• 検索結果がありません。

資料 2 発達障がい児者支援に係る 市町村の取組状況等 平成 27 年 8 月とりまとめ 大阪府福祉部障がい福祉室地域生活支援課

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "資料 2 発達障がい児者支援に係る 市町村の取組状況等 平成 27 年 8 月とりまとめ 大阪府福祉部障がい福祉室地域生活支援課"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成27年8月とりまとめ

大阪府 福祉部

障がい福祉室 地域生活支援課

発達障がい児者支援に係る

市町村の取組状況等

資料2

(2)

 1 早期発見から早期発達支援へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

   (1)乳幼児健診に係る取組状況

   (2)幼稚園・保育所の気づきを支援する人材養成の取組状況

 2 医療機関の確保等(市町村と医療機関との連携状況)・・・・・・・・ 3

 3 発達支援体制の充実(発達障がいに係る個別療育の実施状況)・・・・ 4

 4 学齢期の支援の取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

   (1)小学校に対する取組

   (2)中学校に対する取組

 5 成人期の支援に係る取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

 6 家族に対する支援(ペアレント・トレーニング実施状況)・・・・・・ 8

 7 相談支援の充実(発達障がいに対応する相談支援事業所の整備)・・・ 9

 8 支援の引継のための取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

 9 発達障がい理解のための取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

10 発達障がい児者支援に係る連携体制・・・・・・・・・・・・・・・・12

11 その他市町村独自の取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

目 次

    市町村の取組状況については、大阪府が発達障がい児者総合支援事業の実施等により把握した

  内容のほか、平成27年度実施の市町村アンケートをもとに取りまとめている。

(3)

1歳6か月 3歳 府研修(H25~26) 独自研修(H26) 大阪市 H25 H25 69 ☆ 堺市 H26 H26 18 ☆ 豊中市 H26 H26 7 ☆ 池田市 H25 H25 H25~27独自実施[購入済] 4 箕面市 H26 H26 2 豊能町 H25 H25 3 能勢町 H26 H25 1 高槻市 H26 H26 5 吹田市 H27 H27 9 茨木市 H28 H28 4 摂津市 H26 H26 1 島本町 H25 H26 2 枚方市 H27 H27 3 ☆ 守口市 H26 H26 H26・27府モデル実施 6 ☆ 寝屋川市 H27 H27 2 大東市 H28 H28 2 門真市 H25 H25 2 四條畷市 H26 H26 3 交野市 H26 H26 4 東大阪市 H26 H26 11 八尾市 H25 H25 3 柏原市 H25 H25 2 富田林市 H25 H25 3 河内長野市 H25 H25 3 松原市 H28 H28 4 羽曳野市 H26 H26 4 藤井寺市 H28 H28 4 大阪狭山市 H25 H25 3 太子町 H25 H25 3 河南町 H26 H26 H27府モデル実施 2 千早赤阪村 H25 H25 H26・27府モデル実施[購入予定] 2 ☆ 岸和田市 H27 H27 3 泉大津市 H25 H25 H26・27府モデル実施 6 貝塚市 H26 H26 H27府モデル実施 3 泉佐野市 H25 H25 2 ☆ 和泉市 H25 H26 4 高石市 H25 H25 3 泉南市 H26 H26 6 ☆ 阪南市 H27 H27 3 忠岡町 H25 H25 2 熊取町 H25 H25 1 田尻町 H25 H25 2 岬町 H25 H25 3 ~H26合計 34 34 4 43市町村 ~H27合計(見込含) 39 39 6 (229人) ※H27年度の保健師研修(府研修)はH28.2頃実施予定 ※保健師研修(独自研修(H26))についてはH27市町村アンケートより 8

1 早期発見から早期発達支援へ (1)乳幼児健診に係る取組状況

市町村名 乳幼児健診問診票改定 ゲイズファインダー 保健師研修

(4)

