• 検索結果がありません。

平成 19 年 7 月 30 日 市川市道路台帳等管理システム構築に関する情報提供依頼 RFI(Request For Information) 市川市道路交通部 道路管理課 市川市道路交通部道路管理課では 道路法第 28 条に基づき 道路台帳の調製 保管及び閲覧に関する事務を行っております 現在

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 19 年 7 月 30 日 市川市道路台帳等管理システム構築に関する情報提供依頼 RFI(Request For Information) 市川市道路交通部 道路管理課 市川市道路交通部道路管理課では 道路法第 28 条に基づき 道路台帳の調製 保管及び閲覧に関する事務を行っております 現在"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成19 年 7 月 30 日 市川市 道路台帳等管理システム構築に関する情報提供依頼

RFI(Request For Information)

市川市 道路交通部 道路管理課 市川市道路交通部道路管理課では、道路法第28 条に基づき、道路台帳の調製、 保管及び閲覧に関する事務を行っております。 現在、道路台帳を構成する18 種類の調書及び 3 種類の図面が紙ベースで保管 されているため、一般の方が道路台帳を閲覧する際に手間がかかっていますの で、利便性を向上したいと考えています。また、道路台帳を更新するための補 正作業についても、それに要する費用を削減したいと考えております。 つきましては、道路台帳等の管理システムの構築をしていただける事業者か ら、下記について情報提供をいただきたいと存じます。ご提供いただきました 情報は、本事業に適したシステム構成や機能選定、具体的な発注仕様の検討を するときに参考情報として活用させていただきたいと考えておりますので、よ ろしくお願いいたします。 記 1. 要件事項 1.1. 業務要件 (1)現在紙ベースで保管している道路台帳及び境界確定等に関する書類及 び図面を電子データ化すること。 (2)窓口に来訪された方(市民及び業者)が、カウンターに設置されたタ ッチパネル式のPC により、以下のことをできるようにすること。 ① 道路台帳平面図の印刷 ② 市道認定路線の確認 ③ 路線番号の確認 ④ 道路幅員の確認 ⑤ 境界確定済箇所の確認 ⑥ 法定外公共物(国から譲与された土地、民間から寄付採納を受けた 土地のうち、市道として路線認定はしていないが道路としての機能を 果たしており、道路管理課で管理しているもの)の確認

(2)

(3)職員が、窓口や電話による問い合わせに迅速に対応するために、道路 台帳の内容や境界確定等に関する情報を検索、確認及び印刷できるよ うにすること。 (4)データの入力及び更新作業を、システム構築した会社以外でもできる ようにすること。 1.2. RFI の範囲 今回のRFI の範囲は以下のとおりです。具体的な要件等は下記「1.3.新シス テムへの要件」に記載しましたので、それらの記載事項に関しての情報提供を 依頼します。 (1)以下のことに関する書類及び図面の電子データ化 ①道路台帳 ②境界確定協議資料 ③寄付採納資料 (2)道路台帳等管理システムの構築 (3)稼動に必要な機器(ネットワーク機器等を含む)の納入、据付 (4)保守作業 1.3. 新システムの要件 (1)各種資料の電子データ化 道路台帳、境界確定協議資料及び寄付採納資料に関するデータを電子 データ化すること。ただし、他社のシステムで電子データ化した各種資 料の図面類と調書データを連携(地図の対象場所をクリックすることに より、調書のデータを閲覧)できるように電子データ化すること。 (電子化すべき各種書類の件数は、別紙1のNo.1∼No.7 を参照すること。) ① 道路台帳に関する書類及び図面について (ア)道路台帳の図面(マイラーフィルムB1 版、521 枚×3 種類) をスキャニングし、地理情報システムで汎用的に利用可能な ラスタデータ(GeoTIFF 形式)にすること。 (イ)上記(ア)で作成したデータを、ベクタデータ化(「道路工事 完成図等作成要領」(国土交通省国土技術政策総合研究所)に 準拠したSXF 形式)すること。 (ウ)現在、紙で保管している3,018 路線、約 72,600 区間(認定路 線総延長約 726km、1 区間 10m と仮定して試算した値)の 道路台帳の調書の情報を電子データ化(CSV 形式)すること。 路線及び区間ごとに管理する項目は、別紙2のとおりとする。

