• 検索結果がありません。

Microsoft PowerPoint - 19年度パワーポイントtext.ppt [互換モード]

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft PowerPoint - 19年度パワーポイントtext.ppt [互換モード]"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

プレゼンテーション基礎

プレゼンテーション基礎

プレゼンテーション基礎

プレゼンテーション基礎

平成19年度

平成19年度

プレゼンテ ション基礎

プレゼンテ ション基礎

研修会

研修会

プレゼンテ ション基礎

プレゼンテ ション基礎

研修会

研修会

PowerPoint 2003

PowerPoint 2003

PowerPoint 2003

PowerPoint 2003

研修番号604・605

山梨県総合教育センター

山梨県総合教育センター

研修番号604・605

(2)

パワーポイントというソフト

パワーポイントというソフト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22

パワーポイントを起動する

パワーポイントを起動する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22

画面表示の切り替えをする

画面表示の切り替えをする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

33

作業ウィンドウを使用する

作業ウィンドウを使用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

33

メニューバーとツールバー

メニューバーとツールバー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

44

文字だけのスライドを作成する

文字だけのスライドを作成する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

55

スライドショ をする

スライドショ をする

11

11

スライドショーをする

スライドショーをする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11

11

画像を含めたスライドを作成する

画像を含めたスライドを作成する ・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

13

13

アニメーション効果の作成

アニメーション効果の作成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22

22

10

10 ハイパーリンクをつける

ハイパーリンクをつける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

27

27

11

11 他のアプリケーションソフトのデータを使用する・・・・・・

他のアプリケーションソフトのデータを使用する・・・・・・

29

29

12

12 その他の機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他の機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30

30

13

13 印刷設定

印刷設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

31

31

14

14 保

保 存

存 ・

・ 持ち帰り

持ち帰り ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

31

31

14

14 保

保 存

持ち帰り

持ち帰り

31

31

(3)

パワーポイントというソフト パワーポイントというソフト パワーポイントは、プレゼンテーション資料作成ソフトです。 プレゼンテーションは、音声や画像などを使用して発表すること ですが、パワーポイントを使用すると非常に便利に、わかりや すく楽しいプレゼンテーション資料を作ることができます。 パワーポイントを起動する パワーポイントを起動する スタート → プログラム → マイクロソフトオフィス → パワーポイント2003 を。 選択し、起動させます。画面構成を覚えましょう。 タイトルバー スライドペイン メニューバー ツールバー アウトラインペイン 作業ウィンドウ 画面表示モー ド切替ボタン ノートペイン ド切替ボタン メニューバーの下のツールバー左端にある「新規作成」ボタンをクリックすると「作業ウィン ドウ」が表示されます。作業ウィンドウの切り替えは、メニューバーの「表示」より、「作業 ウィンドウ」のチェックの有無で確認します。 また 起動直後は右のように すぐに入力 また、起動直後は右のように、すぐに入力 できるようなレイアウトが表示されますが、 基本は、白紙の状態です。作業ウインドウ のレイアウトで簡単に好きなものを選ぶこと が可能です。

(4)

画面表示の切り替えをする 画面表示の切り替えをする 画面表示切替ボタンをクリックしてみましょう。 標準表示 スライド一覧表示 スライドショー 普通の作業画面の表示。 実際に文字や画像を置く場の スライドペインが大きく表示さ れます。 複数スライドを作成していると きは、この画面が便利です。 コピー、貼り付け、移動が簡単 にできる表示モードです。 実際に発表する時の表示です。 スライドショーで、きちんとプレ ゼンテーションが作動するかこ こで確認をします。 作業ウィンドウを使用する 作業ウィンドウを使用する 作業ウィンドウを操作してみましょう。ここでは、色々な作業 項目が登録されていて、すぐに選べるようになっています。 ここをクリック 新規プレゼン作成 新規プレゼン作成 クリップアートの挿入 レイアウト アニメーションの設定 画面切り替え などが含まれています。 ●レイアウトを変えてみる スライドのレイアウトを 選ぶと、レイアウトの一 覧が出ます。 最初はタイトルスライドが選択されていますが、ここで 好きなレイアウトを選択できます。作業中でも、レイア ウトは変えることができます。

(5)