幼稚園 保育所 こども園等 幼稚園教諭 保育士 大阪市 20 2 1 26 0 実施   実施 ☆ 堺市 18 0 1 9 0 実施 ☆ 実施 ☆ 豊中市 15 9 13 13 6 実施   実施 ☆ 池田市 2 19 14 3 10 実施   実施 ☆ 箕面市 2 7 1 2 0 実施   実施 ☆ 豊能町 2 0 0 0 0 実施   実施 ☆ 能勢町 0 0 0 0 0 実施(保のみ) 実施 ☆ 高槻市 5 48 9 5 5 実施   実施 ☆ 吹田市 4 12 6 3 0 実施   実施 ☆ 茨木市 8 13 2 2 3 実施   実施 ☆ 摂津市 2 12 1 4 1 実施   実施 ☆ 島本町 0 4 0 1 1 実施(保のみ) 実施(保のみ)☆ 枚方市 8 23 11 4 0 実施(保のみ) 実施(保のみ)☆ 守口市 12 3 0 6 2 実施   実施 ☆ 寝屋川市 2 8 1 2 2 実施   実施 ☆ 大東市 2 8 2 4 3 実施   実施 ☆ 門真市 9 22 3 3 5 実施(保のみ)☆ 実施 ☆ 四條畷市 2 6 1 1 3 実施   交野市 0 10 0 2 1 実施 ☆ 東大阪市 11 12 1 7 2 実施   実施   八尾市 7 21 2 2 8 実施(保のみ) 実施 ☆ 柏原市 5 12 0 3 1 実施   実施 ☆ 富田林市 2 7 1 3 4 実施   実施 ☆ 河内長野市 3 11 0 3 3 実施   実施 ☆ 松原市 3 11 0 3 0 実施(保のみ) 実施(保のみ)☆ 羽曳野市 0 1 0 2 0 実施   実施   藤井寺市 0 1 0 0 0 実施(幼のみ) 実施 ☆ 大阪狭山市 0 4 0 2 0 実施(幼のみ) 実施 ☆ 太子町 4 2 0 3 0 実施 ☆ 河南町 2 3 0 2 0 実施 ☆ 千早赤阪村 1 1 0 0 0 実施   実施 ☆ 岸和田市 2 5 1 3 0 実施   実施 ☆ 泉大津市 0 4 1 0 2 実施   実施 ☆ 貝塚市 4 2 0 0 1 実施(幼のみ) 実施 ☆ 泉佐野市 2 8 4 1 2 実施   実施 ☆ 和泉市 4 12 5 4 8 実施   実施 ☆ 高石市 1 0 5 1 2 実施   実施 ☆ 泉南市 2 0 6 1 0 実施   実施 ☆ 阪南市 0 2 0 0 0 実施   実施 ☆ 忠岡町 1 1 0 0 0 実施   実施 ☆ 熊取町 0 4 0 0 1 田尻町 0 1 0 0 0 岬町 1 0 0 0 0 実施   合計 168 331 92 130 76 37 40 ※保育士研修は、H26~27実施 ※H26市町村幼稚園教諭・保育士研修の実施状況についてはH27市町村アンケートより(☆はH27子育て交付金活用) ※H26市町村幼稚園・保育所等巡回支援の実施状況についてはH27市町村アンケートより(☆はH27子育て交付金活用) H26市町村幼稚園 教諭・保育士の 独自研修実施状況 H26市町村幼稚園・ 保育所等巡回支援 実施状況

1 早期発見から早期発達支援へ (2)幼稚園・保育所の気づきを支援する人材養成の取組状況

市町村名 府合同講座参加状況(H25~27) 府研修参加状況(H25~27)

(5)

大阪市 ○ 4・5歳児発達障がい相談事業の後送医療機関として、一般診察枠以外の診察枠での受診等 堺市 ○ 豊中市 ○ 池田市 ○ 箕面市 ○ 豊能町 × 能勢町 × 高槻市 ○ 診断に関連する紹介状作成、保護者からの発達障がい等に関する相談対応 吹田市 ○ 紹介状を発行し、受診後結果にについて報告を受ける 茨木市 ○ 発達検査が必要と認められる児について大阪大学病院の医師に相談 摂津市 × 島本町 × 枚方市 ○ 二次健診の医師として従事、相談、連携等を行う 守口市 ○ 乳幼児健診の後、保護者との相談のもと診断を希望された場合は紹介状を発行等 寝屋川市 ○ 乳幼児健診後、必要に応じて紹介状の発行 大東市 ○ 乳幼児健診等にて、保護者と相談のもと医療機関受診を希望された場合は紹介状を発行等 門真市 ○ 乳幼児健診後、必要に応じて紹介状等を発行、また、児童発達支援の利用児に対しては医師が紹介状を作成し、同病院を紹介等 四條畷市 × 交野市 × 東大阪市 ○ 八尾市 ○ 発達障がいが疑われるケースでの受診、診断書や意見書の作成 柏原市 ○ 保護者同意の上で診断書の提供 富田林市 ○ 河内長野市 ○ 保護者の同意の下、加配対象児の担当医から発達状況の報告を受ける 松原市 ○ 医師に対する就学相談を実施 羽曳野市 × 藤井寺市 × 大阪狭山市 ○ 保護者同意のもと、発達検査の申し送りや支援方法の検討もあり 太子町 × 河南町 ○ 医師から紹介された心理士による相談を乳幼児健診時に実施 千早赤阪村 ○ 乳幼児健診後、必要に応じて紹介状発行や同伴受診 岸和田市 ○ 病院へ紹介状を出し、地域医療連携室と連携 泉大津市 ○ 保護者同意の上、情報の共有やPT、OTなどへ紹介状を送付 貝塚市 ○ 発達診断の依頼 泉佐野市 ○ 紹介状と受診結果のやりとり 和泉市 ○ 情報提供書等を用いて病院へ紹介、受診結果等の報告を受ける 高石市 ○ 泉南市 ○ 経過観察健診への医師派遣(身体面・精神面) 阪南市 ○ 忠岡町 × 熊取町 ○ 田尻町 ○ 発達障がいの診断を行う医師による療育相談を年数回実施 岬町 ○ 自閉症療育相談の依頼 合計 33 ※H27市町村アンケートより

