• 検索結果がありません。

平成 3 年度花乃井中のあゆみ 調査結果から 成果と課題 学力調査では すべての項目において平均値を上回っているが 平均値では若干下回っている教科もある 平均正答率を平均と比べると 国語 A は - ポイント 国語 B は -2.2 ポイント 数学 A は +6.9 ポイント 数学 B は +6.

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 3 年度花乃井中のあゆみ 調査結果から 成果と課題 学力調査では すべての項目において平均値を上回っているが 平均値では若干下回っている教科もある 平均正答率を平均と比べると 国語 A は - ポイント 国語 B は -2.2 ポイント 数学 A は +6.9 ポイント 数学 B は +6."

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 1 「全国学力・学習状況調査」の調査の目的

(1)      (2) (3)

1 全国学力・学習状況調査

学年

平均正答率(%)

平均無解答率(%)

実施月日

国語A 国語B 数学A 数学B 理 科 国語A 国語B 数学A 数学B 理 科

学校

142

76

59

73

53

66

2.8

2.5

1.7

8.2

4.7

大阪市

74

58

63

44

63

3.6

4.1

3.7

14.9

5.9

4月17日

全国

76.1

61.2

66.1

46.9

66.1

3.1

3.0

3.3

12.6

5.0

学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。

 大阪市教育委員会では、保護者や地域の皆様に説明責任を果たすことが重要であると考え、より

一層教育に関心をお持ちいただき、教育活動にご協力いただくため、学校が各調査の結果や各調査

結果から明らかになった現状等について公表するものとしています。

 本校でも、各調査結果の分析を行い、これまでの成果や今後取り組むべき課題について明らかに

し、本市教育委員会の方針に則り公表いたします。

 なお、本調査により測定できるのは、学力の特定の一部分であり、学校における教育活動の一側

面に過ぎません。

義務教育の機会均等とその水準向上の観点から、生徒の学力や学習状況を継続的に把握・

分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。

3 年

生徒数

(人)

以上のような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

(2)

