• 検索結果がありません。

Q. 入園の選考は 第一希望をしている申込者が優先されますか? A: 優先されません 例えば A 保育園を希望している方のうち 第三希望の方が第一希望の方より選考指数 ( 基準指数 ) が高ければ 前者が内定となります 希望順位は第 5 希望までの5 園とも入園可能な場合 どの保育園に入りたいかとい

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Q. 入園の選考は 第一希望をしている申込者が優先されますか? A: 優先されません 例えば A 保育園を希望している方のうち 第三希望の方が第一希望の方より選考指数 ( 基準指数 ) が高ければ 前者が内定となります 希望順位は第 5 希望までの5 園とも入園可能な場合 どの保育園に入りたいかとい"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

**

よくあるご質問と回答

**

A:先着順ではありません。受付期限内に申し込みをした方の保育にあたれない状況を比較し、保

育の必要性の高い順に入園を決定します。申込人数が募集人数を超える場合は選考となるため、

入園できないこともあります。

A:運営が市であるか、社会福祉法人や学校法人であるかの違いはありますが、保育園の運営につ

いては、基本的に国が定める「保育所保育指針」により実施されるもので、保育内容も大きく

異なるものではありません。

ただし、公立保育園に比べると、私立保育園については、国による施設整備費や人件費に関

する各種の補助制度があり、これらを生かした保育のさらなる充実を期待することができます。

A:公立、私立の違いや利用する施設によって利用者負担額の違いはありません。支給認定区分や

保育の必要量の区分に応じて市の決めた利用者負担額をご負担いただきます。ただし、延長保

育料は施設ごとに異なります。

A:見学はできますが、保育施設の行事等で日を改めていただく場合もあります。事前に保育施設

にお問い合わせください。

A:父母共に書類を提出いただき選考します。利用者負担額の決定にあたっても父母の市民税の合

計で算定いたします。

A:申込書の有効期限は年度内ですので、再度申し込みの必要はありません。希望する保育園の変

更や就労等に変更があった場合は関係する書類のみ再提出頂きます。

A:申し込みできます。ただし、お子さまの入園した翌月中に育児休業より同一職場に復帰するこ

とが条件です。なお、申し込みの際に就労証明書に育児休暇に関する記載があることが前提と

なります。

A:年度途中に3歳の誕生日を迎えるお子さまについては、誕生日2日前を境に、3号認定から2

号認定に変更になります。誕生日前には市から2号認定証を交付しますので変更に際して改め

て申請の必要はありません。

Q.申し込みは先着順ですか? 申し込みをすれば必ず保育施設に入園できますか?

Q.公立と私立では利用者負担額が違いますか?

Q.保育施設の見学はできますか?

Q.父親が単身赴任のため別居しています。申し込みは両親ともに書類が必要ですか?

また、利用者負担額の決定も、両親の税額が参照されますか?

Q.希望月に入園できない場合、再度申し込みが必要ですか?

Q.育児休業中ですが、保育施設の利用申し込みはできますか?

Q.公立保育園と私立保育園の違いは何ですか?

Q.支給認定(3号)が誕生日の2日前に切れてしまうのですが・・・

(2)

A:優先されません。例えば、A保育園を希望している方のうち、第三希望の方が第一希望の

方より選考指数(基準指数)が高ければ、前者が内定となります。

希望順位は第5希望までの5園とも入園可能な場合、どの保育園に入りたいかという順位

付けをお願いします。

A:希望されている保育園の募集状況と空き状況によりますので、必ずしも同じ保育施設に入

園ができるとは限りません。

A:待機している期間で優先順位が高くなることはありません。入園希望月に入園ができない場

合でも、希望月以降は同じ選考基準で入園決定します。

A:待機児童の解消を図るため、保護者が保育施設等に保育士として勤務している場合は、優先

的に選考されます。

(雇児発 0407 第 2 号 「待機児童解消に向けて緊急的に対応する施策に

ついて」の対応方針について)