2 医療機関の確保等(市町村と医療機関との連携状況)

市町村名 連携の有無 具体的連携例等

(6)

療育拠点活用 療育体制整備 大阪市 児童デイサービスセンターan他[定員200人] 280人 堺市 ※発達障がいに特化したプログラム(グループ)を実施 豊中市 市立あゆみ学園[定員30人] 30人 池田市 7 市立やまばと学園[定員32人] 39人 ☆ 箕面市 20 20人 ☆ 豊能町 4 4人 能勢町 高槻市 40 40人 ☆ 吹田市 10 10人 ☆ 茨木市 30 30人 ☆ ☆ 摂津市 4 4人 ☆ 島本町 6 6人 ☆ 枚方市 41 41人 守口市 市立わかくさ・わかすぎ園[定員12人] 12人 寝屋川市 12 12人 ☆ 大東市 1 1人 門真市 門真市立こども発達支援センター[定員15人] 15人 四條畷市 9 9人 交野市 3 3人 ☆ 東大阪市 50 ※発達障がい支援センターPAL[定員50人] 50人 八尾市 里の風[定員30人] 30人 ☆ 柏原市 富田林市 30 30人 ☆ 河内長野市 20 20人 ☆ 松原市 3 3人 ☆ 羽曳野市 3 3人 ☆ 藤井寺市 ☆ 大阪狭山市 7 手をつなGO(市子育て支援C)[定員18人] 25人 ☆ 太子町 河南町 千早赤阪村 1 1人 ☆ 岸和田市 7 7人 ☆ 泉大津市 8 8人 ☆ 貝塚市 7 7人 ☆ 泉佐野市 3 3人 ☆ 和泉市 29 29人 ☆ 高石市 1 1人 ☆ 泉南市 泉南市子ども総合支援センター[定員60人] 60人 ☆ ☆ 阪南市 3 3人 ☆ ☆ 忠岡町 1 1人 ☆ 熊取町 10 10人 ☆ 田尻町 1 1人 ☆ 岬町 2 2人 ☆ 合計 31市町村(373人) 8市町村(397人) 850人 28 4 ※市町村独自による個別療育の実施状況についてはH27市町村アンケートより ※H27個別療育枠は、府療育拠点の活用者数と市町村独自による個別療育の実施に係る定員との合計(一部例外あり)

3 発達支援体制の充実(発達障がいに係る個別療育の実施状況)

市町村名 大阪府発達障がい児療育拠点の活用(H27) 市町村独自による個別療育の実施 (H26) H27 個別療育枠 参考(子育て交付金活用)

(7)

大阪市 ○ ○ ○ ○ 【巡回相談】実態把握や支援方法、個別の指導計画等の作成に関する指導助言【地域支援】巡回、研修、検査、スクールアドバイザーによる相談等 堺市 ○ ○ ○ 発達障害等巡回相談 豊中市 ○ ○ 障害児等療育支援事業、育児相談として対象児への支援方法をPT、OT、ST、コーディネーターが支援、障がい児教育に関する教育相談、指導助言を行う。 池田市 ○ ○ ○ ○ 専門家、支援学校リーディングスタッフ、市リーディングスタッフの巡回支援 箕面市 ○ ○ ○ ○ 見立てと声かけなど対応方法 豊能町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①ST、OTによる巡回教育相談、②STによる特別巡回教育相談 能勢町 ○ ○ ○ ①インクルーシブ巡回相談、②府支援整備事業巡回相談 高槻市 ○ ○ ○ ○ ①自閉症の専門家による巡回相談、②市リーディングチームによる巡回相談 吹田市 ○ ○ ○ ○ ○ 発達相談員、巡回コーディネータ等が授業を参観し、その後教職員に対して指導、支援のあり方についてアドバイスを行う 茨木市 ○ ○ ○ ○ 巡回相談 摂津市 ○ ○ 対象児童の観察、担任への助言、担任の質疑応答 島本町 ○ ○ ○ 枚方市 ○ ○ ○ ○ ○ リーディングチームによる巡回相談 守口市 ○ ○ ○ ○ 寝屋川市 ○ ○ ○ ○ ○ 教育相談業務 大東市 ○ ○ ○ ①発達相談、②巡回相談 門真市 ○ ○ ○ ○ 巡回相談チームによる指導・助言 四條畷市 ○ ○ ○ ○ 各校 5~6月に小学1年中学1年を巡回 交野市 ○ ○ ○ ○ ○ ①巡回相談(発達相談、保護者・教育者への相談、助言等)、②学校としてできる個々への対応、③学級づくりを含んだ支援方法 東大阪市 ○ ○ 巡回相談、特別支援ケース会議 八尾市 ○ ○ ○ 巡回相談 柏原市 ○ ○ ○ ○ ○ 指導主事、柏原市リーディングスタッフ、スクールカウンセラーによる巡回相談 富田林市 ○ ○ ○ 観察や検査を行い、支援方法を検討 河内長野市 ○ ○ ○ 児童観察と対応についての指導助言 松原市 羽曳野市 ○ ○ ○ ○ 参観等による助言 藤井寺市 ○ ○ ○ ○ ①市内リーディングスタッフの巡回、②専門家による巡回相談、③支援学校リーディングスタッフの巡回 大阪狭山市 ○ ○ ○ ①市の嘱託員による巡回相談、②学識経験者による巡回相談 太子町 ○ ○ ○ ○ 専門家による巡回相談 河南町 ○ ○ 千早赤阪村 ○ ○ ○ ○ 岸和田市 ○ ○ ○ ○ ○ 大学教員による巡回相談 泉大津市 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①市立病院心理士による巡回相談、②支援センター心理士の巡回相談、③理学療法士による機能回復訓練 貝塚市 ○ ○ ○ 教育相談 泉佐野市 ○ ○ ○ ○ 対象児童への対応や必要支援のアドバイス 和泉市 ○ ○ ○ 学校園巡回コンサルテーション 高石市 ○ ○ ○ ○ リーディングチームによる巡回相談 泉南市 ○ ○ ○ ○ 「発達支援相談票」の活用による相談支援や保護者、担任からタイムリーに相談できるシステム 阪南市 ○ ○ ○ ○ ①授業参観後、必要な支援の相談、②授業参観後、必要な支援の相談 忠岡町 ○ ○ ○ 熊取町 ○ ○ ○ 田尻町 ○ ○ ○ ○ 岬町 ○ 合計 39 32 10 11 32 31 ※H27市町村アンケートより 支援学校の 巡回相談 活用 巡回支援の詳細

