• 検索結果がありません。

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

物質・デバイス領域共同研究拠点

公募申請システムマニュアル

研究代表者用

目次

1. はじめに ... 1 1.1 「物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム」とは ... 1 1.2 動作保証環境について ... 1 1.3 アカウント登録とパスワードについて ... 2 2. 基本的な利用方法について ... 4 2.1 ログインする ... 4 2.2 ログアウトする ... 4 2.3 システムで利用できる機能について... 4 3. 申請する ... 6 3.1 申込書を作成する ... 6 3.2 申請する ... 8 3.3 申込書を出力する ... 9 4. 申請後の運用について ... 10 4.1 申請後の運用について ... 10 5. 応諾書、報告書をアップロードする ... 10 5.1 応諾書、共同研究参加者一覧をアップロードする ... 10 5.2 研究成果報告書をアップロードする ... 12 6. 申請データの状況とメール通知について ... 13 6.1 申請データの状況について ... 13 7. お問い合わせについて ... 14 7.1 お問合せについて ... 14

(2)

- 1 -

1. はじめに

1.1 「物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム」とは 本システムは、物質・デバイス領域共同研究拠点および、人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンスの共 同研究課題の公募申請に関わる手続きを、効率的に行うことを目的とした電子システムです。 本マニュアルには、研究代表者(申請者)が利用する際の操作方法について記載します。 本システムを利用した公募課題申請の流れ 1.2 動作保証環境について 本システムは、以下の環境での動作を確認しております。 基本的に、OS に依存するものではなく、以下のブラウザによりご利用頂けます。 古い環境については動作の保障ができないため、動作しない場合には新しい環境でご利用ください。 推奨ブラウザ(2017 年 9 月現在) ・Google Chrome ver. 60 以降

・Firefox ver. 55 以降

・Internet Exploere11 以降 ・Safari ver. 10.0 以降 ※ JavaScript を ON にしてください。

(3)

- 2 -

1.3 アカウント登録とパスワードについて ※ 本システムをはじめて利用する研究代表者の方は、事前にアカウント登録を行い、パスワードを取得してください。 【拠点公募管理システム - アカウント登録】 http://five-star.tagen.tohoku.ac.jp/kak/ ※ パスワードを忘れた場合は、ログイン画面から「パスワードの再発行」を行うことができます。 アカウント登録画面を開き、各項目に入力してください。 拠点公募申請システム – アカウント登録 確認 ボタンをクリックしてください。

(4)

- 3 -

アカウント登録内容確認画面 アカウント登録完了画面 アカウント登録完了後に、本システムへのログイン方法が E メールで送信されますので、確認してください。 ※ E メールは自動配信されます。アカウント登録後、しばらく待ってもメールが届かない場合は、 拠点本部(システム管理者(拠点本部E-mail:kyoten@tagen.tohoku.ac.jp)宛にお問合せください。 ※ポイント ・登録内容は公募課題の申込書に反映されますので、正確に登録してください。 ・しばらく操作しないと自動的にログアウトし、下書き保存 されていない情報は保存されません。 操作を中断する場合などは、必ず 下書き保存 してください。 ・アカウントの登録内容に訂正や変更があった場合は、ご自身で修正することができます。 複数のアカウントを作らないで下さい。 拠点公募申請システム – 登録内容の確認 入力内容をよく確認の上、 「登録内容を確認しました」にチェック。 確認 ボタンをクリックしてください。 拠点公募申請システム – 受付結果

(5)

- 4 -

2. 基本的な利用方法について

2.1 ログインする ブラウザから、ログインページ(以下の URL のサイト)にアクセスします。 http://five-star.tagen.tohoku.ac.jp/kak/ ログイン画面に、「メールアドレス / パスワード(アカウント登録後にメールで届きます)」を入力してログインします。 ※ 「パスワード」の取得方法は、「1.3 アカウント登録 とパスワードについて」を参照してください。 2.2 ログアウトする 画面右上の「ログアウト」をクリックしてください。 ※しばらく操作しないと自動的にログアウトします。 2.3 システムで利用できる機能について 研究代表者が利用できる機能は以下の通りです。 ① ユーザー情報の登録・編集 ② 申込書の作成 「基盤共同研究」「施設・設備利用」「展開共同研究 A」「展開共同研究 B」「次世代若手共同研究」の 課題申込書の作成と申請を行います。

拠点公募申請システム – TOP

ようこそ研究代表者さん

(6)