A:ひとり親家庭の利用者負担額が必ずしも無料になる訳ではありません。無料になるひとり

親家庭は、生活保護法による被保護世帯や市民税が非課税の世帯です。市民税が課税の場合

は、保育料が発生します。

A:大田原市外の保育園を希望することはできます。ただし、希望する明確な理由が必要となり

ます。

(例:希望保育園の近くに母が勤務している、祖父母宅が近くにある等)

なお、申し込みは大田原市に提出いただきますが、選考は該当する市町で行いますので、

該当する市町の申込者より不利となる場合もあります。

大田原市内の保育園については、他市町の保育園を含めて第5希望内の保育園は選考の対

象となります。

A:現在の居住する市町村の保育担当部署に申込書を提出してください。居住する市町村と大田

原市で協議の上で決定いたします。

Q.入園の選考は、第一希望をしている申込者が優先されますか?

Q.申し込みをして待機している期間が長ければ優先順位は高くなりますか?

Q.職種や雇用形態による加点はありますか?

Q.ひとり親家庭の利用者負担額は無料ですか?

Q.希望保育園の中に、大田原市以外の保育園を入れることはできますか?

Q.大田原市に転入予定ですが、申し込みは可能ですか?

Q.兄が在園していますが、必ず同じ保育園に入園できますか?

(3)

様式第1号(第3条関係)

記入例

子どものための教育・保育給付支給認定申請書(兼入所申込書)

平成30年10月 1日

保護者氏名 那須 与一

大田原市長 様

※本人が署名しない場合は、記名押印してください。

次のとおり、子どものための教育・保育給付に係る支給認定を申請します。

申請児童 氏 名 生年月日 性別 保護者 との続柄 認定者番号 ※既に認定済みの場合 (フリガナ)ナスノ イッシ

那須 一矢

平成30年 1月 4日 男・女 子 有・無 ※( ) 保護者 (住所)

〒324-0041 大田原市本町1-4-1

(連絡先1)080‐○○○○‐○○○○ (連絡先2)090‐△△△△‐△△△△ 保育の希望の有無 (※1) 有: 保護者の労働又は疾病等の理由により、保育所等において保育の利用を希望する場合(幼稚園 等と併願の場合を含む。) 無: 幼稚園等の利用を希望する場合(保育所等と併願の場合を除く。) (※1) ・「保育所等」とは、保育所、認定こども園(保育部分)、小規模保育、家庭的保育、居宅訪問型保育、事業所内保育をいいます。 ・「幼稚園等」とは、幼稚園、認定こども園(教育部分)をいいます。(以下同じ。)

①保育の利用を必要とする理由等※

保育の希望の有無で「有」を○で囲んだ場合は、該当箇所を☑及び記入してください。 保育の利用を 必要とする理由 続柄 必要とする理由 備考 ☑父 □その他( ) ☑就労 □妊娠・出産 □疾病・障害 □介護等 □災害復旧 □求職活動 □就学 □虐待・DV □育児休業 □その他( ) ◆具体的な状況(勤務先、就労時間・日数等や疾病の状況等)を記入してください。 ( 大田原製薬株式会社 8:00~17:00 月平均22日 ) ☑母 □その他( ) □就労 □妊娠・出産 □疾病・障害 □介護等 □災害復旧 □求職活動 □就学 □虐待・DV □育児休業 □その他( ) ◆具体的な状況(勤務先、就労時間・日数等や疾病の状況等)を記入してください。 ( 大田原病院 8:30~17:30 ※シフトにより変動あり 月平均22日 ) 平成31年4月 13日に復職

②申請児童の情報

障害者手帳の情報

無・有( 身体障害者手帳 ・ 療育手帳 ・ 精神障害者保健福祉手帳 )

アレルギー情報

無・有( ピーナッツ、卵 )

その他特記事項

無・有( )

