• 検索結果がありません。

研究者を支援するために 必要な人材 CRC データマネージャー 国際化 生物統計家 プロジェクトマネージャー 開発戦略と知財戦略の担当者 高度化 煩雑化 多様化 利益相反マネージャー IRB/EC 事務局担当者 教育 / 研修担当者 薬事担当者 新薬開発の多様化 国際化の時代 ICH-GCP に則っ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "研究者を支援するために 必要な人材 CRC データマネージャー 国際化 生物統計家 プロジェクトマネージャー 開発戦略と知財戦略の担当者 高度化 煩雑化 多様化 利益相反マネージャー IRB/EC 事務局担当者 教育 / 研修担当者 薬事担当者 新薬開発の多様化 国際化の時代 ICH-GCP に則っ"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

専門CRC・LDMによる

チーム支援体制を目指して

独立行政法人

国立精神・神経医療研究センター 玉浦 明美

National Center of Neurology and Psychiatry

治験推進地域連絡会議 福岡会場

(2)

研究者を支援するために

必要な人材

 CRC  データマネージャー  生物統計家  プロジェクトマネージャー  開発戦略と知財戦略の担当者  利益相反マネージャー  IRB/EC事務局担当者  教育/研修担当者  薬事担当者

多様化

高度化・煩雑化

国際化

新薬開発の多様化・

国際化の時代

ICH-GCPに則った臨床試験

外国臨床試験データの利用

国際共同開発/国際共同治験

平成23年度 治験推進地域連絡会議

(3)

データマネジメント教育の

必要性と課題

データマネージャー(以下、DM)  治験・臨床研究の実施にあたり、「品質管理」の実施は不可欠  集積データを管理し、高水準な質を維持するため、DMは治験・臨床研 究の目的を理解し、症例登録から解析までの細部にわたり十分に把握す ることが望まれる  モニタリングの効率を向上させることは、治験・臨床研究の迅速化・コ スト低減にも効果が期待される。 DMの養成研修について ローカルデータマネージャー養成研修(モデル研修)として(独)医薬品医療 機器総合機構が主催し、(財)日本薬剤師研修センターにより、平成19年~2 2年に1回/年実施された。 4回のうち延べ約300名近い受講者 平成23年度 治験推進地域連絡会議 文部科学省・厚生労働省、新たな治験活性化5カ年計画、2007年3月30日 National Center of Neurology and Psychiatry

(4)

用語の定義

DM(データマネージャー) 治験・臨床研究におけるデータマネジメント業務に携わる者  セントラルデータマネージャー データ管理センター等で業務 =中央での品質管理者 プロトコルの作成支援、症例報告書設計、データベース構築・ 管理、適切な患者の登録、データ入力・処理、バリデーショ ン、解析結果および報告書のレビュー  ローカルデータマネージャー(以下、LDM) 治験・臨床研究実施施設で業務 =医療機関でのデータの品質管理者 プロトコル遵守管理、患者の被験者適格性の確認、症例報告書 作成支援、モニタリング・監査への対応 平成23年度 治験推進地域連絡会議

(5)

LDMの配置の現状

医療機関におけるデータ品質管理に関する現状調査

2010年製薬協臨床評価部会 治験の効率化の検討 より

11%

88%

1%

配置してい る 配置してい ない 無回答 N=149 LDMの配置  調査方法:インターネット を用いたweb調査  調査期間:2010年12月 9日 ~ 12月27日  アンケート対象:国内治験 実施医療機関 (CRC等治験スタッフの意 見を集約して回答) 出典: http://www.jpma.or.jp/about/board/evaluation/allotment/chiken_hinshits u.html 平成23年度 治験推進地域連絡会議

(6)

LDM導入の理由

(7)

疾患領域別にみる国際共同治験 注:企業主導のフェーズ~(90プロトコル)を対象 とした。 出所:公開臨床試験登録簿に基づく(2008/ 11/5) 政策研ニュースNo.26 2008年12月 6件 9件 9件 9件 12件 0% 0% 12% 15% 16% 18% 27% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0 10 20 30 40 50 60 平成17年度 平成19年度 平成21年度 平成23年度 NCNPにおける国際共同治験と国内単独治験の割合 (契約件数) 国際共同治験 国内治験 合計:45件

National Center of Neurology and Psychiatry

(8)

逸脱・ヒヤリハットの内訳

平成23年度 治験推進地域連絡会議

[プロトコル逸脱の現状と要因の検討」2008NCNP内 調査より

National Center of Neurology and Psychiatry

治験薬の投与 方法 (CRC) 24% 治験薬の投与 方法(被験 者) 21% 併用薬 6% 検査の欠測 9% 検査手順 15% 選択・除外基 準 6% 登録作業 4% 来院・評価のアロアンス 15% その他 0%