パワーポイントではあらかじめスライドのデザインがいくつか登録されていて、自分で 選ぶことができます。 ●スライドのデザインを変えてみる デザインテンプレートを選びましょう。 最近使ったテンプレート、使用できるテンプレートが一覧で表示 されるので、好きなテンプレートの上でクリックします。 ●スライドの背景色を変えてみる スライドのデザイン 配色を選びます。 白以外の配色を選ぶことができます。 また、配色選択の画面で右の▼をクリック すると、配色を適用する範囲を選ぶことが ●そのほか、クリップアートの挿入、アニメーションの設定など できます。 現在開いているスライドまたは、全てのスラ イドに適用できます。 そのほかのメニューは実際にプレゼンテーションを作成していく上で必 要になります また 順を追って説明をしていきます 要になります。また、順を追って説明をしていきます。 メニューバーとツールバー メニューバーとツールバー 作業ウィンドウに表示されていないそのほかの項目は、メニューバー・ツールバーから選 択します。 最初は作業しやすい画面にするために、表示倍率を適当な大きさにしておきましょう。

(6)

文字だけのスライドを作成する 文字だけのスライドを作成する それでは早速スライドを作成します。はじめは文字だけのスライドを作成します。 1枚目のスライド ① 文字を入力する スライドのレイアウト・・・タイトルスライド スライドのデザイン・・・デザインテンプレートmtfuji2.pot (背景が富士山) 配色は特にかえません スライドペインを見ると、文字が入力できる場所が あります ここをプレースホルダといいます ① 文字を入力する あります。ここをプレ スホルダといいます。 プレースホルダ(クリックしてタイトルを入力)の上で クリックすると、灰色の枠が出来、文字を入力できる 状態になります。ここで、文字を入力します。

「総合教育センター紹介」と入力

灰色の枠は、プレースホルダを選択している状態を 表しています。 灰色の枠にカーソルをあてると のように ハンドルにカーソルをあてると、 のように矢印がつき、ドラッグするとプレースホルダ また、枠の八方には小さい○が表示されています。 カーソルが十字の形になり、ドラッグするとプレー スホルダを移動することができます。 これはハンドルと呼ばれています。 の大きさを変えることができます。 ※ 戻るボタンの活用 作業を勧めていく内に、前の方がよかったこともしばしばです。そんなときは戻るボタンを使用しましょう。 一つ前の状態に戻ることができます。(前へ戻れる回数は使用ソフトによって色々です。) ② 文字を加工する ツールバーによる加工 まず、加工したい文字をドラッグします。 (総合教育センター紹介をドラッグ)

(7)

ツールバーを選択します。 フォント 文字サイズ 文字揃え 文字色 太字、斜体、アンダーライン、影つけ 文字の拡大・縮小

文字サイズ

54、太字、影付け にしてみましょう。

ツールバーでは、文字が選択された状態のまま、ツールボタンをクリックするだけですぐ に効果が適用されます。 次にタイトルの下のプレースホルダにも、文字を入力します。

山梨県総合教育センター

研修担当

※ 「研修担当」は改行して入力します メニューバーによる加工 加工したい文字をドラッグし、メニューの「書式」より「フォント」を選択します。 フォントウィンドウが表示され、フォント、字体、 サイズなどが 括して変更できます サイズなどが一括して変更できます。

文字サイズ

36、下線、文字色「青」

にしてみましょう。

※ 文字のドラッグと枠のクリック 枠の中の文字全てを加工したいときは、文字をドラッグするか、灰色の枠の部分をクリックするかのど ちらかを選べます。枠をクリックすると、文字入力カーソルが消えて、枠の中全体を選んでいる状態に なります。

(8)

③ プレースホルダを加工する プレースホルダ(文字の背景)の加工は、最初に加工したいプレースホルダの上で クリックしてからメニューバーの「書式」より、「プレースホルダ」を選びます。 または,プレースホルダの上でダブルクリッ クしても選択できます クしても選択できます。 オートシェイプの書式設定ウィンドウが開き、色、線、サイズなどを変えることができます。 塗りつぶしは、右の ▼をクリックすると 色パレットが表示さ れ、色を選択するこ とができます。 とができます。 また、その下にある「塗りつぶし効果」は グラデーション、テクスチャなどの特殊 効果を加えることができます 効果を加えることができます。