③世帯の状況(申請児童を含む。

世 帯 員 ( 同 居 人 ・ パ ー ト ナ ー を 含 む 。 ) 氏 フリ 名ガナ 児童と の続柄 生年月日 個人番号 性別 職業又は 学校名等 障害の有無 那須ナ ス ノ 一矢イ ッ シ 本人 平成30年 1月 4日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 男・女 有・無 那須ナ ス ノ 与一ヨ イ チ 父 昭和62年 6月24日 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 男・女 会社員 有・無 那須ナ ス ノ 愛ア弓ユミ 母 昭和63年 4月 7日 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 9 8 男・女 看護師 有・無 那須ナ ス ノ 瑠璃ル リ姫ヒメ 姉 平成24年 5月28日 7 6 5 4 3 2 1 0 9 8 7 6 男・女 ○○保育園 有・無 那須ナ ス ノ 資スケ隆タカ 祖父 昭和28年11月 6日 5 4 3 2 1 0 9 8 7 6 5 4 男・女 農業 有・無 年 月 日 男・女 有・無 年 月 日 男・女 有・無 ひとり親世帯等の該当の有無 非該当・該当【□ひとり親世帯等(離別・死別・未婚) □在宅障害児(者)のいる世帯】 生活保護の適用の有無 非該当・該当( 年 月 日 保護開始)(世帯主名: ) 中国残留邦人等支援給付の有無 非該当・該当(受給者名: )

市長印

(4)

④利用を希望する期間、希望する施設(事業者)名

利用を希望する期間 平成31年 4月 1日から 年 月 日まで ☑就学前まで 希望する 利用曜日・時間(※2) 利用曜日 利用時間 月・火・水・木・金・土 7時30分から 18時00分まで 利用を希望する施設 (事業者)名(※3) 施設(事業者)名・希望理由(※4) 事業所番号(※5) 第1希望 ○○保育園 (希望理由)姉が在園しているため 第2希望 △△保育園 (希望理由)自宅から近いため 第3希望 □□保育園 (希望理由)職場から近いため 第4希望 ◇◇保育園 (希望理由)保育方針が良いため 第5希望 ☆☆保育園 (希望理由)○○保育園の連携園のため (※2)幼稚園等の利用を希望する場合は、記入不要です。 (※3)幼稚園等を経由して市に提出する場合は、記入不要です。 (※4)小規模保育等を利用しており、連携施設への入所希望の場合は、その旨も記入してください。 (※5)市記載欄のため、申請時に記入は不要です。

⑤税情報等の提供に当たっての署名欄

大田原市が子どものための教育・保育給付の支給認定に必要な市民税の情報(同一世帯者を含む。)及び世帯情報を閲覧す ること及びその情報に基づき決定した利用者負担額について、特定教育・保育施設等に対して提示することに同意します。 保護者氏名

那 須 与 一

※代理人が署名する場合は、本人からの委任状をとってください。 *施設記載欄(施設(事業者)を経由して市に提出する場合) 受付年月日 年 月 日 施設(事業者)名 施設名: (事業所番号: ) 担当者氏名 連絡先 (担当者) (連絡先) 入所契約(内定)の有無 有( 契約・内定 ( 年 月 日契約(内定))) ・ 無 備 考 *市記載欄 受付年月日 年 月 日 認定の可否 認定者番号 認定区分等 可・否(否とする理由 ) 年 月 日認定 □1号 □2号 □3号 (□標 □短) 支給(入所)の可否 支給(利用)期間 可・否(否とする理由 ) □施設型 □地域型 □特例施設型 □特例地域型 自 年 月 日 至 年 月 日 入所施設(事業者)名 及び施設形態 施設名: □認定こども園(□連 □幼(□幼 □保) □保(□保 □幼) □地(□幼 □保)) □幼稚園 □保育所 □地域型(□小 □家 □居 □事) 備 考 確認事項 □ 番号確認 取扱者印 調整指数 確認 認定証 入所承諾書 算定 負担通知 □ 身元確認 番号 □送付 番号 □送付 □算定根拠 □算定 番号 □送付 □ 番号職権記載

記入しないでください。

(5)

