• 検索結果がありません。

新潟県観光の現状と今後の施策に関する一考察

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "新潟県観光の現状と今後の施策に関する一考察"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 60.4 54.2 42.4 32.1 20.9 0 10 20 30 40 50 60 70 食 温泉 自然景観 文化的な 名所旧跡 自然体験 (%) 0 20 40 60 80 100 上越新幹線 朱鷺(トキ) 田中角栄佐渡島 コシヒカリ (比率:1位=100) 新潟県のイメージ 0 10 20 30 40 50 60 東京都 新潟県・京都府 福岡県 大阪府 北海道 (%) 食事が美味しいイメージの都道府県 263 230 153 138 129 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 北海道 長野県 新潟県 福島県 青森県 (箇所) 2 0 1 2 年 1 1 月 2 日 日本銀行新潟支店 新潟県観光の現状と今後の施策に関する一考察 【要 旨】 ○ 新潟県は、「食」および「温泉」という、人々が観光の目的として特に重視すると されている2つの観光資源において、恵まれた地域である。これに対し、観光客の取 り込みに関するいくつかの指標を分析すると、当県の観光については、全体として厳 しい状況にある。すなわち、恵まれた観光資源を必ずしも活かし切れていないと思わ れる。 ○ 新潟県の観光を活性化していくことは、県内経済の活性化にも資する大事なことで ある。このために、例えば、①「食」と「温泉」それぞれの魅力を高める、②これら 2つの観光資源を“繋げ”、魅力の相乗効果を実現する、あるいは③県内観光地間およ び県内外観光地間で連携する、といった視点で施策に取り組むことが、有効になり得 ると考えられる。 (新潟県の観光資源) ○ 観光客が観光目的として重視しているポイントは、まず「食」、続いて「温泉」と言わ れている。 ○ これを新潟県についてみると、「食」に関しては、コシヒカリを中心に相応のブランド 力を有している。実際、新潟県のイメージに関するアンケート結果によると、コシヒカ リの好感度は高いほか、これに連動して、食事が美味しいイメージも定着している。ま た、「温泉」については、北海道や長野県に次いで全国有数の温泉地を有している。この ように当県は、「食」および「温泉」という観光資源において、恵まれた地域である(図 表1)。 (図表1)観光目的(全国)と新潟県の観光資源 (資料出所)観光庁「観光地の魅力向上に向けた評価手法調査事業報告書」、goo ランキング HP「新潟県といえば浮かぶことランキング」、 株式会社ブランド総合研究所「地域ブランド調査 2009」、日本温泉総合研究所 HP「温泉地数・都道府県ベスト 10」(2010 年度) <食> <温泉> <観光目的として重視するポイント> ─全国─

(2)

4.2 ▲ 0.4 ▲ 3.8 -6 -4 -2 0 2 4 6 0 10 20 30 40 50 60 (%P) (%) 県内客 8 県外客 17 海外客 90 (千円) 新潟県における観光消費額単価 新潟 (左目盛) 全国 (左目盛) 新潟-全国 (右目盛) (402) 95 79 72 59 46 36 31 27 26 0 50 100 150 200 東京都 千葉県 愛知県 兵庫県 静岡県 北海道 岐阜県 長野県 新潟県 群馬県 (百万人回) 順位 都道府県 順位 都道府県 1 沖縄県 6 大阪府 2 北海道 7 神奈川県 3 京都府 8 長野県 4 東京都 9 愛知県 5 千葉県 10 広島県 21位 以下 新潟県 国内旅行人気ランキング 67.6 57.4 44.5 0 10 20 30 40 50 60 70 冬季 全季 全国平均 新潟県 (%) ▲23%P ▲10%P (新潟県観光の現状) ○ これに対し、観光客の取り込みに関するいくつかの指標を分析すると、当県の観光につ いては、全体として厳しい状況にあることが判る。すなわち、「食」、「温泉」という恵ま れた観光資源を必ずしも活かし切れていないと考えられる。 ○ まず、新潟県は、観光入込客数では比較的全国上位に位置しているものの、国内旅行人 気ランキングでは、上位 20 位以内にも入っていない(図表2)。 (図表2)観光入込客数・都道府県別ランキング(2010 年度、ビジネス目的の来訪を除く) ○ また、いわゆる「リピーター率」が、全国平均と比べて低位にある。具体的には、ウィ ンタースポーツを目的とした観光客等の増加が例年期待される冬季においても、全国平均 と比べて▲1割も低い(図表3)。このほか、居住地別の観光入込客数ウェイトをみると、 県内客のウェイトが高く、消費額単価の高い海外客や県外客の取り込みが十分に行えてい ない(図表4)。 (図表3)リピーター率 (図表4)居住地別・観光入込客数ウェイト (2010 年度、ビジネス目的の来訪を除く) (注)上図は統計に反映されている全国 34 都道県のランキング(未反映の府県は、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、神奈川県、 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県)。海外客は、統計上の制約から、宿泊客のみカウント。 (資料出所)観光庁「共通基準による観光入込客統計」、 地球の歩き方 HP「2012 年はココに行きたい!(国内)」