4 学齢期の支援の充実 (1)小学校に対する取組

教員に対する研修の状況 小学校への巡回支援の実施 独自 研修 実施 府 研修 参加 他 研修 参加 発達障がい 特化で 巡回支援 障がい全体 の巡回支援 の中で対応 市町村名

(8)

大阪市 ○ ○ ○ ○ 【巡回相談】実態把握や支援方法、個別の指導計画等の作成に関する指導助言【地域支援】巡回、研修、検査、スクールアドバイザーによる相談等 堺市 ○ ○ 発達障害等巡回相談 豊中市 ○ ○ 障がい児教育(支援教育)における、各校の子どもについての悩みや不安、個に応じた指導のあり方について、それぞれの課題に応じた教育相談、指導助言を行う。 池田市 ○ ○ ○ ①専門家の巡回、②支援学校リーディングスタッフの巡回、③市リーディングスタッフの巡回 箕面市 ○ ○ ○ 見立てと声かけなどの対応方法 豊能町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①STによる巡回教育相談、②OTによる巡回教育相談、③STによる特別巡回教育相談 能勢町 ○ ○ ○ ①インクルーシブ巡回相談、②府支援整備事業巡回相談 高槻市 ○ ○ ○ ○ 市リーディングチームによる巡回相談 吹田市 ○ ○ ○ ○ ○ 発達相談員、巡回コーディネータ等が授業を参観し、その後教職員に対して指導、支援のあり方についてアドバイスを行う。 茨木市 ○ ○ ○ ○ 巡回相談 摂津市 ○ ○ 対象児童の観察、担任への助言、担任の質疑応答 島本町 ○ ○ ○ 枚方市 ○ ○ ○ ○ ○ リーディングチームによる巡回相談 守口市 ○ ○ ○ ○ 寝屋川市 ○ ○ ○ ○ ○ 教育相談業務 大東市 ○ ○ ○ 発達相談 門真市 ○ ○ ○ ○ 巡回相談チームによる指導・助言 四條畷市 ○ ○ ○ ○ 各校 5~6月に小学1年中学1年を巡回 交野市 ○ ○ ○ ○ ○ ①学校としてできる個々への対応、②学級づくりを含んだ支援方法 東大阪市 ○ ○ 巡回相談 八尾市 ○ ○ ○ 巡回相談の実施 柏原市 ○ ○ ○ ○ ○ 指導主事、柏原市リーディングスタッフ、スクールカウンセラーによる巡回相談 富田林市 ○ ○ ○ 観察や検査を行い、支援方法を検討 河内長野市 ○ ○ ○ 生徒観察と対応についての指導助言 松原市 ○ ○ 指導主事と臨床心理士が授業観察をして、支援方法を助言 羽曳野市 ○ ○ ○ 参観等による助言 藤井寺市 ○ ○ ○ ○ ①市内リーディングスタッフの巡回、②専門家による巡回相談、③支援学校リーディングスタッフの巡回 大阪狭山市 ○ ○ ○ 市の嘱託員による巡回相談 太子町 ○ ○ ○ 河南町 ○ ○ 千早赤阪村 ○ ○ ○ ○ 岸和田市 ○ ○ ○ 大学教員による巡回相談 泉大津市 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①市立病院心理士による巡回相談、②理学療法士による機能回復訓練 貝塚市 ○ ○ ○ 教育相談 泉佐野市 ○ ○ ○ ○ 対象児童への対応や必要支援のアドバイス 和泉市 ○ ○ ○ ○ 学校園巡回コンサルテーション 高石市 ○ ○ ○ ○ リーディングチームによる巡回相談 泉南市 ○ ○ ○ 「発達支援相談票」の活用による相談支援 保護者、担任からタイムリーに相談できるシステム 阪南市 ○ ○ ○ ○ ①授業参観後、必要な支援の相談、②授業参観後、必要な支援の相談 忠岡町 ○ ○ ○ ○ 熊取町 ○ ○ ○ 田尻町 ○ ○ ○ ○ 岬町 ○ ○ ○ 支援学級入級に係る巡回 合計 40 29 10 12 33 29 ※H27市町村アンケートより 他 研修 参加 府 研修 参加 独自 研修 実施