【成果と課題】  学力調査では、すべての項目において大阪市平均値を上回っているが、全国平均値では若干下回っている教科もある。平 均正答率を全国平均と比べると、国語Aは-0.1ポイント、国語Bは-2.2ポイント、数学Aは+6.9ポイント、数学Bは+6. 1ポイント、理科は-0.1ポイントとなっている。平均無解答率を全国平均と比べると、国語Aは0.3ポイント、国語Bは0.5ポ イント、数学Aは1.6ポイント、数学Bは4.4ポイント低くなっており、粘り強く問題に取り組む姿勢が伺える。  生徒質問紙では、質問の内容変更が多くなってきたため、同様の質問で3年間の経年比較をして「1・2年生のときに受けた 授業で、自分の考えを発表する機会では、自分の考えがうまく伝わるよう、資料や文章、話の組立てなどを工夫して発表してき たと思いますか」「家で、自分で計画を立てて勉強をしていますか」「学校のきまりを守っていますか」「地域や社会で起こって いる問題や出来事に関心がありますか」の項目で、H28より年々増加しており、学校での取り組みの成果が表れている。 [国語]全体的に全国平均値と同様の平均正答率であり、学習指導要領の領域の項目別で比較しても、国語A・Bともに同様 な平均正答率になっている。国語Bの区分として、書くこと、書く能力の問題は全国平均の正答率が低い設問であるが、本校 でも同様に正答率が低い。国語科としては、日々の授業の中で、全員が辞書を持ち、辞書で調べる学習活動を定着させてき たことや、話し合い活動中心の学習活動を行ってきたことが成果に表れていないが、今後の学力向上を目指して継続して 行っていく。 [数学]すべてにおいて全国平均より平均正答率が高く、学習指導要領の領域の項目別では、数学A・Bともにほとんど5ポイ ント以上上回っている。数学科の成果としては、自分の考えを表現し、数学的に説明できる生徒が多いことが結果に表れてい る。授業で繰り返し練習した方程式や連立方程式、時間をかけて取り組んだ関数の分野での成果が見られ、数学A5問・数学 B1問は全国平均正答率を下回っているが、数学A全36問・数学B全14問のそれ以外の問題で全国平均正答率を上回って いる。 [理科]全体的に全国平均値と同様の平均正答率であり、学習指導要領の領域の項目別で比較しても、同様の平均正答率に なっている。「オームの法則を使って、抵抗の値を求めることができる」は全国平均より平均正答率が10.1ポイント上回ってい る。また、「植物を入れた容器の中の温度が高くなる蒸散以外の原因を指摘できる」の問題は全国平均より上回っているが、本 校の平均正答率が19.7ポイントとなり、最も低い正答率であった。  課題としては、全国平均値と比較して、「家で、学校の授業の予習・復習をしていますか」が本校は47.2ポイントで、8.0ポ イント低い値となっている。このことより、今後さらに家庭学習(放課後学習)の強化に努める必要がある。放課後や長期休業中 などを利用して校内での自主学習に参加する生徒は増えているが、学校・学年が家庭を巻き込んでもっと全体的に基礎学力 の定着に取り組んでいく必要がある。また、「学校の授業時間以外に、普段(月~金曜日)1日当たりどれくらいの時間読書を しますか(教科書や参考書、漫画や雑誌は除く)」では、読書をする生徒が73.9ポイントで、全国平均値より6.8ポイント上 回っている。本校では読書に対するサポートが充実しているため、さらに読書活動の取り組みを充実させていきたい。  3年間の経年比較等で推測すると、「数学の授業で問題の解き方や考え方が分かるようにノートに書いていますか」「生徒の 間で話し合う活動を通じて、自分の考えを深めたり、広げたりすることができていると思いますか」の項目で全国平均値以上に 意識向上させることができたことは「言語力や論理的思考の育成」の取り組みの成果が表れたからと分析できる。また、「学校 の規則を守っていますか」の肯定的意見が全国平均値より低いことが以前からの課題であったが、昨年度は全国平均値以上 に意識向上し、今年度はさらに肯定的意見が増加し、96.4ポイントと高い値となっている。 【今後に向けて】  今までの習熟度別少人数授業をさらに個々に対応できるよう発展させていくとともに、一斉教授型の授業も必要だが、生徒 自らが自主的に学んでいくアクティブラーニングの手法を取り入れて授業を展開していく。生徒質問紙の「1・2年生の時に受 けた授業で、自分の考えを発表する機会では、自分の考えがうまく伝わるよう、資料や文章、話の組立てなどを工夫して発表 していたと思いますか」の肯定的意見が62.7%で、全国平均の53.8%を大きく上回っている。学びの充実に向けて、今後も 各教科やCT(シチズンシップタイム)授業で、言語力育成を図る授業づくりの研究を深め、授業や様々な行事を通じて、自分 たちで調べたことをまとめ、発表するなどの機会を継続して設けていく。  また、ICT機器を導入し、効果的な活用方法を研究し、自分たちで調べる・まとめる・発表する等に役立てていく。読書活動 においては、学級図書や電子書籍リーダーでの図書の整備に努め、図書館利用者の増加を促し、読書習慣のさらなる向上を 目指す。そして、図書館以外に読書ができる教室環境の整備をしていく。  学校組織の改善については、今後も毎週の主任会を継続して行い、情報交換・課題の共有化を図り、組織的に学校運営が できるように努める。そして、今後も校内で研究授業や相互参観授業を積極的に実施できる教育環境づくりに努めていく。

調査結果から

(3)

平均正答率(%)

平均無解答率(%)

平均正答率(%)

国語A 国語B 数学A 数学B 理 科 国語A 国語B 数学A 数学B 理 科

学校

76

59

73

53

66

2.8

2.5

1.7

8.2

4.7

大阪市

74

58

63

44

63

3.6

4.1

3.7

14.9

5.9

全国

76.1

61.2

66.1

46.9

66.1

3.1

3.0

3.3

12.6

5.0

学校 大阪市 全国 学校 大阪市 全国 話すこと・聞くこと 3 72.3 71.2 75.2 話すこと・聞くこと 3 78.2 73.3 76.6 書くこと 4 73.1 71.1 73.9 書くこと 2 28.2 29.5 31.3 読むこと 4 75.0 75.3 76.7 読むこと 6 49.3 50.9 53.5 伝統的な言 語文化と国語 の特質に関 する事項 21 76.7 74.3 76.5 伝統的な言 語文化と国語 の特質に関 する事項 1 46.5 46.3 49.2 対象設問 数(問)

