• 検索結果がありません。

Morphological studies on the muscles of the abdomen in Japanese fetuses Yasuyuki Kikuchi The Second Department of Anatomy (Director: Prof. Fumio Kikka

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Morphological studies on the muscles of the abdomen in Japanese fetuses Yasuyuki Kikuchi The Second Department of Anatomy (Director: Prof. Fumio Kikka"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ヒ ト胎 児 の腹 壁 筋 の形 態 学 的検 索

菊 池 康 之

日本医科大学第2解 剖学教室(主 任:吉 川文雄教授)

Morphological

studies on the muscles of the abdomen

in Japanese

fetuses

Yasuyuki

Kikuchi

The Second Department of Anatomy (Director: Prof. Fumio Kikkawa), Nippon Medical School

The features of the muscles of the abdomen, the Obliquus externus abdominis (Obl. ext.), the Obliquus internus abdominis (Obl. int.), the Transversus abdominis (Transv.), and the Rectus abdominis (Rectus), were investigated in 10 six-month fetuses and 10 seven-month fetuses.

The results were as follows

: 1) Features of the muscles of the abdomen (i) Origin or insertion :

Obl. ext. From the 5th costa to the 12th costa 35 sides (87.5%) Obl. int. From the 10th costa to the 12th costa 40 sides (100.0%) Transv. From the 6th costa to the 12th costa 36 sides (90.0%) Rectus From the 5 th costa to the 7th costa 24 sides (60.0%) (ii) Number of the tendinous intersections

Three 25 sides (62.5%) Two 15 sides (37.5%) (iii) Length of the arcuata lines

Six-month fetus mean 0.7 cm (min. 0.6•`max. 0.9cm) Seven-month fetus mean 1.0 cm (min. 0.8•`max. 1.3cm) (iv) Length of the semilunar lines

Six-month fetus mean 5.5 cm (min. 4.4•`max. 6.7cm) Seven-month fetus mean 6.3 cm (min. 5.6•`max. 8.0cm) 2) Dimensions of the muscles of the abdomen

(i) Six-month fetus

Obl. ext. mean 7.2 cm2 (min. 5.5•`max. 11.3cm2) Obl. int. mean 3.8 cm2 (min. 2.3•`max. 6.0cm2) Transv. mean 5-2 cm2 (min. 3.3•`max. 8.4cm2) Rectus mean 4.7 cm2 (min. 3.3•`max. 6.3cm2) (ii) Seven-month fetus

Obl. ext. mean 12.3cm2 (min. 8.4•`max. 18.0cm2) Obl. int. mean 7.4 cm2 (min. 3.9•`max. 10.5cm2) Transv. mean 8.8 cm2 (min. 6.3•`max. 12.6cm2) Rectus. mean 8.3 cm2 (min. 6.0•`max. 11.2 cm2) 3) Weight of the muscles of the abdomen

(i) Six-month fetus

Obl. ext. mean 0.8g (min. 0.5•`max. 1.2g)

Present address: The Second Department of Anatomy, Nippon Medical School, 1-1-5, Sendagi, Bunkyo-ku, Tokyo, 113 Japan

(2)

Obl. int. mean 0.5 g (min. 0.4-max. 0.7g) Transv. mean 0.5 g (min. 0.4-max. 0.6g) Rectus mean 0.6 g (min. 0.3-max. 0.9g) (ii) Seven-month fetus

Obl. ext. mean 1.5g (min. 0.9-max. 2.3g) Obl. int. mean 1.2g (min. 0.7-max. 2.0g) Transv. mean 1.0g (min. 0.3-max. 1.4g) Rectus mean 1.3g (min. 0.8-max. 2.0g) 4) Laterality

The means of the dimensions and weight of each muscle showed no statistically significant lateralities through the T-test.