4 学齢期の支援の充実 (2)中学校に対する取組

市町村名 教員に対する研修の状況 中学校への巡回支援の実施 支援学校の 巡回相談 活用 巡回支援の詳細 障がい全体 の巡回支援 の中で対応 発達障がい 特化で 巡回支援

(9)

取組の有無 取組の詳細 取組の有無 取組の詳細 大阪市 × ○ 大阪市発達障がい者支援センターによる就労支援、就ポツでの発達障がい者への就労・定着支援を実施 堺市 × ○ 堺市発達障害者支援センターにおいて就労支援を実施 豊中市 ○ 日替わりでパソコン・園芸・カフェ等のプログラムを実施 × 池田市 × × 箕面市 × ○ 市障害者事業団において、就業面での支援や生活面での助言等を実施 豊能町 × × 能勢町 × × 高槻市 × ○ 就労支援相談での指導・助言、障がい者合同就職面接相談会の実施 吹田市 ○ 地域活動支援センターに居場所確保の取組みを依頼 ○ 地域就労支援センターにおいて、就職支援、JOBナビすいたで職業紹介を実施 茨木市 × × 摂津市 × × 島本町 × × 枚方市 ○ 子ども・若者相談支援センター利用者に枚方公園青少年センターで週1回居場所事業を実施 × 守口市 × ○ 市庁舎での職場実習を実施 寝屋川市 ○ 就ポツと連携し、アクトおおさかや障害者職業センターへの相談やハローワークでの求職活動を勧めている。 ○ 就ポツと連携し、アクトおおさかや障害者職業センターへの相談やハローワークでの求職活動を勧めている。 大東市 × × 門真市 × ○ 市庁舎での職場実習を実施。②障害者就業・生活支援センターと連携し就労支援を実施 四條畷市 × × 交野市 × × 東大阪市 × ○ 市自立支援協議会において、就労相談時に必要な情報を収集しやすくするための「アセスメントシート」を作成 八尾市 × × 柏原市 × ○ 市に障がい者就労支援窓口を設置、市の就労支援センターへの紹介等を実施 富田林市 ○ 基幹相談支援センター、相談支援事業所が個別ケースに対応 ○ 市において専門家による相談等を実施 河内長野市 × × 松原市 ○ 支援センターそうそうでサロンを実施 ○ 支援センターそうそうで相談を実施 羽曳野市 × × 藤井寺市 ○ 障がい児者や発達障がい児者を対象に創作活動、運動等の余暇活動支援他 ○ 障害者雇用相談事業を実施 大阪狭山市 × × 太子町 × × 河南町 × × 千早赤阪村 × × 岸和田市 × × 泉大津市 ○ 地域活動支援センターで創作的活動、生産活動の機会の提供等 ○ 府発達障がい者支援コーディネーター派遣事業を活用した支援を実施 貝塚市 × ○ 発達障がいの方の就労支援について研修を実施 泉佐野市 × × 和泉市 × ○ 就職困難者支援、無料職業紹介等を実施 高石市 × × 泉南市 × × 阪南市 ○ 相談支援事業所において、オープンデイとして障がい者が集まれる空間を提供他 ○ 手帳取得等により障がい福祉サービスの利用につなげ支援 忠岡町 × × 熊取町 ○ 地域活動支援センターとして日中活動の場を設けている。 × 田尻町 × × 岬町 × × 合計 10 17 ※H27市町村アンケートより 居場所確保の取組 就労支援の取組

5 成人期の支援の充実

市町村名

(10)

大阪市 独自実施 堺市 独自実施 豊中市 2 池田市 H26~27 3 独自実施 箕面市 H26~27 2 豊能町 H25~27 3 能勢町 高槻市 吹田市 2 独自実施 茨木市 H25~27 6 摂津市 島本町 1 枚方市 H25~27 1 ☆ 守口市 1 寝屋川市 1 大東市 6 門真市 1 独自実施(予定) ☆ 四條畷市 3 交野市 2 東大阪市 6 独自実施 八尾市 3 柏原市 1 富田林市 河内長野市 3 独自実施 松原市 H27 5 羽曳野市 藤井寺市 1 大阪狭山市 H25~27 1 独自実施(予定) ☆ 太子町 河南町 千早赤阪村 H27 2 独自実施 ☆ 岸和田市 泉大津市 H25~26 6 独自実施 ☆ 貝塚市 泉佐野市 1 和泉市 1 高石市 4 泉南市 2 阪南市 忠岡町 H26~27 1 熊取町 田尻町 1 岬町 合計 10 29市町村(72人) 10 5 ※ペアレント・トレーニング実施についてはH27市町村アンケートより

