• 検索結果がありません。

寝屋川市人口ビジョン 市人口ビジョン及び市まち・ひと・しごと創生総合戦略の概要/寝屋川市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "寝屋川市人口ビジョン 市人口ビジョン及び市まち・ひと・しごと創生総合戦略の概要/寝屋川市ホームページ"

Copied!
60
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

寝屋川市人口ビ ョン

(2)

総人口 推移···

年齢 区分別人口 推移···

男女別 歳年齢別人口構成比 推移···

総人口 占 ~ 歳人口 15~49歳女性人口割合 推移···

老年人口 65歳以上 高齢化率 推移 ···

老後 暮 関 ン 調査 ···

世帯数 世帯人員 推移···

出生数 死亡数 自然増減 推移 ···

合計特殊出生率 推移··· 10

子 数 関 市民 ン 調査··· 11

未婚率 推移··· 12

転入数 転出数 社会増減 推移 ··· 13

転入元 転出先別 社会増減··· 14

年代別 転入元 転出先別 社会増減··· 20

定住意識等 関 市民 ン 調査 ··· 21

総人口 与え 自然増減 社会増減 影響 ··· 23

周辺地域 流動状況··· 24

従業者数 推移··· 30

就職 転職 関 市民 ン 調査··· 32

産業別従業者数··· 33

(21) 希望 仕事 関 市民 ン 調査··· 35

(22) 人口動向 寝屋川市 特徴··· 36

将来人口 推計 分析···37

(3)

人口推計 ュ ョン··· 41

人口 変化 与え 影響···45

財政状況 影響··· 45

公共施設等 影響··· 46

商業 影響··· 47

子育 教育 影響··· 48

地域コ ュ 影響··· 48

寝屋川市 将来人口ビ ョン···50

目指 将来 方向性··· 50

市民 ン 調査 実施··· 50

人口分析等 踏 え 基本的方向··· 56

(4)

- 1 -

人口動向

総人口 推移

市制施行時 昭和26年 約 万 千人 あ 人口 高度経済成長期 経

大幅 増加 昭和 40 年 10 万人 昭和50年 25万人 超え 特 昭

和40年 昭和45 年 年間 人口 約11万人 約20万人

倍 急激 人口増加

昭和50年以降 約25万人 26万人 推移 状況 続 平成 年 約26

万人 減少 転 経済崩壊 地価下落 都心 住宅供給

増加 都心回帰現象 影響 あ 平成12年 平成17年 人口減少率 約

ン い

後 人口 減少 い 寝屋川市駅及 香里園駅 各駅前再開発事業 魅力あ 等 平成22年 人口減少率 約1.5 ン

平成26年現在 約23万 千人 い

日本 人口減少時代 突入 い 本市 国 人口 平成 20 年

や大阪府 人口 平成22年 比 先行 人口減少局面 入 い 言

※ 平成18年 平成21年 総人口 い 平成17年 国勢調査 総人口 各年 住民基本台帳上

人口動態 増減数 平成23年 平成26年 総人口 い 平成22年 国勢調査 総人口 各年

住民基本台帳上 人口動態 増減数 加算 試算 推計人口

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000

昭和25

(1950)

昭和30

(1955)

昭和35

(1960)

昭和40

(1965)

昭和45

(1970)

昭和50

(1975)

昭和55

(1980)

昭和60

(1985)

成2

(1990)

成7

(1995)

成12

(2000)

成17

(2005)

成18

(2006)

成19

(2007)

成20

(2008)

成21

(2009)

成22

(2010)

成23

(2011)

成24

(2012)

成25

(2013)

成26

(2014)

図 総人口 推移 国勢調査

資料:国勢調査

大阪府 推計人口

高度経済成長期 昭和29年~昭和48年

人口 平成 年

人口減少率

2.96%

人口減少率

(5)

- 2 -

年齢 区分別人口 推移

年少人口 0歳 14歳 及 生産年齢人口 15歳 64歳 昭

和30 年代後半 昭和 50 年 高度経済成長期 急激 増加 続 年

少人口 昭和50年 約7万3千人 減少 平成22年 約 万人

時 約 41 ン 減少 い 生産年齢人口 平成 年 約

19万 千人 減少 平成22年 約15万人 15年 時

約77 ン 減少 い

一方 老年人口 65 歳以上 緩や 増加 い 昭和 50 年 約 万

人近 平成 年 約 万人 平成12年 約 万人 超え 平成17年

年少人口 約 千人上回 約 万人 超え 平成 22 年 約 5 万 5 千人

総人口 占 老年人口 割合 示 高齢化率 別 生産年齢人口 占

老年人口 割合を示す老年人口指数 高度経済成長期 昭和 30 年 8.0

ン 昭和50年 5.6 ン 後 生産年齢人口 減少 老年

人口 増加 平成22年 36.7 ン 上昇 老年人口1人を支え

る生産年齢人口 人数 昭和50 年 18.0人から平成22年 2.7人ま 減少

し います

11,632 12,174 13,680 26,718 54,129

73,714 71,129 60,977

46,133 39,203

36,376 33,874 30,181 21,295 24,523

33,975 82,799

146,056 170,928

171,885

181,540 190,926 194,273 182,091 165,924

149,989

1,563 1,971 2,533

4,059 6,776

9,500 12,612 15,383 18,453 23,877

31,686

41,908 55,011

34,492 38,668 50,188

113,576 206,961

254,311 255,859 258,228 256,524 258,443 250,806 241,816 238,204

7.3 8.0 7.5

4.9 4.6 5.6

7.3 8.5 9.7

12.3 17.4

25.3 36.7

-20.0 -10.0 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000

昭和25

1950

昭和30

1955

昭和35

1960

昭和40

1965

昭和45

1970

昭和50

1975

昭和55

1980

昭和60

1985

1990

成7

1995

成12

2000

成17

2005

成22

2010

% 人

少人口 生産 齢人口 老 人口 老 人口指数

資料:国勢調査 図 年齢 区分別人口 老年人口指数 推移

※ 総人口に 年齢不詳人口を含む

(6)

- 3 -

本市 人口 現在 同等 規模 昭和 50 年以降 年齢 区分別人口

構成比 推移 生産年齢人口 割合 昭和50年 67.3 ン 増加

傾向 あ 平成 年 75 ン 超え 後 減少傾向 転 平成

22年 63.8 ン い

年少人口 割合 昭和 50年 29.0 ン 平成22 年 12.8 ン

約16 ン 減少 い

一方 老年人口 割合 昭和50年 3.7 ン 平成22年 約20

ン 増加 23.4 ン い

平成22年 年齢 区分別人口 構成比 国 大阪府 大差 い状況

男女別 歳年齢別人口構成比 推移

男女別 歳年齢別人口 構成比 昭和 50年 25 歳 34歳 割合

約25 ン あ 歳以下 20 ン 超え いわゆ 団塊 世代付近

子 世代 割合 国や大阪府 比 高 い 65歳以上 割合

国や大阪府 比 ~ ン 低 い 国 25歳 34歳 歳

以下 割合 高い釣鐘型 あ 大阪府 年代 構成比 高い星型

い 本市 大阪府 更 年代 構成比 高 い

後 35年間 人口構造 大 変化 平成22年 本市 60歳代 団塊

世代付近 割合 国や大阪府 比較 ~ ン 高 い 逆三角

形 型 構成比 高い 60 歳代 子世代 あ 35歳 44歳

年代 孫世代 あ 歳 19 歳 年代構成比 低い 本市

国 大阪府共 少子化 進 い 分 24.3 25.629.0 23.5 24.427.8 21.5 21.4 23.6 18.2 17.3 18.1

16.0 15.0 15.2 14.6 14.2 14.5 13.8 13.8 14.0 13.2 13.3 12.8 67.7 68.3

67.3

67.4 68.3 67.2

68.2 70.470.4

69.7 73.074.7 69.5 73.075.5

68.1 70.872.8 66.1 67.5 68.6

63.8 64.4 63.8 7.9 6.1 3.7 9.1 7.2 4.9 10.3 8.3 6.0 12.1 9.7 7.2 14.6 11.99.3 17.4 15.012.7

