• 検索結果がありません。

京都大学の植物標本から新たに得られた近代沖縄の新聞 -附 これまでの調査で収集された近代沖縄の新聞リスト-: 沖縄地域学リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "京都大学の植物標本から新たに得られた近代沖縄の新聞 -附 これまでの調査で収集された近代沖縄の新聞リスト-: 沖縄地域学リポジトリ"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Author(s)

当山, 昌直

Citation

沖縄史料編集紀要 = BULLETIN OF THE

HISTORIOGRAPHICAL INSTITUTE(35): 1-16

Issue Date

2012-03-30

URL

http://hdl.handle.net/20.500.12001/10227

(2)

京都大学の植物標本から新たに得られた近代沖縄の新聞

―附

これまでの調査で収集された近代沖縄の新聞リスト―

Newly Found Pre-war Okinawan Newspapers as Wrappings for Botanical Specimens,

with Lists of Okinawan Newspapers Collected in 2010 at Kyoto University

当山

昌直

T

OYAMA

Masanao

Reprint from

Bulletin of the Historiographical Institute

No. 35, March 2012

(3)
(4)

T

OYAMA

Masanao: Newly Found Pre-war Okinawan Newspapers as Wrappings for Botanical Specimens,

with Lists of Okinawan Newspapers Collected in 2010 at Kyoto University

(1) なお、本稿では、原則として全紙大の新聞を対象とする。

(2) 宮城真治が残した大正8年から15年間の一部の新聞がある。

京都大学の植物標本から新たに得られた近代沖縄の新聞

─附

これまでの調査で収集された近代沖縄の新聞リスト─

当山

昌直

1.はじめに

多くの近代史料が戦火によって焼失した沖縄では、戦前の沖縄島を中心に刊行された新

聞(以後、「近代沖縄の新聞

(1)

」と呼ぶ)は、極めて貴重な資料として位置づけられる。し

かし、その新聞もほぼ全てが戦火で失われ、県外に一部が残っているにすぎない。国立国

会図書館には一部の欠号があるものの、明治31年4月1日から大正7年5月31日までの新

聞が保管されており(当山・下地,2003)、また國學院大学には昭和13年1月26日から大

正15年12月18日までの新聞が残っている(当山,2004;2005)。他には東京大学明治新聞

雑誌文庫、沖縄県立図書館、名護博物館

(2)

等にも一部の新聞が残されている(当山,1999;

2003; 2004; 2005)。

このような中、東京大学明治新聞雑誌文庫は、植物学者牧野富太郎の植物標本に使用さ

れていた古い新聞に注目し、標本整理後は廃棄される危機にあった古い新聞の収集にあた

っていた(北根豊,1988)。筆者は、沖縄県の自然関係の新聞資料を調査する中で、近代

沖縄の新聞のほとんどが現存しておらず、近代史研究の発展にも支障をきたしていること

を知った。もともと、自然科学系出身であった筆者は、新聞が植物標本を作製する際に用

いられることから、沖縄にゆかりのある植物研究者の標本に近代沖縄の新聞が用いられて

いないかを調査収集するため、1997年の京都大学を皮切りに、東京大学、そして戦前沖縄

県立第一中学校で教べんをとられた坂口總一郞の和歌山県の実家を訪ねた。これらの収集

の成果は『沖縄県史研究叢書17

植物標本より得られた近代沖縄の新聞』(2007年

沖縄

県教育委員会発行)に画像としてまとめられている。植物標本から得られた近代沖縄の新

聞が327枚(654面)に大阪毎日新聞鹿児島沖縄版の2面を加えた、合計656面(656頁)が

掲載されている。その内(327枚)の323枚(破損した4枚を除く)が全紙大としてこれま

(5)

(3) 京都大学総合博物館における調査収集の状況については、当山(2003)に報告されている。

で未発見の新聞であった。

筆者は、1997年から2007年にかけて収集した植物標本(特に坂口總一郞資料と京都大学

植物標本

(3)

)から得られた近代沖縄の新聞について、その調査経緯と収集した新聞のリスト

を報告している(当山, 2008)。

その後、2009年から2010年にかけて京都大学総合博物館の未調査の植物標本から合計

258枚の近代沖縄の新聞を新たに得ることができた。京都大学における調査は、2010年で

一応終了することができたが、当山(2008)に報告されていない新たな新聞が見つかった

ので、ここにその内容を報告したい。

さらに、本稿の最後には、新たに見つかった分も含め、これまでの京都大学植物標本の

調査で得られた近代沖縄の新聞資料のリストを整理しまとめた。これらの資料が、沖縄近

代史研究の一助になれば幸いである。

本稿をまとめるにあたり、京都大学総合博物館永益英敏准教授には大変お世話になった。

また、京都大学総合博物館大野照文館長には同調査の趣旨をご理解いただき、物心両面で

応援をいただいたことを記して感謝したい。また、これまでの調査では、京都大学大学院

理学研究科植物学教室村上哲明助教授(当時)をはじめ京都大学関係者等の多くの方々に

お世話になった。最後に新聞の調査や整理等では納富香織氏をはじめ史料編集室のみなさ

んにお世話になった。2009年と2010年の調査は(財)沖縄県文化振興会の支援を得て行なわ

れたことを記し謝辞としたい。

2.新たに得られた新聞

(1)2009年1月京都大学

2009年1月6日~8日にかけて植物標本を挟んだ近代沖縄の新聞調査を京都大学総合博

物館において実施した。調査は、筆者と嘉数修、納富香織の三名で行なった。調査では、

沖縄県内で発刊された沖縄新聞12枚、沖縄タイムス3枚、沖縄日報2枚、沖縄毎日新聞20

枚、琉球新報23枚のあわせて5紙、合計60枚の新聞を収集することができた。収集した新

聞60枚については表1に示す。京都大学総合博物館における調査収集の状況については、

当山(2003)に報告されている。

(6)

(4) 坂口資料に既存(当山, 2007)