A 問 題

B 問 題

対象設問数(問) 学習指導 要領の 領域等 学習指導 要領の 領域等

【 国 語 】

平均正答率(%) 平均正答率(%)

【 全 体 】

0 20 40 60 80 100 話すこと・聞くこ と 書くこと 読むこと 伝統的な言語文 化と国語の特質 に関する事項 国語A 領域別正答率(学校、大阪市、全国) 学校 大阪市 全国 0.8 0.9 1.0 1.1 話すこと・聞くこと 書くこと 読むこと 伝統的な言語文 化と国語の特質 に関する事項 国語B 領域別正答率(対全国比) 全国 大阪市 学校 0.9 1.0 1.0 1.1 話すこと・聞くこと 書くこと 読むこと 伝統的な言語文 化と国語の特質に 関する事項 国語A 領域別正答率(対全国比) 全国 大阪市 学校 0 20 40 60 80 100 話すこと・聞くこ と 書くこと 読むこと 伝統的な言語文 化と国語の特質 に関する事項 国語B 領域別正答率(学校、大阪市、全国) 学校 大阪市 全国

全国学力・学習状況調査

教科に関する調査より

0.0 0.5 1.0 1.5国語A 国語B 数学A 数学B 理 科

平均正答率(対全国比)

全国 大阪市 学校 0.0 0.5 1.0 1.5国語A 国語B 数学A 数学B 理 科

平均無解答率(対全国比)

全国 大阪市 学校

(4)

全国学力・学習状況調査

教科に関する調査より

学校 大阪市 全国 学校 大阪市 全国 数と式 12 77.5 68.1 71.1 数と式 4 58.6 49.8 51.4 図形 12 75.1 66.3 69.1 図形 3 53.8 44.4 46.7 関数 8 62.1 53.9 55.5 関数 3 56.8 49.8 52.8 資料の活用 4 77.3 60.1 63.5 資料の活用 4 42.8 34.5 38.0 学校 大阪市 全国 7 74.3 72.1 74.4 8 64.2 62.4 65.0 6 74.9 68.9 72.5 7 56.5 54.5 57.8

【 理 科 】

平均正答率(%)

A 問 題

対象設問数(問)

B 問 題

対象設問数(問) 学習指導要領の領域等 対象設問数(問) 学習指導 要領の 領域等 学習指導 要領の 領域等

【 数 学 】

第1分野 第2分野 地学的領域 生物的領域 化学的領域 物理的領域 平均正答率(%) 平均正答率(%) 0 20 40 60 80 100 数と式 図形 関数 資料の活用 数学A 領域別正答率(学校、大阪市、全国) 学校 大阪市 全国 0 20 40 60 80 100 数と式 図形 関数 資料の活用 数学B 領域別正答率(学校、大阪市、全国) 学校 大阪市 全国 0.0 1.0 2.0数と式 図形 関数 資料の活用 数学B 領域別正答率(対全国比) 全国 大阪市 学校 0.0 1.0 2.0数と式 図形 関数 資料の活用 数学A 領域別正答率(対全国比) 全国 大阪市 学校 0 20 40 60 80 100 物理的領域 化学的領域 生物的領域 地学的領域 理科 領域別正答率(学校、大阪市、全国) 学校 大阪市 全国 0.9 1.0 1.1物理的領域 理科 領域別正答率(対全国比)

(5)

1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 している 2 どちらかといえば、している 3 あまりしていない 4 全くしていない 5 その他・無回答

3

質問番号 質問事項

1

自分には,よいところがある と思いますか 将来の夢や目標を持って いますか

4

学校の規則を守っています か

5

いじめは,どんな理由が あってもいけないことだと思 いますか

7

朝食を毎日食べています か 41.5 30.1 33.7 47.9 42.3 45.1 7.7 18.7 15.2 2.8 8.8 6.0 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