(3)

② 境界確定に関する書類及び図面について (ア)現在、紙の住宅地図(株式会社ゼンリン製)上に手書きして いる境界確定済箇所の範囲を、地図データ上に描画入力する こと。なお、図示すべき境界確定済箇所は昭和50 年度以降の ものとし、その件数は約1万件である。 (イ)現在、紙で保管している境界確定に関する協議資料(境界確 定協議書、境界確定図)をスキャニングすること。 ③ 寄付採納に関する書類及び図面について (ア)現在、紙の住宅地図(株式会社ゼンリン製)上に手書きして いる寄付採納箇所の範囲を、地図データ上に描画入力するこ と。なお、図示すべき寄付採納箇所は平成16 年度以降のもの とし、その件数は約800 件である。 (イ)現在、紙で保管している寄付採納に関する資料(登記済みの 公図の写し、地積測量図の写し、寄付地と民地との境界同意 書、境界鋲の写真)をスキャニングすること。 (2)道路台帳等管理システムの構築 ① 市職員用機能 (ア)道路台帳の管理機能について A.地図データ上に、路線情報及び区間等の位置を入力できる こと。 B.道路台帳の調書に関わるデータを入力できること。また、 入力したデータと上記 A.で位置を入力した地図データと 連携ができること。 C.今後の業務フローにおいて、今回システム化する範囲は、 別紙3に示すとおりとする。 (イ)境界確定協議資料の管理機能について A.地図データ上に、境界確定済箇所の位置を入力できること。 B.境界確定に関する協議資料(境界確定協議書、境界確定図) のスキャンデータを登録できること。また、上記 A.で位 置を入力した地図データと連携できること。 (ウ)寄付採納資料の管理機能について A.地図データ上に、寄付採納箇所の位置を入力できること。 B.寄付採納資料のスキャンデータを登録できること。また、 上記A.で位置を入力した地図データと連携できること。 (エ)管理協定に関する資料の管理機能について A.地図データ上に、管理協定を締結している箇所の位置を入 力できること。

(4)

B.管理協定に関する資料(協定書、管理協定道路区域図)の スキャンデータを登録できること。また、上記 A.で位置 を入力した地図データと連携できること。 (オ)道路工事施行承認申請の受付管理機能について A.地図データ上に、道路工事施行承認申請箇所の位置を入力 できること。 B.「受理番号」、「申請者住所」、「申請者氏名」、「手続き年月日 (受付、許可、完了、検査、受領の5 種類の日付)」を入力、 閲覧できる画面を設けること。また、上記 A.で位置を入 力した地図データと連携できること。 (カ)開発行為及び宅地開発条例に基づく事前協議申請の受付管理 機能について A.地図データ上に、道路工事施行承認申請箇所の位置を入力 できること。 B.「受理番号」、「申請者住所」、「申請者氏名」、「手続き年月日 (受付、許可、受領の3 種類の日付)」を入力、閲覧できる 画面を設けること。また、上記 A.で位置を入力した地図 データと連携できること。 (キ)ワンルーム形式共同住宅・中高層建築物の建築に関する指導 要綱に基づく事前協議申請の受付管理機能について A.地図データ上に、申請箇所の位置を入力できること。 B.「受理番号」、「申請者住所」、「申請者氏名」、「手続き年月日 (受付、許可、受領の3 種類の日付)」を入力、閲覧できる 画面を設けること。また、上記 A.で位置を入力した地図 データと連携できること。 (ク)占用許可申請の受付管理機能について A.地図データ上に、占用許可申請箇所の位置を入力できるこ と。 B.「受理番号」、「申請者住所」、「申請者氏名」、「占用箇所」、 「手続き年月日(受付、許可、復旧期限、許可期限、受領 の 5 種類の日付)」を入力、閲覧できる画面を設けること。 また、上記 A.で位置を入力した地図データと連携できる こと。 (ケ)その他の機能について A.上記(ア)から(ク)までの項目に関する電話での問い合 わせに対し、迅速に対応できる以下の検索機能があること。 (a)「住所」、「目標物(学校、駅等の公共物)」、「建物(表札) 名」、「路線番号」、「地番」を条件に検索できること。

