• 検索結果がありません。

忘年会シーズンに向けて飲 食費 5,000 円基準の再確認 今年も残すところあとわずか 忘年会のシーズンが近づいてきました これからのシーズンに多く質問が寄せられる 1 人当たり 5,000 円以下の交際費 について 解説します 今年も残すところあとわずか 忘年会のシーズンが近づいてきました これか

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "忘年会シーズンに向けて飲 食費 5,000 円基準の再確認 今年も残すところあとわずか 忘年会のシーズンが近づいてきました これからのシーズンに多く質問が寄せられる 1 人当たり 5,000 円以下の交際費 について 解説します 今年も残すところあとわずか 忘年会のシーズンが近づいてきました これか"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

吉川和良税理士事務所

注目トピックス

01|忘年会シーズンに向けて

飲食費 5,000 円基準の再確認

今年も残すところあとわずか、忘年会のシーズンが近づい てきました。ここでは、これからのシーズンに多く質問が 寄せられる「1 人当たり 5,000 円以下の交際費」につい て、解説します。

特集

02|民間給与実態を公表

国税庁は、平成25 年分の民間給与実態調査を公表しまし た。ここでは、民間給与実態調査の内容を解説します。

03|

外国人プロスポーツ選手に消費税課税もれ

外国人のプロスポーツ選手などに対する消費税の課税も れが会計検査院の指摘により発覚しました。ここでは、外 国人を含むプロスポーツ選手に対する課税について解説 します。話題のインプットとしてお使いください。

話題のビジネス書をナナメ読み

04|

問題解決のあたらしい武器になる 視覚マーケ

ティング戦略

(クロスメディア・パブリッシング) 本書は、経営者・ビジネスパーソン 向けのデザインの本です。デザイン の力で長期的に商品・サービスの価 値を上げることの重要性が分かりま す。センスが無いとあきらめている 方でも、具体的なデザインスキルが 学べます。

吉川和良税理士事務所

ニュースレター

2014 年 11 月号

YOSHIKAWA TAX JOURNAL

Oct. 2014

11

忘年会シーズンに向けて

(2)

吉川和良税理士事務所

はじめに

今年も残すところあとわずか、忘年会のシーズンが近づい てきました。これからのシーズンに多く質問が寄せられる 「1 人当たり 5,000 円以下の交際費」について、解説し ます。 これは、平成 18 年度の税制改正で導入された、「1 人当 たりの飲食代が 5,000 円以下の経費については所定の書 類を保存することを条件に、いわゆる「交際費」から除外 してもよい」というところからきている内容で、「少額交 際費」という言葉で呼ばれる場合もあります。

忘年会費用を折半した場合の取扱い

得意先との忘年会などの場合、飲食費の全額を自社で負担 することが大半だと思います。 しかし、なかには得意先と飲食代を折半する場合も十分に 考えられます。 費用を別々に負担すると相手方の支払った金額がわから なくなることもあり、飲食代の総額を把握することが困難 となります。 このような場合、1 人当たり 5,000 円以下の飲食費であ るかどうかの判定をどのように行えばよろしいのでしょ う。 相手方が支払った総額がわからない場合、自社の支出額を 自社の参加人数で割り、1 人当たりの金額が 5,000 円程 度以下に止まるかどうかで判定することとなります。 折半をした場合であっても、相手方の支払った金額が明ら かであり飲食費の総額がわかる場合などには、原則通り、 「飲食等のために要する費用として支出する金額」を「飲 食等に参加した者の数」で割った金額が 5,000 円以下で あるかどうかで判断します。 しかし、お互いに費用負担をし、自社側が支払った分のみ の領収証が渡されるケースでは、相手方の支払った金額が 分かりません。 飲食費の総額が不明で、飲食に要する1 人当たりの費用の 金額がおおむね 5,000 円程度に止まると想定される場合 には、その負担した金額をもって判定することができるこ ととなります。

自社の従業員の飲食代だけを

負担した場合の取扱い

これまでにもお伝えしているとおり、自社の従業員だけで 飲食を行う社内飲食費については 5,000 円基準の適用は なく、その飲食の全額が交際費に該当することとなります。 このことから、得意先との忘年会などで自社の従業員の飲 食費のみを負担した場合は、接待の要素が薄いとして社内 飲食費に該当してしまうのではないかという質問を受け ることもあります。 しかし、交際費は得意先、仕入先その他事業に関係のある 者に対する接待その他これらに類する行為のための支出 をいいます。 そのため、たとえ飲食費が折半となり、自社負担分が自社 の従業員のみになっても事業関係者と会食の席を設ける 行為にかわりはないため社内飲食費には該当せず、5,000 円基準となります。 なにかご不明点がございましたら、当事務所までお気軽に お問合せください。

忘年会シーズンに向けて飲

食費 5,000 円基準の再確認

今年も残すところあとわずか、忘年会のシーズ ンが近づいてきました。これからのシーズンに 多く質問が寄せられる「1 人当たり5,000 円以 下の交際費」について、解説します。