Key words : muscles of the abdomen

緒 言 解 剖 学 の成書 に代 表 され る腹 壁 筋 の 形 状,起 始, 付 着 な ど の一般 的 記載 の他 に,腹 壁 筋 につ い て の形 態 学 的 報 告 は,本 邦 で は腹 直 筋 に関 す る もの,錐 体 筋 に 関す る も の お よ び 側 腹 筋 に 関 す る も の な どが あ げ られ る.こ れ らの報 告 は,主 に成 人 を 資料 と して の 各 筋 の肋 骨起 始,付 着,腹 直 筋 の腱 画 数 に関 す る もの で あ る,胎 児 を対 象 と して の腹 壁 筋 の 検 索 は,わ ず か に稲 垣 り,安 藤,小 畑 と杉 山 の 双 胎 胎 児 につ いて の報 告 が あ る に す ぎ な い.ま た海 外 に お け る腹 壁 筋 の文献 にお い て も,そ の検 索 内 容 は ほ ぼ本 邦 に お け る上 記 先 入 の もの と相 同 で あ り,腹 壁 筋 の面 積 お よび 重 量 の大 き さ につ い て の調 査 ない し検 討報 告 は ほ とん どみ られ な い の が現 状 で あ る.こ の 点 に か ん が みて 今 回,目 本 人胎 児 を用 い て側 腹 筋(外 腹 斜 筋,内 腹 斜 筋,腹 横 筋)お よ び腹 直 筋 の形 状,肋 骨 起始,付 着 を調 査 し,さ らに これ ら各 筋 の面 積 お よび 重 量を計 測 して そ れ ら の相 関 関係,お よび 左 右 差 につ い て 比較 検 討 した. 研 究 材 料 お よ び 方 法 研 究材 料 は 日本 医科 大 学 第2解 剖 学 教室 所 蔵 の 日本 人 胎 児20体(6ヵ 月 齢10体,7ヵ 月齢10体)と 成 人10体(解 剖 体 の腹 直 筋)を 使 用 した。 観 察 お よび 計 測 は以 下 の順 序 で行 っ た. 1)各 筋 の 全 景 を 自然 位 で剖 出,肋 骨 起 始 を記録 , 描 出後 摘 出す る.摘 出 筋 に つ い てそ れ ぞれ 重 量 を 計 測 後,全 景 を描 写 して そ の 図 を も とに面 積 を測 定 し た. 腹 直 筋 につ い て は 上 記 の方 法 で調 査 後 に,腱 画数, 錐 体 筋 の存 否 を剖 査 した。 な お腹 直 筋 の重 量 は,錐 体 筋 を も含 めて 計 測 した もの で あ る. 2)全 例 につ い て半 月線 と弓状 線 の形 状 ,長 さ を調 査 した, 3)面 積,計 測 に は帰 零 式 単 式 プ ラ ニ メー ター(内 田洋 行 社 製)を 使 い,重 量 計 測 には 台 は か り(HOKU TOW,100g∼2kg用)あ る い はScale Negishi (10g∼500g用)を 使 用 した. 成 績 胎 児 例 につ い て の観 察,計 測 結 果 は,2群 に区 別 し て整 理 した.1群 は6ヵ 月 齢 の もの10体 ,IIは7 ヵ月 齢 の もの10体 で あ る. 1.側 腹 筋 お よ び前 腹 筋 と肋 骨 との 関 係(Table1) (i)外 腹 斜 筋 の肋 骨起 始:最 上 位 起 始 が 第5肋 骨 の もの と第6肋 骨 の もの とが み られ た.前 者 は,1 8体16側(40.0%),II群10体19側(47 .5%), トー タ ル で は18体35側(87.5%)に み られ,後 者 は1群2体4側(10.0%),II群1体1側(2.5%),ト ー タル で は3体5側(12 .5%)に み られ た.な お 左 右 の肋 骨 起 始 の異 な る も の がIIの 中 に1体 あ り,そ れ は右 が 第5肋 骨,左 が第6肋 骨 起 始 の もの で あ っ た. (ii)内 腹斜 筋 の肋 骨 付 着:観 察 した す べ て の もの にお い て,下 位3肋 骨(第10∼12肋 骨)の 付 着 が み られ た. (iii)腹 横 筋 の肋 骨 起 始:最 上 位 起 始 が第6肋 骨 の もの と第7肋 骨 の もの とがみ ら れ た.前 者 は1群10 体20側(50.0%),II群8体16側(40.0%),ト ー タ ル18体36側(90.0%)に み られ,後 者 はII2 体4側(10.0%),ト ー タ ル2体4側(10.0g6)に み ら れ,1群 には み られ な か っ た. (iv)腹 直 筋 の肋骨 起始:肋 骨 起 始 が 第5,6,7肋 骨 の もの と第6,7肋 骨 の もの とが あ った.前 者 はI

(3)

Table1 Origin or insertion of the mnscles of the abdomen 群8体16側(40.0%),II群4体8側(20.0%),ト ー タ ル12体24側(60.0%)に み られ,後 者 は1群 2体4側(10.0%),II群6体12側(30.0%),ト ー タ ル で は8体16側(40.0%)に み られ た. (v)腹 直 筋 の 腱 画 数:腱 画 数 が2個 の も の と3個 の も の と が あ っ た.前 者 は1群3体5側(12.5%),II 群5体10側(25.0%),ト ー タ ル8体15側(37.5 %)に み られ,後 者 は1群8体15側(37.5%),II 群 5体10側(25.0%),ト ー タ ル13体25側(62.5%> に み られ た.ま た,1群 の 中 の1体 に お い て,腱 画 数, 右 側 が3個,左 側 が2個 の も の が あり,残 り の19体 は 左 右 同 じ腱 画 数 で あ っ た. 2.側 腹 筋 お よ び 前 腹 筋 の 面 積 お よ び 重 量(Table 2,3) (1)外 腹 斜 筋 に つ い て 1)面 積 外 腹 斜 筋 の 面 積 の 平 均 は1群7.2cm2,II群12.3 cm2,ト ー タ ル9.8cm2で あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,1群5.5cm2と11.3cm2,II群8.4cm2と18.0 cm2 ,ト ー タ ル5.5cm2と18.0cm2で あ っ た. 2)重 量: 外 腹 斜 筋 の 重 量 の 平 均 は,I群0.8g,II群1.5g, トー タ ル1.2gで あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,I群 0.59と1.29,II群0.99と2.39,ト ー タ ル0.5 gと2.3gで あ っ た.

