトに作用するせん断力 FH:設計用水平地震力 FV:設計用鉛直地震力 2 +( + ) 2 W:機器の重量 n:アンカーボルトの総本数

-17-14 重要機器 2 機器の設置場所 上層階、 屋上及び塔屋 中 間 階 地階及び1階 1,000 750 750 200 4 2,100 200 × 1,000 F V = n 1,500 1,050 4 + 1,000 = Q=

2・nt1 2,100 (2 . 1 -5 ) (2 . 1 -5 ) (2 . 1 -5 ) (2 . 1 -5 ) 特定の施設 一般機器 大阪府 重要機器 1,000 + (W+FV)・

3G 5 FH・(

2-

2G) + 750 200 適用階の区分 耐震安全性の分類 1.0 × 1.5 地域係数 (Z) 1 全域 一般機器 = 1,000 200 1,100 F H 1.50 1,500 奥行方向 750 都道府県選択  地域選択 設計用水平震度(K 設計用水平震度(K設計用水平震度(K 設計用水平震度(KHHHH)))) =

壁面取付け時のアンカーボルトの検討

壁面取付け時のアンカーボルトの検討

壁面取付け時のアンカーボルトの検討

壁面取付け時のアンカーボルトの検討

機 器 の 寸 法 機 器 の 重 心 ボ ル ト ス パ ン 横 幅 高 さ 奥 行 Z・KS 2,100 mm 14 5 mm kg 617 1,000 mm 4 kg/本 kg/本 kg/本 1,500 本 ア ン カー ボ ル ト の 選 定

2・nt1 コンクリート壁厚選択 アンカーボルト種類選択 1,500 1,100 Rb1= = 1,500 FH・

3G (2 . 1 -4 ) (2 . 1 -4 ) (2 . 1 -4 ) (2 . 1 -4 ) 横幅方向 高さ方向 水平方向 鉛直方向

1・nt2 + (W+FV)・

3G 1.5 500 400 防 振 支 持 無 1,000 1.50 上 層 階 2,000 設計用標準震度 (K S ) 特 定 の 施 設 一 般 機 器 本 mm mm mm mm mm 局 部 震 度 法 に よ る 建 築 設 備 機 器 の 設 計 用 標 準 震 度 F H : F V : 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 一般の施設 K H ・W = = ボルトの埋込長さ(mm) 120 メカニカル M10 800 45 引 抜 荷 重 250 アンカーボルトサイズ せ ん 断 荷 重 = 2,100 97 (2 . 1 -6 ) (2 . 1 -6 )(2 . 1 -6 ) (2 . 1 -6 ) 2,100 230 Rb2=

2・nt1 4 FH 2 +(W+FV) 2 ア ン カー ボ ル ト の せ ん 断 力 1,100 200 2,100 1,050 本 kg kg ア ン カー ボ ル ト の 引 抜 力 mm mm mm mm mm ア ン カー ボ ル ト に 加 わ る 引 抜 力 と せ ん 断 力 F H = 塔 屋 上 層階 中 間階 1 階 地 階 F G 地震力 する水平方向 (2.1-3)式で想定 H 2 2 G 1G 1 (2.1-4)式及び 壁面 R FH 3G 機器(重量W) する水平方向 (2.1-5)式で想定 W+F H V 地震力

壁 面 取 付 の 場 合

アンカーボルト

(20)

入力例

入力例

入力例

入力例

図 - 1   ア ン カ ー ボ ル ト 配 置 図

設 置 機 器

重 量 1 , 0 0 0 k g

1 , 0 0 0 × 4 0 0 × 2 , 0 0 0

W

D

H

2

1

 

2

,

1

0

0

  = 1 , 1 0 0

・アンカーボルトは図-1の配置とすると結果は下記となります

壁付機器の場合は一般的に引抜よりせん断力が大きくなります。

1.引抜力

引抜力

引抜力

引抜力

(1)

上部側アンカーボルトの引抜力は

2

つの計算式で大きな値以上のアンカーボルトを

選定します。

2.せん断力

せん断力

せん断力

せん断力

(1)アンカーボルト総本数で算定します。

・入力例では引抜力

230Kg/本、せん断力

617Kg/本とせん断力が大きな数値と

なります。

金属拡張形を使用するとM10、

ボルト埋込長さ

45

㎜、

壁コンクリート厚さは

120

㎜となります。

-18-

(21)

2.0 1.5 1.5 1.0 ( 2.0 ) ( 2.0) ( 2.0) ( 1.5 ) 1.5 1.0 1.0 0.6 ( 1.5 ) ( 1.5) ( 1.5) ( 1.0 ) 1.0 0.6 0.6 0.4 ( 1.0 ) ( 1.0) ( 1.0) ( 0.6 ) (  )内の値は、防振支持の機器の場合に適用する。 ●上層階の定義 ・2~6階建ての建築物では、最上階を上層階とする。 ・7~9階建ての建築物では、上層の2層を上層階とする。 ・10~12階建ての建築物では、上層の3層を上層階とする。 ・13階建て以上の建築物では、上層の4層を上層階とする。 ●中間階の定義 ・地階、1階を除く各階で上層階に該当しない階を中間階とする。 ⇒ ⇒ W G h G D G