上のプレースホルダには白の塗りつぶし色を適用してみましょう。

また、下のプレースホルダは薄い緑と、濃い緑の二重線の枠線を適応し、

枠のサイズを文字サイズに合わせましょう。

※プレースホルダのクリックの注意 プレースホルダをクリックする際、文字の上でクリックすると、文字操作が優先されます。 プレースホルダの操作をするときはなるべく灰色の枠の上でクリックし、入力可能状態でないほ うが望ましいです。

(9)

2枚目のスライド 2枚目のスライドを作成します。 新しくスライドを作成するには、「新しいスライド」を、既存のスライドを複製するには、 「スライドの複製」を選びます。 2枚目は新しいスライドにします メニ の 挿入 より 新しいスライド を選びます 2枚目は新しいスライドにします。メニューの 挿入 より 新しいスライド を選びます 新しいスライドが作成されます。 新し ライドが作成されます。 2枚目レイアウトは自動的に「タイトルとテキスト」が 適用されます。 ④ デザインテンプレートの変更 2枚目のスライドは、富士山のデザインではなく白紙のデザインにします。 作業ウィンドウを スライドのデザイン にし、標準デザイン.potを選びます。 作業ウィ ウを ラ 、標準 p を選 す。 このとき、デザインの右側の▼をク リックし、「選択したスライドに適用」 を選びます。 白紙のデザインになります 上下のプレースホルダに下記のように入力します。

センターってこんなところ

桃の花がきれいな御坂町に位置します。

先生たちが日々研修 研究 大忙し

先生たちが日々研修、研究で大忙し。

隣には,楽しく学べる博物館があります。

入力ができたら、文字サイズ、配色、プレースホルダの配色を自由に設定しましょう。

(10)

プレースホルダの配色や文字を変えるだけで、 文面も目立ち、スライドの見栄えがします。 ここでは ⑤ 箇条書き ここでは 上のプレースホルダ : 水色と白の、横向きグラデーション 下のプレースホルダ : 黄色と白の、対角線グラデーション を設定しています。 2枚目のスライドの下のプレースホルダを見ると、 全ての文に自動的に箇条書きがついています。 箇条書きはプレースホルダによっては自動的に つくもの、つかないものがあります。 (箇条書き) 箇条書きはツールバーの で有無を選択できます。 箇条書きをつける際には、カーソルを箇条書きをつけたい行に置いてから操作します。 また、ドラッグすると複数の行を指定できます。 箇条書きの種類を変えます 箇条書きと段落番号 ここで箇条書きのスタイルを変えることがで きます。 箇条書きの種類を変えます。 メニューバーの 書式 → 箇条書きと段落番号 を選択します。 また、リストにないスタイルにしたいときは、 変えたい箇条書き項目を選び、 「図」、または「ユーザー設定」を選択して選 びます。 箇条書きを 「図」 にしてみましょう。 クリックすると、色々な絵柄の箇条書きが出てきます。

(11)

箇条書きのレベル変更 箇条書きの文はレベル変更ができます。 見出し項目とその下層の文というように表示され、連なった操作もできます。 プレ スホルダの中をクリックし 選択しておきます プレースホルダの中をクリックし、選択しておきます。 次に、「先生たちが日々研修」の箇条書きマークに カーソルをあてます。 のように十字の形になったと ころで右へドラッグします。 縦の線が現れた位置に文字が移動し、箇 条書きが自動的に変わります。 ここで基本的な考え方の箇条書き部分を操作してみましょう。右へ動かすと、「先生 たちが日々研修」も一緒に動きます。 また、レベル位置を戻したいときは、箇条書きの上で左へドラッグすると戻ります。 3枚目のスライド 、 、 4枚目のスライド と も作成します 3枚目と4枚目はスライドを複製します。 まず、複製もとのスライドをクリックし、メニューより、 挿入 → スライドの複製 を選 ⑥ イド 確認 びます。複製元は2枚目のスライドです。 3枚目 4枚目 ⑥スライドの確認 複数スライドの確認をするときは、左のアウトラインペインを操作すると便利 です。スライドの一覧が表示されるので、クリックして確認してみましょう。 また、アウトラインペインでは、スライドをドラッグして移動することができるの で、簡単にスライド位置を交換できます。 3枚目のタイトルと箇条書きのプレースホルダ

センターはどこにあるの?

3枚目のタイトルと箇条書きのプレ スホルダ を次のように変えます。

センターはここです

(12)

センタークイズ!

4枚目のタイトルと箇条書きのプレースホルダ を次のように変えます。

センターの場所はどこでしょう?