表1.2009年1月の調査で得られた近代沖縄の新聞 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 沖縄新聞 1906(M39)12/19 201 12 沖縄新聞 1909(M42)12/01 990 12 沖縄新聞 1909(M42)12/09 997 34 沖縄新聞 1909(M42)12/10 998 34 沖縄新聞 1909(M42)12/12 1000 15-16 沖縄新聞 1910(M43)12/03 1342 34 沖縄新聞 1911(M44)07/23 1573 12 沖縄新聞 1911(M44)07/27 1577 34 -a 沖縄新聞 1911(M44)08/09 1590 34 沖縄新聞 1912(M45)01/15 1746 12 沖縄新聞 1912(M45)01/17 1748 34 沖縄新聞 1912(M45)01/19 1750 12 沖縄タイムス 1922(T11)10/17 635 34 沖縄タイムス 1922(T11)10/18 636 34 沖縄タイムス 1922(T11)10/19 637 34 * (4) 沖縄日報 1934(S09)11/21 988 12 沖縄日報 1934(S09)11/21 988 34 沖縄毎日新聞 1909(M42)02/23 68 12 沖縄毎日新聞 1909(M42)02/24 69 34 沖縄毎日新聞 1909(M42)02/25 70 34 沖縄毎日新聞 1909(M42)02/26 71 12 沖縄毎日新聞 1909(M42)02/26 71 34 沖縄毎日新聞 1909(M42)03/12 85 12 * 沖縄毎日新聞 1909(M42)03/12 85 34 * 沖縄毎日新聞 1909(M42)03/14 87 12 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)02/15 413 12 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)06/13 528 34 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)06/24 539 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)01/10 731 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)01/10 731 34 * 表1.(続き) 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 沖縄毎日新聞 1911(M44)02/20 770 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)04/14 821 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)04/17 824 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)04/19 826 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)04/21 828 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)07/29 925 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)07/31 927 12 * 琉球新報 1904(M37)03/30 1864 34 * 琉球新報 1906(M39)05/05 2251 34 * 琉球新報 1906(M39)05/08 2252 34 * 琉球新報 1906(M39)09/22 2371 34 * 琉球新報 1906(M39)09/26 2373 12 * 琉球新報 1907(M40)02/17 2489 12 * 琉球新報 1909(M42)03/01 3175 12 * 琉球新報 1909(M42)04/20 3223 12 * 琉球新報 1909(M42)04/21 3224 34 * 琉球新報 1909(M42)04/24 3227 12 * 琉球新報 1909(M42)04/27 3230 12 * 琉球新報 1910(M43)03/19 3548 12 *-a 琉球新報 1910(M43)03/20 3549 34 * 琉球新報 1910(M43)03/25 3553 34 *-a 琉球新報 1910(M43)07/27 3321 12 * 琉球新報 1910(M43)12/13 3811 12 * 琉球新報 1910(M43)12/18 3816 34 * 琉球新報 1914(T03)08/12 5110 12 * 琉球新報 1914(T03)08/29 5127 12 * 琉球新報 1918(T07)09/13 6553 12 琉球新報 1923(T12)01/01 7979 9-10 琉球新報 1923(T12)01/01 7979 11-12 琉球新報 1923(T12)06/17 8121 12 表の凡例 1.それぞれの表の項目は、発刊年月日、号数、頁、備考の順で記した。 2.発刊年月日は、西暦と元号を併記し、明治はM、大正はT、昭和はSで示した。 例:1906年(明治39年)12月19日→1906(M39)12/19 3.頁:新聞紙面の頁(面)を表し、1-4は1~4面が続けて残っていることを、12あるいは34は1・2面と3・4面が 切れた状態で残っていることを、同様に910、1112はそれぞれ9面と10面、11面と12面を示す。 4.破損状況については次の要領により備考に示す。 一部欠→ -a、破損→ -b、ひどい破損→ -c、一部のみ→ -d、周辺部欠→ -e 、下面欠→ -f 切り抜きあり→ -g 5.原紙が国立国会図書館等、他の機関にも保管されている新聞には * を付した。

(7)

(5) 近代沖縄の新聞のうち、現時点で国内の機関に原紙が保管されておらず、新たに見つかった新

聞を便宜上「新発見」と称しておく。

(6) 明治41年12月10日創刊。

(7) 表2中の頁の項目で、1-4 のように1面から4面までつないで揃っているのは、1面と2面、3

面と4面とで別に2枚として数え、

)内には 1-4 を1枚として数えた場合を示した。

(8) 沖縄タイムスは8枚確認されているが、そのうちの一枚は日付不明の断片であることから、7

枚として数えた。

表1に示すとおり、沖縄新聞は12枚すべてが新発見

(5)

(新発見枚数/収集枚数;12/12枚

と表す)、沖縄タイムス2/3枚、沖縄日報2/2枚、沖縄毎日新聞5/20枚、琉球新報

4/23枚で、60枚中、新発見の新聞は25枚(25/60枚)であった。明治期から大正初期に

かけての沖縄毎日新聞や琉球新報は、国立国会図書館にも所蔵されており、新発見とは言

えないが、沖縄県内には近代沖縄の新聞の原紙が皆無に近いので貴重な史料であることに

は変わりがない。沖縄新聞は国立国会図書館にも所蔵がないこと、そして大正7年以降か

ら昭和にかけては、そのほとんどが現存していないこともあり、今回収集したこの時期の

ものはほとんどが新発見になったことが理解される。

本調査で特筆されるのは、現存する『沖縄毎日新聞

(6)

』の中では最も古い日付の新聞が見

つかったことである。これまでは、明治42年2月28日付の新聞(国立国会図書館所蔵)が

最も古いものであったが、今回の調査では明治42年2月23~26日付の新聞が見つかった。

(2)2010年2月京都大学

2010年2月1日から2月5日にかけて京都大学総合博物館において実施した。調査は、

筆者と漢那敬子、嘉数修、納富香織の四名で行なった。調査の結果、収集された新聞は、

沖縄朝日新聞10(8)

(7)

枚、沖縄新聞30枚、沖縄タイムス8(6)枚、沖縄日報18(9)、沖縄毎日

新聞38(37)、沖縄毎日新聞〈昭和創刊〉4(2)、沖縄毎夕新聞1、日刊沖縄新聞2(1)、琉

球新報57(55)、八重山新報2(1)の10社で合計170(150)枚である。収集した新聞170枚につ

いては表2に示す(凡例は表1に同じ)。

表2に示すとおり、169枚中で78枚(78/169枚)が新発見の新聞であった。内訳は、沖

縄朝日新聞が10/10枚、沖縄新聞30/30枚、沖縄タイムス6/7

(8)

枚、沖縄日報18/18枚、

沖縄毎日新聞2/38枚、沖縄毎日新聞〈昭和創刊〉4/4枚、沖縄毎夕新聞1/1枚、日

刊沖縄新聞2/2枚、琉球新報10/57枚、八重山新報2/2枚である。

2010年2月の調査で特筆されるのは、沖縄毎夕新聞(大正13年2月20日付)が全紙大で

発見されたことである。この新聞は昭和61年に名護博物館に収められた宮城真治収集の資

料として、紙面の一部(切り抜き)が現存するのみで、紙面全体はこれまで確認されてい

(8)