Table 2 Dimensions of the muscles of the abdomen

(4)

(2)内 腹 斜 筋 に つ い て 1)面 積 内 腹 斜 筋 の 面 積 の 平 均 は1群3.8cm2,II群7.4cm2, トー タ ル5.6cm2で あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は1群 2.3cm2と6.0cm2,II3.9cm2と10.5cm2,ト ー タ ル2.3cm2と10.5cm2で あ っ た. 2)重 量 内 腹 斜 筋 の 重 量 の 平 均 は1群0.5g,II群1.2g, トー タ ル0.9gで あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は1群 0.49と0.7g,II群0.79と2.09,ト ー タ ル0.49 と2.09で あ っ た. (3)腹 横 筋 に つ い て 1)面 積 腹 横 筋 の 面 積 の 平 均 は,1群5.2cm2,II群8.8cm2, トー タ ル7.0cm2,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,1群3.3 cm2と8.4cm2,II群6.3cm2と12.6cm2,ト ー タ ル3.3cm2と12.6cm2で あ っ た. 2)重 量 腹 横 筋 の 重 量 の 平 均 は,I群0.5g,II群1.0g, トー タ ル0.7gで あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,I群 0.49と0.69,II群0.39と1.49,ト ー タ ル0.39 と1.4gで あ っ た. (4)腹 直 筋 に つ い て 1)面 積 腹 直 筋 の 面 積 の 平 均 は,1群4.7cm2,II群8.3cm2, トー タ ル6.5cm2で あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,1 群3.3cm2と6.3cm2,II群6.0cm2と11.2cm2, トー タ ル3.3cm2と11.2cm2で あ っ た. 2)重 量 腹 直 筋 の 重 量 の 平 均 は,工 群0.6g,II群1.3g, トー タ ル1.0gで あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,I群 0.39と0.99,II群0.8gと2.0g,ト ー タ ル0.3 gと2.0gで あ っ た. 3.筋 の 形 状 に つ い て(Fig.1) 成 人 の 筋 の 全 景 は,一 般 に外,内 腹 斜 筋 は,ほ ぼ 三 角 形 状 を 呈 し,腹 横 筋 お よ び 腹 直 筋 は,半 月 状(一 部) を 呈 す る と い え よ う. し か し胎 児 例 の 個 々 に つ い て 観 察 す る と,一 言 に し て 表 現 す る こ と は 至 難 で あ る.今 回 は 全 例 の ス ケ ッ チ を 通 覧 し て,類 型 を 合 わ せ て 各 筋 に つ い て の 若 干 の 型 を 定 め た. (i)外 腹 斜 筋 の型:2型 に 分 け た. A型;筋 の 辺 縁 を 結 ぶ 線 が ほ ぼ 楕 円 形 を 呈 す る も の B型;同 様 に半 楕 円形 を 呈 す る もの 1群 はA型5側,B型15側,皿 群 はA型14側, B型6側 で あ っ た. (ii)内 腹 斜 筋 の型:3型 に分 け た. C型;筋 の全 形 が ほ ぼ三 角 形 を呈 す る も の D型;筋 の全 形 が ほ ぼ 四辺 形 を呈 す る も の E型;筋 が 不正 形 を呈 す る もの(C型,D型 以外 の もの) I群 はC型11側,D型5側,E型4側,II群 はC 型3側,D型10側,E型7側 で あ っ た. (iii)腹 横 筋 の型:2型 に分 け た. F型;筋 の 内側 下方 が突 出 し,L型 を 呈 す る もの G型;筋 の内 側 下 方 の突 出 が な くF型 に含 まれ な い もの I群 はF型16側,G型4側,II群 はF型14側, G型6側 で あ っ た. (iv)腹 直筋 の型:2型 に分 けた. H型;左 右 の筋 の下 端 を合 わ せ た外 縁 の全 景 が コ マ型 を呈 す る も の 1型;全 景 が細 長 な ど不 正 形 でH型 に含 まれ ない もの I群 はH型2体,1型8体,IIはH型5体,1型 5体 で あ っ た. 以 上,筋 の外 形 につ い て の所 見 を総 括 す る と,次 の とお りで あ っ た. i)外 腹 斜 筋 にお い て は,6ヵ 月 齢 で はB型 が 多 く, 7ヵ 月齢 で はA型 が 多 か っ た. ii)内 腹 斜 筋 に お いて は,6ヵ 月齢 で はC型 が多 く, 7ヵ 月 齢 で はD型 が 多 か っ た. iii)腹 横 筋 にお い て は,6ヵ 月 齢 と7ヵ 月 齢 の い ず れ にお い て もF型 が 多 か っ た. iv)腹 直筋 に お いて は,6ヵ 月 齢 で は1型 が多 く, 7ヵ 月 齢 で はH型 が 増 え て い る. な お,1個 体 の 同 筋 に お い て左 右 側 の同一 型 を とる 例 は次 の とお りで あ っ た. i)外 腹 斜 筋 にお い て は,19例(95.0%,検 索 No.2∼20)で あ っ た. ii)内 腹 斜 筋 にお い て は,9例(45.0%,No.10 ∼14,16,18∼20)で あ っ た. iii)腹 横 筋 にお い て は,16例(80.0%,No.2∼9 , 11,12,14∼17,19,20)で あ っ た.