生徒質問紙より

47.2 43.5 45.3 24.6 24.4 27.1 15.5 17.6 17.4 12.7 14.3 10.0 0.2 0.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 56.3 62.1 63.4 40.1 31.4 31.7 2.1 5.1 3.9 1.4 1.2 0.9 0.1 0.2 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 78.9 79.2 80.7 12.7 15.2 14.8 5.6 3.4 3.0 2.8 2.2 1.5 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 69.7 73.4 79.7 16.9 14.4 12.2 8.5 7.5 5.4 4.9 4.6 2.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

(6)

1 している 2 どちらかといえば、している 3 あまりしていない 4 全くしていない 5 その他・無回答 1 3時間以上 2 2時間以上、3時間より少ない 3 1時間以上、2時間より少ない 4 30分以上、1時間より少ない 5 30分より少ない 6 全くしない 7 その他・無回答 1 2時間以上 2 1時間以上、2時間より少ない 3 30分以上、1時間より少ない 4 10分以上、30分より少ない 5 10分より少ない 6 全くしない 7 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答

14

質問番号 質問事項

12

家で,学校の授業の予習・ 復習をしていますか 学校の授業時間以外に, 普段(月曜日から金曜日), 1日当たりどれくらいの時 間,勉強をしますか(学習 塾で勉強している時間や家 庭教師に教わっている時間

15

学校の授業時間以外に, 普段(月曜日から金曜日), 1日当たりどれくらいの時 間,読書をしますか(教科 書や参考書,漫画や雑誌 は除く)

19

1,2年生までに受けた授業 や課外活動で地域のことを 調べたり,地域の人と関 わったりする機会があったと 思いますか

26

テレビのニュース番組やイ ンターネットのニュースを見 ますか(携帯電話やスマー トフォンを使ってインター ネットのニュースを見る場合 14.1 12.4 18.2 33.1 28.5 37.0 34.5 35.5 31.6 18.3 23.5 13.1 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

1

2

3

4

5

6

7

8

生徒質問紙より

14.1 12.0 10.5 31.0 24.5 25.9 28.2 29.2 34.2 14.1 13.1 16.6 7.0 10.3 7.9 5.6 10.7 4.9 0.0 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 2.1 5.4 6.1 9.9 6.4 8.7 16.9 12.1 16.1 26.1 15.7 22.6 19.0 13.1 13.5 26.1 47.2 32.9 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 31.7 23.9 31.6 43.0 35.2 37.1 18.3 26.1 22.0 7.0 14.7 9.2 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 45.8 42.9 52.4 35.2 38.9 34.2 12.0 11.3 8.6 4.9 6.1 4.1 2.1 0.8 0.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

(7)

1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答

35

質問番号 質問事項

31

数学の問題の解き方が分 からないときは,諦めずに いろいろな方法を考えます か 数学の授業で公式やきまり を習うとき,その根拠を理解 するようにしていますか

36

数学の授業で問題の解き 方や考え方が分かるように ノートに書いていますか

41

自然の中で遊んだことや自 然観察をしたことがあります か

45

理科の授業で,自分の考え や考察をまわりの人に説明 したり発表したりしています か 27.5 25.4 29.1 45.1 39.0 41.2 21.1 24.8 22.6 6.3 10.7 7.0 0.0 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

生徒質問紙より

35.9 26.8 30.9 43.0 37.1 39.5 16.2 24.1 22.1 4.2 11.8 7.5 0.7 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 35.9 39.2 45.6 43.0 35.3 35.0 16.9 16.3 13.6 4.2 8.9 5.7 0.3 0.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 45.1 41.8 49.6 29.6 27.4 28.0 14.1 19.1 15.3 11.3 11.5 7.0 0.2 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 4.9 7.9 13.1 19.0 18.8 28.3 43.0 38.0 37.3 33.1 35.1 21.2 0.2 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

(8)

1 当てはまる 2 どちらかといえば、当てはまる 3 どちらかといえば、当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1全ての書く問題で最後まで解答を書こうと 努力した 2 書く問題で解答しなかったり、解答を書くこ とを途中で諦めたりしたものがあった 3 書く問題は全く回答しなかった 4 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば,当てはまる 3 どちらかといえば,当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答 1 当てはまる 2 どちらかといえば,当てはまる 3 どちらかといえば,当てはまらない 4 当てはまらない 5 その他・無回答