(5)

(b) 検索結果一覧内の各データをクリックすることにより、 対象箇所を地図上に表示できること。 (c) 地図データをクリックすることにより、上記(ア)から(ク) に関する調書及び資料の情報を閲覧できる画面に遷移で きること。 B.上記(ア)から(ク)に関する位置情報を地図データ上に 入力する際は、面データ(ポリゴンデータ)の形式で入力 できること。 C.別紙4に定める調書、図面及び各種資料を印刷できること。 また、印刷前にプレビュー画面を表示できること。 D.道路台帳の調書の元となるデータを、CSV 形式で出力でき ること。また、出力する項目を任意に選択できること。 E.各地図データを印刷する際に、余白や凡例等のレイアウト 調整が可能であること。 ② 窓口業務支援機能 (ア)タッチパネル方式で、利用者(業者及び市民)にコンピュー タを意識させない操作方法で検索ができること。 (イ)「住所」、「目標物(学校、駅等の公共物)」、「建物(表札)名」、 「路線番号」、「地番」を条件に検索できること。 (ウ)検索結果一覧内の各データをクリックすることにより、対象 箇所を地図上に表示できること。 (エ)地図データをクリックすることにより、道路台帳、境界確定、 寄付採納等に関する調書及び資料の情報を閲覧できること。 (オ)複数の縮尺で地図データを閲覧できること。 (カ)A3 サイズでの地図印刷機能があること。 (キ)利用者のログ等の集計機能があること。なお、道路管理課の 職員のみログの集計を利用可能とすること。 (ク)今後の展開として、コインシステムによるキオスク端末機能 が接続可能であること。また、なるべくコストをかけることな く庁内関係各課の窓口へ展開することができること。

(6)

(3)稼動に必要な機器(ネットワーク機器等を含む)の納入、据付 ① 導入機器及び納入場所 (ア)導入する機器については、以下の場所に設置を想定しており ます。 用途 場所 台数 (新規) サーバ一式 いちかわ情報プラザに設置 一式 (新規) 窓口用端末 市川市役所 本庁舎 道路管理課窓口 2 台 (新規) A0 版用カラープロ ッター 市川市役所 本庁舎 道路管理課 1 台 (既存) 職員用端末 市川市役所 本庁舎 道路管理課 23 台 (既存) 印刷用複合機 ※本市既存のもの 市川市役所 本庁舎 道路管理課 1 台 ② サーバについて (ア)サーバは、「いちかわ情報プラザ」に設置すること。 なお、 いち かわ 情報 プラ ザには 、サ ーバ 用電 源と して、 100V30A 及び 200V30A が用意されている。 (イ)サーバは、ラックマウント型であること。なお、ラックサイ ズは19 インチとする。 (ウ)サーバの容量は、市域面積約57k㎡における道路台帳情報、 境界確定等に関する情報及び航空写真などを含む地図データ が、余裕を持って収納できる容量であること。 (エ)サーバにはラックマウント型の無停電電源装置(UPS)を備 えていること。また、停電時における運転管理ができる電源 管理ソフトも備えること。 (オ)サーバには、指定した日時に外部記憶媒体に自動でバックア ップできるソフト及びハードを備えること。 (カ)本市に設置するサーバとクライアントは、ファイルの共有を 可能とすること。リモートデスクトップ及び外部ネットワー クからの遠隔操作については不可とする。 ③ 窓口に設置する機器について (ア)窓口業務支援機能を満たす機器を、市川市役所本庁舎 道路管 理課窓口に設置すること。

(7)