(5)

Fig.1 Shape of the muscles of the abdomen 4.弓 状 線 と 半 月 線 の 形 状 と長 さ (1)弓 状 線 に つ い て 弓 状 線 は 全 例 に お い て ほ ぼ 同 じ形 状 で あ り,下 方 に 凹 状 で あ っ た 弓 状 線 の 長 さ の 平 均 は,1群0.7cm, II群1.0cm,ト ー タ ル0.9cmで あ り,そ の 最 小 値 と 最 大 値 は,1群0.6cmと0.9cm,II群0.8cmと 1.3cm,ト ー タ ル0.6cmと1.3cmで あ っ た.弓 状 線 と臍 の 距 離 の 平 均 は,1群0.3cm,II群0.4cm, トー タ ル0.4cmで あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,1 群0.2cmと0.5cm,II群0.3cmと0.6cm,ト ー タ ル0.2cmと0.6cmで あ っ た, (2)半 月 線 に つ い て 半 月 線 は 全 例 に お い て ほ ぼ 同 じ形 状 で あ り,内 側 に 凹 状 脊 曲 を 示 し た.半 月 線 の 長 さ の 平 均 は,1群5.5 cm,II群6.3cm,ト ー タ ル5.9cmで あ り,そ の 最 小 値 と最 大 値 は,1群4.4cmと6.7cm,II群5.6cm と8.0cm,ト ー タ ル4.4cmと8.0cmで あ っ た. 5.側 腹 筋 お よ び 前 腹 筋 に 関 す る 左 右 差 に つ い て 次 の14項 目 につ い て 左 右 の 平 均 値 のT検 定 を し た (危 険 率p<0,05)。 外 腹 斜 筋 の 面 積 お よ び 重 量,内 腹 斜 筋 の 面 積 お よ び 重 量,腹 横 筋 の 面 積 お よ び重 量,腹 直 筋 の面 積 お よび 重 量,弓 状線 の 長 さお よ び膀 との 距離,半 月 線 の長 さ, 第1,第2お よび 第3腱 画 の 長 さ. 6.側 腹筋 お よ び前 腹 筋 に 関す る相 関 関 係 に つ い て 下記 項 目に つ い て相 関係 数Rを 求 め た(p<0.05), (1)各 筋 の面 積 と重 量 外 腹 斜 筋(R=0.829),内 腹 斜 筋(R=0,797),腹 横 筋(R=0.753),腹 直 筋(R=0.890),側 腹 筋(外,内 腹 斜 筋 と腹 横 筋,R=0.880). (2)各 筋 間 の面 積 と重 量 外 腹 斜 筋 と内 腹 斜 筋 の面 積(R=0.921)お よび 重 量 (R=0.771),外 腹 斜 筋 と腹 横 筋 の面 積(R=0.883)お よび 重 量(R=0.534),内 腹 斜 筋 と腹 横 筋 の面 積(R= 0.863)お よび 重 量(R=0.822),側 腹 筋(外,内 腹 斜 筋 と腹 横 筋)と 腹 直 筋 の面 積(R=0.903)お よび 重 量 (R=0.849). (3)腹 直 筋 の面積 お よ び重 量 と腱 画 の数 面積 と腱 画 の 数(R=0.028),重 量 と腱 画 の数(R= 0.806). 7.成 人 の 腹 直 筋 の 肋 骨 起 始,形 状,面 積,重 量,

(6)