6 家族に対する支援(ペアレント・トレーニング等実施状況)

市町村名 ペアレント・トレーニング独自実施 (H27) 府モデル実施 (H25~27) インストラクター養成研修受講者数 (H26~27) 参考 (H27子育交付金活用)

(11)

児 者 大阪市 ○ ○ 堺市 ○ ○ 豊中市 ○ ○ サポートセンターるーぷ(H25) 池田市 ○ ○ 箕面市 ○ ○ パオみのお 豊能町 ○ ○ 能勢町 ○ ○ 高槻市 ○ ○ 生活支援センターあんだんて(H25) 吹田市 ○ ○ 茨木市 ○ ○ 相談支援センターあい・あい/菜の花障害者相談支援センター/いばらき自立支援センターぽぽんがぽん 摂津市 ○ ○ 島本町 × ○ 枚方市 ○ ○ 障害者地域活動スペースSORA 守口市 ○ ○ 寝屋川市 ○ ○ 地域生活支援センターあおぞら 大東市 ○ ○ 地域生活支援センターあーす(H24) 門真市 ○ ○ 四條畷市 ○ ○ 障がい者相談支援センターあとからゆっくり相談支援事業所さつき/ 交野市 ○ ○ 地域活動支援センターみのり 東大阪市 ○ ○ オラシオン相談支援センター/地域生活支援センターふう 八尾市 × ○ 相談支援事業所ちのくらぶ(H24) のびやか 柏原市 ○ ○ 富田林市 ○ ○ 相談支援センターあーる 河内長野市 ○ ○ 相談支援センターかーな(H23) 松原市 ○ ○ 羽曳野市 ○ ○ 支援センター ホープ 藤井寺市 ○ ○ 大阪狭山市 ○ ○ 自立支援協議会相談支援部会 太子町 ○ ○ 相談支援センターあーる 河南町 ○ ○ 相談支援センターあーる 千早赤阪村 ○ ○ 相談支援センターあーる 岸和田市 × ○ 泉大津市 ○ ○ とうだい(相談支援事業所ネットワーク) 貝塚市 ○ ○ 泉佐野市 ○ ○ 泉佐野市・田尻町基幹相談支援センター 和泉市 ○ ○ 市障がい者基幹相談支援センター 高石市 ○ × 泉南市 ○ ○ せんなん生活支援相談室 阪南市 ○ ○ CILサポートりあん 忠岡町 ○ ○ とうだい(相談支援事業所ネットワーク) 熊取町 ○ ○ 熊取療育園(H23) 田尻町 ○ ○ 泉佐野市・田尻町基幹相談支援センター 岬町 ○ ○ 合計 40 42 6市町村(6事業所) 21市町村(20事業所) ※発達障がいに対応する相談支援事業所の確保についてはH27市町村アンケートより

7 相談支援の充実(発達障がいに対応する相談支援事業所の整備)

市町村名 発達障がいに対応する 相談支援事業所の確保 府サポート事業 (H23~25) 府コーディネーター派遣事業 (H25~27)

(12)