(9)

ALCOA*)の徹底

*) FDA(Food and Drug Administration)が公

式化しているガイダンスの中で、データの

品質を保証するために重視されている5つの項目

Attributable (帰属/責任の所在が明確である)

Legible (判読/理解できる)

Contemporaneous (同時である)

Original (原本である)

Accurate (正確である)

(10)

チーム制の導入

・・ ・ 1 2 3 4 5 副看護 師長 主任 CRC 副看護師長 CRC IRB 受 託 準 備 症例 登録 被験者 対応 CRF作成 受託 準備 症例 登録 被験者 対応 IRB CRF作成 PTC ・ ・・ 1 2 PTC 精神科 リーダー 主担当 CRCチー ム LDM A LDM A 神経内科 リーダー 主担当 LDM CRCチーム B LDM B ・ ・・ 1 2 PTC その他 リーダー 主担当 LDM CRCチーム A LDM A ・ ・・ 1 2 PTC

National Center of Neurology and Psychiatry

専門CRCとLDMの

チーム体制へ!

(11)

CRCとLDMによるチーム支援体制

目的:

1.治験の効率化

2.原資料・症例報告書の品質保証

3.医師主導治験、臨床研究の支援及び円滑化

⇒医療機関内の品質管理プロセスの確立

役割分担の明確化(責任の所在の明確化)

 平成18年~CRCから専任LDM業務へ1名導入  平成21年~LDM増員(1.3人)  平成23年11月~SMOによるLDM支援体制強化(1.8人) 製薬協との検討会→LDM業務の明確化・均質化 LDM業務量および業務内容調査開始 平成23年度 治験推進地域連絡会議

(12)

業務プロセスと原資料特定の

重要性

(13)

業務プロセス

LDM

治験開始前

プロトコル主担当・担当LDM決定 治験収集項目と対応する原資料を 確認できるリストの作成 原資料確認 CRFの入力・適格性確認 照会事項作成 被験者来院 原資料作成

治験中

医師・担当

CRC

エラーの減少

平成23年度 治験推進地域連絡会議

依頼者によるSDVでの指摘の減少

National Center of Neurology and Psychiatry

原資料の特定

照会事項確認 シート

(14)

NCNP内での用語の定義

治験収集項目・・当該治験の治験実施計画書で規定さ

れた収集されるべき項目

原資料の特定・・治験収集項目がどの原資料に記載さ

れるかの過程を確認し、明確にすること

原資料作成リスト

・・一次データ入手者(医師・CRC・看護師等)、

作成(記載)方法、作成(記載)者等を明記したリスト

カルテシール

・・診察結果を記入し、診療録に貼付、保管するもの

照会事項確認シート・・LDMが原資料に基づいて指

摘した内容や確認事項を記載し、CRCがその対応を

記載したシート

(15)

原資料作成リスト

担当CRCは治験実施計画書に基づき、治験収集項

目とカルテシールを確認し、LDMおよびチーム

で検討

リスト化しておくもの

一次データ入手者(医師・CRC・看護師等)

作成(記載)方法、作成(記載)者

その他

原資料保管場所、記載方法の注意事項等

⇒治験依頼者(モニター)と原資料作成リスト

の確認

(16)

exchart 1% 原資料の特定 2% EDCトレーニ ング 5% その他(MG参加 等) 6% 適格性確認 6% 照会事項作成 11%

CRF記載

38%

クエリ対応 8% SDV対応 3% 新人教育 4% その他 16% 平成23年12月1日~平成24年1月13日のLDM業務量調査より

NCNP LDM業務内訳

平成23年度 治験推進地域連絡会議

(17)

照会事項内訳

平成23年12月1日~平成24年1月13日のLDM業務量調査より

記載漏れ

66%

データの不合 理 13% 記載方法の 確認 5% カルテとワー クシート等の 不整合 16% 平成23年度 治験推進地域連絡会議

(18)

調査結果からの考察

 原資料への記入漏れ→ ダブルスコアリングや英語の記載、またVisitが多い治験や新規 エントリー時に多い。医師が英語で記載することによるもので 多い。  データの不合理→ AE/合併症等それらの薬剤使用等データ間の不合理が多い  カルテとワークシートの不整合 →入院治験で多く見られる  適格性確認 →病歴が長い被験者や当該治験の1例目に時間を要す  照会事項→来院頻度の多い治験や長期への移行やデータカット Off等でデータの整備が必要な治験ほど増加  記載方法の確認→限られた治験のみで、原資料の詳細記入欄が 統一されていない、併用薬(屯服)の投与頻度の拾い方等があ る

(19)