(イ)画面は17インチ以上の液晶モニタ(タッチパネル式)であ ること。 (ウ)デスクトップ型とすること。 (エ)盗難防止策を講ずること。 ④ 市職員用の機器について (ア)情報システム担当から配布され、庁内 LAN に接続している パソコンを利用する。 (パソコンのスペックについては、別紙5.既設のクライアントPC のパ フォーマンス を参照すること。) (イ)道路管理課職員のみならず、将来、道路行政に関連の深い部 署である交通部全課、建築指導課、建築審査課及び宅地課から も LAN を通じて道路台帳等管理システムにアクセスができる よう、クライアントの拡張が容易にできること。 ⑤ 印刷について (ア)大型図面のプリントアウトができるよう A0 版用カラープロ ッターを設置すること。 (イ)大型図面以外の印刷については、現在、道路管理課にて使用 しているネットワークプリンタ(DocuCentre Color f450)を 使用する予定である。 (ウ)トナー等の消耗品は市で負担する。 (4)保守作業 システムに障害が生じ、9 時から 17 時までの間(土曜、日曜及び休日を 除く)に連絡を受けた場合には、連絡から2 時間以内に解決に向けたアク ションを起こすこと。 なお、保守、運用の作業内容は以下のとおりとする。 ① 障害の切り分け、システムの復旧 ② 職員からの問い合わせへの対応 ③ OS、セキュリティソフトを含む、ソフトウェアのバージョンアップ 情報の提供とバージョンアップ作業 ④ 報告(利用ログの収集、解析、障害発生時の経過、解決方法及び再 発防止策) ⑤ 運用支援(技術支援(コンサルテーション他)、安定的な稼動環境提 供のための提案、設定変更作業の支援) ⑥ 人事異動(通常年 1 回 4 月)及び端末の入れ換え(年 1 回、10 月頃) 等に伴うユーザの追加・削除作業 (5)その他 ① 以下のデータ形式の既存データが活用できること。 (ア)DM データ 国土交通省拡張DM フォーマット

(8)

(イ)都市計画データ Shape 形式 (ウ)測量CAD データ SXF 形式 「道路工事完成図等作成要領」(国土交 通省国土技術政策総合研究所)による (エ)公図 TIFF 形式 (オ)航空写真データ TIFF 形式 (カ)認定路線の範囲及び認定路線番号 DXF 形式 (キ)法定外公共物の範囲及び管理番号 DXF 形式 ② 本システムで作成する地図データは、他課のGIS でも利用できるよ う、標準的なフォーマット(DXF 形式)でエクスポートできること。 ③ 画面遷移を伴わずに、ドラッグしながら上下左右に動的に地図の移 動ができること。できない場合は地図の移動方法を示すこと。 ④ ユーザごとにID、パスワードが設定できること。また、それぞれに 管理者と利用者の権限(管理・更新用と閲覧用の権限)が設定でき ること。 ⑤ ハードウェアのスペックについては、利用者がストレスを感じない よう快適に動くものを選択すること。 ⑥ ネットワークについて、本庁舎道路管理課内は 100BASE-TX 又は 100BASE-FX を用いて LAN を形成しており、本庁舎といちかわ情 報プラザは1000BASE-SX で構成されています。ただし、ネットワ ークは他の課の職員や他のシステムと共用しています。 ⑦ システム納品後から、最低1 年間瑕疵担保責任を負うこと。 ⑧ 各サーバ及びクライアント PC には、ウィルス対策が施されている こと。 ⑨ 職員用端末では、株式会社ゼンリンの電子地図の文字情報が表示で きること。

(9)

2. 情報提供要請事項 2.1. 提出資料 下記6点の資料を提出して下さい。 (1)各種資料の電子データ化について 道路台帳及び境界確定等に関する書類の電子データ化について、最も 効率的で安価と思われる方法を提案してください。 (2)システム技術情報 ① 今回、市川市が希望している道路台帳等管理システム構築に対して、 最適なシステム構成(構成図、拠点サーバ台数含む)、ネットワー ク、通信回線及びアプリケーションの情報をご提供ください。 ② 別紙6の要件チェックシートに記載した機能要件のうち、以下の種 別に分類し、それぞれについて回答してください。(要件チェック シートはExcel 形式で提出してください。) (ア)パッケージ標準機能で実現可能 (イ)オプションで実現可能 (ウ)カスタマイズで実現可能 (エ)個別の作りこみによる開発で実現可能 (オ)実現不可 ③ 保守作業について、御社の考えを示してください。

(3)詳細作業項目分類(WBS:Work Breakdown Structure)