20.2 18.7 17.3 23.0 22.4 23.4

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

国 大

府 寝

国 大

府 寝

国 大

府 寝

国 大

府 寝

国 大

府 寝

国 大

府 寝

国 大

府 寝

国 大

府 寝

昭和50 昭和55 昭和60 成 成7 成12 成17 成22

15歳未満 15~64歳 65歳以

図 年齢 区分別人口構成比 推移 国 大阪府 寝屋川市

(7)

- 4 - 10.2 8.9 11.0 9.8 2.3 1.6 0.9 0.3 0.1 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%) 男

9.6 8.4 10.8 9.6 2.8 2.0 1.2 0.6 0.3

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0

女 (%)

昭和50 1975

9.3 8.3 9.9 8.4 2.9 2.1 1.3 0.6 0.2 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%) 男

8.6 7.7 9.4 8.1 3.3 2.5 1.7 0.9 0.5

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0

女 (%)

昭和50 1975

0.0 4.4 5.0 5.3 8.4 7.6 8.7 8.0 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%) 男

4.0 4.5 4.5 8.0 7.1 9.4 8.6

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0

女 (%)

成22 2010

13.0 9.7 12.7 11.8 1.5 0.9 0.5 0.2 0.1 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%) 男

12.7 9.6 13.8 11.6 1.8 1.2 0.8 0.4 0.2

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0

女 (%)

昭和50 1975

85歳~

80歳~84歳

75歳~79歳

70歳~74歳

65歳~69歳

60歳~64歳

55歳~59歳

50歳~54歳

15歳~19歳

20歳~24歳

25歳~29歳

30歳~34歳

35歳~39歳

40歳~44歳

10歳~14歳 歳~ 歳 歳~ 歳

45歳~49歳

85歳~

80歳~84歳

75歳~79歳

70歳~74歳

65歳~69歳

60歳~64歳

55歳~59歳

50歳~54歳

15歳~19歳

20歳~24歳

25歳~29歳

30歳~34歳

35歳~39歳

40歳~44歳

10歳~14歳 歳~ 歳 歳~ 歳

45歳~49歳

85歳~

80歳~84歳

75歳~79歳

70歳~74歳

65歳~69歳

60歳~64歳

55歳~59歳

50歳~54歳

15歳~19歳

20歳~24歳

25歳~29歳

30歳~34歳

35歳~39歳

40歳~44歳

10歳~14歳 歳~ 歳 歳~ 歳

45歳~49歳

4.6 4.9 5.0 8.0 7.1 8.0 6.4 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%) 男

4.2 4.4 4.5 7.4 6.6 7.8 6.6

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0

女 (%)

成22 2010

4.7 5.0 5.0 8.4 7.6 8.1 7.0 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%) 男

4.2 4.5 4.5 8.0 7.2 8.0 7.2

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0

女 (%)

成22 2010

資料:国勢調査 図 寝屋川市 男女別 歳年齢別人口

図 国 男女別 歳年齢別人口

(8)

- 5 -

総人口 占 ~ 歳人口、15~49歳女性人口割合 推移

合計特殊出生率 算定 い 基礎 15 歳 49 歳 女性人口 総人

口 少 早い時期 あ 平成 年 減少傾向 転 平成22年

21.3 ン 時 7.3 ン 減少 い

歳 歳 乳児 幼児人口 割合 平成 年 12 年 15歳 49歳 女性人口割合 減少 影響 横 い い 平成12年以

降 減少傾向 い

15歳 49歳 女性人口 対 歳 歳 人口 割合 あ

子 女性比 平成22年 国 若干低 18.4 ン い

44.8

30.0

22.0

18.0

18.9

21.5

20.0

18.4

35.1

26.2

21.8

18.8

18.3

20.3

19.7

18.5

32.9

27.8

24.2

20.7

19.3

20.2

20.0

19.6

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

昭和50 昭和55 昭和60 成 成7 成12 成17 成22

寝屋 市 15~49歳女性人口 対 0~4歳人口

大阪府 15~49歳女性人口 対 0~4歳人口

国 15~49歳女性人口 対 0~4歳人口

大阪府

寝屋 市

32,594

21,492 15,975

13,177 12,943 12,731

10,665 9,183

72,715 71,619 72,583 73,003 68,660

59,344

53,247 50,024

12.8

8.4

6.2 5.2

5.0 5.1 4.4 3.9

28.6 28.0 28.1 28.6 26.7

23.7

22.0 21.3

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000

0 5 10 15 20 25 30 35

昭和50 昭和55 昭和60 成 成7 成12 成17 成22

人 割

0~4歳人口 人

15~49歳女性人口 人

総人口 占 0~4歳人口 割合 %

総人口 占 15~49歳女性人口 割合 %

図 総人口 占 ~ 歳人口 15~49歳女性人口 割合 推移

資料:国勢調査

図 15~49歳女性人口 対 ~ 歳人口 割合 推移 子 女性比

(9)

- 6 -

老年人口 65歳以上 高齢化率 推移

昭和50 年以降 老年人口 年々増加 平成22年現在 約 万 千人 35年

間 約 倍 増加 わ 75 歳以上 後期高齢者 数 平成22 年現在

約 万人 35年間 約 倍 増加 い 分

高齢化率 平成 17 年 国 大阪府 下回 い 平成 22 年 23.4

ン 国 大阪府 上回

後期高齢化率 国 大阪府 比 低い 上昇率 高 平

成22年 8.7 ン い

6,843 8,881 10,084 11,327 15,118 20,564 27,139 34,623 2,657 3,731 5,299 7,126 8,759 11,122 14,769 20,388 9,500 12,612 15,383 18,453 23,877 31,686 41,908 55,011 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

昭和50

1975

昭和55

1980

昭和60

1985

成2

1990

成7

1995

成12

2000

成17

2005

成22

2010

老 人口 後期高齢者 除く 後期高齢者数

7.9 9.1 10.3 12.1 14.6 17.4 20.2 23.0 6.1 7.2 8.3 9.7 11.9 15.0 18.7 22.4 3.7 4.9 6.0 7.2 9.3 12.7 17.3 23.4 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0

昭和 50

昭和 55

昭和 60

成 成 7

成 12

成 17

成 22 割

合 %

国 大阪府 寝屋 市

2.5 3.1 3.9 4.8 5.7 7.1 9.1 11.1 1.7 2.3 3.0 3.8 4.5 5.6 7.4 9.5 1.0 1.5 2.1 2.8 3.4 4.4 6.1 8.7 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0

昭和 50

昭和 55

昭和 60

成 成

成 12

成 17

成 22 割

合 %

国 大阪府 寝屋 市

図 老年人口 後期高齢者数 推移

資料:国勢調査 ※ 年齢不詳人口を除く

図10 高齢化率 推移 図11 後期高齢化率 推移

(10)