51

質問番号 質問事項

50

理科の授業で,観察や実 験の進め方や考え方が間 違っていないかを振り返っ て考えていますか 今回の理科の問題につい て,解答を文章などで書く 問題がありましたが,最後ま で解答を書こうと努力しまし たか

52

1,2年生のときに受けた授 業では,課題の解決に向け て,自分で考え,自分から 取り組んでいたと思います か

53

1,2年生のときに受けた授 業で,自分の考えを発表す る機会では,自分の考えが うまく伝わるよう,資料や文 章,話の組立てなどを工夫 して発表していたと思いま

54

生徒の間で話し合う活動を 通じて,自分の考えを深め たり,広げたりすることがで きていると思いますか 17.6 15.1 20.7 41.5 30.5 38.3 29.6 34.0 29.6 11.3 20.2 11.2 0.2 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

1

2

3

4

5

6

7

8

生徒質問紙より

63.4 59.4 62.8 33.8 34.1 32.9 2.8 5.8 3.8 0.0 0.6 0.5 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 27.5 19.3 26.3 43.7 42.9 47.5 26.8 27.8 20.8 2.1 9.8 5.3 0.2 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 26.1 12.9 16.6 36.6 30.8 37.2 30.3 36.6 33.4 6.3 19.4 12.5 0.7 0.3 0.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国 27.5 22.4 32.4 47.2 41.6 43.9 16.9 24.1 17.3 8.5 11.7 6.3 0.3 0.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校 大阪市 全国

(9)

学校 1 よくしている 2 どちらかといえば、している 3 あまりしていない 4 全くしていない 5 その他・無回答 学校 1 よく行った 2 どちらかといえば、行った 3 あまり行っていない 4 全く行っていない 5 その他・無回答 学校 1 よくしている 2 どちらかといえば、している 3 あまりしていない 4 全くしていない 5 その他・無回答 学校 1 よくしている 2 どちらかといえば、している 3 あまりしていない 4 全くしていない 5 その他・無回答 学校 1 よくしている 2 どちらかといえば、している 3 あまりしていない 4 全くしていない 5 その他・無回答 質問番号 質問事項 15 「よくしている」を選択 29 「よく行った」を選択 調査対象学年の生徒に対 して,前年度までに,学校 生活の中で,生徒一人一 人のよい点や可能性を見 付け評価する(褒めるなど) 取組をどの程度行いました か 77 「よくしている」を選択 学校全体の言語活動の実 施状況や課題について, 全教職員の間で話し合っ たり,検討したりしています か 指導計画の作成に当たっ ては,各教科等の教育内 容を相互の関係で捉え,学 校の教育目標を踏まえた 横断的な視点で,その目標 の達成に必要な教育の内 容を組織的に配列していま すか 78 「よくしている」を選択 79 「よくしている」を選択 学級運営の状況や課題を全 教職員の間で共有し,学校と して組織的に取り組んでいま すか 言語活動について,国語 科だけではなく,各教科, 道徳,総合的な学習の時 間及び特別活動を通じて, 学校全体として取り組んで いますか 19.8 27.7 72.5 62.5 7.6 9.6 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 大阪市 全国 27.5 55.7 63.4 42.2 9.2 2.00.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 大阪市 全国 17.6 29.2 63.4 56.8 19.1 13.7 0.2 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 大阪市 全国 20.6 34.9 64.9 55.8 14.5 9.2 0.1 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 大阪市 全国 38.9 49.1 54.2 47.8 6.9 3.00.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 大阪市 全国

参照

関連したドキュメント

平均的な消費者像の概念について、 欧州裁判所 ( EuGH ) は、 「平均的に情報を得た、 注意力と理解力を有する平均的な消費者 ( durchschnittlich informierter,

一方、区の空き家率をみると、平成 15 年の調査では 12.6%(全国 12.2%)と 全国をやや上回っていましたが、平成 20 年は 10.3%(全国 13.1%) 、平成

また、 NO 2 の環境基準は、 「1時間値の1 日平均値が 0.04ppm から 0.06ppm までの ゾーン内又はそれ以下であること。」です

○国は、平成28年度から政府全体で進めている働き方改革の動きと相まって、教員の

年平均値から日平均値(日平均値の2%除外値又は日平均値の年間98%値)への変換