• 検索結果がありません。

塚本虎二訳 Matt. 1:2 これはみな 主が預言者 ( イザヤ ) をもって言われた言葉が成就するためにおこったのである 前田護郎訳 これらすべてがおこったのは 預言者によって主がいわれたことの成就されるためであった いわく 永井直治訳 おこ 卽ち是れ全く豫言者によりて 主より謂はれしことの成就

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "塚本虎二訳 Matt. 1:2 これはみな 主が預言者 ( イザヤ ) をもって言われた言葉が成就するためにおこったのである 前田護郎訳 これらすべてがおこったのは 預言者によって主がいわれたことの成就されるためであった いわく 永井直治訳 おこ 卽ち是れ全く豫言者によりて 主より謂はれしことの成就"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Small Voice 細き

ほ そ き

こ え

聖書研究

大いなる強き風山を裂き岩石を砕きしが風の中にはエホバ在さざりき、風の後に地震ありしが地震の中にはエホバ在さざりき。 又地震の後に火ありしが、火の中にはエホバ在さざりき、火の後に静なる細微き声ありき。 列王記略上19:11、12 明治元訳聖書

日本学生宣教会

マタイによる福音書

1章22節

† 福音書対観 「イエスの誕生」 マタイ 1:18~25

マタイ 1:18~25

Matt. 1:22 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわ ち、 口語訳聖書

† 日本語訳聖書

Matt. 1:22 【漢訳聖書】 Matt. 1:22 此事得成、致應主托預言者言云、 【明治元訳】 Matt. 1:22 凡す べて此こ の事こ とは預言者よ げ ん し や(※1)に託よ りて主し ゆの曰い ひたまひし言ことばに (※1 明治 14(1881)年版のルビは「よげんじゃ」) 【大正文語訳】 Matt. 1:22 すべて此の事の起りしは、預言者によりて主の云ひ給ひし言の成就せん爲なり。曰く、 【ラゲ訳】 Matt. 1:22 總て此事の成りしは、主が曾(かつ)て預言者を以て曰ひし事の成就せん爲なり、 【口語訳】 Matt. 1:22 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。す なわち、 【新改訳改訂3】 Matt. 1:22 このすべての出来事は、主が預言者を通して言われた事が成就するためであった。 【新共同訳】 Matt. 1:22 このすべてのことが起こったのは、主が預言者を通して言われていたことが実現す るためであった。 【バルバロ訳】 Matt. 1:22 これらのことは預言者によって主が言われたみことばの実現であった、 【フランシスコ会訳】 Matt. 1:22 これはすべて、主が預言者を通して告げられたことが成就するためである。 【日本正教会訳】 Matt. 1:22 凡し此の事の成りしは、主が預言者を以て言ひし所に應(かな)ふを致す、曰く、

(2)

【塚本虎二訳】 Matt. 1:2 これはみな、主が預言者(イザヤ)をもって言われた言葉が成就するためにおこったのである。── 【前田護郎訳】 Matt. 1:22 これらすべてがおこったのは、預言者によって主がいわれたことの成就されるためであった。い わく、 【永井直治訳】 Matt. 1:22 卽ち是れ全く豫言者によりて、主より謂はれしことの成就せらるるために發お これるなり、云ひ給ひけ るは、 【詳訳聖書】 Matt. 1:22 このようなことはみな、主が預言者を通して語られたことが成就するために起こったのである、

† 聖書引照

Matt. 1:22 すべて此の事の起りしは、預言者によりて主の云ひ給ひし言の成就せん爲なり。曰く、 【すべて此の事の起りしは】マタ21:4,26:56; ルカ21:22; ヨハ19:36 【預言者によりて主の云ひ給ひし言】Ⅱペテ1:21 【成就せん爲なり】Ⅰ列王8:15,24; エズ1:1; ルカ21:22; 24:44; マタ2:15,23; 4:14; 5:17; 8:17; 12:17; 13:21,35; ヨハ10:35; 12:38~40; 15:25; 17:12; 18:9; 19:36,37; 使徒3:18; 13:27~29; 黙示17:17

† ギリシャ語聖書

Matt. 1:22

Stephens 1550 Textus Receptus

τουτο δε ολον γεγονεν ινα πληρωθη το ρηθεν υπο του κυριου δια του προφητου λεγοντος

Scrivener 1894 Textus Receptu

τουτο δε ολον γεγονεν ινα πληρωθη το ρηθεν υπο του κυριου δια του προφητου λεγοντος

Byzantine Majority

τουτο δε ολον γεγονεν ινα πληρωθη το ρηθεν υπο του κυριου δια του προφητου λεγοντος