平成23年度 治験推進地域連絡会議 0 10 20 30 40 50 2008年度 2011年度 11 8 10 0 1 3 1 4 5 7 4 3 3 2 1 7 5 0 3 治験薬の投与方法(CRC) 治験薬の投与方法(被験者) 治験薬の投与方法(その他) 併用薬 検査の欠測 検査手順 選択・除外基準 登録作業 書類 来院・評価のアロアンス その他

逸脱・ヒヤリハット件数の減少

National Center of Neurology and Psychiatry

(20)

原資料特定作業の重要性

現状での課題

・原資料の特定や作成リストは時間を要す

・国際共同治験等、依頼者の治験準備の進行

により早い段階で原資料の特定が出来ない

(21)

まとめ

(22)

LDM設置の効果

(医療機関へのインタビュー調査より抜粋)

品質の向上

原資料記録段階のエラーが削減

(LDMからのフィードバックによる削減)

CRF作成時のエラーが削減(専門化による)

効率化・省力化

EDCの入力効率が向上

CRF作成完了までの期間が短縮

CRC一人あたりの担当治験数が増加

( CRC業務のスリム化による)

治験依頼者とのスムーズな連絡体制が構築ができる

(LDMは在席していることが多い

) 出典: http://www.jpma.or.jp/about/board/evaluation/allotment/chiken _hinshitsu.html 平成23年度 治験推進地域連絡会議

(23)

製薬企業 精神・神経・筋疾患治療薬 国立精神神経医療研究センター、共同研究機関 精神疾患 DBS技術 NIRS評価技術 認知行動療法・CBT 神経疾患 OCH EPI-743 IL6阻害剤 筋疾患 エクソンスキップ CINRGプロジェクト 増殖因子 治験・受託研究 豊富なシーズ 目的(社会ニーズ) 基盤整備手順

精神・神経・筋領域の治験・臨床研究基盤整備

教育研修プログラム ・臨床研究倫理講座 ・臨床研究基本・専門セミ ナー ・若手研究者育成のための フェローシップ体制 ・E-learning ・データマネジャー育成プログラム ・IRB/EC委員教育支援 疾患レジストリー 患者・市民の啓発 希少疾病研究医療ネットワーク 精神疾病研究医療ネットワーク ・神経・筋疾患における希少疾患治療薬及び精神疾患治療薬の画期的新薬創出 ・精神疾患の発症予防/再発予防およびリカバリーを実現するための治療法 臨床研究実施体制 臨床研究相談支援体制 ・相談窓口 ・プロトコール検討会 ・ビジネスデベロッブ室 ・臨床研究プロフェショナル ・臨床研究者 ・生物統計家 ・DM/LDM ・品質管理者 ・臨床研究支援医療チー ム ・薬制担当者

(24)

品質管理・保証体制整備

データマネージャー 監査 ・モニター教育SOP ・モニター教育資料 ・モニタリングSOP ・監査教育SOP ・監査教育資料 ・監査SOP ・LDMの実績 ・データマネージメントSOP モニター データマネージャーの育成 ・センター教育 ・CROとの実践教育 モニター教育充実 及び要員の増員 SOP改正 データセンター 運営管理規定 システム導入・強化 監査教育充実 及び要員の補充 SOP改正 臨床研究規程・倫理委員会規程の改正

品質管理・品質保証体制

(25)

今後の課題

治験の効率化と原資料・症例報告書の品質保証

および医師主導治験の円滑化を目的にCRCと

LDMによる支援体制を構築し、医療機関内の品

質管理プロセスを確立することが出来た

適切なサンプリングSDVができる施設=十分な

品質保証のラインが保てるデータが出せるよう

LDMの質的均質化をはかる必要がある

LDMの教育方法として、CRC業務を理解・経験

の後、個々の目標に沿った教育プログラムが必

要である

来年度ICH-GCP準拠下の臨床研究も開始される

ため、LDMからDM業務へと拡大させる教育プ

ログラムを検討しなければならない

参照

関連したドキュメント

診療支援統括者 事務当直 移送統括者 事務当直 移送担当者 事務当直 資機材・通信手段統括者 事務当直 資機材・通信手段担当者 事務当直 インフラ整備統括者

データなし データなし データなし データなし

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との

本稿筆頭著者の市川が前年度に引き続き JATIS2014-15の担当教員となったのは、前年度日本

事業者名 所在地 代表者役職代表者氏名 本社代表電話番号 担当者所属・役職 担当者電話番号担当者ファクシミリ番号

・入札対象工事に係る当該系統連系希望 者の一般負担額と全ての応募者が連

副学長(国際戦略) 担当部署: 国際戦略本部  施策: 海外協定大学の増加 

国際地域理解入門B 国際学入門 日本経済基礎 Japanese Economy 基礎演習A 基礎演習B 国際移民論 研究演習Ⅰ 研究演習Ⅱ 卒業論文