(3)

3 <試算パターン> ① 新規客数一定のもとで、リピーター率を全国並みに引き上げ(国内客数増加)。 ② 居住地別の消費額単価および全体の観光客数が一定のもとで、居住地別の観光客数ウェイト を全国並みに調整(県内客減尐、県外客・海外客増加)。 ①+② リピーター率を上昇(①)させた後に、観光客数ウェイト(②)を調整した場合。 ▲ 60 ▲ 50 ▲ 40 ▲ 30 ▲ 20 ▲ 10 0 10 20 30 40 50 60 ▲ 200 ▲ 180 ▲ 160 ▲ 140 ▲ 120 ▲ 100 ▲ 80 ▲ 60 ▲ 40 ▲ 20 0 08/3月 9 09/3 9 10/3 9 11/3 9 12/3 9 新潟 (左目盛) 全国 (左目盛) 新潟-全国 (右目盛) (「良い」-「悪い」、%P) (%P) イベント NHK大河ドラマ 「天地人」放映 新潟デスティネーション キャンペーン(DC) 概要 主人公・直江兼続が幼尐 期を過ごした南魚沼市 がドラマ初期の舞台。 JRグループと新潟県 の自治体が協同で行う 観光キャンペーン。 実施期間 1/4~11/22日 10/1~12/31日 結果 経済波及効果 約204億円 (当店試算) 09/4Q県内観光客数 前年比+7.2% イベント 概要 実施期間 結果 大地の芸術祭 越後妻有地域の里山を舞台に3年に 1度開催される国際芸術祭。 7/29~9/17日 芸術祭客数48万人 (前回比+30%) 2012北信越かがやき総体 新潟県を含む北信越地域5県で開催 した高校総体。 7/28~8/20日 ─ 2009年 2012年 トキめき新潟国体 45年振りに新潟県での 開催となった国民体育 大会。 9/26~10/6日 ─ ① ② ①+② 観光消費額増加率 71% 5% 80% ○ 観光業者サイドの見方も総じて慎重である。すなわち、新潟県企業短期経済観測調査(短 観)において、観光動向の影響を強く受ける「宿泊・飲食サービス業」の業況感を確認す ると、各種イベント効果が顕現化した時期を除いて、総じて全国を下回って推移している。 ── 2009 年の後半に全国を上回っているほか、2012 年の夏場に全国並みとなっている (図表5)。この時の県内におけるイベントを確認すると、2009 年には、NHKの大 河ドラマ「天地人」放映に加え、国体や新潟デスティネーションキャンペーン、2012 年には、大地の芸術祭や高校総体が実施または開催されている(図表6)。 (図表5)業況判断D.I. (宿泊・飲食サービス業) (図表6)イベントの概要 ○ 因みに、前述のリピーター率および居住地別の観光客数ウェイトを、仮に全国平均まで 向上させることができた場合の、新潟県内の観光消費額への寄与を試算すると、大幅に増 加(改善)すること、特に、リピーター率の向上による増加寄与が大きいことが見てとれ る(図表7、詳細は別紙)。 (図表7)リピーター率等向上の県内観光消費額への寄与(試算) (資料出所)日本銀行「全国企業短期経済観測調査」、 日本銀行新潟支店「新潟県企業短期経済観測調査結果」 (資料出所)日本銀行新潟支店「新潟県内における『天地人』放映 に伴う経済波及効果」、十日町市観光交流課、新潟県 「平成 21 年度新潟県観光動態の概要」