(9) 近代沖縄の新聞に関する情報については納富香織氏からご教示をいただいた。

なかった。

また、2009年の調査では明治42年2月23日付1・2面の沖縄毎日新聞が見つかっていた

が、今回はその残りの部分である同日付の3・4面が発見された。現存する沖縄毎日新聞

の最古の新聞が1面から4面までの完全な形で発見されたことになる。また、沖縄毎日新

聞の昭和11年3月31日と昭和12年7月14日付がそれぞれ1から4面の完全な状態で発見さ

れた。同紙は「天野鉄夫文庫」(沖縄県立図書館)に紙面の一部(切り抜き)が現存する

のみで、全紙大の状態ではこれまで確認されていなかったものである。

(9)

このように、切り

抜き等で存在は知られていたが、全紙大の状態でそれが確認されたことは特筆される。

(3)2010年8月京都大学

2010年8月16日から20日にかけて京都大学総合博物館において実施した。調査は、筆者

と漢那敬子、嘉数修、石原清香の四名で行なった。調査の結果、収集された新聞は、沖縄

朝日新聞7(6)、沖縄タイムス2、沖縄日報1、琉球新報10(9)の4紙で合計20(18)枚で

ある。収集した新聞20枚については表3に示す(凡例は表1に同じ)。

表3に示すとおり、20枚中19枚(19/20枚)が新発見であった。内訳は、沖縄朝日新聞

が7/7枚、沖縄タイムス2/2枚、沖縄日報1/1枚、琉球新報9/10枚である。

本調査で、沖縄タイムス(大正11年10月19日)と琉球新報(大正12年4月1日)の新聞

が断片でみつかった。これは、整理したあ

との植物標本群の中から見つかったもので

あった。標本をつつんでいた新聞には、採

集地や採集年月日が記されており、その部

分 だ け が 残 さ れ て い た も の で あ る ( 写 真

1)。

前回の調査(2010年2月)の段階で、調

査終了の見通しがついていたので、本調査

はとりこぼしがないかどうかも含めての最

終調査になった。

写真1.沖縄タイムス(T11/10/19)の断片。石垣 島1923年(大正12)7月の文字が確認できる。 GKの部分は小泉源一郎のサイン。

(9)

(10) 琉球大学附属図書館に既存(当山・下地, 2003)

(11) 断片のため日付や号数は不明。自社の広告が広告欄に確認されていることから紙名を特定。

表2.2010年2月の調査で得られた近代沖縄の新聞 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 沖縄朝日新聞 1917(T06)12/16 745 12 沖縄朝日新聞 1918(T07)02/26 826 12 沖縄朝日新聞 1918(T07)02/26 826 34 沖縄朝日新聞 1923(T12)02/08 2152 34 沖縄朝日新聞 1923(T12)06/16 2570 34 沖縄朝日新聞 1923(T12)09/27 2669 1-4 沖縄朝日新聞 1923(T12)10/25 2696 12 沖縄朝日新聞 1937(S12)09/01 7551 1-4 沖縄新聞 1906(M39)07/06 120 12 沖縄新聞 1906(M39)07/18 126 12 沖縄新聞 1906(M39)10/16 170 12 沖縄新聞 1907(M40)03/25 248 34 沖縄新聞 1907(M40)08/27 324 12 -a 沖縄新聞 1907(M40)08/29 325 12 沖縄新聞 1908(M41)02/06 434 12 沖縄新聞 1908(M41)02/07 435 12 沖縄新聞 1908(M41)02/07 435 34 沖縄新聞 1909(M42)11/18 979 34 沖縄新聞 1910(M43)10/05 1286 12 沖縄新聞 1910(M43)10/05 1286 34 沖縄新聞 1910(M43)10/06 1287 12 沖縄新聞 1910(M43)10/06 1287 34 沖縄新聞 1910(M43)10/07 1288 34 沖縄新聞 1910(M43)10/09 1290 34 沖縄新聞 1910(M43)10/22 1302 12 沖縄新聞 1910(M43)10/25 1305 12 沖縄新聞 1910(M43)11/01 1312 12 -a 沖縄新聞 1910(M43)11/02 1313 34 -a 沖縄新聞 1910(M43)11/09 1319 12 沖縄新聞 1910(M43)11/11 1321 34 沖縄新聞 1910(M43)11/22 1332 34 沖縄新聞 1911(M44)03/12 1441 12 沖縄新聞 1911(M44)03/13 1442 12 沖縄新聞 1911(M44)03/15 1444 34 沖縄新聞 1911(M44)03/21 1450 12 沖縄新聞 1911(M44)03/29 1458 12 沖縄新聞 1911(M44)07/17 1567 12 沖縄新聞 1911(M45)01/08 1739 12 表2.(続き1) 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 沖縄タイムス 1923(T12)11/03 975 1-4 沖縄タイムス 1923(T12)11/16 988 12 沖縄タイムス 1923(T12)11/21 993 1-4 沖縄タイムス 1924(T13)06/29 1201? 12 沖縄タイムス 1924(T13)07/04 1206 34 * (10) 沖縄タイムス - - - - -d (11) 沖縄日報 1938(S13)08/14 2299 1-4 沖縄日報 1938(S13)08/15 2300 1-4 沖縄日報 1938(S13)08/16 2301 1-4 沖縄日報 1938(S13)08/19 2304 1-4 沖縄日報 1938(S13)08/20 2305 1-4 沖縄日報 1938(S13)08/21 2306 1-4 沖縄日報 1938(S13)08/22 2307 1-4 沖縄日報 1938(S13)08/23 2308 1-4 沖縄日報 1938(S13)09/12 2328 1-4 沖縄毎日新聞 1909(M42)02/23 68 34 沖縄毎日新聞 1909(M42)02/25 70 12 沖縄毎日新聞 1909(M42)03/28 100 12 * 沖縄毎日新聞 1909(M42)04/22 124 34 * 沖縄毎日新聞 1909(M42)04/28 130 34 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)04/12 467 12 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)06/27 542 34 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)06/28 543 34 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)06/29 544 34 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)07/05 550 12 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)07/10 555 34 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)07/21 566 34 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)07/29 574 12 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)11/22 685 12 * 沖縄毎日新聞 1910(M43)11/26 688 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)02/15 765 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)02/16 766 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)02/24 774 34 沖縄毎日新聞 1911(M44)03/07 785 1-4 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)03/27 804 12 *-a 沖縄毎日新聞 1911(M44)03/28 805 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)03/28 805 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)03/29 806 12 *