(3)

吉川和良税理士事務所

はじめに

国税庁は、平成25 年分の民間給与実態調査を公表しまし た。民間給与実態調査の内容を解説します。

民間給与実態統計調査の概要

この調査は、昭和 24 年分から開始され、今回が 65 回目 の調査となります。 この調査の特色は以下の3 点です。 (1) 従事員1人の事業所から従事員5,000人以上の事業所 まで広く調査していること (2) 給与階級別、性別、年齢階層別及び勤続年数別による 給与所得者の分布が分かること (3) 企業規模別(事業所の属する企業の組織及び資本金階 級別)に給与の実態が分かること

民間給与実態統計調査の概要

民間の事業所に 1 年を通じて勤務した給与所得者は 4,645 万人(前年比2.0%増)で、男性は2,754 万人(同 1.0%増)、女性は 1,892 万人(同 3.4%増)と、総数と 女性については調査開始以降最多の数字を記録しました。 正規労働者は3,056 万人(同1.5%増)、非正規労働者は 1,040 万人(同5.3%増)となり、正規・非正規ともに増 加しました。 民間事業所に 1 年を通じて勤務した給与所得者の平均給 与は414 万円(同1.4%増)で、男性は511 万円(同1.9% 増)、女性は272 万円(同1.4%増)となり、3 年ぶりに 平均給与が増加しました。 ただし、正規労働者は473 万円(同1.2%増)、非正規労 働者は 168 万円(同 1.8%減)と、正規・非正規の差が 開く結果となっています。

年間給与 300 万~400 万が最多

給与所得者を給与階級別にみてみると、年間給与額「300 万円超400万円以下」が809万人と最も多くなりました。 男性では「300 万円超400 万円以下」の515 万人、女性 では「100 万円超200 万円以下」の493 万人が最多でし た。 ただし、今回公表された給 与額はあくまで「平均」で あることに注意が必要です。 1 億円以上の給与を得てい る会社経営者なども含まれ、 これらの人々が平均年収を 引き上げているとも考えら れます。 年収順に並べて真ん中にいる人の給与が「中央値」となり ますが、中央値は男性で400 万円前半、女性で200 万円 半ばと考えられています。 アベノミクスの影響により平均給与は増加しましたが、正 規労働者と非正規労働者の間の格差の拡大や男女の賃金 格差などの問題を指摘する声もあがっています。 民間給与実態統計調査につい てのご質問は、当事務所まで お問い合わせください。

民間給与実態を公表

国税庁は、平成 25 年分の民間給与実態調査を公表しました。民間給与実態調査の内容を解説 します。

(4)

吉川和良税理士事務所

はじめに

外国人のプロスポーツ選手などに対する消費税の課税も れが会計検査院の指摘により発覚しました。 のべ 30 人余りが該当し、1000 万円を超える報酬に伴っ て納めるべき消費税が課税されていなかったことが分か りました。所属チームからの報酬を示す書類が個人に課税 する部門に渡っていないことが主な原因です。

プロスポーツ選手に対する課税関係

例えばプロ野球選手は各球団と選手契約をしていますが、 この契約は雇用契約ではありません。 プロ野球球団が雇用契約を結ぶのは球団職員とであって 選手とではありません。そのため、プロ野球選手はいわゆ る個人事業主に該当します。 つまり、プロ野球選手が各球団から支払われる報酬も給与 所得には該当せず、事業所得に該当することとなります。 事業所得の金額は、「総収入金額」から「必要経費」を控 除した金額により求められます。これは球団から支払われ る年俸のほかCM などの出演料が総収入金額に該当し、ま た代理人や個人で契約しているトレーナーの報酬、移動に 使う車に係る支出などが必要経費として計上されます。 「総収入金額」から「必要経費」を控除した事業所得の金 額に対して、所得税、事業税と住民税が課税されることと なります。 特に住民税は1 年遅れで納付が発生するため、1 億円プレ イヤーだった選手であってもきっちりと資金繰りを考え ておかないと、引退して収入がなくなった後で1 億円に対 応する住民税を支払うことは困難となります。