Alexandrian

τουτο δε ολον γεγονεν ινα πληρωθη το ρηθεν υπο κυριου δια του προφητου λεγοντος

Hort and Westcott

τουτο δε ολον γεγονεν ινα πληρωθη το ρηθεν υπο κυριου δια του προφητου λεγοντος

† ギリシャ語聖書

Interlinear

Matt. 1:22

Τοῦτο δὲ ὅλον γέγονεν ἵνα πληρωθῇ τὸ ῥηθὲν ὑπὸ κυρίου διὰ τοῦ προφήτου λέγοντος, Τοῦτο δὲ ὅλον γέγονεν ἵνα πληρωθῇ

this Now all has occurred in order, that it might be fulfilled

τὸ ῥηθὲν ὑπὸ κυρίου διὰ τοῦ προφήτου λέγοντος,

(3)

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt. 1:22 Τοῦτο δὲ ὅλον γέγονενἵναπληρωθῇ τὸ ῥηθὲν ὑπὸ κυρίου διὰ τοῦ προφήτουλέγοντος,

† ヘブライ語聖書

Matt. 1:22

:אי ִבָּנ ַה י ִפ ְב יָּנֹדֲא ר ֵב ִד ֶש ה ַמ םֵי ַק ְתִי ןַע ַמ ְל ע ַר ֵא הֶז לָּכ

† ラテン語聖書

Latin Vulgate Matt. 1:22

Hoc autem totum factum est, ut adimpleretur quod dictum est a Domino per prophetam dicentem:

Now all this occurred in order to fulfill what was spoken by the Lord through the prophet, saying:

† 私訳(詳訳)

【私訳】 「またこれらすべてのことが始まった<生じた、成った>のは、主によって預言者を通して言われ たことが成就する<充満する、成し遂げられる、全うされる>ためであった。いわく、」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt. 1:22 Τοῦτο δὲ ὅλον γέγονεν ἵνα πληρωθῇ τὸ ῥηθὲν ὑπὸ κυρίου διὰ τοῦ προφήτου λέγοντος, 【また】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完) 1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次 に、さらに 4)否、むしろ

【これらの】 Τοῦτο οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnn-s 指示代名詞・主中単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4) そこで、それ故

【すべてのことが】 ὅλον ὅλος ホろス holos {hol‘-os} (a--nn-s 形容詞・主中単)

1)全体の 2)すべての 3)全部の 4)全くの 5)完全な

【起こったのは】 γέγονεν γίνομαι ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (vira--3s 動詞・直・完了・能・3

単)

1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3) 現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされ る、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる

(4)

1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神 マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22; マル2:28: 12:9; 13:35; ルカ6:5; 9:54: 10:17; 12:6,46; 14:21; Ⅱコリ1:3,14; エペ6:5,9; Ⅰテモ1:2,14; 6:15; etc. 【によって】 ὑπὸ ὑπό ヒゆポ hupo {hoop-o‘} (pg 前置詞・属) 1) 下に、~の下から 2)~の下に、下の 3)によって 4)~の故に 5)と共に 【預言者を】 προφήτου προφήτης プロふェーテース prophētēs {prof-ay‘-tace} (n-gm-s 名詞・属男単) < πρό 前に + φημί 語る 1)あらかじめ言う 2)解釈者 3)預言者、神のことばを伝え解釈する者、代言者、予言者 マタ1:22; 13:57; 21:11; ルカ1:76; 7:16; 16:16; エペ4:11; Ⅰテサ2:15; 黙示22:6 etc. 【通して】 διὰ διά ディア dia {dee-ah‘} (pg 前置詞・属) 1)~を通って、通り抜けて 2)~を通じて、~中ずっと、~の中に、~の中へと 3)~の故 に 3)~のために、~の故に 4)~の間で 5)~を経て、~によって、~の後に

【言われていたことが】 ῥηθὲν λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vpapnn-s 分詞・1アオ受主中)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3) 名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【実現する】 πληρωθῇ πληρόω プれーロオー plēroō {play-ro‘-o} (vsap--3s 動詞・仮・1アオ・受・3単)

< πλήρης 満たす、~で一杯の、充ち満ちた 1)~を~で満たす、一杯にする、充満させる、充填する、満期になる、満了する、実現する、うめる 2) 果たす、成就する、全うする、為し終える、充足する 4)返済する、完全にする、完成する 5)果た す、成し遂げる、終える 5)返済する マタ1:22; 2:15,17,23; 3:15; 4:14; 5:17; 13;48; ルカ1:20; 3:5; 7:1; 21:24; ヨハ3:29; 7:8; 15:11; 16:24; 17:13; ピリ1:11; コロ4:17 etc. 【ためであった】 ἵνα ἵνα ヒナ hina {hin‘-ah} (ch 接続詞・後置語) 1)そこに(へ) 2)~するために 3)~する事を 4)~ので 5)という事は 6)~で あるところの 7)~するように 8)すなわち

【いわく】 λέγοντος λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppagm-s 分詞・現能属男)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3) 名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