(10)

(12) 琉球大学付属図書館に既存(当山・下地, 2003)

表2.(続き2) 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 沖縄毎日新聞 1911(M44)03/29 806 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)05/01 838 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)05/02 839 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)05/15 852 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)05/27 863 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)06/08 875 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)06/08 875 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)06/09 876 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)06/09 876 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)07/01 898 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)07/03 900 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)07/14 911 12 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)07/14 911 34 * 沖縄毎日新聞 1911(M44)07/19 916 34 * 沖縄毎日新聞 1936(S11)03/31 105 1-4 沖縄毎日新聞 1937(S12)07/14 552 1-4 沖縄毎夕新聞 1924(T13)02/20 100 12 -b 日刊沖縄新聞 1938(S13)10/05 1576 1-4 琉球新報 1905(M38)10/21 2144 12 * 琉球新報 1906(M39)05/04 2250 34 * 琉球新報 1906(M39)05/17 2261 34 * 琉球新報 1909(M42)02/03 3150 34 * 琉球新報 1909(M42)02/17 3163 12 * 琉球新報 1909(M42)02/17 3163 34 * 琉球新報 1909(M42)02/22 3168 12 * 琉球新報 1909(M42)07/10 3304 34 * 琉球新報 1909(M42)07/19 3313 34 * 琉球新報 1910(M43)04/02 3561 34 * 琉球新報 1910(M43)04/09 3567 12 * 琉球新報 1910(M43)04/09 3567 34 * 琉球新報 1910(M43)04/21 3579 34 * 琉球新報 1910(M43)04/25 3583 34 * 琉球新報 1910(M43)04/26 3584 12 * 琉球新報 1910(M43)04/28 3586 12 * 琉球新報 1910(M43)08/02 3682 12 * 琉球新報 1910(M43)08/05 3685 12 * 琉球新報 1910(M43)08/10 3690 12 * 表2.(続き3) 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 琉球新報 1910(M43)08/11 3691 12 * 琉球新報 1910(M43)08/11 3691 34 * 琉球新報 1910(M43)12/17 3815 34 * 琉球新報 1910(M43)12/28 3826 12 * 琉球新報 1910(M43)12/29 3827 12 * 琉球新報 1910(M43)12/30 3828 34 * 琉球新報 1912(M45)07/03 4363 12 * 琉球新報 1914(T03)08/01 5099 12 * 琉球新報 1914(T03)08/03 5101 34 * 琉球新報 1914(T03)08/04 5102 34 * 琉球新報 1914(T03)08/05 5103 34 * 琉球新報 1914(T03)08/08 5106 34 * 琉球新報 1914(T03)08/09 5107 12 * 琉球新報 1914(T03)08/11 5109 34 * 琉球新報 1914(T03)08/14 5112 34 * 琉球新報 1914(T03)08/16 5114 12 * 琉球新報 1914(T03)08/17 5115 12 * 琉球新報 1914(T03)08/18 5116 34 * 琉球新報 1914(T03)08/20 5118 12 * 琉球新報 1914(T03)08/20 5118 34 * 琉球新報 1914(T03)08/21 5119 12 * 琉球新報 1914(T03)08/24 5122 12 * 琉球新報 1914(T03)08/26 5124 34 * 琉球新報 1914(T03)08/27 5125 34 * 琉球新報 1914(T03)08/28 5156 34 * 琉球新報 1914(T03)08/30 5128 12 * 琉球新報 1917(T06)09/28 6214 12 * 琉球新報 1923(T12)01/27 7999 12 琉球新報 1923(T12)01/27 7999 34 琉球新報 1923(T12)01/30 8001 34 琉球新報 1923(T12)03/13 8037 34 琉球新報 1923(T12)03/15 8039 34 琉球新報 1923(T12)11/30 8281 34 琉球新報 1924(T13)07/28 8514 12 (12) * 琉球新報 1937(S12)07/18 13043 1-4 琉球新報 1938(S13)09/20 13458 1-4 八重山新報 1924(T13)07/11 1231 12,56

(11)

表3.2010年8月に収集した近代沖縄の新聞 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 沖縄朝日新聞 1917(T06)05/03 535 34 沖縄朝日新聞 1920(T09)12/26 1789 34 沖縄朝日新聞 1923(T12)04/17 2517 1-4 沖縄朝日新聞 1923(T12)06/19 2573 34 沖縄朝日新聞 1923(T12)09/17 2660 12 沖縄朝日新聞 1923(T12)10/28 2699 34 沖縄タイムス 1922(T11)10/19 637 12 -d 沖縄タイムス 1923(T12)01/07 703 12 沖縄日報 1935(S10)03/03 1084 12 表3.(続き) 紙 名 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 琉球新報 1909(M42)02/08 3155 12 * 琉球新報 1923(T12)03/22 8045 34 琉球新報 1923(T12)03/23 8046 12 琉球新報 1923(T12)04/01 8054 12 -d 琉球新報 1923(T12)09/10 8204 12 琉球新報 1923(T12)12/15 8296 12 琉球新報 1938(S13)01/05 13205 34 琉球新報 1938(S13)01/08 13208 34 琉球新報 1938(S13)05/13 13329 1-4

(4)2009年以降新たに得られた新聞

2009年1月、2010年2月、2010年8月の3回の調査の結果を表4にまとめた。

表4.2009年以降の京都大学調査で新たに得られた近代沖縄の新聞

2009年1月

2010年2月

2010年8月

合計

沖縄朝日新聞

10/10

7/7

17/17

沖縄新聞

12/12

30/30

42/42

沖縄タイムス

2/3

6/7

2/2

10/12

沖縄日報

2/2

18/18

1/1

21/21

沖縄毎日新聞

5/20

2/38

7/58

沖縄毎日新聞(昭和期)

4/4

4/4

沖縄毎夕新聞

1/1

1/1

日刊沖縄新聞

2/2

2/2

琉球新報

4/23

10/57

8/10

22/90

八重山新報

2/2

2/2

合計

25/60

85/169

18/20

128/249

*

表中の/で示した数値は、新発見枚数/収集枚数を示す。

2009年1月の調査は3人の3日間で延べ9人、2010年2月は4人で5日間の延べ20人、

2010年8月は4人で5日間の延べ20人であった。2009年1月が延べ9人に対し、2010年2

月は延べ20人で2009年の2倍以上の作業力を投入した結果、収集された近代沖縄の新聞も

(12)