センタ の場所はどこでしょう?

5枚目のスライド ⑦プレースホルダの削除 5枚目はタイトルのプレースホルダを削除します。 まず、4枚目のスライドを複製します。 タイトルのプレースホルダをクリックし、枠が選択状態になっ ていることを確認して、キーボードの「Delキー」を押します。 すると、再びプレースホルダが現れます。これは、最初のレ イアウト作成時に作られていた、雛形の枠になります。 もう一度枠を選択し、キーボードの「Delキー」を押します。 5枚目の箇条書きのプレースホルダを次のよう に変えます。

こんな風にして行きましょう

スライドショーをする スライドショーをする スライドショ をする スライドショ をする 出来上がったスライドをスライドショーで見てみましょう。 スライドは一枚目をクリックし、画面表示切替の「スライドショー」をクリックします。 スライドショー開始後は、スライドの上をク リックするだけで次のスライドへ行きます。 リックするだけで次のスライド 行きます。 また,F5キーをクリックすると1枚目からの スライドショウができます。

(13)

また、スライドの上で右クリックするとショートカットメニューが表示され、マウスカーソ ルの形を変えることができます。 ポインタオプションより、「ペン」を選択します。 カーソルがペンにかわり、スライドに書き込むことができます。 ※ ペン書きを消すにはキーボードの E を押します カーソルがペンの形 また スライドショーの細かい設定をするには また、スライドショ の細かい設定をするには、 メニューバーの スライドショー → スライドショーの設定 を選びます。 ここでは、開始スライド、終了スライドの指定な どができます Escキーで途中でスライドを終わらせることがで きます。 文字だけのスライドはこれで完成です。 次は画像等を入れてもっと華やかなスライドにしてみましょう。

(14)

画像を含めたスライドの作成 画像を含めたスライドの作成 オブジェクトとは、パワーポイントの作業画面で操作できるもののことをいいます。つま り、今作成していたプレースホルダもオブジェクトの一つです。

① オブジェクト操作

ただし、プレースホルダは普通のオブジェクトとして作ることはできません。レイアウトを 選択するときに自然に作られる、特別なオブジェクトです。 オブジェクトツールバー オブジェクトツールバー 図形の細かい設定 ができます その他の図形 矢印 楕円 縦書き文字 組織図 の挿入 画像挿入 色塗り 文字色 線種 影 ボタンの表示 非表示設定 ができます オブジェクトの 選択ツール 直線 横書き 文字 四角形 ワードアート クリップアート の挿入 色塗り 線色 線の太さ 矢印 立体化 オブジェクトを描く時は、それぞれの絵のアイコンをクリックします。 また、クリックが終わると、絵のアイコンは常に オブジェクトの選択ツール が選 ばれるようになっています。 ※ ※ オブジェクトツールバーが非表示の時オブジェクトツールバーが非表示の時 オブジェクトツールバーは標準の設定では常に画面の下に表示されています。 も 表 され な き バ 表 あ バ 描 クリップアートを呼び出します。クリップアートはオフィス製品特有の画像素材です。 を選び、ツールバーの (クリップアート)を選びます。

② クリップアートを呼び出す

2枚目のスライド もし表示されていないときは、メニューバーの表示の中にあるツールバー → 図形描画で呼 び出しましょう。 作業ウィンドウが「クリップアートの挿入」メニューになります。 「検索文字列」に検索したい文字を入力し、「検索」ボタンをク リックすると、検索文字に適した画像が一覧で表示されます。 ここでは、「桃」と入力して検索します。

(15)

クリップアートの一覧が表示され るので、気に入った画像の上で クリックします。 回転ハンドル クリップアートが画面上に挿入されました。 クリップアート画像を見ると、周囲に小さな○がついています。 これは ハンドル といい、ここをマウスでドラッグすると、画 像を拡大縮小 することができます ハンドル また、上のハンドルの上に緑色の○ があります。これは画像を回転するためのハンドルです ※ 自動レイアウトの設定について クリップアートを呼び出す際、自動レイアウトの設定がなされていると、テキストと絵が自動に配置されてしまいます。 この状態を防ぐには、あらかじめメニューバーの ツール → オートコレクトのオプションより入力オートフォーマット 「挿入したオブジェクトの自動レイアウト」 のチェックをはずしましょう。 検索内容は検索したいものを入力することにより、変えることができます。 桃の次は、「博物館」を入力し、クリップアートを表示させましょう。 回転させたり、大きさや位置の調整をして 整えましょう。 また、画像を加工するツールバーが表示さ れていると、明暗を出したり、不要な部分 を取り除いたりできます。 図ツールバー図ツールバー 図ツールバーの表示・非表示切り替えは、図の上での右クリックで表示できます ※ ※ クリップオーガナイザーとはクリップオーガナイザーとは クリップオーガナイザーは、クリップアートの画像や、自分のパソコンの中の画像を、自分の好みに分類できる機能です。 クリップアートはあらかじめいくつかの項目に分類されていますが、ここではその分類を変えることができます。 また、自分のパソコンの画像データを、クリップアートに追加することもできます。