† 英語訳聖書

King James Version

1:22 Now all this was done, that it might be fulfilled which was spoken of the Lord by the prophet, saying, American Standard Version

1:22 Now all this is come to pass, that it might be fulfilled which was spoken by the Lord through the prophet, saying,

New International Version

1:22 All this took place to fulfill what the Lord had said through the prophet: Bible in Basic English

1:22 Now all this took place so that the word of the Lord by the prophet might come true, Darby's English Translation

(5)

prophet, saying, Douay Rheims

1:22 Now all this was done that it might be fulfilled which the Lord spoke by the prophet, saying: Noah Webster Bible

1:22 Now all this was done, that it might be fulfilled which was spoken from the Lord by the prophet, saying, Weymouth New Testament

1:22 All this took place in fulfilment of what the Lord had spoken through the Prophet, World English Bible

1:22 Now all this has happened, that it might be fulfilled which was spoken by the Lord through the prophet, saying,

Young's Literal Translation

1:22 And all this hath come to pass, that it may be fulfilled that was spoken by the Lord through the prophet, saying,

† 細き聲 聖書研究ノート

<すべて此の事の起りしは、預言者によりて主の云ひ給ひし言の成就せん爲なり。曰く> 主の使いはヨセフにマリヤの身におきたことが預言者によってあらかじめ告げられたことの成就であることを聖 書から証明する。預言は聖書を唯一の基とするユダヤ人には重要な意味をもつのである。 <出来事と意味> 身の回りにおこる「出来事」は、何かを成し遂げるために「現われ、おこり、ふりかかり、成る」。意味なく存 在し現れるものは一つもない。意味は出来事の進行とともに「現われ、おこり、ふりかかり、成る」。意味は出 来事とともに新しく変化し、新しい出来事を生み出す。「存在」は「出来事」である。 <満ちるもの> 「実現する πληρόω プレロオー」は「充満する、成就する」である。「私」の中には、やがて「全うし、果たし、 為し終え」ようとするものが、「成就せん πληρόω プレロオー」として、「満ち、充満」している。「私」に 「成就しようと」して「満ち、充満」しているものをこそ見出さなければならない。 <「私」という存在> 神は「預言者 προφήτης プロふェーテース < πρό 前に + φημί 語る プロフェーミ 実現」を通して、 出来事のおこる「前に、あらかじめ」語られ、「語られた」ことは「満たす、一杯にする、充満させる、果たす、 成就する、全うする、為し終える、返済する、完全に」せずにはおかない。 「私」という存在には、私が存在する前に、あらかじめ語られ、それとして実現せずにはおかないことが、「私」 としてある(充満している)。 <預言者> 「預言者 προφήτης プロふェーテース」はアッカド語で「ナブーム」で、ヘブライ語の「ナービー・預言者」 はここから出ている。 英語 prophet 「預言者」は、未来におこることを「pro 事前」に語る人の意味。

(6)

† 心のデボーション

「神光あれと言たまひければ光ありき」 創世記1:3 明治元訳聖書 「神は仰せられた。「光があれ。」すると光があった」 新共同訳聖書 「創造の力」 神が「光あれ」と言われると「光があった」。(創世記 1:3) 「ことば」は創造の力である。すべてのことは神 の口からでることばにはじまる。「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった」(ヨハネ1:1) 「私」は神の言によってわたしに来る。「私」に起こることで意味のないことは一つもない。それらは「成就」し 「実現」するのである。「私」とは神の創造の縁に立つわたしのことである。

† 心のデボーション

「預言は人の心より出でしにあらず、人々聖靈に動かされ、神によりて語れるものなればなり」 Ⅱペテロ1:21 大正文語訳聖書 「なぜなら、預言は、決して人間の意志に基づいて語られたのではなく、人々が聖霊に導かれて神からの言葉 を語ったものだからです」 新共同訳聖書 「預言」 預言者は神のことばの代弁者であった。(出エジプト4:16) 預言は人から出るのではなく、神から出た「こ とば」であり、実現することによって、それが神からのものであることが証明された。それは、神のことばは「如 此(かく)わが口よりいづる言もむなしくは我にかへらず わが喜ぶところを成し わが命じ遣りし事をはたさん」 (イザヤ55:11)との確信からくるものである。 神の口から出た「ことば」は、その仕事を成し遂げるまでは、決して神の口に虚しく戻ることはない。

† 心のデボーション

「預言は人の心より出でしにあらず、人々聖靈に動かされ、神によりて語れるものなればなり」 Ⅱペテロ1:21 大正文語訳聖書 「なぜなら、預言は、決して人間の意志に基づいて語られたのではなく、人々が聖霊に導かれて神からの言葉 を語ったものだからです」 新共同訳聖書 「主の預言」 預言は「主の預言」である。預言者が尊いのではなく、彼の口からかたられた「みことば」が尊い。神の人はみ な神の器であって、尊いのは器でなく、器にもられたことばである。 神のことばは人を「διά ディア 通って、通り抜けて、を経て」、人に伝えられる。