- 7 -

老後 暮 し 関す ンケ ト調査

本市 対す 老後 環境 つい 意識

市民 ン 調査 若年層 18歳 39歳 老後暮 や い

環境 思う 老後暮 や い環境 少 思う 答え 人 割合 老後暮 や い環境 思わ い 老後暮 や い環境 あ 思わ い 答え 人 割合 わ

高 い

一方 40歳 64歳 老後暮 や い環境 思わ い 老後暮 や

い環境 あ 思わ い 答え 人 割合 高 い

理想 す 老後 暮 し方

理想 老後 暮 方 若年層 家族 一緒 時間 大切 過 い

回答 人 割合 高 40歳 64歳 仕事 趣味や習い事 楽

悠々自適 過 い 回答 人 割合 高 い

長 現役 働 い 回答 人 割合 40 歳 64 歳

方 高 い

3.9%

3.5%

25.2%

23.9%

43.2 %

41.2 %

19.4 %

17.9 %

8.4 %

12.6 % 0.0 %

0.9 %

0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%

郵送 18歳~39

N=155

郵送 40歳~64

N=318

老後暮 や い環境 思う 老後暮 や い環境 少 思う

い 老後暮 や い環境 あ 思わ い

老後暮 や い環境 思わ い 無回答

32.3%

35.5%

18.7%

24.2%

34.2%

21.4%

3.9%

6.9% 10.3%

8.2% 0.6%

2.2% 0.0%

1.6%

0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%

郵送 18歳~39

N=155

郵送 40歳~64

N=318

事 趣味や習い事 楽 悠々自適 過 い

け長く 現役 働 い

家族 一 時間 大 過 い

地域活動や ランテ 人 役立 い

わ い

(11)

- 8 -

世帯数 世帯人員 推移

世帯数 高度経済成長期 人口 同様 急増 人口 減少 転 平成 年

以降 い 都市化 核家族化 進行等 増加 続 平均世帯人員 継

続 減少傾向 あ 高齢化 進行 高齢者単独世帯 平成 年

平成22年 わ 15年 約2.8倍 い

7,387 8,262 12,011

31,810 62,336

79,835 83,701

85,369 88,396

94,345 95,313 95,896 99,178

3,823 5,454 7,643 10,599

4.7 4.7

4.2

3.6

3.3 3.2

3.1 3.0

2.9

2.7 2.6

2.5 2.4

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

昭和25

1950

昭和30

1955

昭和35

1960

昭和40

1965

昭和45

1970

昭和50

1975

昭和55

1980

昭和60

1985

1990

成7

1995

成12

2000

成17

2005

成22

2010

均 世 帯 人 員 人 世 帯 世

帯 数 世 帯

図12 寝屋川市 世帯数 平均世帯人員 高齢者単独世帯 推移

(12)

- 9 -

出生数、死亡数 自然増減 推移

出生数 昭和43年頃 6,000~7,000人台 推移 い 昭和48年

7,952 人 減少 平成 25 年 2,000 人 割 平成26 年 1,825

人 い 一方 死亡数 年々増加傾向 平成22年以降 2,000人 超え

人数 推移 い

出生数 死亡数 差 あ 自然増減数 昭和 40 年代 出生数 急速 増加

年 約5,000人 6,000人 増加 推移 昭和50年代 自然増

数 減少傾向 転 総人口 あ 平成 年 自然増加数 1,218

人 平成 22 年 初 死亡数 出生数 上回 後 自然減少 続い

△387 △689

△732 △932

△1,076 △1,266

△1,444 △1,577

△1,785 △1,825

△1,845 △1,918

△1,969 △2,069

△2,093 △2,119

△2,061 △2,162

3,591 6,809

5,952

3,956

3,052

2,606 2,662 2,642

1,974 2,046 1,930 2,027 1,982 1,964 2,049 2,059 1,908 1,825 3,204

6,120

5,220

3,024

1,976

1,340 1,218

1,065 189 221 85 109 13

△105 △44 △60 △153

△337

-8,000 -6,000 -4,000 -2,000 0 2,000 4,000 6,000 8,000

昭和

40

昭和

45

昭和

50

昭和

55

昭和

60

2

7

12

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

自 然 増 減 人

自然増減

出 生 数 人

死 亡 数 人

図13 出生数 死亡数 自然増減 推移

(13)

- 10 -

合計特殊出生率 推移

女性 生涯 産 子 数 い 合計特殊出生率 昭和40年代後半 第

次 期以降低下 昭和60年 1.75 後 減少 続 平成 17年 1.22 最 低い数値

平成22年 団塊 ュ 世代 出産等 全国的 高 国 低

本市 値 平成22年 初 国 上回 0.05 ン 高 い

1.76

1.54

1.42

1.36

1.26

1.39 1.69

1.46

1.33

1.31

1.21

1.33 1.75

1.50

1.39

1.33

1.22

1.44

1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8

昭和60

(1985)

(1990)

成7

(1995)

成12

(2000)

成17

(2005)

成22

(2010)

合 計 特

出 生 率 %

国 大阪府 寝屋 市

資料:国 大阪府 タ 人口動態調査

寝屋川市 タ 人口動態保健所 市区町村別統計 年間平均

(14)

- 11 -

数 関す 市民 ンケ ト調査

理想 す 子 数 実際 子

理想 子 数 実際 子 数 関係 現在 人 子 持 親 86

ン 理想 子 数 人以上 人 子 持 親 40 ン

理想 子 数 人以上 理想 子 数 実際 子 数

い離 い 分 現在子 い い人 80.9 ン 将来 含

子 欲 い 感 い

理想 子

理想 子

若年層 15歳 39歳 理想 子 数 人 割以上 多

い 人 回答 割合 40歳 64歳 比 低 い

人,

7.5%

人,

52.7%

人,

33.3%

欲しく ない,

1.1%

無回答,

5.4%

人,

56.3%

人,

34.8%

人,

5.2%

欲しく ない,

0.7%

無回答,

3.0%

人,

5.8%

人,

52.9%

人,

20.6%

人,

1.6%

欲しく ない,

12.7%

無回答,

6.3%

※ 市民 ン 調査(回答者432人) う 実際 子 数 人 実際 子 数 人 無回答

あ 56人 除

(15)

- 12 -

関す 将来 意識

若年層 郵送 ン 73.6 ン WEB ン 62.5 ン 市

民 現在子 い い い わ 将来子 欲 い 回答 い

未婚率 推移

25歳 39歳 未婚率 全国的 高 平成22年 女性 約40

ン 男性 約50 ン い

本市 女性 未婚率 近年 国 高 大阪府 低い値 推移 平

成 年 平成22年 間 約 倍 い

一方 本市 男性 未婚率 平成 年頃 国 大阪府 下回 い 平 成12年 国 大阪府 上回 平成17年 50 ン 超え

14.7

20.1 26.8

32.8 36.1

37.5

15.8 23.0

30.5 35.5

38.5

40.4

12.2

19.8

28.3 34.0

37.5 39.0

10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0

昭和60

(1985)

(1990)

成7

(1995)

成12

(2000)

成17

(2005)

成22

(2010)

未 婚 率 %

国 大阪府 寝屋 市

31.9

38.3 43.5

47.7 49.7 49.8

32.5 39.4

44.5

47.7 49.2 49.7

29.7

37.8 43.5

47.9

50.9 50.0

20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 55.0

昭和60

(1985)

(1990)

成7

(1995)

成12

(2000)

成17

(2005)

成22

(2010)

未 婚 率 %

国 大阪府 寝屋 市

51.0% 22.6% 17.4% 5.8% 3.2%

0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%

郵送18歳~39

N=155

今 子 い い 将来 欲 い 思う 現在子 将来 欲 い 思う

現在子 以 欲 い 思わ い 子 欲 く い

48.1% 14.4% 17.3% 20.2%

0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%

WEB調査15歳~39

N=104

今 子 い い 将来 欲 い 思う 現在子 将来 欲 い 思う

現在子 以 欲 い 思わ い 子 欲 く い

図15 25~39歳 未婚率 推移 女性 図16 25~39歳 未婚率 推移 男性

(16)