比例して増加している。ところが、2010年8月は2月と同じ延べ20人であるが、収集され

た近代沖縄の新聞は延べ9人の2009年より少ない。これは、調査は2010年2月の段階でほ

ぼ終了し、8月の調査では見落としのチェックや終了にともなう段ボール等の整理に作業

力をあてたからである。結果的には、2009年以降の調査で得られた近代沖縄の新聞249枚

中128枚(128/249枚)が新発見の新聞であった。

これまでの調査で収集された近代沖縄の新聞

1997年の植物学教室の予備調査からはじまり、1998年(1回目:植物学教室)、 2002年

調査(2回目:博物館)、2003年(3回目:博物館)、2007年(4回目:博物館)、2009年

(5回目:博物館)、2010年2月(6回目:博物館)、2010年8月(7回目:博物館)の7

回にわたる調査を実施した。

表5には、京都大学における7回の調査において、収集された近代沖縄の新聞を明治期、

大正期、昭和期(

戦前の昭和時代を対象とした

)に区分して、整理をして示した。また、表

6から表14には表5の基になる収集された新聞の一覧を示した。

表5.京都大学調査(1998年~2010年)で新たに得られた近代沖縄の新聞

明治期

大正期

昭和期

合計

沖縄朝日新聞

15/15

5/5

20/20

沖縄新聞

52/52

52/52

沖縄タイムス

10/12

10/12

沖縄日日新聞

14/14

14/14

沖縄日報

21/21

21/21

沖縄毎日新聞

7/64

7/64

沖縄毎日新聞(昭和期)

4/4

4/4

沖縄毎夕新聞

1/1

1/1

日刊沖縄新聞

3/3

3/3

琉球新報

0/56

26/51

15/15

41/122

八重山新報

2/2

2/2

合計

59/172

54/81

62/62

175/315

34.3

66.7

100

55.6

*

表中の/で示した数値は、新発見枚数/収集枚数を示す。

(13)

(13) 1面から4面連続して残っているのを1枚として数えた場合の枚数。

(14) 永益英敏准教授のご教示による。

京都大学におけるこれまでの調査で得られた近代沖縄の新聞は、全部で315枚で、その

半数以上の175枚が新発見であった。新聞に挟まれていた植物標本は、年代および標本の

ラベルや筆跡等から、そのほとんどが京都大学植物学教室におられた小泉源一郎コレクシ

ョンまたは関連の標本資料と思われた。

収集された明治期の新聞

収集された新聞は沖縄新聞、沖縄毎日新聞、琉球新報の3紙、172枚中59枚が新発見で

ある。

沖縄新聞の収集された52枚については、国立国会図書館には保管されておらず、東京大

学明治新聞雑誌文庫所蔵牧野富太郎新聞資料のすでに確認された77枚(60枚)

(13)

の沖縄新聞

(当山・下地, 2003)にも重複しているものはなかったため、すべてが新発見であること

が確認された。

沖縄毎日新聞は収集された64枚のうち、7枚が新発見であった。本紙は国立国会図書館

に保管されているが、今回の新発見の7枚は国立国会図書館に保管されているものより古

い紙面が見つかったことによるものである。

琉球新報は、56枚が収集されているが、新発見はない。これは国立国会図書館所蔵の本

紙と重なっていることによるものである。

沖縄毎日新聞と琉球新報について、国立国会図書館に保管されているものを除き、それ

に沖縄新聞を加えると、収集枚数59枚中59枚が新発見となる。

明治期の新聞に挟まれていた植物標本には、採集者として沖縄の植物研究者宮城鉄夫の

名前が記されており、これは、宮城が当時の植物研究の中心であった東京大学(東京帝国

大学)へ送付した標本の一部と思われる。小泉源一郎は明治38年9月に東京帝国大学理科

大学生物学科に入学し、明治41年から大正8年まで東京帝国大学で植物学教室嘱託として

研究しており、明治45年には宮城鉄夫が採集したオキナワウラジロガシの標本に基づいて

研究を行っている。大正8年9月29日には京都大学助教授として赴任し、植物分類学研究

室を創設している(北村,1990)。宮城鉄夫の標本等もその時に一緒に移動されたものと思

われる

(14)

収集された大正期の新聞

沖縄朝日新聞、沖縄タイムス、沖縄毎夕新聞、琉球新報、八重山新報の5紙、81枚中54

(14)

(15) 坂口總一郎新聞資料は、挟んでいた植物標本とともに保管されている。

(16) 収集されたのは13枚であったが、1枚は日付等が確認できないので対象から外した。

(17) 沖縄の島々の調査には坂口總一郞も同行している(初島, 1971)

(18) 県立一中教員として大正9年から14年まで沖縄に滞在(天野,1989)

枚が新発見である。

沖縄朝日新聞は、収集された15枚すべてが新発見であった。本紙は、国立国会図書館に

は保管されていないためこのような結果になったと思われるが、牧野富太郎新聞資料(東

大明治新聞雑誌文庫蔵)、坂口總一郎新聞資料(沖縄県立博物館・美術館蔵)

(15)

、宮城真治

新聞資料(名護博物館蔵)に保管されている220枚余の本紙とも重複はなかった。

沖縄タイムスは、12枚

(16)

が収集され、2枚は琉球大学附属図書館と坂口總一郎植物標本資

料と重複しており、残る10枚は新発見である。

琉球新報は、収集された51枚中、25枚が重複し、26枚が新発見である。重複している25

枚のうち大正13年7月28日付の新聞は琉球大学附属図書館にも保管されているものである。

残りの24枚は大正3年から6年までの新聞であり、大正7年5月まで保管している国立国

会図書館所蔵の新聞と重複している。

大正期の新聞については、国立国会図書館に保管されている琉球新報24枚を除くと、沖

縄朝日新聞、沖縄タイムス、沖縄毎夕新聞、琉球新報(大正7年9月以降)、八重山新報

の収集枚数は57枚で、そのうちの54枚(94.7%)が新発見となる。

小泉源一郎は大正12年4月から8月まで琉球を訪れ採集を行っている。

(17)

小泉の採集標本

には、訪問期間以前の新聞(写真1)も含まれていた。小泉の採集標本には、新聞にGK

のイニシャルが記されていることが多く、それ以外の大正期の新聞は宮城鉄夫、坂口總一

(18)