(16)

③ 画像を呼び出す

自分で用意した画像を呼び出します。 画像ファイルはあらかじめフロッピー、CD、パソコン内のフォルダの中に入れておきます。 ツ ルバ の (図の挿入)を選びます 3枚目のスライド を選択し 「ファイルの場所」をクリックし、用意しておい た画像ファイルの場所を探します。 ツールバーの (図の挿入)を選びます。 3枚目のスライド を選択し、 画像が見つかったら、クリックして選択し、 挿入ボタン を押します 画像フ イルがはり きました 挿入ボタン を押します。 画像ファイルがはりつきました。 クリップアートと同じく、ハンドルが周囲 につくので大きさを整えてみましょう。 4枚目のスライド 同様にして、 にも同じ画像を呼び出してはりつけましょう。 5枚目のスライド にも画像を呼び出します。 ここでも、画像を加工するツールバーを使用 する とが きます 試 ま う 更に することができます。試してみましょう。 図ツールバー

(17)

「楕円」を選び、作業画面にカーソルを持っていきます。カーソルは を選択します。 の形になります。 3枚目のスライド 1 図形の作成

④ 図形を描く

このままドラッグすると のようになり、マウスを離すと円が描けます。 ※また、Shiftキーを押しながらドラッグすると、正円が描けます。試してみましょう。 2 図形を拡大・縮小する 初期設定により、水色に塗られた円が描けます。(これは環境によって異なります) 図形を描くと ド と う白 ○が きます 図形を描くと、ハンドルという白い○がつきます。 このハンドルにカーソルをあてると、カーソルが矢印に変わり、ドラッグすることによっ て図形を拡大・縮小することができます。 矢印になるので、ドラッグ 拡大 ・ 縮小も自由自在 3 図形を移動する 図形を描いたあとにカーソルを上にのせると十字の形になります。このままドラッグ すると、画像を移動することができます。 4 図形に色を塗る ドラッグで移動 ※また、Shiftキーを押しながらドラッグすると、一直線上で移動することができます。 図形に色を付ける場合、線の色と塗りつぶし色の二種類があります。 図形を描いた後に、ツールバーの線色、 塗りつぶし色を選ぶとそれぞれの色を 変えることができます。 線色 塗りつぶし色 また、図形の上でダブルクリックすると「オートシェイプの書式設定」が表示され、プレースホルダ

(18)

5 図形をコピーする 図形を描いたあとにカーソルを上にのせると十字の形になります。 このままキーボードの Ctrlキー を押したままドラッグすると、画像をコ ピーすることができます。 Ctrlキー + ドラッグで移動 6 図形を削除する ※メニューの編集より、コピー ・ 貼り付け でも同様の操作になります。 また,Ctrlキー+Shiftキーで平行コピーができます。 6 図形を削除する 図形の上をクリックし、ハンドルが出た状態 でキーボードのDelキーをおします。 図形が削除されます。 Delキーで削除 3枚目のスライドの中央に、赤い○を描い てみましょう。 オートシェイプ から 噴出し を呼び出します。 ツールバーの 吹き出し → 円形吹き出し を選びます。 7 その他のオートシェイプ図形を使う 画面でドラッグし、吹き出し枠を作成 すると、中央に文字入力用のカーソル ができます。

「みんな来てね!」

と入力し、吹き出し以外の所をクリッ クして選択を解除します。 もう一度吹き出しをクリックすると、ハンドルが現れますが、吹き出し口 に黄色いハンドルも現れます。これは 変形ハンドル といいます

(19)

