• 検索結果がありません。

[1 減 免 条 件 ] Q1-1. 就 職 先 の 源 泉 徴 収 等 ( 特 別 徴 収 )により 市 民 税 を 納 めていますが 完 納 を 証 明 する 為 に はどうすればいいですか? A1-1. 市 民 税 の 納 税 証 明 書 を 取 得 していただきます 特 別 徴 収 の 場

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "[1 減 免 条 件 ] Q1-1. 就 職 先 の 源 泉 徴 収 等 ( 特 別 徴 収 )により 市 民 税 を 納 めていますが 完 納 を 証 明 する 為 に はどうすればいいですか? A1-1. 市 民 税 の 納 税 証 明 書 を 取 得 していただきます 特 別 徴 収 の 場"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

新幹線通学費貸与事業 総合Q&A

目次 [1 減免条件] Q1-1. 就職先の源泉徴収等(特別徴収)により市民税を納めています。完納を証明するにはどうすればいいですか? Q1-2.地元就職をして 1 年経過しているのに、6 月以降でも納税証明書を取得できませんでした。 Q1-3.Uターンを希望して市内企業に就職しましたが、勤務地が県外になってしまいました。返還しなければなり ませんか? Q1-4.県外企業に就職し、返還していましたが、市内企業にUターン転職をしました。減免の対象となりますか? Q1-5.1 月にUターン転職をしましたが、転職した初年度は市民税の所得割を完納したことになるでしょうか? Q1-6.市民税の所得割完納により減免を受けましたが、確定申告や減免による税金支払は必要ですか? [2 貸与額] Q2-1.複数の交通手段を合わせて通学することも可能ですか? Q2-2.回数券などでの通学は対象となりますか? Q2-3.市域の周縁部に住んでおり、市外の駅から通学するのですが、対象となりますか? [3 貸与額の支払い時期] Q3-1.申請後、どのくらいの期間で貸与額が振り込まれますか? Q3-2.更新した定期を提出しましたが、まだ振り込まれません。 [4 誓約書、相手方登録申請書(口座振込依頼書)] Q4-1.連帯保証人は、保護者と同一でもいいですか? Q4-2.連帯保証人は、同居している申請者の祖父母でもいいですか? Q4-3.連帯保証人は、親戚や、友人でもいいですか? Q4-4.振込先口座は、貯蓄預金でもいいですか? Q4-5.振込先口座は、申請者名義でなければいけないですか? [5 貸与期間] Q5-1.留年してしまった場合には、どうなりますか? Q5-2.留学した期間は、どうなりますか? Q5-3.長期休学期間中に定期券を利用しなかったため、毎年の貸与期間は10か月分でした。留年してしまったた め、5年目に差となる期間を利用できますか? Q5-4.短期大学を卒業し、4年制大学に編入した場合は、何年まで貸与を受けることができますか? Q5-5.中途退学して地元に就職した場合、貸与額は免除されますか? Q5-6.大学 1 年生の時と 4 年生の時に貸与を受けましたが、貸与期間は何年になりますか? Q5-7.その場合も在学証明書の提出は必要ですか? Q5-8.申請書に記載した予定と異なる定期券の更新等(1 ヶ月定期で申請→3 ヶ月定期を購入)を行った場合、変更 届の提出や修正が必要ですか? [6 返還期間] Q6-1.返還期間は、貸与期間の2倍の期間内とはどういうことですか? Q6-2.貸与金に利子は課されますか? [7 事業期間] Q7-1.いつまで貸与を受けることができますか?

(2)

[1 減免条件] Q1-1.就職先の源泉徴収等(特別徴収)により市民税を納めていますが、完納を証明する為に はどうすればいいですか? A1-1.市民税の納税証明書を取得していただきます。特別徴収の場合、6 月から新年度の課 税が開始されますので、6 月以降に前年度の市民税の所得割完納を証明することがで きます。 Q1-2.地元就職をして 1 年経過しているのに、6 月以降でも納税証明書を取得できません でした。 A1-2.市民税の所得割は前年度所得を基準に課税されるものです。前年度所得がない場合は 課税されませんので通常、就職した 2 年目の 6 月以降に課税されるようになります。 よって、就職して 3 年目の 6 月以降に初めて納税証明書を取得することができます。 Q1-3.Uターンを希望して市内企業に就職しましたが、勤務地が県外になってしまいました。 返還しなければなりませんか? A1-3.将来、Uターンの見込みがある場合は、返還猶予を申請してください。Uターン移住 した際に減免の対象となります。 Q1-4.県外企業に就職し、返還していましたが、市内企業にUターン転職をしました。減免 の対象となりますか? A1-4.既に返還した貸与金について減免することはできません。返還対象となる貸与金の残 額があり、市民税の所得割を完納する見込がある場合は返還猶予を申請してください。 完納確認後、減免対象となります。 Q1-5.1 月にUターン転職をしましたが、転職した初年度は市民税の所得割を完納したこと になるでしょうか? A1-5. なりません。1 月 1 日時点に住民票のある自治体に 1 年間納付することとなります。 Q1-6.市民税の所得割完納により減免を受けましたが、確定申告や減免による税金支払は必 要ですか? A1-6.1 年間の最大減免金額は非課税枠の範囲内ですが、申請者のその他の収支状況により 確定申告が必要となることや課税対象となることがあります。 [2 貸与額] Q2-1.複数の交通手段を合わせて通学することも可能ですか? A2-1.可能です。ただし、貸与の対象となる費用は新幹線通学定期券のみとなります。