- 13 -

転入数、転出数 社会増減 推移

昭和42年 昭和47年 高度経済成長期 労働力需要状況 地域間格

差 影響 三大都市圏内 あ 本市 地方圏 人口流入 多 推

察 転入者 万人以上 転出者 平均約 3 万 千人 推移 社会増

状態 い 後 景気後退 影響 受 人 流 停滞 郊外 転

出等 昭和 48 年 初 社会減 転出者 転入者 上回 傾向 転

10 年 転出者 転入者 大 減少 7,000 人 9,000人 推移

い 平成 23 年 平成24 年 除 転出数 転入数 上回 い 状況 続い

△16,409

△40,376 △36,165

△36,733 △17,044

△15,258 △15,902

△14,019 △11,178

△9,413

△9,761△9,642 △9,411

△9,084 △8,552

△8,197 △8,640

△8,320

31,978 46,711

36,743 32,111

15,943

13,842 15,706 12,017

8,803 7,906 9,114 9,235 9,183 8,847 9,063 8,343 7,488 7,949 15,569

6,335 578

△4,622 △1,101

△1,416 △196

△2,002 △2,375

△1,507△647△407

△228 △237

511 146

△1,152△371

-50,000 -40,000 -30,000 -20,000 -10,000 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000

昭和

40

昭和

45

昭和

50

昭和

55

昭和

60

2

7

12

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

社 会 増 減 人

社会増減

人 転

(17)

- 14 -

転入元 転出先別 社会増減

寝屋川市 転入者 転入元 住所

平成24年 平成26年 転入者 転入元 近畿地方 17,512人 最 多

中 大阪府内 転入 13,972人 約80 ン 占 兵庫県 京

都府 続い い

次 関東地方 1,490人 多 中 東京都 607人 約41 ン 占

茨城県 48

木県 10

群馬県 12

埼玉県 231

千葉県 239

東京都 607

神奈 県 343

甲信越から58人

北陸から189人

四国から395人

九州・沖縄から635人

中国から652人

図18 寝屋川市 転入数 平成24 25 26年 年合計

北海道・東北から208人

近畿から17,512人

資料:住民基本台帳人口移動報告

県 238

滋賀県 314

京都府 1,124 大阪府 13,972 兵庫県 1,208

奈良県 443

和歌山県 213

関東から1,490人

(18)

- 15 -

寝屋川市 転出者 転出先 住所

平成 24 年 平成 26 年 転出者 転出先 近畿地方 18,171 人 最

多 中 大阪府内 転出 14,247人 約78 ン 占 兵庫県

京都府 続い い

次 関東地方 2,187 人 多 中 東京都 982 人 約 45 ン

占 い

茨城県 29

木県 32

群馬県 42

埼玉県 286

千葉県 335

東京都 982

神奈 県 481

甲信越へ47人

北陸へ196人

四国へ433人

九州・沖縄へ766人

中国へ708人

東海へ674人

図19 寝屋川市 転出数 平成24 25 26年 年合計

北海道・東北へ209人

近畿へ18,171人

資料:住民基本台帳人口移動報告

県 226

滋賀県 315

京都府 1,147 大阪府 14,247 兵庫県 1,446

奈良県 585

和歌山県 205

(19)

- 16 -

転入元 転出先 住所別転出入 状況

転入元 転出先 住所別 転出入 状況 関東地方 697 人 転出超過

次 近畿地方 659 人 転出超過 い 他 地域 転入数

転出数 大 差 い状況

関東地方 東京都 転出超過 375人 多 い

近畿地方 大阪府 転出超過 275人 兵庫県 転出超過 238人 多

他 府県 転入数 転出数 大 差

位 人

転入

転出

増減数

地方

208

209

甲信越地方

58

47

11

関東地方

1,490

2,187

茨城県

48

29

19

木県

10

32

群馬県

12

42

埼玉県

231

286

千葉県

239

335

東京都

607

982

神奈

343

481

東海地方

515

674

陸地方

189

196

近畿地方

17,512

18,171

238

226

12

滋賀県

314

315

京都府

1,124

1,147

大阪府

13,972

14,247

兵庫県

1,208

1,446

奈良県

443

585

和歌山県

213

205

8

中国地方

652

708

四国地方

395

433

沖縄地方

635

766

図20 転入元 転出先 住所別転出入 状況 平成24 25 26年 年合計

(20)

- 17 -

寝屋川市 転入者 転入元 住所 大阪府内

大阪府内 転入数 平成 24年 平成26年 年合計 大阪市

3,181人 最 多 枚方市 2,916人 門真市 1,604人 守口市

1,252人 続い い

守 口 市 1,252 枚 方 市 2,916 大 東 市 578 門 真 市 1,604 四 條 畷 市 619 交 野 市 641

図21 寝屋川市 転入数 大阪府内 平成24 25 26年 年合計

資料:住民基本台帳人口移動報告

中河内から630人

南河内から208人

大阪市から3,181人

豊能から384人

北河内から7,610人

泉南から225人

泉北から451人

(21)

- 18 -

寝屋川市 転出者 転出先 住所 大阪府内

大阪府内 転出数 平成24年 平成26年 年合計 大阪市

転出 3,577人 最 多 枚方市 2,957人 門真市 1,305人 守口市 1,162

人 続い い

守 口 市 1,162 枚 方 市 2,957 大 東 市 428 門 真 市 1,305 四 條 畷 市 591 交 野 市 721

中河内へ685人

南河内へ252人

大阪市へ3,577人

北河内へ7,164人

泉南へ101人

泉北へ466人

資料:住民基本台帳人口移動報告 図22 寝屋川市 転出数 大阪府内 平成24 25 26年 年合計

三島へ1,354人

(22)

- 19 -

転入元 転出先 住所別転出入 状況 大阪府内

大阪府内 転入元 転出先 住所別 転出入 状況 北河内地域 446 人

転入超過 大阪市 396 人 転出超過 他 地域 転入数 転出

数 大 差 い状況

北河内地域 枚方市及 交野市 転出超過 枚方市 転入 転

出 多い 門真市 転入超過人数 299人 最 多 い

1,604

578

1,252

619

2,916

641

△1,305

△428

△1,162

△591

△2,957

△721 299

150

90

28

△41

△80

-400 -300 -200 -100 0 100 200 300 400

-4,000 -3,000 -2,000 -1,000 0 1,000 2,000 3,000 4,000

門真市 大東市 口市 四條畷市 枚方市 交 市

転 入 転 出 超 過 人 数 人 転

入 数 転 出 数 人

転入 転出 転入 転出超過人数

7,610

225 451 208 630 384

1,122

3,181

△7,164

△101

△466

△252

△685

△495

△1,354

△3,577

446

124

△15

△44

△55

△111

△232

△396

-500 -400 -300 -200 -100 0 100 200 300 400 500

-8,000 -6,000 -4,000 -2,000 0 2,000 4,000 6,000 8,000

河 河 中河 豊能 島 大阪市

転 入 転 出 超 過 人 数 人 転

入 数 転 出 数 人

転入 転出 転入 転出超過人数

図23 転入元 転出先 住所別転出入 状況 大阪府内 平成24 25 26年 年合計

(23)