2 G:機器の重心位置 W:機器の重量 n t :機器落下を考えた場合の引張りを受ける片側のアンカーボルト総本数 (検討方向の片側に設けられたアンカーボルト本数) n:アンカーボルトの総本数 hG:据付面より機器重心までの高さ

G:検討する方向からみたボルト中心から機器重心までの水平距離 (ただし 

1G≦

1/2 、 

2G≦

2/2) Rb:アンカーボルト1本当りの引抜力 1 2 × +( + )×( - ) × × +( + )×( - ) × Q:ボルトに作用するせん断力 FH:設計用水平地震力 n:アンカーボルトの総本数

-19-M10 メカニカル 45 800 250 機器の設置場所 上層階、 屋上及び塔屋 一般の施設 地階及び1階 耐震安全性の分類 特定の施設 一般機器 一般機器 重要機器 中 間 階 重要機器 設計用標準震度 (K S ) 一 般 の 施 設 一 般 機 器 0.4 地階及び1階 防 振 支 持 無 横幅方向 mm 高さ方向 mm 1,000 mm 500 mm Z・KS 地域係数 (Z) = 1,000 横 幅 北海道 × 0.9 0.36 設計用水平震度(K 設計用水平震度(K設計用水平震度(K 設計用水平震度(KHHHH)))) 都道府県選択  地域選択 奥 行 0.9 高 さ 0.4 = 札幌市 ア ン カー ボ ル ト の 選 定 天 井 ス ラ ブ 厚 選 択 アンカーボルト種類選択 アンカーボルトサイズ せ ん 断 荷 重 ボルトの埋込長さ(mm) 引 抜 荷 重 本 ボ ル ト ス パ ン 奥行方向 短辺方向 mm 短辺方向(nt2) 1,100 2 300 mm

: mm 500 短辺方向(

2) mm 700 1,100 本 局 部 震 度 法 に よ る 建 築 設 備 機 器 の 設 計 用 標 準 震 度 F H : × 適用階の区分 長辺方向(nt1) 長辺方向 機 器 の 重 心 長辺方向(

1) ア ン カー ボ ル ト に 加 わ る 引 抜 力 と せ ん 断 力 550 長辺方向(

1G) 350 kg 2 700 700 = 0.36 350 検討する方向からみたボルトスパン 2 180 550 K H ・W F H = 90 F H F V = 短辺方向Rb2= 700 FH・hG+(W+FV)・(

2-

2G) 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 設計用水平地震力 500

1・nt1 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力 設計用鉛直地震力

2・nt2 180.00 ア ン カー ボ ル ト の せ ん 断 力 ア ン カー ボ ル ト の 引 抜 力 120 180 F V : 1,100 500 = 長辺方向Rb1= 180 FH・hG+(W+FV)・(

1-

1G) = kg/本 45 4 Q= FH n = 2 90.00 500.00 500.00 kg/本 189 90 kg 212 mm kg mm

天井面取付け時のアンカーボルトの検討

天井面取付け時のアンカーボルトの検討

天井面取付け時のアンカーボルトの検討

天井面取付け時のアンカーボルトの検討

機 器 の 寸 法 短辺方向(

2G) 2 1,100 = 本 4 mm mm kg/本 500 180 500 mm 500 600 塔 屋 上 層階 中 間階 1 階 地 階

機器(重量W)

H

b アンカーボルト

W+F

V G

G

(22)

入力例

入力例

入力例

入力例

・ここでは一般の施設で1階天井スラブに設置ずる重量機器(一般機器)で算定してみます。

・天井面取付機器のアンカーボルト配置を下から天井面をみた図を図-1とします。

図 - 1   ア ン カ ー ボ ル ト 配 置 図

天 井 面 取 付 機 器

重 量 5 0 0 k g

2

1

1 , 0 0 0 × 6 0 0 × 1 , 0 0 0

D

H

W

  = 1 , 1 0 0

・天井取付機器の場合は床方向への引張り力が大きいため、せん断力より引抜力が

大きくなります。

1.引抜力

引抜力

引抜力

引抜力

(1)長辺方向、短辺方向の

2

つの計算式で大きな値以上のアンカーボルトを選定します。

2.せん断力

せん断力

せん断力

せん断力

(1)アンカーボルト総本数で算定します。

・入力例では引抜力

212Kg/本、せん断力

45Kg/本以上のボルトで

金属拡張形を使用するとM10、ボルト埋込長さ

45

㎜、天井コンクリート

厚さは

120

㎜となります。

-20-

参照

関連したドキュメント

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

当初申請時において計画されている(又は基準年度より後の年度において既に実施さ

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は

この標準設計基準に定めのない場合は,技術基準その他の関係法令等に

企業会計審議会による「固定資産の減損に係る会計基準」の対象となる。減損の兆 候が認められる場合は、

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として各時間帯別