等によって沖縄から送付された標本を挟んでいた新聞が多いと思われる。

収集された昭和期の新聞

沖縄朝日新聞、沖縄日日新聞、沖縄日報、 沖縄毎日新聞(昭和期)、日刊沖縄新聞、琉

球新報の7紙、62枚が収集されており、これらのすべてが新発見であった。

北村(1990)によれば、小泉源一郎に教えを受ける等で交流のあった人々として、坂口

總一郞をはじめ、園原咲也、高嶺英言の名が記されているが、その他多くの人と交流があ

ったようだ。送付された標本には採集者のラベル等が残っているのもあり、多和田真淳、

金城鉄夫(天野鉄夫)、園原咲也の名前が確認された。おそらく、採集者としてラベルに

名前が残っている人物以外にも、沖縄に在住する多くの植物研究者と小泉源一郎との交流

があったことが想像される。

(15)

国立国会図書館の重複する期間の沖縄毎日新聞と琉球新報を除いた全体をみると、明治

期が59枚すべてが新発見、大正期が57枚中54枚が新発見、昭和期が62枚すべてが新発見で

あった。これらを合計すると178枚中175枚(98.3%)が新発見となる。

なお、京都大学で植物標本より収集された近代沖縄の新聞の原紙は、すべて沖縄県立図

書館に保管されている。

まとめ

京都大学における近代沖縄の新聞調査については、10年余7回の調査で315枚の新聞を

得ることができた。この中で、国立国会図書館に保管されている新聞を除外すると、178

枚であり、このうちの175枚(98.3%)が新発見となった。

この数値は、近代沖縄の重要な史料となる新聞がいかに欠如し、そして未収集の部分が

あまりにも多いことを示しているといえよう。

天野鉄夫(1989)図鑑

琉球列島有用樹木誌.沖縄出版.470p.

初島住彦(1971)琉球植物誌.沖縄生物教育研究会.1002p.

法学部附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫(1998)牧野新聞コレクションについて.

東京大学附属図書館報

図書館の窓, 37(6): 85-87.

北村四郎(1990)北村四郎選集Ⅳ

花の研究史.保育社.671p.

北根

豊(1988)明治文庫の<宝の凾>─牧野富太郎の思わぬ遺産.図書館科学, (4): 1-3.

下地智子(1997)明治・大正期に沖縄本島内で発刊された新聞の保存状況.pp.45-74. 平成7・8

年度文部省科学研究費補助金(基礎研究A)研究成果報告書

近代沖縄の文学資料の収集・研

究とデータベース化, 琉球大学法文学部.

当山昌直(1997)新聞見出し紹介─喜久里教達氏の切抜集より─.沖縄県史研究紀要, (3): 89-126.

当山昌直(1999)東大明治新聞雑誌文庫に新たに収蔵された戦前の沖縄の新聞.史料編集室紀要,

(24): 167-170.

当山昌直(2003)植物標本がもたらした遺産.京都大学総合博物館ニュースレター, (15): 6-7.

当山昌直(2004)沖縄島で発刊された戦前の新聞に関する収集ノートⅡ.史料編集室紀要,(29):

69-78.

当山昌直(2005)沖縄島で発刊された戦前の新聞に関する収集ノートⅢ.史料編集室紀要, (30):

119-128.

当山昌直(2008)近代沖縄の新聞収集に関する調査メモ.史料編集室紀要, (33): 11-20.

当山昌直・下地智子(2003)沖縄島で発刊された戦前の新聞に関する収集ノート.史料編集室紀要,

(28): 85-106.

(16)

表6~15の凡例 1.表は、沖縄朝日新聞、沖縄新 聞、沖縄タイムス、沖縄日日 新聞、沖縄日報、琉球新報、 沖縄毎日新聞、日刊沖縄新聞、 沖縄毎夕新聞、八重山新報の 順序で示した。 2.それぞれの表の項目は、発刊 年月日、号数、頁、備考の順 で記した。 3.発刊年月日は、西暦と元号を 併記し、明治はM、大正はT、 昭和はSで示した。 例:1920年(大正9年)2月7日 →1920(T09)02/07 4.頁:新聞紙面の頁(面)を表 し、1-4は1~4面が続けて残っ ていることを、12あるいは34 は1・2面と3・4面が切れた状態 で残っていることを示す。 5.備考:所在元として原紙を保 管していた京都大学植物学教 室、京都大学総合博物館につ いては、次の要領により省略 名を使用した。 京都大学植物学教室→K1 京都大学総合博物館→K2-K7 K1: 1998年調査 K2: 2002年調査 K3: 2003年調査 K4: 2007年調査 K5: 2009年調査 K6: 2010年2月調査 K7: 2010年8月調査 6.破損状況については次の要領 により備考の項目に示した。 一部欠→ -a 破損→ -b ひどい破損→ -c 一部のみ→ -d 周辺部欠→ -e 下面欠→ -f 切り抜きあり→ -g 7.原紙が国立国会図書館等、他 の機関にも保管されている新 聞には * を付した。 表6.沖縄朝日新聞 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1917(T06)05/03 535 34 K7 1917(T06)12/16 745 12 K6 1918(T07)02/26 826 12 K6 1918(T07)02/26 826 34 K6 1920(T09)12/26 1789 34 K7 1923(T12)02/08 2152 34 K6 1923(T12)04/17 2517 1-4 K7 1923(T12)06/16 2570 34 K6 1923(T12)06/19 2573 34 K7 1923(T12)09/17 2660 12 K7 1923(T12)09/27 2669 1-4 K6 1923(T12)10/25 2696 12 K6 1923(T12)10/28 2699 34 K7 1927(S02)05/16 3935 12 K4 1934(S09)04/03 6350 12 K3 1934(S09)04/03 6350 34 K3 1937(S12)09/01 7551 1-4 K6 表7.沖縄新聞 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1906(M39)07/06 120 12 K6 1906(M39)07/18 126 12 K6 1906(M39)10/16 170 12 K6 1906(M39)12/19 201 12 K5 1907(M40)03/25 248 34 K6 1907(M40)08/27 324 12 K6 1907(M40)08/29 325 12 K6 1907(M40)10/11 346 12 K4 1908(M41)02/06 434 12 K6 1908(M41)02/07 435 12 K6 1908(M41)02/07 435 34 K6 1909(M42)07/10 869 34 K4 1909(M42)11/18 979 34 K6 1909(M42)12/01 990 12 K5 1909(M42)12/03 992 34 K4 1909(M42)12/09 997 34 K5 1909(M42)12/10 998 34 K5 1909(M42)12/12 1000 15-16 K5 1909(M42)12/12 1000 35-36 K4 表7.(続き)沖縄新聞 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1910(M43)01/09 1027 34 K4 1910(M43)10/05 1286 12 K6 1910(M43)10/05 1286 34 K6 1910(M43)10/06 1287 12 K6 1910(M43)10/06 1287 34 K6 1910(M43)10/07 1288 34 K6 1910(M43)10/09 1290 34 K6 1910(M43)10/22 1302 12 K6 1910(M43)10/25 1305 12 K6 1910(M43)10/26 1306 12 K3-a 1910(M43)11/01 1312 12 K6 1910(M43)11/02 1313 34 K6 1910(M43)11/09 1319 12 K6 1910(M43)11/11 1321 34 K6 1910(M43)11/22 1332 34 K6 1910(M43)12/03 1342 34 K5 1911(M44)03/12 1441 12 K6 1911(M44)03/13 1442 12 K6 1911(M44)03/15 1444 34 K6 1911(M44)03/17 1446 34 K4-a 1911(M44)03/18 1447 12 K4 1911(M44)03/21 1450 12 K6 1911(M44)03/25 1454 34 K4 1911(M44)03/29 1458 12 K6 1911(M44)07/17 1567 12 K6 1911(M44)07/22 1572 12 K4 1911(M44)07/23 1573 12 K5 1911(M44)07/27 1577 34 K5 1911(M44)08/09 1590 34 K5 1911(M45)01/08 1739 12 K6 1912(M45)01/15 1746 12 K5 1912(M45)01/17 1748 34 K5 1912(M45)01/19 1750 12 K5