- 20 -

年代別、転入元 転出先別 社会増減

20歳 29 歳 年代 北河内地域 転入 多 い 関東圏

大阪市 転出 他 年代 比 突出 多い状況 30歳 39歳 年代

全 地域 い 転出超過 全体 転出超過人数 割以上 占

歳 歳 30歳 39歳 年代 近隣府県 転出 大阪市や

北河内地域 市 除 府内市町村 転出 多 子育 世代 子世代 転出

い 伺え

あ ゆ 年代 人口 社会減 い 中 10歳 19歳 年代 人口

増加 世代 今後 本市 住 続 い 思え 重要 言え

~ 歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以 大阪市 139 △7 △252 △73 △56 △41 △106

河 地域 △43 70 191 △16 144 77 23

府 そ 市町村 △150 △23 24 △157 △12 △11 4 関西圏 大阪府 除く △166 42 67 △223 △13 △24 △64 関東圏 △30 △37 △406 △131 △40 10 △41 そ 都 府県 △83 93 △51 △150 △44 △47 △113

-800 -600 -400 -200 0 200 400 600 800

図24 年齢別 転出数 転入数 差 平成24,25,26年 年合計

※ 年齢不詳 人 除

(24)

- 21 -

定住意識等 関す 市民 ンケ ト調査

寝屋川市 定住意識

年代 転出 い 回答 人 住 続 い 回答 人 多

い 若年層 定住意識 割 上回 40歳 64歳 割程度

寝屋川市 転出したい理由

転出 い 回答 理由 若年層 治安 交通 利便性 子育 環境 順 割合 高 い 40歳 64歳 社会福祉 環境 老後 暮

や 買い物 や 割合 高 い

11.5%

7.7%

11.5%

23.1%

0.0%

19.2%

3.8%

3.8%

11.5%

0.0%

3.8%

3.8%

0.0%

13.0%

13.0%

5.6%

20.4%

1.9%

16.7%

1.9%

3.7%

3.7%

7.4%

5.6%

7.4%

0.0%

5.3%

4.0%

10.7%

9.3%

8.0%

9.3%

5.3%

12.0%

4.0%

2.7%

17.3%

12.0%

0.0%

0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 子育 環境

教育環境

住宅条件広 家賃

や水辺 自然環境

交通 利便性

病院 立地 療施設

い物 や

レ ャ 娯楽

近所付 合い地域活動

社会福祉 環境老後 暮 や

無回答

WEB調査15歳~39歳

N=26

郵送18歳~39歳

N=54

郵送40歳~64歳

(25)

- 22 -

希望す 転出先

(26)

- 23 -

総人口 与え た自然増減 社会増減 影響

縦軸 自然動態 横軸 社会動態 設定 昭和36年 平成26年

時間経過 自然増減 社会増減 値 変化 示

昭和36年 昭和47年 自然増 社会増 総人口 増加 昭和48

年 昭和51年 自然増 総人口 増加 い 昭和52年以降 人口増

減数 少 人口増減 ン付近 推移 い 平成 年以降 総人

口 減少 枠内 推移 い

△20,000 △15,000 △10,000 △5,000

0 5,000 10,000 15,000 20,000

△20,000 △15,000 △10,000 △5,000 0 5,000 10,000 15,000 20,000

自 然 動 態

社会動態(人)

タ ト 昭和36

昭和41 昭和45

昭和47 昭和49

昭和50 昭和54

成26 最新

昭和37 昭和53

自然増 社会増

人口増 大 影

響 与え

自然微増 微減 社会微

減 人口 微減

自然増 人口増 影 響 与え

社会減 転

人口増減 ン

人口減エ

人口増エリ

図25 総人口 与え 自然増減 社会増減 影響

(27)

- 24 - 周辺地域 流動状況

昼夜間人口 推移

本市 昼間人口 夜間人口 市内 流入人口 加え 市外 流出人口 減

人口 夜間人口 少 ッ タウン あ 住宅都市 多い傾向 い

夜間人口 常住人口 平成 年 微減傾向 推移 平成 22 年 平成

年 6.8 ン 17,308人 減少 い 昼間人口 横 い 推移

平成22年 平成 年 0.2 ン 315人 減少 い

昼夜間人口比率 夜間人口 減少率 昼間人口 減少率 高 平成 22 年

平成 年 比 5.8 ン 増加 い 他 北河内地域 市 い 増減

い守口市 除 平成 2 年 増加 い 一方 大阪市 平成 年 平

成22年 間 13.2 ン 減少 い

81.5 81.1

101.2 98.2 104.8

81.1

72.9

146.0

87.3 87.8

101.2 101.1

111.2

84.5

78.6

132.8

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 120.0 140.0 160.0

寝屋 市 枚方市 口市 大東市 門真市 四條畷市 交 市 大阪市

成2 成7 成12 成17 成22

255,512 257,353

250,153

241,706 238,204 208,329 210,827 211,006 207,475 208,014

81.5 81.9

84.4

85.8

87.3

50.0 55.0 60.0 65.0 70.0 75.0 80.0 85.0 90.0

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000

成2 成7 成12 成17 成22

昼 夜 間 人 口 比 率 % 人

口 人

夜間人口 昼間人口 昼夜間人口比率

1) 労働力状態 含 図26 昼夜間人口比率 推移

図27 寝屋川市 周辺都市 昼夜間人口比率 推移

(28)

- 25 -

66,093

46,762

30,459

7,531

4,868

8,364

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000

寝屋 市 常住

市 従業通学

寝屋 市 常住

市 従業通学

市 常住

寝屋 市 従業通学

従業 通学

73,624

51,630

38,823

寝屋 市 常住

125,254

寝屋 市 従業通学

90,453

8,267

3,563

7,823

63,210

39,299

27,438

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000

寝屋 市 常住

市 従業 通学

寝屋 市 常住

市 従業通学

市 常住

寝屋 市 従業通学

従業 通学

71,477

42,862

35,261

寝屋 市 常住

114,339

寝屋 市 従業 通学

78,123

従業 通学 状況

平成22年 本市在住 従業 通学 い 市民114,339人 う 割 超え

71,477人 他市 従業 通学 平成17年 比 割合 増加 い

本市 従業 通学 い 78,123人 う 約45 ン 当 35,261

人 市外 住民 平成17年 割合 多 市外 住民 本市 従業 通

学 い

※ 寝屋川市 常住 他市 従業 通学 い 人 中 市内 従業 通学 い い 従業地 通学地

市区町村 不明 人 含

図28 平成17年 従業 通学 状況

図29 平成22年 従業 通学 状況

資料:国勢調査

(29)

- 26 -

従業 通学 状況 い 北河内地域 各市 状況 比較 例え 枚方市 自 市以外 従業 通学 い 市民 他市 自市 従業 通学 い 人 割合 他

市 比 最 低 市民 自市 従業 通学 い 割合 高い 伺え

守口市 自市以外 従業 通学 い 市民 他市 自市 従業 通学 い 人 割合 他 市 比 高 市民 自市 従業 通学 い 割合 他 市 比 低い 言え

四條畷市 大東市 他市 自市 通学 い 人 割合 他 市 比 高 他市 人 集 教育施設 あ 見

う 状況 い 本市 自市 他市 従業 通学 い 人 割合 北河内地 域 番目 高い一方 他市 自市 従業 通学 い 人 割合 枚方市 次 低い状 況 あ 住宅都市 性格 表 い 他市 自市 通学 い 人 割合 四 條畷市 大東市 次 高 市内 教育施設 効果 考え