スケジュールと費用見積を作成するために、詳細な作業項目分類 (WBS:Work Breakdown Structure)を記載してください。

なお、WBS は運用・保守(年間)も含めた内容としてください。 (4)費用見積及び内訳 前述の「WBS」に従い、今回のシステム構築の費用とその内訳を、 別紙7の長期費用内訳書に詳細に記載してください。機器やソフトにつ いては、リース/レンタルの区分を示してください。賃借期間は5 年間 とし、長期継続契約を想定しています。賃借期間中の運用・保守コスト については年度単位で示して下さい。また機能ごとの費用がどの程度か かるか分かるように記載してください。 また、導入経費には以下の項目も含めてください。 ① 各種操作マニュアル、運用手順書等の作成 ② 職員30名への研修(2回に分けて開催) ③ 導入機器等の運搬に係る経費 ④ 稼働に必要な機器類の設置 ⑤ 各種ソフトウェア及び機器等の調整 ⑥ ウィルス対策ソフト等、正常運用確保に必要なセキュリティ対策 ソフトの導入

(10)

⑦ その他、導入・稼働に必要な経費(サーバ等のOS 等のパッチ適 用なども含む。) (5)スケジュール 前述の「WBS」に従い、今回のシステム納品のスケジュールを詳細 に記載してください (6)導入実績 他の自治体の導入実績があれば記載してください。その際の機器構成、 アプリケーション、開発期間、回線構成、構築・運用費用を明示してく ださい。 2.2. 資料の提出方法について (1) A4 サイズ(縦横自由)にまとめてください。 (2) 特に情報提供に求める様式はなく、御社指定の情報提供様式(提案様 式)で構いませんが、当方にて白黒でコピーしますので、その点をご配 慮ください。 (3) 情報提供資料はデータでもご提出いただくこととなりますが、その際 には一般のパソコンで扱えるファイル形式にてご提出ください。 2.3. 資料の提出期限について (1) 受け渡しについては、「4.問い合わせ先」に記載する担当までご送付 ください。 (2) 提出資料は、紙で出力した資料 5 部と、CD-ROM を 1 枚ご用意くだ さい。 (3) 資料は、平成 19 年 8 月 20 日(月)までにご提出ください。 3. 注意事項 3.1. 本資料による情報提供の依頼は、情報システムに関する技術や価格等の 各種情報を得るための手段としており、契約に関する意図や意味を持つ ものでは無いことをご理解下さい。 3.2. 本資料による情報提供の依頼に対して、御社からどのような提案をご提 示いただいても、それをもって将来のシステム購入を約束するものでは ないことをご理解下さい。 3.3. ご提供いただいた情報については、当組織内でコピー・配布をさせてい ただきますが、御社に断りなく他地方公共団体や他社への配布はいたし ません。 3.4. ご提供いただいた情報・資料につきましては返却いたしません。 3.5. 情報提供の質問については、平成 19 年 8 月 13 日(月)12 時までにメ

(11)

ールにて担当者へお送りください。電話での質問はお受けできません。 3.6. 上記までに寄せられた質問に対する回答については、市川市のホームペ ージに掲載いたします。 3.7. 提供いただいた情報に関して、後日問い合わせを行う場合がございます。 4. 問い合わせ先 市川市 道路交通部 道路管理課 担当:佐藤、横地 所在地:〒272-8501 千葉県市川市八幡1 丁目 1 番 1 号 電話: 047-334-1461(直通) FAX: 047-336-8482 E-Mail: ( 電 子 メ ー ル に よ る 問 い 合 わ せ は 、 上 記 2 つ の ア ド レ ス に 送 信 してください。)

参照

関連したドキュメント

[r]

道路の交通機能は,通行機能とアクセス・滞留機能に

このような状況下、当社グループは、主にスマートフォン市場向け、自動車市場向け及び産業用機器市場向けの

指定管理者は、町の所有に属する備品の管理等については、

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

機器表に以下の追加必要事項を記載している。 ・性能値(機器効率) ・試験方法等に関する規格 ・型番 ・製造者名

■さらに、バス等が運行できない 広く点在する箇所等は、その他 小型の乗合い交通、タクシー 等で補完。 (デマンド型等). 鉄道

11  特定路外駐車場  駐車場法第 2 条第 2 号に規定する路外駐車場(道路法第 2 条第 2 項第 6 号に規 定する自動車駐車場、都市公園法(昭和 31 年法律第 79 号)第