腱 画 に つ いて 腹 直 筋 の肋 骨 起 始 は,最 上位 起 始 が第5肋 骨 の も の と第6肋 骨 の も の とが み られ た.前 者 は7体14側 (70.0%)に み られ,後 者 は3体6側(30.0%)に み ら れ た.な お 肋 骨 起始 は全 例 と も左 右 同 じ肋 骨位 で あ っ た. 腹 直 筋 の 腱 画数 は,3個 の も の と4個 の もの とが あ っ た.前 者 は10体 中6体11側(55.0%)に み られ, 後 者 は5体9側(45.0%)に み られ た.腱 画 数 の左 右 側 の比 較 で は,右 側4個,左 側3個 の もの が1体 あ り, 残 りの9体 は左 右 同 じ腱 画数 で あ っ た. 腹 直 筋 の面 積 の平 均 は143.9cm2,そ の最 小 値 と最 大値 は92.7cm2と181.9cM2で あ っ た. 腹 直 筋 の重 量 の 平 均 は49.4g,そ の 最 小 値 と最 大値 は18。5gと80.0gで あ っ た. 以 上 の1∼7ま で の胎 児 に関 す る各 項 にお け る 計測 デー タ をTable4に 示 す 。 考 察 1.腹 壁 筋 と肋 骨(起 始,付 着)と の関 係 (1)外 腹 斜 筋 工 藤 と乙部(1952)の 報 告 に は,Lothの 分 類 が 引用 され て い る.そ れ に よ る と外 腹 斜 筋 の 最上 位 起始 肋 骨 は,第4肋 骨 か ら第7肋 骨 で あ り,そ れ に よ っ て 4型 に区 別 され,第4肋 骨 を原 始 型 と し,第7肋 骨 を 進 歩 型 と して い る.工 藤 と乙部 に よれ ば,中 国 北 部 住 民 の50体 にお い て最 上 位 起 始 肋 骨 は 第5肋 骨 が97 士2.41%,第4肋 骨 お よび 第6肋 骨 はわ ず か に認 め ら れ,第7肋 骨 は認 め られ な か っ た. 今 回 の胎 児 につ い て の観 察 結 果 で は,例 数 は 少 な い が最 上 位 起 始 肋 骨 は,第5肋 骨 の も のが87.5%で あ り,第6肋 骨 の もの が12。5%で あ り,第4肋 骨 お よ び 第7肋 骨 に関 与す る例 は認 め られ な か っ た.ま た左 右 肋 骨 の 起始 が異 な る も のは1体(5%)に み られ,そ れ は右 が第5肋 骨,左 が 第6肋 骨 で あ っ た. (2)内 腹 斜 筋 工 藤 と乙部 に よれ ば,中 国 北 部 住 民 で は 内腹 斜 筋 の最 上 の付 着 肋 骨 は,第10肋 骨 の もの が83±5.31 %で あり,第9肋 骨 の も のが13±4.7686,第11肋 骨 の ものが4±2.77%で あ っ た. 今 回 の 観 察結 果 で は,内 腹 斜 筋 は す べ て 下位3肋 骨 (第10∼12肋 骨)に 付 着 して い た. (3)腹 横 筋 工藤 と乙部 に よれ ば,中 国 北部 住 民 で は腹 横 筋 の 最 上 位 肋 骨 起 始 は,第7肋 骨 の もの が50体 中49体 にみ られ,残 りの1体 に お い て は第6肋 骨 か ら小 さい 筋 束 で起 こ る. 今 回 の観 察結 果 で は,腹 横 筋 の最 上位 肋 骨 起始 は第 6肋 骨 の もの が90.0%で あ り,第7肋 骨 の もの が 10.096で あ っ た.ま た左 右 の肋 骨 起 始 の 異 な る も の は み られ な か った. (4)腹 直 筋 腹 直 筋 の肋 骨 起 始 につ い て は,成 人 で は 中村 (1935),金 野 と輪 島(1955),森 田(1947)お よび 喜 多(1931)の 記 載 が あ り,ま た胎 児 で は稲 垣 (1947)の 報 告 が あ る.こ れ ら腹 直 筋 につ い て の報 告 の うち で,森 田 の 記載 が詳 し く例 数 が 多 い.森 田9)に よれ ば,腹 直 筋 の肋 骨 起 始 の範 囲 は,第4肋 骨 か ら第 8肋 骨 ま で で あ り,そ の違 い に よ り8種 が 区別 され て い る.最 も多 い も の は第5,第6お よび 第7肋 骨 の起 始 で あ り,260側 中191側(73.5%)で あ り,こ れ に 続 い て第6,第7肋 骨 の も のが39側(15.0%)で あ る. 今 回 の結 果 に よれ ば例 数 は少 な いが 第5,6,7肋 骨 の も の60.0%お よび第6,7肋 骨 の もの40.0%の 2種 だ けが み られ た.左 右 の肋 骨 起始 が異 な る もの は み られ な か っ た.こ の出 現 率 は森 田 の結 果 に一 致 す る もの で あ る, 2.腹 直 筋 の 腱 画 数 猪 口(1978)に よれ ば腹 直筋 の腱 画数 は,ヒ ト胎 児(4∼5ヵ 月 齢)で は2個 の もの が3側 中1側,3個 の も のが2側,ま た ヒ ト新 生 児 で は3個 の もの が1体 1側 中1側 と報 告 され て い る.猪 ロ の ヒ ト成 人 の検 索 で は3個 の もの が26側 中25側,4個 の も のが1 側 で あ る.森 田9)によれ ば,成 人 に おい て2個 か ら5 個 の範 囲 が あ り,3個 の もの が260側 中131側(50.4 %),4個 の も のが119側(45.8%)で あ る。 今 回 の結 果 に よれ ば成 人 で は,20側 中,3個 の もの が11側(55.0%)で あ り,4個 の もの が9側(45.0%) で あ っ た.胎 児 で は,40側 中,2個 の も の が15側 (37.5%)で あ り,3個 の もの が25側(62.5%)で あ っ た.腱 画数 は,胎 児 で は成 人 よ り少 な い傾 向 がみ ら れ るよ うで あ る,左 右 の腱 画 数 が 異 な る も の が1体 (5%)に み られ,そ の例 で は右 が3個,左 が2個 で あ っ た. 3.弓 状 線 と半 月線

(7)
(8)
(9)