吹き出し口を赤い○の方向へ動かしてみま 変形ハンドルはオートシェイプの種類によって変化の仕方が異なっています。吹き出しの場合 は、吹き出し口を好きな位置へ移動できるようになっています。 しょう。また、吹き出しの色を白にしましょう。 次に、四角形の図形を描きます。 8 オ トシェイプの加工 そのまま直接文字を入力すると、四角形上に表示されます。 「山梨県」と入力し、適当な位置に移動しましょう。 同様にして、「御坂町」と入力した四角形も作り、適当 な位置へ配置しましょう。 8 オートシェイプの加工 オートシェイプ図形は、更に加工をすることができます。四角形をふたつ重ね合わせ、建 物のような絵を作ってみましょう。 左のような四角形を2つ描きます。 まず、どちらか1つをクリックして、選択しておきます オブジェクトツールバーの 3-Dスタイル を選びます。 ここでは、オートシェイプ図形に色々な3D効果を付けることができま す 今回は 一番左上の3 Dスタイル1を選択しましょう す。今回は、一番左上の3-Dスタイル1を選択しましょう。 四角形の色が変わり、3Dになりました。 もう片方の図形も同様に3Dにしましょう。 2つの四角形を重ね合わせて建物にしますが、重ねあわせの順 序が正しくないと、きれいな形になりません。 そんなときは、重ね合わせの順序を変更します。

(20)

9 図形の重ね合わせ、順序 図形は新しく作成されるごとに、一番上に表示されます。 図形を作成する際、○を二つ、もしくは新規で作ると、後で作った○が前の ○よりも前に表示されます。 最初に作 た図形 最初に作った図形 後に作った図形 前に作った○を前面に出すには、図形の調整の「順序」を選択します。 順序を入れ替えたい画像を選択し、ツールバーを操作します。 順序は四種類の中から選べます。 「前面へ」は、作成した画像の順序により、一 つ前へ表示されます。 「最前面へ」は、複数画像の常に一番前に表 示されます。 「前面へ」を選びましょう 後ろの画像が前面に来ました 「前面へ」を選びましょう。後ろの画像が前面に来ました。 10 図形のグループ化 四角形2つをグループ化し、1つの図形として操作できるようにします。 まず、図形を複数選択します。オブジェクト選択 になっていることを確認し、 作成した図形を囲むようにドラッグします。 2つの図形にハンドルがつきます。これで2 つの図形が選択された状態になります。 マウスを ※ このままマウスを上にのせてドラッグすると、一緒に移動できます。 また、この状態で別の空白をクリックすると、選択が解除されます。 グループ化にするには、選択状態のまま、「図形の調整」より、「グループ化」を選びます。 マウスを 離す 既にグループ化してある図形を選択し、図形の調整を選ぶと 「グループ解除」と表示が変わります。試してみましょう。

(21)

11 図形の回転 クリップアートや画像と同様に、オートシェイプ図形を選択すると、上に緑色の○(ハンドル) がつきます。これは回転ハンドルで、ドラッグすると図形を回転させることができます。 また、オブジェクトツールバー左端の「図形の調整」より、回転・反転を選ぶことによって回転 させることもできます 緑色の○にカーソルをあてると のように回転マークがつきます。 このままドラッグすると、回転します。 このとき、Siftキーを押しながら回転すると、一定の角 度を保って回転します。 ●ドラッグで回転 させることもできます。 ●図形の調整で回転 図形を選択したまま、「図形の調整」より、回転・反転を選びます この操作だと、直角の回転が行いやすくなります。 右のようなスライドができました。 最後に、オートシェイプツールバーの ブロック矢印 を描いて完成しましょう。 4枚目のスライド を選択します。 ここには、赤い○を4つと矢印、ここです! という 文字を作成します。 ○の1つはセンター位置を表すので、スライド3と同 じ位置に作成します。Ctrlキー+Dで○を増やすこ とができます。 テキストボックス

⑤ テキストボックスの使用

テキストボックスはプレースホルダのように文字入力の出来るオブジェクトです。 をクリックし、作業画面にカーソルを移動すると の形になるので そのままクリ クします の形になるので、そのままクリックします。 入力できるカーソルが点滅するので、文字を入力します。 テキストボックスの操作はプレースホルダと全く同様になります。枠の操作は灰色の囲みを選んで行いましょう。

(22)