(4)

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 箱 根 ( 神 奈 川 県 ) 由 布 院 ( 大 分 県 ) 草 津 ( 群 馬 県 ) 登 別 ( 北 海 道 ) 別 府 ( 大 分 県 ) 道 後 ( 愛 媛 県 ) 黒 川 ( 熊 本 県 ) 指 宿 ( 鹿 児 島 県 ) 城 崎 ( 兵 庫 県 ) 下 呂 ( 岐 阜 県 ) (票) 新潟県の温泉地は ランク外 1986年 1987年 2000年  宿泊した宿以外の宿 の露天風呂も楽しめる ように、各旅館が露天 風呂を設置し、来訪客 がそれを周ることがで きるシステムを導入。  統一した看板の設置 を開始。  まちづくり協定締結 により、周辺の景観に 統一感を持たせ、高さ 制限や色等に配慮。 0 20 40 60 80 街の雰囲気 自然 効能や泉質 交通の便 手頃な料金 周辺の観光 温泉以外 25.7 24.8 23.2 17.9 74.3 75.2 76.8 82.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 越 後 姫 ( い ち ご ) ル ・ レ ク チ ェ ( 西 洋 な し ) に い が た 茶 豆 に い が た 和 牛 知らない 知っている (今後の施策に関する一考察) ○ 新潟県の観光を活性化することは、新潟県経済の活性化にも資する大事なことである。 当県の観光について、前述のような現状があるもとで、例えば、次のような視点で施策に 取り組むことが有効になり得るのではないかと考えられる。 ①「食」と「温泉」それぞれの魅力を高める ○ 「食」に関しては、コシヒカリ以外にも“地元ならでは”のブランド農産品等を積極 的に提供することで、「食」の魅力を拡がりをもって伝えることに繋がると思われる。こ の点、現在、認知度が低い状況にある県内ブランド農産品(図表8)をより売り込んで いくことが考えられるのではないか。 ○ また、「温泉」については、人気温泉の選択理由をみると、「街の雰囲気」や「自然」 といった、「効能や泉質」以外の点が重要であることが判り、ヒントになると考えられる (図表8)。例えば、熊本県の黒川温泉では、「雰囲気の良さ」を打ち出す取り組みを行 ってきたとされ、こうした事例は参考になると思われる。 (図表8)食・温泉の魅力向上 <首都圏における県内ブランド農産品の認知度(2011 年)> <人気温泉地ランキング> 【選択理由(トップ3平均)】 <黒川温泉における「湯めぐり・そぞろ歩きの観光整備」事例> <食> <温泉>

(5)