39.4% 40.5%

64.7% 45.3%

53.8% 29.1%

35.1%

7.5% 16.1%

1.1%

13.3% 7.2% 9.0%

10.0%

46.9%

56.7% 65.8% 58.6%

61.0% 38.0%

45.1%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0%

交 市

9,466人 四條畷市

9,171人 門真市

46,363人 大東市

35,140人 口市

38,788人 枚方市

52,405人

寝屋 市

35,261人

従業 通学

61.2% 63.7% 51.2%

52.1% 54.8% 48.5%

55.3%

10.2% 9.1% 7.7%

7.3% 7.7% 7.2%

7.2%

71.5% 72.8% 58.9%

59.4% 62.4% 55.7%

62.5%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0%

交 市

26,821人 四條畷市

18,800人 門真市

34,476人 大東市

36,399人 口市

41,201人 枚方市

107,248人

寝屋 市

71,477人

従業 通学

図31 平成22年 自市 従業 通学 い 人 う 他市 常住 い 人 数及 割合 北河内地域

図30 平成22年 自市 常住 い 人 う 他市 従業 通学 い 人 数及 割合 北河内地域

(30)

- 27 -

<従業 通学元 平成22年 >

本市 市民以外 本市 従業 通学 い 人 従業 通学元 枚方市

8,760人 最 多 約 割 占 次い 大阪市 交野市 門真市 多 い

総数 従業 通学

大阪府 29,029 23,449 5,580

大阪市 4,646 3,220 1,426

高槻市 1,086 896 190

東大阪市 987 748 239

茨木市 750 626 124

河 地域 17,577 15,234 2,343

枚方市 8,760 7,593 1,167

交 市 2,244 1,966 278

門真市 2,132 1,841 291

口市 2,093 1,802 291

四條畷市 1,318 1,179 139

大東市 1,030 853 177

都 府県 6,232 3,989 2,243 京都府 2,579 1,875 704 兵庫県 1,841 1,041 800

そ 1,812 1,073 739

位 人

その他の都道府県

資料:国勢調査

4,646人

8,760人

2,093人

2,132人

1,030人

1,318人

2,244人

1,086人

987人

750人

2,579人

1,841人

1,812人

図32 寝屋川市 従業 通学 い 人 居住地

※ 他市 本市 従業 通

学 い 人 総数 多い

上位10市 隣接府県

(31)

- 28 -

<従業 通学先 平成22年 >

本市 市民 本市以外 従業 通学 い 人 従業 通学先 大阪市

25,192人 最 多 い 次い 枚方市 門真市 守口市 続

資料:国勢調査

その他の都道府県

7,928人

1,236人

1,222人

2,247人

5,096人

6,271人

2,365人

1,709人

1,241人

3,616人

1,824人

1,277人

※ 本市居住者 従業 通

学 い 総数 多い上

位10市 隣接府県 京

都府 兵庫県 抽出

25,192人

総数 従業 通学

大阪府 59,290 53,400 5,890

大阪市 25,192 23,287 1,905

東大阪市 2,365 2,103 262

摂津市 1,709 1,652 57

茨木市 1,241 1,134 107

河 地域 24,000 21,081 2,919

枚方市 7,928 6,529 1,399

門真市 6,271 6,095 176

口市 5,096 4,478 618

大東市 2,247 1,928 319

交 市 1,236 1,100 136

四條畷市 1,222 951 271

都 府県 6,717 5,166 1,551 京都府 3,616 2,579 1,037 兵庫県 1,824 1,552 272 そ 1,277 1,035 242

位 人

(32)

- 29 -

<従業 通学元 従業 通学先 差 平成22年 >

従業 通学元 従業 通学先 差 大阪市 従業 通学 い 本市 市民 大阪市 本市 従業 通学 い 人 差 約 万人 最 多 次い 門真市 守口 市 東大阪市 い 一方 枚方市 交野市 本市 従業 通学 い 人 方

枚方市 交野市 従業 通学 い 本市 市民 多 い

28

△1,378 △1,339

△491

832

1,008

△4,139

△3,003

96

△1,217 △1,037

17

-12,000 -8,000 -4,000 0 4,000 8,000 12,000

流入者数 流出者数 差

総数 従業 通学

大阪府 △ , △ , △

大阪市 △ , △ , △

高槻市 28 △ 107

東大阪市 △ , △ , △

摂津市 △ , △ , △

茨木市 △ △ 17

河 地域 △ , △ , △

枚方市 832 1,064 △

交 市 1,008 866 142

門真市 △ , △ , 115

口市 △ , △ , △

四條畷市 96 228 △

大東市 △ , △ , △

都 府県 △ △ , 692

京都府 △ , △ △

兵庫県 17 △ 528

そ 535 38 497

合計 △ , △ , 382

位 人

流 入 者 数

流 出 者 数 人

△20,546

△ △

-28,000 -24,000 -20,000

'流入者数 流出者数 差

図34 寝屋川市 従業 通学元 従業 通学先 差

(33)

- 30 -

従業者数 推移

本市 市民 従業者数 平成 年 131,175 人 年々減少 平

成22年 平成 年 20.1 ン 減少 104,820人 い 本

市 働 従業者数 平成 年 83,990人 減少傾向 あ 平成22年

平成 年 12.3 ン 減少 73,692人 い

80,010 82,155

74,448

66,562 60,160

46,560 49,020

47,413

46,293

44,660

126,570 131,175

121,861

112,855

104,820

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000

1990

成7

1995

成12

2000

成17

2005

成22

2010

男 女

49,733 50,955 47,707

44,100 41,032

32,028 33,035 32,966

33,121 32,660

81,761 83,990 80,673

77,221

73,692

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000

1990

成7

1995

成12

2000

成17

2005

成22

2010

男 女

図35 寝屋川市 従業者数 常住地 推移

図36 寝屋川市 従業者数 従業地 推移

資料:国勢調査

(34)

- 31 -

年齢別従業者数 従業地ベ

平成22年 市内 働 従業者数 35歳 39歳 割合 高 次い 40歳

44歳 60歳 64歳 続い い

市内 働 従業者 本市 常住 い 割合 示 市内常住者割合 25歳

29歳 48.0 ン 一番低 年齢 高 割合 高 い

767

2,149 2,327 3,017

4,487 4,408

3,816 3,493 4,148 4,821

3,307 1,556

1,003

568 2,182

2,517 2,949

3,791 3,405

2,929 2,527

2,732 2,433

963

305 137 1,335

4,331 4,844

5,966 8,278

7,813 6,745

6,020 6,880

7,254

4,270

1,861 1,140 57.5

49.6 48.0 50.6

54.2 56.4

56.6 58.0 60.3 66.5

77.4 83.6

88.0

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000

15~19 歳

20~24 歳

25~29 歳

30~34 歳

35~39 歳

40~44 歳

45~49 歳

50~54 歳

55~59 歳

60~64 歳

65~69 歳

70~74 歳

75歳~ 従

本市 常住 市 町村 常住 市 常住者割合

市 常 住 者 割 合 %

図37 平成22年 年齢別従業者数 従業地

※ 常住地不詳 除

(35)

- 32 -

53.1%

27.1%

17.3%

46.9%

72.9%

82.7%

0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%

WEB調査 15歳~39

N=98

郵送 18歳~39

N=155

郵送 40歳~64

N=318

希望 い 希望 い い

40.0%

13.3%

26.7%

6.7%

13.3%

0.0%

42.9%

28.6%

0.0%

14.3%

0.0%

14.3%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0%

希望 企業や業種 多い

賃金 労働条件 良い

実家 離 生活 い

技術や能力 い 職場 多い

無回答

郵送18歳~39歳

N=15

郵送40歳~64歳

N=7

就職 転職 関す 市民 ンケ ト調査

就職 転職 希望

若年層 就職 転職 希望 人 割合 40歳 64歳 比 高 い

希望す 就職 転職場所

若年層 市外 就職 転職 い 回答 人 割合 40 歳 64 歳 比

高 市内 就職 転職 い 回答 人 割合 40歳 64歳 比

低 い

市外 就職 転職したい理由

市外 就職 転職 い理由 年代 希望 企業や業種 多い 回答 人 割合 最 高 い 次 多い 若年層 18 歳 39 歳

実家 離 生活 い 40歳 64歳 賃金 労働条件 良い

(36)