- 5 -

③ 申請内容の修正・編集 「下書き保存」した申請内容を修正・編集することができます。 「申請」後に、拠点本部/アライアンス事業本部から修正依頼(差し戻し)のあった申請内容について、修正・編集すること ができます。 ※ 「申請」すると、修正・編集ができなくなりますので、十分確認してから「申請」を行ってください。 ※ 研究代表者は、必ず事前に、受け入れ教員と十分な打合せを行ったうえで申請を行ってください。 ④ 申請内容の出力 「下書き保存」、「申請」した申請内容を、ワードファイルでダウンロードすることができます。 ⑤ 採択状況の確認 申請課題の採択 / 不採択の結果、採択された場合は配分額を確認することができます。 ⑥ 報告書の提出 共同研究課題が採択された場合、年度末に研究成果としての報告書を提出することができます。 ◆システムを利用しない手続き 共同研究課題採択後の以下の手続きは、受入研究所の受入教員を通じての手続きとなります。 ・出張(旅費の申請)に関する手続き ・消耗品費等の購入に関する手続き

(7)

- 6 -

3. 申請する

※ 研究代表者は、各課題の「公募要項」を確認のうえ、必ず事前に、受入教員と十分な打合せを行ってから申請してください。 3.1 申込書を作成する ログインし、TOP 画面の「課題申請 > 課題を申請する」をクリックします。 課題一覧が表示されますので、申請する課題を選んでクリックしてください。 「基盤共同研究」「施設・設備利用」「展開共同研究 A」「展開共同研究 B」「次世代若手共同研究」から 申請する課題をクリックして、「申請」画面を開いてください。 拠点公募申請システム – TOP ようこそ研究代表者さん

(8)

- 7 -

「申請」画面に必要事項を入力して、申込書を作成してください。 必要事項を全て入力し、 下書きを保存して確認する ボタンをクリックして、「登録内容の確認」画面を開いてください。 ※ポイント ・ 必須 項目は必ず入力してください。 必須 項目が空欄の状態では申請できません。 ・入力内容にエラーがある場合、 下書きを保存して確認する ボタンをクリックした際にメッセージが表示されます。 表示されたメッセージに従って、入力した値を修正してください。 ・入力途中で、空欄のある状態でも下書きとして保存することができます。 下書き保存 ボタンをクリックしてください。 ・ 下書き保存 した入力内容を、申込書の様式として出力することができます。申請前の確認等にご利用ください。 ・しばらく操作しないと自動的にログアウトし、下書き保存 されていない情報は保存されません。操作を中断する場合 などは、必ず下書き保存 してください。 ・「申請する」ボタンをクリックすると、申請が実施されます。申請後の変更はできませんのでご注意ください。 拠点公募申請システム – 基盤共同研究 – 申請

(9)

- 8 -

3.2 申請する 「登録内容の確認」画面から申請することができます。 内容をよく確認し、「申請内容を確認しました」にチェックし、 申請 ボタンをクリックしてください。 ※ポイント ※「申請内容を確認しました」にチェックがない状態では、 申請 ボタンをクリックできません。 ※ 申請 ボタンをクリックすると、拠点本部/アライアンス事業本部、申請者(研究代表者)、受入教員(複数の場合は 全員)宛に、システムから自動で、申請受付通知と申請書控えが E メールで送信されます。 ・申請者が大学院生の場合には、指導教員宛にも送信されます。 ・メールの環境により、添付ファイル名、メール本文中の課題名や氏名などが文字化けする可能性がありますが、 システム画面で確認して問題が無ければ、正しく登録されていますのでご安心ください。 ※申請後は、内容の不備など、特別の理由が無い限り申請内容を変更できませんので、ご注意ください。 受付完了画面 課題申請が受付けられました。

拠点公募申請システム – 登録内容の確認

拠点公募申請システム

(10)

- 9 -

申請した内容は、TOP 画面から確認することができます。 ※採択状況や、採択後の書類等の提出状況が表示されます。 3.3 申込書を出力する ・ 下書き保存 、 申請 した内容を、TOP 画面の申請一覧より、申込書の様式で出力することができます。 DL ボタンをクリックしてください。 ※申込書はワードファイルで出力できますので、申請内容の確認等にご利用ください。

拠点公募申請システム – 登録内容の確認

(11)