5 北海道 函館市 福島県 いわき市 長野県 諏訪地域 石川県 七尾市 静岡県 熱海市 岡山県 総社市 福岡県 久留米市 大分県 別府市 宮崎県 都城市 沖縄県 コザ地域 ●オンパク(温泉泊覧会)とは…  温泉街で行われる温泉を中心とした地域活性化イベント。プログ ラムと呼ばれる、小規模体験交流型イベントを沢山集めて短期間に 開催することが特徴。 参加地域 イベント例 【大分県別府市】三十三代続く旧家の田んぼで田植え  日本の棚田百選「内成棚田」での田植え体験。田植え体験後は、 地元産食材を使用した「田舎ごはん」を堪能。 【長野県諏訪地区】塩尻ワインお楽しみツアー  ワイン用ブドウの収穫体験やワイナリー見学を行った後、夜景を 見ながら、塩尻ワインのテイスティング、食事会を実施。 企画内容 参加地域  各旅館において、女将がプロデュースした、 新潟の旬の食材や季節のフルーツを使ったス イーツを提供する企画。 月岡温泉  県内の各温泉旅館等で、旬な果物や特産物を 使ったスイーツを提供するイベント。今年で4 年目の企画で、2012年の実施期間は、9/15~ 11/30日。 県内 14地域  県内の各温泉旅館等で、地域毎に特色あるお かずと地元コシヒカリを使った「朝ごはん」を 宿泊客にふるまうプロジェクト。2011年秋にス タートし、今年で2年目。 県内21地域 144軒 宿カフェスイーツ巡り 秋のスイーツ巡り にいがた朝ごはんプロジェクト ②「食」と「温泉」を“繋げ”、魅力の相乗効果を実現する ○ 「食」と「温泉」を“繋げる”取り組みとして、新潟県では既に、温泉旅館において地 元食材を使用したスイーツを提供する『宿カフェ』等が実施されており、魅力の相乗効果 に繋がるものと考えられる。このほか、全国各地で実施されている、温泉と食や自然散策 などの活動を組み合わせる『オンパク』(温泉泊覧会)のような成功事例なども参考とな るのではないか(図表9)。 (図表9)観光資源間を繋げる取り組み ③県内観光地間および県内外観光地間で連携する ○ “繋げる”という観点では、観光資源間だけでなく、地域間を繋げるための取り組みも、 観光客の満足度を向上させたり、効率的な周遊手段を確保するなどの観点からは有効と考 えられる。現在行われている取り組みとしては、新幹線駅からの二次交通手段として、新 潟駅、長岡駅、越後湯沢駅を発着場所とするバス等との連結が行われている(図表 10)。 県内各地を繋ぐという観点からは、こうした二次交通(周遊観光バス、タクシー等)をさ らに充実させていくことも、県外からの主要顧客である首都圏客に対する利便性確保の面 で有効と思われる(図表 11)。 ○ また、県外との連携については、既に一部で実施されているように、2014 年度の北陸 新幹線開通を展望した、他県を含めた広域観光圏作りなどが考えられる(図表 12)。 <新潟県での「食」と「温泉」を繋げた取り組み> <「オンパク」(温泉泊覧会)について> (資料出所)月岡温泉観光協会 HP、新潟県旅館ホテル組合 HP、ジャパン・オンパク公式 HP のほかオンパク参加地域の HP 等

(6)

…温泉地 …上越新幹線 …佐渡航路 …新幹線駅 …在来線 …北陸新幹線(予定) 93 89 84 82 80 0 20 40 60 80 100 目 的 の 観 光 ス ポ ッ ト 等 に 迷 わ ず た ど り 着 け た そ の 旅 行 の 目 的 ・ テ ー マ が 達 成 で き た 旅 行 の 行 程 全 般 と し て 予 定 通 り に 行 動 で き た 暑 さ や 雨 な ど 気 候 ・ 天 候 の 状 況 に 応 じ た 対 応 が で き た 効 率 的 に 観 光 ス ポ ッ ト 等 を 回 れ た (%) 取組内容 参加団体 取組・時期 2011年度 2012~2014年度開業後 周遊ルート 情報発信 キャンペーン  新幹線停車駅のある自治体との連携による 広域的な周遊ルートの創出や、観光情報の相 互発信、共同キャンペーンの実施による、周 遊型観光客の誘客、隣県の空港を利用したイ ンバウンドの活性化。 【新潟県】上越市、上越観光コンベ ンション協会 【富山県】高岡市、富山市、黒部市 【石川県】金沢市 【長野県】長野市、上田市 【群馬県】高崎市 実施スケジュール 検 討 PR・情報発信等の 具体的アクション (図表 10)新潟県主要温泉地と鉄道路線図と二次交通 (図表 11)満足度の高い観光客が 旅行先で体験したこと (図表 12)北陸新幹線沿線都市との広域観光連携の推進(新幹線まちづくり推進上越区域連携会議) 以 上 (注)新潟県内の観光協会 HP 等における交通情報等から、把握できた一部を抜粋。 【新潟駅発】 ・新潟市観光循環バス「ドカベン・ 犬夜叉号」 ・にいがた観光ツアーバス「めぐ るん号」 ・ニイガタ検定合格ドライバーが 案内する観光タクシープラン 【長岡駅発】 ・てんこもり号で巡るバスの旅 ・タクシーで廻る長岡の旅 【越後湯沢駅発】 ・日帰り観光バス「乗らっしゃい! こころ号」 (資料出所)株式会社リクルートライフスタイル じゃらんリサーチセンター「旅行検討・実施 プロセスにおける情報接触調査」(2011 年) <新幹線駅からの二次交通>