北條(1980)に よれ ば,成 人 にお い て重 複 弓状 線 が2例 あ っ た と記 され て い るが,今 回 の観 察例 で は重 複 弓 状線 は み られ な か っ た。 弓 状 線 の長 さ につ いて は,平 均 値0.9cm(最 小 値 0.6cm,最 大 値1,3cm)で あ った.ま た 弓状 線 と臍 と の距 離 は,平 均値0.4cm(最 小 値0.2cm,最 大 値0.6 cm)で あ った.ま た 半 月線 の 長 さ は,平 均値5.9cm (最 小値4.4cm,最 大 値8.0cm)で あ った. 4.腹 壁 筋 の面 積 につ いて 各 筋 の平 均 値 は,外 腹 斜 筋9.8cm2,内 腹斜 筋5.6 cm2,腹 横筋7.0cm2,腹 直 筋6.5cm2で あ り,平 均 値 に よる 大 き さは,外 腹 斜 筋>腹 横 筋>腹 直 筋>内 腹 斜 筋 の順序 で あ っ た. 月 齢 別 に見 る と1群 で は,平 均 値 は外 腹 斜 筋7.2 cm2,内 腹斜 筋3.8cm2,腹 横 筋5.2cm2,腹 直 筋4.7 cm2で あり,II群 で は,平 均 値 は 外腹 斜 筋12.3cm2, 内 腹 斜 筋7.4cm2,腹 横 筋8.8cm2,腹 直筋8.3cm2 で あ り,そ の成 長 の経過 が 明 らか であ る .5.腹 壁 筋 の重 量 に つ いて 各 筋 の 重 量 の平 均 値 は,I群 で は外 腹 斜筋0.8g, 内 腹 斜 筋0.5g,腹 横 筋0.5g,腹 直 筋0.6g,IIで は外 腹 斜 筋1.5g,内 腹 斜筋1.2g,腹 横 筋1.0g, 腹 直 筋1.3gで あ っ た. したが って 各 筋 の重 量 の平 均 値 か ら,重 さを 比較 し て み る と,重 さは ほぼ 外 腹 斜 筋>腹 直 筋>内 腹 斜 筋> 腹 横 筋 の順 序 で あ っ た. s.腹 壁 筋 に関 す る 左 右 差 に つい て 外 腹 斜 筋 の面 積 お よび 重 量,内 腹 斜 筋 の面 積 お よび 重 量,腹 横 筋 の面 積 お よび 重 量,腹 直 筋 の面 積 お よび 重 量,弓 状 線 の 長 さお よ び膀 との距 離,半 月線 の長 さ, 第1,第2お よび第3腱 画 の長 さ. 以 上 に つ いて 左 右 の平 均 値 をT検 定 し た結 果(P <0.05),左 右 に有 意 な差 は認 め られ なか っ た・ 7.側 腹 筋 お よび 前 腹筋 に関 す る相 関 関 係 に つ い て 左 右 差 と同様 に コ ン ピュー ター に よ る相 関 係数 を 調 査 した 結 果,次 の項 目のす べ て に つ い て相 関 関 係 が 認 め られ た(p<0.05). (i)腹 壁 筋 の各 筋 の面 積 と重量 に つ い て は,腹 直 筋(R=0.890)>外 腹 斜 筋(0.829)>内 腹 斜 筋(0.797)> 腹 横 筋(0.753)の 順 に相 関 関 係 が明 らか で あ っ た.側 腹 筋(外,内 腹 斜 筋 お よび 腹横 筋)と 前 腹 筋(腹 直 筋) の面 積 と重 量 に つ い て は,ほ ぼ 同 じ相 関 が認 め られ た. (ii)側 腹 筋 の各 筋間 の面 積 につ い て は,外 腹 斜 筋 と内 腹 斜 筋(0.921)>外 腹 斜 筋 と腹 横 筋(0.883)>内 腹 斜 筋 と腹 横 筋(0.863)の 順 に相 関 関 係 が み られ る こ とが わ か った. (111)側 腹 筋 の各 筋 間 の重 量 につ い て は,内 腹斜 筋 と腹 横 筋(0,822)>外 腹 斜 筋 と内 腹 斜 筋(0.771)>外 腹 斜 筋 と腹 横 筋(0.534)の 順 に相 関関 係 が み られ る こ とが わ か った. (iv)側 腹 筋(外,内 腹 斜 筋 と腹横筋)と 前 腹 筋 (腹直 筋)に つ い て は,面 積(0.903)の ほ うが 重 量 (0.849)よ りも相 関 関係 が強 い こ とが わ か った. (v)腹 壁 筋 の各 筋 間 で は,面 積 は重 量 よ りも相 関 関 係 が強 か った. (vi)腹 直 筋 の腱 画数 は,面 積 との間 に は相 関 関係 は認 め られ ない が,重 量 との 間 には相 関 関係 が認 め ら れ た(R=0.806,p<0.05). 以 上,胎 児 の側 腹 筋,前 腹 筋 につ い て の著 者 の観 察 所 見 を成 人 の検 索報 告 と対 比 して 総 括 した が,筋 の 起 始,付 着 部 位 の ずれ は,当 然 に骨 格(胸 郭)形 成 の 過 程 と合 わ せ て,さ らに 出生 後 よ り青 年 期 に至 る まで の 完 全 な資 料 の も と に,検 索 や 検 討 が な され ね ば な ら な い.ま た各 筋 の 面 積,重 量 に つ い て の大 小 は,面 積 で は外 腹 斜 筋>腹 横 筋>腹 直 筋>内 腹 斜 筋,ま た重 量 で は外 腹 斜 筋>腹 直 筋>内 腹 斜 筋>腹 横 筋 の順 序 で あ っ た が,こ の 関係 は筋 の厚 み の発 育 関 係 を も考慮 に入 れ て,今 後 検 討 を続 け るべ きで あ ろ う と考 え る. 結 論 日本 医 科 大学 第2解 剖 学 教 室 所 蔵 の胎 児(6∼7ヵ 月 齢)20体40側 を用 い て,側 腹 筋(外 腹斜 筋,内 腹 斜 筋,腹 横 筋)お よび前 腹 筋(腹 直 筋)の 形 状 を 調 査 し, 面 積,重 量 を 計 測 して,次 の結 果 を得 た. 1)筋 と肋 骨(起 始,付 着)と の 関係 (1)外 腹 斜 筋 の最 上 位 起 始肋 骨 は,第5肋 骨 の も の 40側 中35側(87.5%),第6肋 骨 の もの5側(12.5%) で あり,左 右 肋 骨 の起 始 の 異 な る もの1体 で あ っ た (2)内腹 斜 筋 の肋 骨 付 着 は,す べ て の例 で 下 位3肋 骨 (第10∼12肋 骨)で あ った.(3)腹 横 筋 の最 上 位 起 始 肋 骨 は,第6肋 骨 の もの36側(90.0%),第7肋 骨 の も の4側(10.0%)で あ っ た。(4)腹直 筋 の起 始 肋 骨 は, 第5∼7肋 骨 の もの24側(60.0%),第6,7肋 骨 の も の16側(40.0%)で あ っ た.