個人事業主なので消費税も課税される

個人事業主の場合、上記の他、年間の課税売上高が1,000 万円を超えるときには、その翌々年以降消費税の納税義務 を負うことになります。 例えばプロ野球選手の場合、年俸が 1,000 万円を超える 選手が大半ですから、現在プロとして活躍しているほとん ど全ての選手が消費税の納税義務者に該当することとな ります。これは外国人選手であっても同じです。 たとえ外国人選手で住所が海外にあったとしても年俸が 1,000 万円を超える場合、その翌々年以降は消費税の納税 義務者となります。 今回、会計検査院が一昨年までの4 年間、納税義務がある とみられる外国人およそ 100 人の課税状況について調べ たところ、3 分の1 に当たる延べ30 人余りに対して、報 酬に伴って納めなければならない消費税が課税されてい ないことがわかったとのことです。金額になおすと、少な くとも5,000 万円を超えると言われています。 今回、課税もれが発覚したのはサッカーJ リーグの外国人 監督や外国人選手が中心であると報道されています。各チ ームは監督や選手らの氏名、住所、報酬などを記載した支 払調書を税務署に提出しますが、住所欄に海外の住所が記 載されていた選手について、税務署側が無申告である旨を 把握できませんでした。 近年では製造業を中心に外国人の雇用や、日本に住む外国 人への業務外注なども増えています。自社の従業員や取引 先の外国人に対して我が国の税制の概要を説明する能力 も今後の中小企業の経営者には求められるかもしれませ ん。そのような場面がございましたら、当事務所までお気 軽にお問合せください。

外国人プロスポーツ選手

に消費税課税もれ

外国人のプロスポーツ選手などに対する消費 税の課税もれが会計検査院の指摘により発覚 しました。外国人を含むプロスポーツ選手に対 する課税について解説します。

(5)

吉川和良税理士事務所

はじめに

本書は 2 部構成になっています。第 1 部では、自社の問 題解決のためのデザイン戦略について、第2 部では、資料 作成や SNS 投稿などで役立つデザインスキルが紹介され ています。

デザインは自分には関係のないこと?

「ヒトが得る情報量の90.9%は視覚情報」だそうです。「見 せる」ことを最適化することで人は錯覚を起こし、人に期 待を持たせることができます。その期待は感情と結びつく ため、人を行動に駆り立てることができるのです。 デザインと聞くと、自分には関係ないと考える方も多いで しょう。ここでの「問題解決」とは、顧客を動かして売り 上げを上げること、求める人材やビジネスパートナーを集 めることです。ですから、「ビジュアルの力=デザイン」で 人を動かす方法は私達にとって必須テーマであり、これか らの時代ますます重要度が増していきます。 Facebook を見ていると、多くのいいね!やコメントが付 いて、シェアされる反応率の高い記事は、やはり魅力的な 写真つきの投稿です。これは毎日のように目にする、一番 身近な「ビジュアルの力」ではないでしょうか。

「良いデザイン」とは

「良いデザイン」とは、価格競争に巻き込まれずに原価に 対して高い売値がキープされている状態、つまり「ブラン ド力のある商品」にするためのデザインです。 デザインによって売り上げが上がるとのビジネスパーソン の期待と、デザイナーにとっての良いデザイン、この 2 つ を同時に満たし、かつそれが中長期的に続き、年々市場が 広く深くなっていく状態を目指すのです。 マーケティングとデザインの組み合わせが重要になります。 これからはホームページ制作や ロゴ・名刺のデザインを依頼す る際も、担当のデザイナーと「良 いデザインとは?」の共通認識 があれば、目的を見失わず、自 社の商品・サービスのブランド 価値を上げることができるでし ょう。

「プロっぽくみせるデザイン」のスキル

デザインのルールを意識して守ることで、読みやすくて美 しい、人の感情を動かせるデザインをすることが可能です。 ここでは、そのうちのいくつかをご紹介します。 つい開きたくなる表紙デザイン 「ビジネスマンは『ゴシック体』からデザインをはじめな さい」「フォントは『ノセ』か『ヌキ』以外は使ってはダメ」 「明朝体はどうしても使う理由があるときだけ使う」など、 フォント選びがいかにデザインに影響するかが分かります。 カラーの配色センスを身につける 「ビジネス書類は白地ベースが基本」「カラーマーケティン グとカラーマネジメント」など、機能するデザイン資産の ためには、戦略的にカラーを使いそれを管理していくこと が大事だと分かります。 写真をキレイに見せるテクニック 「蛍光灯の下で食べ物は撮らない」「構図の基本を覚えよ う」など、写真の補正・加工方法や撮影するときの構図が 学べますので、写真の第一印象がぐっと良くなります。 そして最後に、7 つの「デザインのこれだけはやってはい けない」ことが紹介されています。ビジネスパーソンのデ ザイン戦略入門として、ぜひ読んでおきたい一冊です。

問題解決のあたらしい武器になる

視覚マーケティング戦略

ウジトモコ 著

単行本:224 ページ

出 版:

クロスメディア・パブリッシング

価 格:1,580 円(税抜)

参照

関連したドキュメント

しかし私の理解と違うのは、寿岳章子が京都の「よろこび」を残さず読者に見せてくれる

が多いところがございますが、これが昭和45年から49年のお生まれの方の第二

巣造りから雛が生まれるころの大事な時 期は、深い雪に被われて人が入っていけ

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

高さについてお伺いしたいのですけれども、4 ページ、5 ページ、6 ページのあたりの記 述ですが、まず 4 ページ、5

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として各時間帯別