(7)

新潟県に訪れる観光客の①リピーター率および②居住地別の観光客数ウェイトを、全 国平均まで向上させることができた場合における、新潟県内の観光消費額を試算した。 その結果、新潟県内の観光消費額は、現状(2010 年度)と比較して、①を改善した場 合では+71%、②を改善した場合では+5%、①と②を両方改善した場合では+80%、 増加する。特に、リピーター率の向上による増加寄与が大きい。 【現状(2010年度)】 県内 県外 海外 合計 県内 県外 観光客数(実人数、千人回) 14,357 12,404 32 26,793 リピーター客数 6,389 5,520 消費額単価(円/人回) 8,207 17,056 89,559 12,401 新規客数 7,968 6,884 観光消費額(百万円) 117,828 211,563 2,866 332,256 合計 14,357 12,404 居住地別ウェイト(%) 53.6 46.3 0.1 100.0 リピーター率(%) ─ ─ ①リピーター率調整【新規客数一定・リピーター客数増加】 県内 県外 海外 合計 県内 県外 観光客数(実人数、千人回) 24,593 21,248 32 45,873 リピーター客数 16,625 14,363 消費額単価(円/人回) 8,207 17,056 89,559 12,362 新規客数 7,968 6,884 観光消費額(百万円) 201,835 362,399 2,866 567,100 合計 24,593 21,248 居住地別ウェイト(%) 53.6 46.3 0.1 100.0 リピーター率(%) ─ ─ ②居住地別・観光客数ウェイト調整【県内客減少、県外客・海外客増加】 県内 県外 海外 合計 県内 県外 観光客数(実人数、千人回) 13,236 13,423 134 26,793 リピーター客数 5,890 5,973 消費額単価(円/人回) 8,207 17,056 89,559 13,047 新規客数 7,346 7,450 観光消費額(百万円) 108,626 228,948 11,998 349,571 合計 13,236 13,423 居住地別ウェイト(%) 49.4 50.1 0.5 100.0 リピーター率(%) ─ ─ ①+② 県内 県外 海外 合計 県内 県外 観光客数(実人数、千人回) 22,661 22,982 229 45,873 リピーター客数 15,319 15,536 消費額単価(円/人回) 8,207 17,056 89,559 13,047 新規客数 7,342 7,446 観光消費額(百万円) 185,979 391,984 20,542 598,505 合計 22,661 22,982 居住地別ウェイト(%) 49.4 50.1 0.5 100.0 リピーター率(%) <観光消費額増加率> 67.6 80% 44.5 <観光消費額増加率> 67.6 71% <観光消費額増加率> 44.5 5% 観光消費額増加率の試算結果 (注)①+②の観光消費額増加率は、リピーター率を上昇(①)させた後に、観光客数ウェイトを調整(②)した 場合の結果。 (別 紙)

参照

関連したドキュメント

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

(出所:総務省 統一的な基準による地方公会計マニュアルに一部追記 平成 27

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

〒020-0832 岩手県盛岡市東見前 3-10-2

愛媛県 越智郡上島町   NPO 法人 サン・スマ 八幡浜市 NPO 法人 にこにこ日土 長崎県 西海市 NPO 法人

全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

金峰権現太鼓 ( 南さつま市 )、倉吉打吹太鼓振興会 ( 鳥取県 )、和太鼓葉隠 ( 佐賀県 )、牟礼岡天空太鼓 ( 鹿 児島市 )、逢鷲太鼓連 ( 鳥取県 )、鼓風 (

地域 東京都 東京都 埼玉県 茨城県 茨城県 宮城県 東京都 大阪府 北海道 新潟県 愛知県 奈良県 その他の地域. 特別区 町田市 さいたま市 牛久市 水戸市 仙台市