† 心のデボーション

「僞預言者に心せよ、羊の扮裝して來れども、内は奪ひ掠むる豺狼(おほかみ)なり」 マタイ7:15 明治元 訳聖書 「偽預言者を警戒しなさい。彼らは羊の皮を身にまとってあなたがたのところに来るが、その内側は貪欲な狼

(7)

である」 新共同訳聖書 「偽預言者」 イエス以後の偽預言者は簡単に見分けられる。自らを「預言者」と称する者がすべてそれである。預言はイエス によって成就し、イエスにおいてその役割を全うしたからである。預言者を名乗る者のいかなる「偽預言」にも 従ってはならない。問題はいつの時代にも新しい「預言」を求める人間の思いである。

† 細き聲 説教

「預言の成就」 「すべて此の事の起りしは、預言者によりて主の云ひ給ひし言の成就せん爲なり。曰く」 マタイ1:22 大 正文語訳聖書 マタイは福音書をユダヤ人にむけて書いた。イエスがメシア(救い主)であることを証明するために、しばしば ユダヤ人の教典である旧約聖書から多くの預言者を引用している。 預言者イザヤ 1:22 視よ、處女(おとめ)みごもりて子を生まん。その名はインマヌエルと稱(とな)へられん 2:23 彼はナザレ人と呼ばれん 3:3 荒野に呼はる者の聲す 「主の道を備へ、 その路すぢを直くせよ」 4:14 暗きに坐する民は、大なる光を見、 死の地と死の蔭とに坐する者に、光のぼれり 8:17 かれは自ら我らの疾患をうけ、我らの病を負ふ 12:17 視よ、わが選びたる我が僕、 わが心の悦ぶ我が愛しむ者、 我わが靈を彼に與へん、 彼は異邦人に正義 を告げ示さん 預言者ミカ 2:5 ユダの地ベツレヘムよ、汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず、 汝の中より一人の君いでて、 わ が民イスラエルを牧せん 預言者エレミヤ 2:15 我エジプトより我が子を呼び出せり 2:17 聲ラマにありて聞ゆ、 慟哭なり、いとどしき悲哀なり。 ラケル己が子らを歎き、 子等のなき故に慰めら るるを厭ふ 27:9 彼等はイスラエルの子等に評價られしものの値なる銀貨三十枚を取り 預言者ヨナのしるし 12:39 ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく、人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり。 預言者たちの書 26:56 されどかくの如くなるは、みな預言者たちの書の成就せん爲なり これらを読むと、イエスのマリヤからの誕生とヘロデの幼児虐殺、エジプト逃避行、ナザレでの三十年間、バプ

(8)

テスマのヨハネによる洗礼、貧しき者・病める者への宣教、ユダの裏切りと十字架と復活等、イエスの御生涯は ことごとくが「預言者によって告げられた預言の成就」であったことが分かる。 イエスが来られたのは「律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。廃棄するためにではなく、成就 するために来たのです」(マタイ5:17 新改訳聖書) 「ヨハネに至るまで、すべての預言者たちと律法とが(イエスを)預言をしたのです」(マタイ11:13 新改訳聖 書) もし「あなたがたが進んで受け入れるなら、実はこの人こそ、きたるべきエリヤなのです」(マタイ11:14 新改訳聖書)。 「聴く耳を持てる人は聴け」(マタイ11:15 ラゲ訳聖書) 人はいかにしてイエスをメシアと知るのだろうか? マタイはユダヤ人の読者に「律法と預言」がイエスにおいて「成就した」ことを明らかにした。「律法と預言者」 を信仰の核とするユダヤ人にはもっとも理解できる道であった。 しかし、そのことは「律法と預言者」の外にいる異邦人にとっても重要な導きである。 「律法と預言」とは「神の御言葉」であり、私たちは聖霊によって御言葉からイエスをメシア(救い主)と受け 入れるのである。 私たちの信仰は「神の御言葉」によって「御言葉である御子イエス」(ヨハネ1:1~18) 「律法はモーセによって与えられ、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである」(ヨハネ1:17 新改訳聖書) 「聴く耳を持てる人は聴け」(マタイ11:15 ラゲ訳聖書) (皆川誠)

参照

関連したドキュメント

ぼすことになった︒ これらいわゆる新自由主義理論は︑

彼らの九十パーセントが日本で生まれ育った二世三世であるということである︒このように長期間にわたって外国に

に至ったことである︒

単に,南北を指す磁石くらいはあったのではないかと思

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

□ ゼミに関することですが、ゼ ミシンポの説明ではプレゼ ンの練習を主にするとのこ とで、教授もプレゼンの練習

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