父 母 10 10 9 9 8 8 7 7 優先順位 6 6 1位 5 5 2位 2 出産 ― 10 3位 10 10 4位 10 10 5位 7 7 5 5 10 10 10 10 9 9 8 8 6 6 4 4 「1 就労」に 準ず る 「1 就労」に 準ず る 10 10 10 10 5 5 5 災害中 10 10 6 求職中 3 3 「1 就労」に 準ず る 「1 就労」に 準ず る 「1 就労」に 準ず る 「1 就労」に 準ず る 4 4 8 虐待・D V 10 10 状況に より 判断 状況に より 判断 指数 4 3 10 3 3 5 5 2 2 10 -3 -10 -7 児童情報 就学前児童の多い世帯を 優先する。 既に就労し ている場合と 、 就労内定の場合では、 前者を 優先する ◎転園児と し て 認めた 児童に つ い て は、新入園児よ り 優先し て 入所を決定い た し ま す。  ただ し 、※印につ い て は、希望施設の入所枠の関係によ り 、転園する こ と がで き な い 場合も あ り ま す。   ・ そ の他、 現在在園し ている園への登園が困難で ある と 市が認めた場合※   ・ 兄弟姉妹が別々の保育園等に 在園し ており 、 同一の保育園等に転園を 希望する場合※ ( 2 ) 新 年 度 の 入 園 選 考 時 に お け る 、 転 園 希 望 児 童 の 取 扱 い 基 準   ・ 保育所等の受入れ対象年齢で はなく なり 、 連携施設への転園を 希望する場合   ・ 居住地や勤務先が変更と なり 、 保育園等の送迎に支障を きた し ている場合※   ・「転園児と し て認める 事由」以外の理由で転園を 希望し ている場合 他に 希望す る 園で 空き があ る 場合と、 他に 希望す る 園で 空き がな い 場合で は、 後者を 優先す る 。   ●転園児と し て認め る 事由  *兄弟姉妹の優先入園につ い て は、市内に住所を有す る 児童が対象と な り ま す。 虐待やD V な ど に よ り 、社会的養護が必要な 場合 子ど も が障害を有し て い て 、 優 先 的 に 集 団 の 保 育 を 受 け る こ と が 必 要 な 場 合 入所希望年度の4月1日以降に 産 休 ・ 育 休 か ら 復 職 し 、 同 時 に 保育園等の利用を希望す る 場合 兄弟姉妹が保育園、認定こど も 園(2 ・3 号利用)又は地域型保育を利用し て い る 場合 多胎児が同一の保育園等の利用を希望す る 場合 上記以外で 在園児(卒園児)の保育料に 未納があ る 場合 同居の親族が就労し て い な い こ と から 家庭で 保育する こ と ががで き る 場合 市や施設に 相談な く 在園児(卒園児)の保育料に 未納があ る 場合 小規模保育施設の卒園児童(3歳児)が、連携施設以外の保育園等の利用を希望する 場合 企業内託児施設及び認可外保育施設に お い て 保育中の場合 減  算 加  算 保護者が保育士と し て 就労し て い る 、ま た は就労を予定し て い る 場合 生活保護世帯で 、 就 労 す る こ と が 必 要 で あ る 場 合 求職活動をし て い る 場合(認定日から 9 0 日経過し た 日の属する 月末ま で と する ) 7 就学等 学校等に 在学し て い る 場合 職業訓練を受け て い る 場合 通信教育を受け て い る 場合 20 4 看護・介護 入院し て い る 同居親族等 に 付き 添う場合(概ね1 カ 月以上の入院) 常時寝た き り 状態の 同居親族等 の看護・介護に あ た る 場合 火災・水害等で 家屋が失われ、復旧にあ た る 場合 出産予定日から 産前2 カ 月、産後2 カ 月の期間 3 傷病・障害 入院(概ね1 カ 月以上) 重篤で あ り 、一日の大部分をベ ッ ド上で 過ごさ な け ればな ら な い 場合 (医師の証明を要す ) 虐待やD V のお そ れがあ る 場合 要件 主な状況 ひとり 親家庭の場合( 離婚調停中を含む ) 病状・服薬等の影響で 日常生活(仕事な ど )を中断し 、療養する 必要があ る 場合 (医師の証明を要す ) 症状が軽易で あ り 