大阪市 ○ ○ 区特別支援教育コーディネーター連絡協議会を開催。就学前は就学前施設訪問や小学校の連絡会等で情報交換等。就学後も随時情報交換を継続 堺市 ○ × 豊中市 × × 池田市 ○ ○ ①幼稚園教諭・保育士と小学校教諭との交流②小中学校教諭との交流会③中学校区支援教育コーディネーター連絡会 箕面市 × ○ 幼稚園教諭等と小学校教諭の交流の場の設定、小中学校教諭の交流の場の設定 豊能町 ○ ○ 入学前年度に専門家・特別支援教育リーディングスタッフで巡回相談。入学前年度末に保・幼・小、小・中での引継会を実施。入学後も、その後の引継会を実施 能勢町 × × 高槻市 各課で対応が異なる ○ 障がい児相談支援機関や保健センター等各連絡会、中学校区支援学級担任者会、就学に関する意見聴取等 吹田市 × × 茨木市 ○ × 摂津市 × ○ 小学校教諭、支援学級担当者が事前に保育所、幼稚園に進学予定の児童を観察に来所することもある・進学後、小学校と幼稚園、保育所職員が集まり、子どもの様子を話し合う。 島本町 × ○ ①保幼小連携推進協議会での引き継ぎ ②支援コーディネーターの来園来所による引き継ぎ 枚方市 × ○ 親子教室卒室児を中心に保護者の依頼・同意のあるケースについて、保育士、保健師等が幼稚園等で引継ぎや乳幼児健診等の状況を情報共有 守口市 × × 寝屋川市 ○ ○ ①小学校、支援学校と保育所、幼稚園、あかつきひばり園とが直接ひきつぎを実施する。②こども室の児童指導員と教育指導課の教育相談員の引継会を実施  ③就学指導委員会の開催 大東市 × ○ 教諭が来園し、対象児を観察、文書での引継を実施 門真市 × ○ センター卒転園児について小学校や保育所・幼稚園等との引き継ぎ会議を実施。センターで個別療育事業を利用した就学予定児童について小学校との引き継ぎ会議を実施。また、各幼稚園、保育所と小学校、小学校、中 学校との引き継ぎも実施 四條畷市 × × 交野市 × × 東大阪市 ○ × 八尾市 ○ × 柏原市 ○ ○ 就学前の保幼小情報交流、就学支援委員会、中学校区支援教育コーディネーター連絡会 富田林市 ○ ○ 1年に2回、教育指導室とこども未来室の担当が保育所を訪問し、引継ぎに関する相談の場を設けている。 河内長野市 ○ ○ 親子教室卒室後の進路先にスタッフが出向き、園の先生に教室での児の姿や保護者の様子、今後の課題等を伝達など 松原市 × × 羽曳野市 × × 藤井寺市 × ○ 中学校校区別交流会(校区別の情報交換の場)、幼小連絡会(就学園児の引継ぎのための場) 大阪狭山市 ○ ○ 保幼小の連携・交流の場の設定、小・中連絡会、保幼小連絡会 太子町 × ○ 保健センターフォロー教室利用者の就園時に園と引継ぎを実施。児童発達支援事業者への引継ぎを実施。 河南町 × ○ 就学前情報提供 千早赤阪村 ○ ○ 保護者の同意のもと保健師、保育園、幼稚園で引継を実施幼・小・中担当者情報交換会(年3回) 岸和田市 ○ ○ 就学や進級時 泉大津市 ○ ○ 進学時に小学校教員と幼稚園・保育所の教員の連絡会を開催 貝塚市 × ○ 就園・就学指導委員会 泉佐野市 × × 和泉市 ○ ○ 保健センター等で発達支援を受けている児で、保護者の同意が得られた場合、担当保健師が学校園に出向き引継ぎを実施(保護者同伴ケースあり) 高石市 × ○ 幼稚園教員と小学校教員、小学校教員と中学校教員の交流の場 泉南市 ○ ○ 保幼小連携会議 阪南市 × × 忠岡町 × ○ 保護者から進学先へ個別の支援計画を提出、就学前指導委員会、忠岡町拡大リーディングチーム会議 熊取町 ○ ○ 保幼小連絡会議 田尻町 ○ ○ 健康課と幼稚園、保育所間のみで実施 岬町 ○ ○ 支援教育担当者会(年4回)、進級や進学時に支援担当職員等が引継を持つ 合計 20 29 ※H27市町村アンケートより

8 支援の引継のための取組

市町村名 サポートファイル等の作成(個別の教育支援計画を除く) 引継の場の設定 設定の 有無 詳  細

(13)

大阪市 ○ ○ ブルーライトアップ、ポスター、ホームページ、DVD、啓発冊子による啓発他 堺市 ○ ○ 市役所等でのパネル展示、図書館でのブックフェアの開催、啓発講座、ポスター等の掲示 豊中市 ○ ホームページ活用による啓発 池田市 ○ ○ 発達障がいをテーマとした講演会の開催 箕面市 ○ ○ 豊能町 ○ ○ 能勢町 ○ ○ 高槻市 ○ ○ ポスター等の掲示 吹田市 ○ ○ 保護者講演会の実施、ペアレント・トレーニングの実施他 茨木市 ○ ○ 摂津市 ○ 保護者講演会の実施 島本町 ○ ○ 枚方市 ○ ○ 市民連続講座で1回は発達障がいをテーマとして取り上げている。 守口市 ○ ○ 寝屋川市 ○ ○ 市民向け研修会を実施 大東市 ○ ○ 門真市 ○ ○ 市民を対象とした啓発研修を実施 四條畷市 ○ ○ 発達障がい啓発研修会を実施 交野市 ○ ○ 東大阪市 ○ ○ 八尾市 ○ ○ 柏原市 ○ ○ 富田林市 ○ ○ 河内長野市 ○ ○ 松原市 ○ ○ 精神保健福祉協議会での専門家による講演 羽曳野市 ○ ○ 藤井寺市 ○ ○ 大阪狭山市 ○ ○ 太子町 ○ ○ 河南町 ○ ○ ポスター等の掲示 千早赤阪村 ○ ○ 岸和田市 ○ ○ 泉大津市 ○ ○ 貝塚市 ○ ○ 啓発研修会の実施 泉佐野市 ○ ○ 和泉市 ○ ○ 高石市 ○ ○ 泉南市 ○ ○ 子ども総合支援センター市民啓発研修実施 阪南市 ○ ○ 忠岡町 ○ ○ 熊取町 ○ ○ 田尻町 ○ ポスター等の掲示 岬町 ○ ポスター等の掲示 合計 43 39 ※H27市町村アンケートより

9 発達障がい理解のための取組

市町村名 取組の 有無 詳  細 広報紙 掲載 その他

(14)