(3)

Q2-2.回数券などでの通学は対象となりますか? A2-2.なりません。新幹線通学定期券のみが対象となります。 Q2-3.市域の周縁部に住んでおり、市外の駅から通学するのですが、対象となりますか? A2-3.市内に居住していれば、地理的な事情から発着駅が市外になる場合であっても対象に なります。 [3 貸与額の支払い時期] Q3-1.申請後、どのくらいの期間で貸与額が振り込まれますか? A3-1.貸与決定後、利用者から送付された誓約書、口座振込依頼書を確認し、振り込みます。 確認後、1か月程度の期間を見込んでいます。 Q3-2.更新した定期を提出しましたが、まだ振り込まれません。 A3-2.更新定期券を受理後、振込に係る手続きを行います。受理してから振込まで1か月程 度の期間を見込んでいます。新規申請の重なる 4 月前後については、手続きの遅れ が生じる場合があります。 [4 誓約書、相手方登録申請書(口座振込依頼書)] Q4-1.連帯保証人は、保護者と同一でもいいですか? A4-1.申請者の保護者(両親等)は連帯保証人とすることはできません。生計が一でない場合 はその限りではありません。 Q4-2.連帯保証人は、同居している申請者の祖父母でもいいですか? A4-2.生計が一の場合は、連帯保証人とすることはできません。不動産賃貸収入等、他の収 入があり、生計が別の場合はその限りではありません。 Q4-3.連帯保証人は、親戚や、友人でもいいですか? A4-3.独立生計を営む方であれば、連帯保証人とすることができます。 Q4-4.振込先口座は、貯蓄預金でもいいですか? A4-4.貯蓄預金は利用できません。普通預金(総合口座預金)のみ登録することができます。

(4)

Q4-5.振込先口座は、申請者名義でなければいけないですか? A4-5.その通りです。登録できる振込口座は申請者本人名義のもののみです。 [5 貸与期間] Q5-1.留年してしまった場合には、どうなりますか? A5-1.正規の修学期間を超える期間の分は、貸与しません。 Q5-2.留学した期間は、どうなりますか? A5-2.留学した期間(通学定期券の期間を除く)は、貸与期間に含みません。 Q5-3.長期休学期間中に定期券を利用しなかったため、毎年の貸与期間は10か月分でした。 留年してしまったため、5年目に差となる期間を利用できますか? A5-3.できません。貸与は正規の修学期間のみ受けることができます。 Q5-4.短期大学を卒業し、4年制大学に編入した場合は、何年まで貸与を受けることができ ますか? A5-4.短期大学の期間を含み、4年まで貸与を受けられます。 Q5-5.中途退学して地元に就職した場合、貸与額は免除されますか? A5-5.免除されません。卒業することが必要となります。 Q5-6.大学 1 年生の時と 4 年生の時に貸与を受けましたが、貸与期間は何年になりますか? A5-6.4 年間の貸与を受けたと見なされます。途中で貸与を受けない場合も、継続して貸与 期間となる為、正規の修学期間全期間が貸与期間となります。 Q5-7.その場合も在学証明書の提出は必要ですか? A5-7.必要です。途中で貸与を受けない期間がある場合も、新年度ごとに在学証明書を提出 してください。 Q5-8.申請書に記載した予定と異なる定期券の更新等(1 ヶ月定期で申請→3 ヶ月定期を購 入)を行った場合、変更届の提出や修正が必要ですか? A5-8.必要ありません。購入の仕方が流動的になることも前提としていますので、更新され た定期券の提出により区間、利用期間等を確認します。

(5)

[6 返還期間] Q6-1.返還期間は、貸与期間の2倍の期間内とはどういうことですか? A6-1.例えば、1年間貸与を受けた場合は、2年間で返還すればよいということです。 Q6-2.貸与金に利子は課されますか? A6-2. 利子は課しません。ただし、延滞した場合は、利子が課されることがあります。 返還方法の具体例等については、別紙「新幹線通学費貸与事業 返還(猶予、免除)に 関する Q&A」をご覧ください。 [7 事業期間] Q7-1.いつまで貸与を受けることができますか? A7-1.平成 30 年度までの実績で事業の見直しを行います。そこで廃止になった場合は、平成 31 年度中に申請のあった大学等の正規の修学期間が終わるまでが対象となります。

参照

関連したドキュメント

納付日の指定を行った場合は、指定した日の前日までに預貯金口座の残

当社グループにおきましては、コロナ禍において取り組んでまいりましたコスト削減を継続するとともに、収益

れをもって関税法第 70 条に規定する他の法令の証明とされたい。. 3

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の

 所得税法9条1項16号は「相続…により取 得するもの」については所得税を課さない旨

再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(以下「再生可能エネル

「~せいで」 「~おかげで」Q句の意味がP句の表す事態から被害を

 第一に,納税面のみに着目し,課税対象住民一人あたりの所得割税額に基