(10)

2)腹 直 筋 の 腱 画 数 腱 画 数 は2個 の も の15側(37,5%),3個 の も の 25側(62 .50)で あ り,ま た 右 側 が3個,左 側 が2個 の 腱 画 数 の も の が1体 あ っ た. 3)弓 状 線 と 半 月 線 弓 状 線 の 長 さ は,平 均0.9cm,最 小0.6cm,最 大 1.3cmで あ っ た.弓 状 線 と 膀 と の 距 離 は,平 均0.4cm , 最 小0.2cm,最 大0.6cmで あ っ た.半 月 線 の 長 さ は,平 均5.9cm,最 小4.4cm,最 大8.0cmで あ っ た. 4)腹 壁 筋 の 面 積 各 筋 の 平 均 値 と 最 小 ∼ 最 大 値 は,外 腹 斜 筋9.8cm2 (5.5∼18.0cm2),内 腹 斜 筋5.6cm2(2.3∼10.5cm2), 腹 横 筋7.0cm2(3.3∼12.6cm2),腹 直 筋6.5cm2 (3.3∼11.2cm2)で あ っ た.各 筋 の 大 き さ は,外 腹 斜 筋>腹 横 筋>腹 直 筋>内 腹 斜 筋 の 順 序 で あ る. 5)腹 壁 筋 の 重 量 各 筋 の 平 均 値 と 最 小 ∼ 最 大 値 は,外 腹 斜 筋1.2g (0.5∼2.39),内 腹 斜 筋0.99(0.4∼2.0g),腹 横 筋0.7g(0.3∼1.4g),腹 直 筋1.0g(0.3∼2.0g) で あ っ た.各 筋 の 重 さ は,外 腹 斜 筋>腹 直 筋>内 腹 斜 筋>腹 横 筋 の 順 序 で あ る. 6)腹 壁 筋 の 左 右 差 外 腹 斜 筋,内 腹 斜 筋,腹 横 筋,腹 直 筋 の 面 積,重 量 お よ び 弓 状 線 半 月 線 の 長 さ に つ い て,コ ンピュ ー タ ー のT検 定 を し た 結 果 ,左 右 に 有 意 の 差 は 認 め ら れ な か っ た. 7)腹 壁 筋 に つ い て の 相 関 関 係 各 筋 の 面 積 と 重 量 に つ い て の 相 関 関 係 の 大 き さ は, 腹 直 筋>外 腹 斜 筋>内 腹 斜 筋>腹 横 筋 の 順 序 で あ っ た.各 筋 間 で は,面 積 は 重 量 よ り も相 関 関 係 が 強 か っ た.側 腹 筋 の 各 筋間 の 面 積 に つ い て は,外 腹 斜 筋 と 内 腹 斜 筋>外 腹 斜 筋 と腹 横 筋>内 腹 斜 筋 と 腹 横 筋 の 順 に 相 関 関 係 が 強 く,重 量 に つ い て は,内 腹 斜 筋 と 腹 横 筋> 外 腹 斜 筋 と内 腹 斜 筋>外 腹 斜 筋 と 腹 横 筋 の 順 に相 関 関 係 が 強 い. 稿 を終 る に 臨 み,終 始 御 協 力 を頂 い た 日本 医科 大 学 第2解 剖 学教 室 各 位,特 に 宮 木 孝 昌助 手 に深 甚 な る謝 意 を捧 げ ま す. な お本 論 文 の一 部 は,第53回 日本 医科 大 学 医学 会 総 会(19 85年)に お いて 発 表 した. 文 献 1) 吉 川 文 雄: 人 体 系 統 解 剖 学. p.268∼275, 南 山 堂, 東 京, 1984. 2) 金 子 丑 之 助: 日本 人 体解 剖 学I. 第17版, p.401∼411, 南 山堂, 東 京. 1977. 3) 嶋 井 和 世,木 村 邦 彦,瀬 戸 口孝 夫,出 浦滋 之: グ レイ 解 剖 学I. p.449∼465, 廣 川 書 店, 東 京, 1981. 4) 小 川 鼎 三,山 田英 智,養 老 孟 司: 分 担解 剖 学I. 第10 版, p.321∼332, 金 原 出版, 東 京, 1969. 5) 岡 本 道 雄: Sobotta/Becher図 説 人体 解 剖 学 . 第1巻 第 2版, p.154∼163, 医 学 書 院, 東 京, 1976. 6) 中 村盛 三: 九 州 日本 人 の腹 直 筋 並 び に 三 稜 筋 に 就 い て. 熊 本 医 会 誌, 11, 1251∼1260, 1935. 7) 稲垣 赴 夫: 日本 人双 胎 胎 児 に 於 け る 腹 直 筋 並 び に 三 稜 筋 に 就 い て. 双 胎胎 児 の解 剖学 的 研 究, 9, 1∼60, 1947. 8) 金野 哲 男,輪 島 健 治: 日本 人 の 腹 直 筋 に 関 す る 研 究. 日大 医 誌, 14, 1511∼1525, 1955. 9) 森 田 信: 日本 人 の腹 直 筋(付 三稜 筋 の 高 さ に つ い て). 解 剖 誌, 23, 50∼55, 1947. 10) 猪 口清 一郎,岩 本 壮 太 郎,成 尾 昌 欣,石 川 博: 腹 直 筋 筋線 維 径 の成 長期 に お け る 変化. 昭 和 医会 誌, 35, 317 ∼323, 1975. 11) 猪 口清 一 郎,阿 尻 貞 三,野 井 信 男,木 村 忠 直,岩 本 壮 太 郎,南 雲 祐 司,佐 藤 享: 腹 直 筋 の 腱 画 構 成 の比 較 解 剖 学 的 研 究. 昭和 医会 誌, 38, 39∼48, 1978. 12) 喜 多 豪: 日本 人 ノ直 腹 筋. 解 剖 誌, 3, 1491∼1495, 1931, 13) 東 慶 紀,朴 恩 詰,中 西 弘,猪 口清 一郎: ヒ ト腹直 筋 の 筋 線 維 構 成 につ い て の 基 礎 的 研 究. 昭和 医会 誌, 39, 53∼536, 1979. 14) 北 條 暉 幸: ヒ ト腹 直 筋 鞘 弓 状 線 の 位 置 と 形 成 . J. UOEH, 2, 159∼162, 1980, 15) 五 十 嵐 信 一,保 志 揚 守 一: 三 稜 筋(M.Pyramidalis) に 就 い て. 金 沢 医 大 解 剖 学 教 室 業 績, 22, 62∼79, 1936. 16) 富 田新: 三 稜 筋 研 究 補 遺. 九 州 医学 専 門 学 校 医 学 会 雑 誌, 2, 43∼58, 1937. 17) 富 田新: 三 稜 筋 研 究 補 遺(3). 九州 医 学 専 門学 校 医 学 会 雑 誌, 4, 102∼119, 1939. 18) 金 野哲 男,小 成 徳 三 郎: 日本 人 の錐 体筋 に関 す る研 究. 目大 医誌, 14, 1526∼1530, 1955. 19) 工藤 喬 三,外 出 清,李 黒 林: 北 支 那 人 の解 剖 統 計(14) 錐 体筋. 弘 前 医, 1, 11∼32, 1950. 20) 渡 辺左 武 郎,岡 崎 博: ア イ ヌ の錐 体 筋 に つ い て. 札 幌 医誌, 21, 180∼183, 1962. 21) 工 藤 喬 三,乙 部 勇: 北 支 那 人 の解 剖 統 計(12)側 腹 筋 其 他. 弘 前 医, 3, 103∼108, 1952.