外部委員等による会議 庁内連絡会 大阪市 ○ ○ 外部:大阪市障がい者施策推進協議会発達障がい者支援部会庁内:発達障がい児支援関係者懇談会 堺市 ○ × 堺市発達障害者支援専門部会(本体:堺市障害者施策推進協議会) 豊中市 ○ ○ 外部:豊中市障害児関連施策豊中地域連絡協議会、豊中市障害児教育、支援教育推進会議庁内:発達支援専門チーム検討会議 池田市 ○ × 市発達支援システム検討委員会 箕面市 ○ × 箕面市支援連携協議会 豊能町 ○ × 豊能町特別支援会議 能勢町 ○ × 自立支援協議会 高槻市 ○ × 高槻市障がい児相談・支援連絡会、たかつき・しまもと障がい者就労支援ネットワーク会議 吹田市 ○ ○ 外部:精神保健福祉ネットワーク会議  庁内:特別支援教育プロジェクト会議 茨木市 × ○ 児童発達支援連絡会議 摂津市 ○ × 摂津市児童発達支援事業所連絡会、障害児相談連絡会 島本町 × × 枚方市 ○ × 枚方市障害児等関係機関連絡会、枚方市ひきこもり等地域支援ネットワーク会議 守口市 × × 寝屋川市 ○ × 自立支援協議会、地域生活支援部会、大人の発達障害サブワーキング会議 大東市 ○ × 大東市障害者総合支援協議会、自立支援協議会児童部会 門真市 ○ × 児童専門会議 四條畷市 ○ × 自立支援協議会、子ども関係機関連絡会 交野市 ○ × 障がい者自立支援協議会 東大阪市 ○ × 発達障害支援部会 八尾市 × × 柏原市 × × 富田林市 × ○ 富田林市発達障がい児支援等連絡会議 河内長野市 × × 松原市 × × 羽曳野市 × × 藤井寺市 ○ × 藤井寺市障害者支援会議 大阪狭山市 ○ ○ 外部:発達障がい早期支援事業運営協議会  庁内:大阪狭山市子どもネットワーク協議会 太子町 × × 河南町 ○ × 自立支援協議会、子育てネットワーク河南 千早赤阪村 × × 岸和田市 ○ × 市特別支援教育連携協議会 泉大津市 ○ ○ 外部:泉大津市要保護児童対策地域協議会発達支援ネットワーク部会会議庁内:障がい児者に対するシームレス強化に係る検討会議 他 貝塚市 × × 泉佐野市 × × 和泉市 × × 高石市 ○ × 乳幼児連絡会、支援教育担当者会 泉南市 ○ × 泉南市自立支援協議会 阪南市 ○ × 阪南市障がい児支援連絡会 忠岡町 × × 熊取町 × × 田尻町 × × 岬町 × × 合計 25 7 ※H27市町村アンケートより

10 発達障がい児者支援に係る連携体制

市町村名 体制構築の状況 詳  細

(15)

大阪市 【児童養護施設等の発達障がい児自立支援事業】退所後に発達障がい児が自立できるよう必要な支援を実施。【乳幼児発達相談体制強化事業】各区に心理士を配置し、乳幼児の発達障がい相談体制を強化し、早期支援を充実。 堺市 4・5歳児発達相談(年中児対象の相談)、キッズサポートセンターさかいにおける発達相談(堺市つどい交流のひろばでの相談) 豊中市 池田市 箕面市 豊能町 能勢町 高槻市 吹田市 茨木市 摂津市 島本町 枚方市 守口市 寝屋川市 大東市 門真市 四條畷市 交野市 東大阪市 八尾市 発達障がい者については精神手帳が取れるケースが多いため、その他精神ケースと同様に支援している。 柏原市 富田林市 河内長野市 松原市 羽曳野市 藤井寺市 大阪狭山市 太子町 河南町 千早赤阪村 岸和田市 泉大津市 平成27年度から発達に支援を要する子どもやその保護者に対し、入園、就園、就学等ライフステージが変わっても支援が途切れないよう、継続して相談、支援できる体制を保健センターに「発達支援担当」を設置し、支援体制を構築していく。 貝塚市 泉佐野市 和泉市 高石市 泉南市 阪南市 忠岡町 熊取町 田尻町 岬町 ※H27市町村アンケートより

11 その他市町村独自の取組

市町村名 取組の概要

参照

関連したドキュメント

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 3回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 6回

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 1回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 5回

平成 支援法 へのき 制度改 ービス 児支援 供する 対する 環境整 設等が ービス また 及び市 類ごと 義務付 計画的 の見込 く障害 障害児 な量の るよう

・特定非営利活動法人 日本 NPO センター 理事 96~08.. ・日本 NPO 学会 理事 99-03

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

イ小学校1~3年生 の兄・姉を有する ウ情緒障害児短期 治療施設通所部に 入所又は児童発達 支援若しくは医療型 児童発達支援を利

私は昨年まで、中学校の体育教諭でバレーボール部の顧問を務めていま

For the short term , by following volunteer activities on smile club is possible to determine the social environment of Japan.