寝屋川市人口ビ ョン

- 33 -

産業別従業者数

平成 22 年 産業別従業者数 本市 従業者 卸売業 小売業 全体 約

33 ン 占 い 次 製造業 医療 福祉 多 い

男女別 製造業 建設業 男性 多 医療 福祉 卸売業 小売業 女性 多 い

255 0 0

7,038 10,238

194 384 4,808

12,563

1,1751,729 1,465 4,293 3,060 4,015 9,249 265 3,882 2,298 6,781 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000

業 漁

業 鉱

, 採

, 砂

業 建

業 製

業 電

業 情

業 運

, 郵

便

業 卸

, 小

業 金

, 保

業 動

, 物

業 学

, 専

業 宿

, 飲

業 生

, 娯

業 教

, 学

業 療

, 福

祉 複

業 そ

業 公

く 類

本市 常住 市 町村 常住

図38 平成22年 産業別従業者数 従業地

(37)

- 34 -

178 0 0

6,147 7,121

176 242 3,857

6,109

377 1,010 1,029

1,6371,2251,869 2,003

115 2,639 1,389 3,909 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000

, 林

業 漁

業 鉱

, 採

, 砂

業 建

業 製

業 電

業 情

業 運

, 郵

便

業 卸

, 小

業 金

業 動

, 物

業 学

, 専

業 宿

, 飲

業 生

, 娯

業 教

, 学

業 療

祉 複

業 そ

業 公

く 類

本市 常住 市 町村 常住

77 0 0

891 3,117

18 142 951

6,454

798 719 436 2,656

1,835 2,146 7,246

150 1,243 909 2,872 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000

, 林

業 漁

業 鉱

, 採

, 砂

業 建

業 製

業 電

業 情

業 運

, 郵

便

業 卸

, 小

業 金

, 保

業 動

, 物

業 学

業 宿

, 飲

業 生

業 教

, 学

業 療

祉 複

業 そ

業 公

く 類

本市 常住 市 町村 常住

資料:国勢調査 図39 平成22年 産業別従業者数 従業地 男

図40 平成22年 産業別従業者数 従業地 女

(38)

- 35 - 0.0% 0.0% 2.4% 9.5% 2.4% 2.4% 4.8% 7.1% 2.4% 2.4% 9.5% 0.0% 9.5% 11.9% 14.3% 0.0% 11.9% 9.5% 0.0% 1.8% 12.7% 0.0% 3.6% 0.0% 5.5% 0.0% 0.0% 5.5% 5.5% 3.6% 5.5% 18.2% 3.6% 21.8% 7.3% 5.5% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0%

農 林 漁 業

鉱 業 、 採 石 業 、 砂 利 採 取 業

建 設 業

製 造 業

電 気 ガ ス 熱 供 給 水 業

情 報 通 信 業

運 輸 業 、 郵 便 業

卸 売 業 、 小 売 業

金 融 業 、 保 険 業

動 産 業 、 物 品 賃 業

学 術 研 究 、 専 門 技 術 サ ビ ス 業

宿 業 、 飲 食 サ ビ ス 業

生 活 関 連 サ ビ ス 業 、 娯 楽 業

教 育 、 学 習 支 援 業

療 、 福 祉

複 合 サ ビ ス 事 業

そ の サ ビ ス 業

公 務( に 類 さ る も の を 除 く)

無 回 答 郵送18歳~39歳

N=42

郵送40歳~64歳

N=55

(21) 希望す 仕事 関す 市民 ンケ ト調査

希望す 就職 転職先

若年層 医療 福祉 希望 回答 人 割合 最 高 40歳 64歳

他サ 業 希望 人 割合 最 高 い

現在 仕事 希望す 仕事

就職 転職 希望 回答 人 い 現在 仕事 希望 仕事 一致 い

う 一致 い 人 60 ン 一致 い い人 40 ン

40歳 64歳 67.9 ン 一致 い 若年層 41.7

(39)

- 36 - (22) 人口動向 寝屋川市 特徴

国や大阪府 先行 人口減少局面 入 近年 総人口 微減傾向 推移 い

年少人口 時 比 約41 ン 生産年齢人口 約77 ン

減少 い 一方 老年人口 平成 12 年 年少人口 上回 更 増加 続 い

高度経済成長期 人口増加 要因 60 歳代 団塊 世代 付近 世代 35歳 44歳 団塊 ュ 世代 割合 国や大阪府 比 高い

世帯数 総人口 減少 い 増加 続 い 高齢者単独世帯数 急 増 い

平成22年 死亡数 増加 自然減 転 自然減少 数 大

合計特殊出生率 国や大阪府 高い 希望 子 数 現実 子

数 い離 い 特 若年層 15 歳 39 歳 理想 子 数

40歳 64歳 比 少 子育 対 負担感 影響 い 言え

昭和55年頃 現在 社会減 傾向 続い 転入数 転出数

減少傾向 い 自然減 比 人口減少 大 要因 い

転入元 転出先 大阪府内 全体 割 超え 中 北河内地域 転

入 転出 多い 年間 北河内地域 転入 超過 い

全体 転出超過人数 割近 若年層 20 歳 39 歳 あ 関東圏や

大阪市 転出 多い 若年層 定住意識 他 世代 比 低 転出

い理由 治安 交通 利便性 子育 環境 割合 高い 一方 実家 離 生活 い いう理由 あ

昼間人口 夜間人口 少 住宅都市 多い傾向 い 都市圏 中心 あ 大阪市 企業 多 昼間人口 夜間人口 上回 い 門真市 守口市

本市 従業 い 人 比 市 通勤 い 市民 多 い

(40)

- 37 -

将来人口 推計 分析

将来人口 い 国 通知 地方人口 ョン 策定 手引 平成 27 年

月 内閣府地方創生推進室 基 コ 要因法 用い 推計

コ 要因法 年齢別人口 加齢 伴い生 年々 変化 要因 死亡 出 生及 人口移動 計算 将来 人口 求 方法 あ 年 基準 男女 年齢

歳階級別人口 生残率 純移動率 仮定値 当 将来人口 推計

コ 要因法 人口推計

基準人口

推計人口

生残率

子 女性比

合計特殊出生率

~ 歳性比 社会増減

自然増減

純移動率

~ 歳 女性人口 対

~ 歳 子 人口

比率

一人 女性 一生 産 子

均数

合計特 出生率 換

算率 乗 子

女性比 算出

~ 歳児 男女比

当 齢集団 次

期間 後 生

い 確率

社会移動 生

(41)

- 38 -

推計パタ ン 概要

国立社会保障 人口問題研究所推計 タ ン

全国 移動率 今後一定程度縮小 仮定 推計 寝屋川市独自 推計 タ ン

寝屋川市 独自 出生や移動 仮定 設 推計

タ ン 社人研推計

タ ン 市独自推計 出生 関

仮定

原則 平成22年 全国 子

女性比 15歳 49歳 女性

人口 対 歳 歳 人口

比 本市 子 女性比 比

比 平成27年以降平成52年 一

定 仮定 後 平成 52 年 平

成72年 一定 推計 追記

国 合計特殊出生率 仮定値

国 本市 相関関係 導 出

補正値 乗 本市 合計特殊出生

率 仮定値 設定 全国推計

平成27年以降平成72年

年 子 女性比 合計特殊

出生率 比 換算率 用い 本

市 将来 子 女性比 仮定 移動 関

仮定

原則 平成17年 平成22年

国勢調査 基 算出 純移動

率 平成27年 平成32年

定率 0.5倍 縮小 後 値

平成47年 平成52年 一定

仮定 後 平成52年 平成72

年 一定 推計 追記

平成21年 平成26年 住民基

本台帳 歳年齢別人口 基 算

出 純移動率 将来 わ

一定 仮定

人口推計 国及 大阪府 他多 自治体 国勢調査 他

自治体等 比較 容易 あ 実態 正確 反映 い 国勢調査

タ 用い い

人口推計 用い い 本市 純移動率 特定 期間 転入数

転出数 差 期間 期首 人口 割 値 い 直近 状況 推計 反

映 平成21年 平成26年 住民基本台帳 歳年齢別人口 推移 基

(42)