22) Miyauchi, R.: Abdominal nerve supply of the mus culus obliquus externus abdominis in man. Anat. Acta Nippon., 58, 513•`525, 1983. 23) 安 藤 登 代 明: 双 胎 胎 児 の腹 直 筋 並 び に 三稜 筋. 双 胎 胎 児 の解 剖 学 的 研 究, 其2, 1∼30, 1938. 24) 小 畑 武,杉 山 順: 日本 入 双 胎 胎 児 に於 け る 腹 直 筋 並 び に三 稜 筋. 双 胎 胎 児 の解 剖 学 的研 究, 4, 155∼185, 1943.

25) Roberts, W. H., Engen, P. and Mitchell, D.: A proposed method of dissection of the anterolateral abdominal wallapplied features. Anat. Anz., 154, 111•`117, 1983.

26) Eisler, P.: Die Muskeln des Stammes in Handbuch der Anatomic des Menschen. 8 Bd., S. 561•`603,

(11)

Legends

Plate 1

A: The Obliquus externus abdominis (No.20) B: The Obliquus internus abdominis (No.20) Plate 2

C: The Transversus abdominis (No.20) D: The Rectus abdominis (No.20)

Plate 3, 4 Shape of the Obliquus externus abdominis No. 1•`10 Six-month fetuses

No. 11•`20 Seven-month fetuses

Plate 5, 6 Shape of the Obliquus internus abdominis No. 1•`10 Six-month fetuses

No.11•`20 Seven-month fetuses

Plate 7, 8 Shape of the Transversus abdominis

No.1•`10 Six-month fetuses No.11•`20 Seven-month fetuses Plate 9, 10 Shape of the Rectus abdominis

No.1•`10 Six-month fetuses No.11•`20 Seven-month fetuses

Plate 11 Photographs of the muscles of the abdomen Photo 1 Six-month fetuses (No. 10)

Photo 2 Seven-month fetuses (No. 20)

Abbreviations E: The Obliquus externus abdominis I: The Obliquus internus abdominis T: The Transversus abdominis R: The Rectus abdominis

(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
(21)
(22)

Table  2  Dimensions  of  the  muscles  of  the  abdomen
Table  4  Data  of the  muscles

参照

関連したドキュメント

An easy-to-use procedure is presented for improving the ε-constraint method for computing the efficient frontier of the portfolio selection problem endowed with additional cardinality

If condition (2) holds then no line intersects all the segments AB, BC, DE, EA (if such line exists then it also intersects the segment CD by condition (2) which is impossible due

The inclusion of the cell shedding mechanism leads to modification of the boundary conditions employed in the model of Ward and King (199910) and it will be

Let X be a smooth projective variety defined over an algebraically closed field k of positive characteristic.. By our assumption the image of f contains

Answering a question of de la Harpe and Bridson in the Kourovka Notebook, we build the explicit embeddings of the additive group of rational numbers Q in a finitely generated group

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

To derive a weak formulation of (1.1)–(1.8), we first assume that the functions v, p, θ and c are a classical solution of our problem. 33]) and substitute the Neumann boundary

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p &gt; 3 [16]; we only need to use the