、日常生活には支障がな い 場合 (医師の証明を要す ) 身体障害者手帳1 級・2 級所持者で あ り 、保育が困難な 場合 療育手帳A 1 ・A 2 所持者、精神障害者保健福祉手帳1 級所持者で あ り 、保育が困難な 場合 常時観察及び 介 護 を 要 す る 同 居 親 族 等 の介護に あ た る 場合(要介護5 ,4 ,3 ) 同居親族等 の看護・介護に あ た る 場合 療育手帳B1 又は、精神障害者保健福祉手帳2 級所持者で あ り 、かつ 身体障害者手帳3 級・ 4 級所持者で あ っ て 保育が困難な 場合 精神障害者保健福祉手帳2 級所持者で あ り 、保育が困難な 場合 療育手帳B 1 所持者、身体障害者手帳3 級・4 級所持者で あ り 、保育が困難な 場合 療育手帳B 2 所持者、精神障害者保健福祉手帳3 級所持者、身体障害者手帳5 級・6 級所持者で あ り 、保育が困難な 場合 指 数 2 ( 優 先 事 由 ) 9 その他 父母の死亡、離別、 死別、行方不明、 拘禁等の場合 上記に は該当し な い が、市で 保育が必要と 認めた 場合 指 数 1 ( 保 育 を 必 要 と す る 事 由 ) ( 1 ) 選 考 方 法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事由区分 保護者の状況 月6 4 時間以上8 0 時間未満の就労を 常態 ( 週5 日就労の場合: 1 日3 時間以上4 時間未満) 指数1 の点数が高い方を 優先する。   1     指数1 と 指数2 の合計点数が高い順から選考する。 1 就労 月1 5 0 時間以上の就労を常態 ( 週5 日就労の場合: 1 日7 . 5 時間以上)   2     合計点数が同点の場合は、 「優先度合判断基準」の1 位から5 位の順に選考する 。 月1 4 0 時間以上1 5 0 時間未満の就労を 常態 ( 週5 日就労の場合: 1 日7 時間以上7 . 5 時間未満) 月1 2 0 時間以上1 4 0 時間未満の就労を 常態 ( 週5 日就労の場合: 1 日6 時間以上7 時間未満) 月1 0 0 時間以上1 2 0 時間未満の就労を 常態 ( 週5 日就労の場合: 1 日5 時間以上6 時間未満) 月8 0 時間以上1 0 0 時間未満の就労を 常態 ( 週5 日就労の場合: 1 日4 時間以上5 時間未満)   3     1 から2 におけ る選考で 空きがあ る場合に は、 他市町村の児童につ いて入園の選考を 行う 。 入園希望月が早い方を 優先する   ■ 優 先 度 合 判 断 基 準 ( 3 ) 新 年 度 の 入 園 選 考 時 に お け る 、 兄 弟 姉 妹 優 先 入 園 の 取 扱 い 基 準 父 母 計( 父+母) 指数1 指数表 (指数1 +指数2 ) 合計 指数2 児童名 生年月日 平成    年     月     日 保護者名 内   容   ●転園児と し て認め られない 事由   ○優先入園の対象事由   ・兄弟姉妹が既に入園し ている保育所等への入園を 第1 希望と する場合   ・兄弟姉妹と 同時に入園を 希望する場合  *(1 )の選考方法に 規定する 入園選考に 優先し て 入園を決定し ま す。た だ し 、(2 )の転園児選考後の    空き 枠内で 選考を行い 、空き 数を超え た と き は(1 )の選考方法に 準じ て 入園を決定し ま す。

参照

関連したドキュメント

それで、最後、これはちょっと希望的観念というか、私の意見なんですけども、女性

※優良緑地として登録を 希望する場合は、第 6 条各 号の中から2つ以上の要 件について取組内容を記

 次号掲載のご希望の 方は 12 月中旬までに NPO法人うりずんまで ご連絡ください。皆様 方のご協賛・ご支援を 宜しくお願い申し上げ

[r]

お客さまの希望によって供給設備を変更する場合(新たに電気を使用され

※出願期間は年2回設けられています。履修希望科目の開講学期(春学期・通年、秋

・入札対象工事に係る当該系統連系希望 者の一般負担額と全ての応募者が連

園内で開催される夏祭りには 地域の方たちや卒園した子ど もたちにも参加してもらってい