(17)

表8.沖縄タイムス 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1922(T11)10/17 635 34 K5 1922(T11)10/18 636 34 K5 1922(T11)10/19 637 12 K7-d 1922(T11)10/19 637 34 K5* 1923(T12)01/07 703 12 K7 1923(T12)11/03 975 1-4 K6 1923(T12)11/16 988 12 K6 1923(T12)11/21 993 1-4 K6 1924(T13)06/29 1201?12 K6 1924(T13)07/04 1206 34 K6* (日付、番号不明:断片) K6-d 表9.沖縄日日新聞 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1933(S08)01/01 408 12 K3 1933(S08)01/01 408 9・10 K3 1933(S08)01/08 412 12 K3 1933(S08)01/08 412 34 K3 1933(S08)01/10 414 12 K3 1933(S08)01/11 415 12 K3 1933(S08)01/12 416 12 K3 1933(S08)01/12 416 34 K3 1933(S08)01/14 418 12 K3 1933(S08)01/14 418 34 K3 1933(S08)01/16 420 12 K3 1933(S08)01/19 423 12 K3 1933(S08)01/19 423 34 K3 1933(S08)01/21 425 34 K3 1934(S09)11/21 988 12 K5 1934(S09)11/21 988 34 K5 1935(S10)03/03 1084 12 K7 表10.沖縄日報 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1938(S13)08/14 2299 1-4 K6 1938(S13)08/15 2300 1-4 K6 1938(S13)08/16 2301 1-4 K6 1938(S13)08/19 2304 1-4 K6 1938(S13)08/20 2305 1-4 K6 1938(S13)08/21 2306 1-4 K6 1938(S13)08/22 2307 1-4 K6 1938(S13)08/23 2308 1-4 K6 1938(S13)09/12 2328 1-4 K6 表11.琉球新報 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1904(M37)03/30 1864 34 K5* 1905(M38)10/21 2144 12 K6* 1906(M39)05/04 2250 34 K6* 1906(M39)05/05 2251 34 K5* 1906(M39)05/08 2252 34 K5* 1906(M39)05/17 2261 34 K6* 1906(M39)09/22 2371 34 K5* 1906(M39)09/26 2373 12 K5* 1906(M39)09/20 2369 12 K4* 1907(M40)02/17 2489 12 K5* 1909(M42)02/03 3150 34 K6* 1909(M42)02/08 3155 12 K7* 1909(M42)02/17 3163 12 K6* 1909(M42)02/17 3163 34 K6* 1909(M42)02/22 3168 12 K6* 1909(M42)03/01 3175 12 K5* 1909(M42)04/20 3223 12 K5* 1909(M42)04/21 3224 34 K5* 1909(M42)04/24 3227 12 K5* 1909(M42)04/27 3230 12 K5* 1909(M42)07/10 3304 34 K6* 1909(M42)07/19 3313 34 K6* 1909(M42)09/08 3364 12 K4* 1909(M42)09/10 3366 12 K3* 1909(M42)09/12 3368 34 K3* 1909(M42)09/13 3369 12 K3* 1909(M42)09/13 3369 34 K3* 1909(M42)09/14 3370 12 K3* 1909(M42)09/14 3370 34 K3* 1909(M42)09/15 3371 34 K3* 1910(M43)03/19 3548 12 K5* 1910(M43)03/20 3549 34 K5* 1910(M43)03/25 3553 34 K5* 1910(M43)04/02 3561 34 K6* 1910(M43)04/09 3567 12 K6* 1910(M43)04/09 3567 34 K6* 1910(M43)04/21 3579 34 K6* 1910(M43)04/25 3583 34 K6* 1910(M43)04/26 3584 12 K6* 1910(M43)04/28 3586 12 K6* 1910(M43)07/27 3321 12 K5* 1910(M43)08/02 3682 12 K6* 1910(M43)08/04 3684 12 K4*

(18)