- 39 - 推計結果

平成52年 2040年 総人口 推計結果 タ ン 社人研推計

178,361 人 タ ン 市独自推計 186,376 人 タ ン

8,015人多

平成 72 年 2060 年 総人口 推計結果 タ ン 社人研推

計 128,322 人 タ ン 市独自推計 141,773 人 タ ン

13,451人多

参考 第五次総合計画基本構想策定時 推計 将来人口 平成 22 年実

績 242,342 人 平成 32 年推計 215,360 人 比較 タ ン 市独自

推計 仮定 住民基本台帳人口 推計 結果 合わ 記載 い

238,204

232,866

225,601

215,701

203,925

191,131

178,361

165,979

153,756

141,179

128,322 238,204 234,643

228,477

219,773

209,280

197,864

186,376

175,340

164,542

153,360

141,773 242,342

239,541

234,134

226,150

216,301

205,380

194,200

183,299

172,435

160,997

148,979

120,000 140,000 160,000 180,000 200,000 220,000 240,000

成22

(2010)

成27

(2015)

成32

(2020)

成37

(2025)

成42

(2030)

成47

(2035)

成52

(2040)

成57

(2045)

成62

(2050)

成67

(2055)

成72

(2060)

パタ ン 社人研推計国勢調査ベ パタ ン 市独自推計国勢調査ベ

参考パタ ン 市独自推計住民基本台帳ベ

(43)

- 40 -

人口減少段階 推計

タ ン 市独自推計 推計結果 本市 人口減少段階 第 段階

老年人口増加 平成32年 短期間 終了 第 段階 老年人口 維持

微減 平成32年 52年 第 段階 老年人口 減少 平成52年以

降 あ 予測

100.0

92.4

83.7

74.2

68.5

64.8

61.0

55.9

50.6

46.0 100.0

94.9

91.7

87.0

79.7

70.6

64.5

60.3

56.4

52.2 104.5

102.0

100.0 100.7 104.0 101.9

96.6

90.2

83.6

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 120.0 140.0

成27

(2015)

成32

(2020)

成37

(2025)

成42

(2030)

成47

(2035)

成52

(2040)

成57

(2045)

成62

(2050)

成67

(2055)

成72

(2060)

0~14歳 15~64歳 65歳以

第 段階 老年人口維持 微減

第 段階 老年人口減少 第 段階

老年人口増加

第 段階 総人口 減少 い 老年人口 い 増加 ~平成32年

第 段階 総人口 減少 い 老年人口 い 維持 微減 平成32年~52年

第 段階 総人口 加え 老年人口 減少 平成52年~

(44)

- 41 -

人口推計 ミュレ ョン

将来人口 展望 当 自然増減 社会増減 程度総人口 影響 与え

分析 タ ン 市独自推計 用い 自然増減 社会増減 い

あ 仮定 下 ュ ョン 行い

ュ ョン 自然増減 ュ ョン 社会増減

タ ン 市独自推計 平成 52

年 1.30 合計特殊出生率 1.75

上昇 場合

★ 平成52年 増加人口:8,002人

タ ン 市独自推計 純移動率

い 世代 平成52年

引 上 場合

★ 平成52年 増加人口:4,913人

228,477

219,773

209,280

197,864

186,376

175,340

164,542

153,360

141,773

238,204

234,643

229,123

221,624

212,850

203,632

194,378

185,602

177,101

168,276

159,153

228,861

220,880

211,425

201,311

191,289

181,510

171,782

161,475

150,550

120,000 140,000 160,000 180,000 200,000 220,000 240,000 260,000

成22

(2010)

成27

(2015)

成32

(2020)

成37

(2025)

成42

(2030)

成47

(2035)

成52

(2040)

成57

(2045)

成62

(2050)

成67

(2055)

成72

(2060)

パタ ン 市独自推計 ュレ ョン ュレ ョン

(45)

- 42 -

影響度 試算

以上 自然増減 社会増減 影響度 共 今後人口減少 抑制 い

合計特殊出生率 純移動率 上昇 施策 取 組 一定 効果 期

待 本市 ュ ョン 将来人口 方 ュ ョン 多い 合

計特殊出生率 上昇 施策 方 若干効果 高い 推察

ュ ョン 自然増減 ュ ョン 社会増減

計算式 タ ン 市独自推計 将来人口

前述 ュ ョン 仮定 合計特

殊出生率 仮定 加え 将来人口 割

割合 影響度

タ ン 市独自推計 将来人口

前述 ュ ョン 仮定 純移動

率 仮定 加え 将来人口 割 割

合 影響度

基準 影響度 :100%未満 影響 影響度 :100%未満 影響

影響度 :100~105% 影響度 :105~110% 影響度 :110~115%

影響度 :115%以上 増加

影響あ 影響度 :100~110% 影響度 :110~120% 影響度 :120~130%

影響度 :130%以上 増加

影響あ

計算 タ ン

平成52年総人口:186,376人

ュ ョン

平成52年総人口:194,378人

194,378人は186,376人≒104.3%

タ ン

平成52年総人口:186,376人

ュ ョン

平成52年総人口:191,289人

191,289人は186,376人≒102.6%

影響度

影 響 大

影 響 大

(46)

- 43 -

ュ ョン 自然増減 社会増減

< ュ ョン + ュ ョン >

自然増減 い 平成52年 合計特殊出生率 1.75 上昇 社会増減

い 純移動率 い 世代 純移動率 平成52年

引 上 仮定 場合

ュ ョン タ ン 市独自推計 比 将来人口 平成 52年

13,062人 増加 平成72年 27,006人 増加 見込

238,204

234,643

228,477

219,773

209,280

197,864

186,376

175,340

164,542

153,360

141,773 238,204

234,643

229,508

222,739

215,025

207,156

199,438

192,020

184,733 176,981

168,779

140,000 160,000 180,000 200,000 220,000 240,000

成22

(2010)

成27

(2015)

成32

(2020)

成37

(2025)

成42

(2030)

成47

(2035)

成52

(2040)

成57

(2045)

成62

(2050)

成67

(2055)

成72

(2060)

パタ ン 市独自推計 ュレ ョン

図44 寝屋川市 将来人口推計結果 総人口 < タ ン 市独自推計 ュ ョン 比較>

13,062人増

参照

関連したドキュメント

1970 年には「米の生産調整政策(=減反政策) 」が始まった。

(1)〈添加・例示・提題などをあらわすもの〉では、A〈添加〉L「風三二」の「さ

・広告物を掲出しようとする場所を所轄する市町村屋外広告物担当窓口へ「屋

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

宝塚市内の NPO 法人数は 2018 年度末で 116 団体、人口 1

[r]

本市は大阪市から約 15km の大阪府北河内地域に位置し、寝屋川市、交野市、大東市、奈良県生駒 市と隣接している。平成 25 年現在の人口は

須賀川市 田村市 相馬市 喜多方市 会津若松市