- 10 -

4. 申請後の運用について

4.1 申請後の運用について ① 「申請済」の場合、研究代表者は、申請内容を編集できません。申請された課題は、拠点本部/アライアン ス事業本部により申請内容の確認を行い承認し、システム上で「承認済」と表示されます。 申請内容に不備がある場合には、システムからメールで「差し戻し」通知届きます。差し戻し対象の申請データ は、「下書き」状態に戻され、研究代表者が編集可能になります。 差し戻し理由を確認の上、 編集 ボタンをクリックして、修正し、再度申請してください。 ② 承認された申請については、採択審査後に、審査結果をシステム上で確認することができます。 採択結果の内容は、研究代表者宛に E メールで通知されます。 ※受入教員には、各研究所担当から連絡します。 ③ 採択された課題には予算配分され、配分された予算額をシステム上でも確認することができます。

5. 応諾書、報告書をアップロードする

5.1 応諾書、共同研究参加者一覧をアップロードする 申請課題が採択されましたら、「申請一覧」より、課題ごとに、「応諾書」「共同研究参加者一覧」をアップロードして ください。 「応諾書アップロード」、 編集 ボタンをクリックして、アップロード画面を開いてください。

(12)

- 11 -

応諾書アップロード画面・・・

応諾書および共同研究参加者一覧の書類(word)を、をダウンロードして、提出してください。

※ 提出書類に不備があると、拠点本部から差し戻されることがあります。差し戻し理由をご確認の上、

(13)

- 12 -

5.2 研究成果報告書をアップロードする 「申請一覧」より、課題ごとに、「研究成果報告書」をアップロードしてください。 「成果報告書」の、 編集 ボタンをクリックして、アップロード画面を開き、ファイルをアップロードしてください。 ※ 研究成果報告書(pdf)、研究者ファイル(Excel)の他に、新聞記事等の画像ファイル(JPEG, PNP)を 5 件までアップロードすることができます。 ※ 提出書類に不備があると、各研究所担当から差し戻されることがあります。差し戻し理由をご確認の上、再度、 アップロードしてください。

(14)

- 13 -

6. 申請データの状況とメール通知について

6.1 申請データの状況について 「申請一覧」から、申請した課題ごとの状況を確認することができます。

申込状況

下書き 研究代表者が申請データを作成し、下書き保存した状態。 または、一度申請した内容に不備があり差し戻された状態。 研究代表者が申請データを編集することができます。 申請済 研究代表者が申請を行った状態。拠点本部/アライアンス事業本部が確認中の状態。 研究代表者は申請データを編集することができません。 承認済 申請内容について、拠点本部/アライアンス事業本部の確認が完了した状態。 研究代表者は申請データを編集することができません。

採択状況

未決 申請後、採択状況が未決の状態。 不採択 審査の結果、採択されなかった状態。 採択 審査の結果、採択された状態。予算配分額なども表示されます。

応諾書提出状況

未提出 応諾書、共同研究参加者一覧が未提出の状態。 提出済 応諾書、共同研究参加者一覧が提出済みの状態。

報告書提出状況

未提出 研究成果報告書が未提出の状態。 提出済 研究成果報告書が提出済みの状態。 6.2 システムからのメール通知について

本システムから送信されるメールには、【拠点公募申請システム】と記載されています。

以下の処理がなされるとシステムからメールで通知されます。

研究代表者による処理 ・「申請」した場合。 ・「差し戻し」などにより、再度「申請」した場合。 ・「応諾書、共同研究参加者一覧」を提出した場合。 ・「研究成果報告書」を提出した場合。 管理者による処理 ・申請データを差し戻しした場合。 ・「採択・不採択」を決定した場合。 ・「申請申込」「応諾書」「成果報告書」の差し戻しを行った場合。

(15)

- 14 -

7. お問い合わせについて

7.1 お問合せについて 「物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム」について不明点などがある場合には、 以下の連絡先にお問合せください。 <問合せ先> 東北大学多元物質科学研究所 拠点本部(システム管理者) 電話:022-217-5203 E-mail:application.five-star@grp.tohoku.ac.jp

参照

関連したドキュメント

No ○SSOP(生体受入) ・動物用医薬品等の使用記録による確認 (と畜検査申請書記載) ・残留物質違反への対応(検査結果が判

通常は、中型免許(中型免許( 8t 限定)を除く)、大型免許及び第 二種免許の適性はないとの見解を有しているので、これに該当す

【ご注意点】 ・カタログの中からお好みの商品を1点お 選びいただき、同封のハガキに記載のお

認定研修修了者には、認定社会福祉士認定申請者と同等以上の実践力があることを担保することを目的と

WEB 申請を開始する前に、申請資格を満たしているかを HP の 2022 年度資格申請要綱(再認定)より必ずご確

(7)

何日受付第何号の登記識別情報に関する証明の請求については,請求人は,請求人

・平成29年3月1日以降に行われる医薬品(後発医薬品等)の承認申請