表11.(続き1)琉球新報 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1910(M43)08/05 3685 12 K6* 1910(M43)08/10 3690 12 K6* 1910(M43)08/11 3691 12 K6* 1910(M43)08/11 3691 34 K6* 1910(M43)08/16 3696 34 K4* 1910(M43)08/19 3699 34 K4* 1910(M43)12/13 3811 12 K5* 1910(M43)12/17 3815 34 K6* 1910(M43)12/18 3816 34 K5* 1910(M43)12/28 3826 12 K6* 1910(M43)12/29 3827 12 K6* 1910(M43)12/30 3828 34 K6* 1912(M45)07/03 4363 12 K6* 1914(T03)08/01 5099 12 K6* 1914(T03)08/03 5101 34 K6* 1914(T03)08/04 5102 34 K6* 1914(T03)08/05 5103 34 K6* 1914(T03)08/08 5106 34 K6* 1914(T03)08/09 5107 12 K6* 1914(T03)08/11 5109 34 K6* 1914(T03)08/12 5110 12 K5* 1914(T03)08/14 5112 34 K6* 1914(T03)08/15 5113 34 K4* 1914(T03)08/16 5114 12 K6* 1914(T03)08/17 5115 12 K6* 1914(T03)08/18 5116 34 K6* 1914(T03)08/20 5118 12 K6* 1914(T03)08/20 5118 34 K6* 1914(T03)08/21 5119 12 K6* 1914(T03)08/24 5122 12 K6* 1914(T03)08/26 5124 34 K6* 1914(T03)08/27 5125 34 K6* 1914(T03)08/28 5126 12 K4* 1914(T03)08/28 5156 34 K6* 1914(T03)08/29 5127 12 K5* 1914(T03)08/30 5128 12 K6* 1917(T06)09/28 6214 12 K6* 1918(T07)09/13 6553 12 K5 1923(T12)01/01 7979 9-10 K5 1923(T12)01/01 7979 11-12 K5 1923(T12)01/27 7999 12 K6 1923(T12)01/27 7999 34 K6 1923(T12)01/30 8001 34 K6 表11.(続き2)琉球新報 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1923(T12)03/13 8037 34 K6 1923(T12)03/15 8039 34 K6 1923(T12)03/22 8045 34 K7 1923(T12)03/23 8046 12 K7 1923(T12)03/24 8047 34 K2 1923(T12)03/27 8049 34 K2 1923(T12)03/28 8050 12 K2 1923(T12)03/28 8050 34 K2 1923(T12)04/01 8054 12 K7 1923(T12)04/14 8065 34 K4-f 1923(T12)04/15 8066 12 K2 1923(T12)05/19 8094 12 K1 1923(T12)05/22 8096 12 K2 1923(T12)05/23 8097 12 K2 1923(T12)06/12 8116 12 K2 1923(T12)06/16 8120 12 K2-a 1923(T12)06/17 8121 12 K5 1923(T12)09/10 8204 12 K7 1923(T12)12/15 8296 12 K7 1924(T13)07/28 8514 12 K6* 1925(T14)02/22 8708 34 K4 1934(S09)04/12 11894 34 K3 1934(S09)04/13 11895 12 K3 1934(S09)04/14 11896 12 K3 1934(S09)04/15 11897 12 K3 1934(S09)04/15 11897 34 K3 1934(S09)04/16 11898 34 K3 1934(S09)04/17 11899 12 K3 1934(S09)04/17 11899 34 K3 1934(S09)04/18 11900 12 K3 1934(S09)04/18 11900 34 K3 1936(S11)07/01 12675 34 K4 1937(S12)07/18 13043 1-4 K6 1938(S13)01/05 13205 34 K7 1938(S13)01/08 13208 34 K7 1938(S13)05/13 13329 1-4 K7 1938(S13)09/20 13458 1-4 K6 表12.沖縄毎日新聞 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1909(M42)02/23 68 12 K5 1909(M42)02/23 68 34 K6 1909(M42)02/24 69 34 K5 1909(M42)02/25 70 12 K6 1909(M42)02/25 70 34 K5 1909(M42)02/26 71 12 K5 1909(M42)02/26 71 34 K5 1909(M42)03/12 85 12 K5* 1909(M42)03/12 85 34 K5* 1909(M42)03/14 87 12 K5* 1909(M42)03/28 100 12 K6* 1909(M42)03/29 101 12 K3* 1909(M42)03/29 101 12 K3* 1909(M42)04/22 124 34 K6* 1909(M42)04/28 130 34 K6* 1909(M42)12/25 365 12 K3* 1910(M43)02/15 413 12 K5* 1910(M43)04/12 467 12 K6* 1910(M43)06/13 528 34 K5* 1910(M43)06/24 539 12 K5* 1910(M43)06/27 542 34 K6* 1910(M43)06/28 543 34 K6* 1910(M43)06/29 544 34 K6* 1910(M43)07/05 550 12 K6* 1910(M43)07/10 555 34 K6* 1910(M43)07/21 566 34 K6* 1910(M43)07/27 572 34 K4* 1910(M43)07/29 574 12 K6* 1910(M43)11/22 685 12 K6* 1910(M43)11/26 688 12 K6* 1911(M44)01/10 731 12 K5* 1911(M44)01/10 731 34 K5* 1911(M44)02/15 765 34 K6* 1911(M44)02/16 766 34 K6* 1911(M44)02/20 770 34 K5* 1911(M44)02/24 774 34 K6* 1911(M44)03/07 785 1-4 K6* 1911(M44)03/27 804 12 K6* 1911(M44)03/28 805 12 K6* 1911(M44)03/28 805 34 K6* 1911(M44)03/29 806 12 K6* 1911(M44)03/29 806 34 K6* 1911(M44)04/14 821 12 K5*

(19)

表12.(続き)沖縄毎日新聞 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1911(M44)04/17 824 34 K5* 1911(M44)04/19 826 12 K5* 1911(M44)04/21 828 12 K5* 1911(M44)05/01 838 12 K6* 1911(M44)05/02 839 34 K6* 1911(M44)05/15 852 12 K6* 1911(M44)05/27 863 34 K6* 1911(M44)06/08 875 12 K6* 1911(M44)06/08 875 34 K6* 1911(M44)06/09 876 12 K6* 1911(M44)06/09 876 34 K6* 1911(M44)07/01 898 12 K6* 1911(M44)07/03 900 12 K6* 1911(M44)07/12 909 34 K4* 1911(M44)07/14 911 12 K6* 1911(M44)07/14 911 34 K6* 1911(M44)07/15 912 12 K4* 1911(M44)07/19 916 34 K6* 1911(M44)07/27 923 34 K4* 1911(M44)07/29 925 34 K5* 1911(M44)07/31 927 12 K5*

---1936(S11)03/31 105 1-4 K6 1937(S12)07/14 552 1-4 K6 表13.日刊沖縄新聞(夕刊) 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1937(S12)03/20 1066 12 K4 1938(S13)10/05 1576 1-4 K6 表14.沖縄毎夕新聞 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1924(T13)02/20 100 12 K6-b 表15.八重山新報 西暦(年号)月日 号数 頁 備考 1924(T13)07/11 1231 12,56 K6

(20)

「京都大学の植物標本から新たに得られた近代沖縄の新聞」

訂正箇所

10頁

上から3行と22行目、11頁

上から15行と23行目

小泉源一郎

小泉源一

14頁

「表9.沖縄日日新聞」の表中の1934年2件、1935年1件を「表10.沖縄日報」に移動

参照

関連したドキュメント

地域の中小企業のニーズに適合した研究が行われていな い,などであった。これに対し学内パネラーから, 「地元

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

90年代に入ってから,クラブをめぐって新たな動きがみられるようになっている。それは,従来の

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

一次製品に関連する第1節において、39.01 項から 39.11 項までの物品は化学合成によって得 られ、また 39.12 項又は

 平成25年12月31日午後3時48分頃、沖縄県 の古宇利漁港において仲宗根さんが、魚をさ

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大