⑥ ワードアートの使用

ワ ドア ト をクリックします ワ ドア トは加工文字です 最後に 6枚目のスライド また、6枚目のスライドは、白紙のレイアウト で作成します。 を作成し、 おわり のタイトルを表示します。 ワードアート をクリックします。 ワードアートは加工文字です。 ワードアートのウィンドウが表示されるので、好き な文字タイプを選択します。 今回は紫色の文字を選択し、OKを押します。

おわり

と入力します。 文字入力ウィンドウが表示されるので、 全体のバランスを考えて 特定のスライドの背景を別の色に変えます 今回は 4枚目と6

⑦ 背景色を自由に変える

全体のバランスを考えて、特定のスライドの背景を別の色に変えます。今回は、4枚目と6 枚目のスライドに適用します。メニューの「書式」より「背景」を選びます 背景の設定の下の色選択画面より、好みの色を選びましょう。 また、色を適用出来るスライドを 全て、現在のスライド と選べる ようになっています。今回は、現在のスライド に適用しましょう。 ようにな て ます。今回は、現在の ライド に適用しましょう。 ここまでのスライドを確認し、スライドショーしてみましょう

(23)

出来上がったスライドを再びスライドショーで見てみましょう。前に比べ画像がはいったの で華やかになりました。 アニメーション効果の作成 アニメーション効果の作成 それではオブジェクトにアニメーション効果を入れてみましょう。 ◎アニメーション効果とは オブジェクトにいろいろな動きをつけることができるのが、アニメーション効果です。 アニメーション効果をつけることで、プレゼンテーションが非常に引き立ちます。 例 : ○が左から右へ動く 作業ウィンドウを使用します。アニメーションの設定を選び、クリックします。 4枚目のスライド を選択します。 作業ウィンドウが「アニメーションの設定」に切り替 わります わります。 このとき、オブジェクトを何も選んでいないと設定 項目は選べない状態になっています。 そこで 中央の赤い○をクリックします そこで、中央の赤い○をクリックします 「効果の追加」が選べるよう になりました。 この、「効果の追加」がアニ メーション効果選択です。 アニメーションには、3通りあります。開始のアニメーション、強調のアニメーション、終了の アニメーションの3つです。 開始のアニメーション 強調のアニメーション オブジェクトを画面に表示する時のアニメーションです。 表示されているオブジェクトを強調する時のアニメーションです。 終了のアニメーション オブジェクトを終了する時のアニメーションです。 開始は緑、強調は黄色、終了は赤で表示されます。 また、アニメーション内容はそれぞれに異なっています。

(24)

開始のアニメーションをつけてみよう ○が自動的に現れるアニメーションを作成します。中央の○を選択した状態で、 「効果の追加」を選択します。 開始 ・ 強調 ・ 終了 ・ アニメー ションの軌跡の4種類あります。 最初は「開始」を選択します。 開始の効果が一覧で表示されますが、 今回は「その他の効果」を選びます OKで確定しましょう。 このとき 自動で左に番号が表示されます。 ここで、チェッカーボードを選びます。 効果をクリックすると、すぐにプレビューされます。 このとき、自動で左に番号が表示されます。 次に作業ウィンドウを見てみましょう。 楕円のアニメーションの開始方法が表示されるので、マウスでク リックします。(このとき、作業画面のオブジェクトはクリックしない でください) 編集項目が表示されます。 効果を変更したいと きに選択します 効果を削除します きに選択します。 アニメーションの開始方法です。 アニメーションの内容です。 チェッカーボードの場合、ど の方向からアニメーションが 行われるかを選ぶことができ ます ここをクリックすると、さらに細かい設 定ができます。 ます。 赤い○につけたアニメーション効果になります。 オートシェイプ図形にアニメーションを設定す るたび、ここに登録されていきます。

(25)

開始方法を選ぶと、マウスクリック時か、自動的に始まる(直前 の動作と同時、直前の動作の後)かを選ぶことができます。ここ で、作業画面上のオブジェクトを見ると、 マウスクリック時 直前時・動作後 のように番号が異なってきます。この番号はアニメーションの開始される順序ですが、厳 密に言えばマウスのクリックの回数になります。「0」であれば、マウスをクリックしなくて も自動的にアニメーションが開始されます。 開始方法を 直前の動作と同時 にします。 これで自動的に始まる「開始アニメーションが作成されました。 アニメーションの確認をします。作業ウィンドウの下にある、 「再生」でアニメーションの再生だけを見ることができます。 他の3つの赤い○にも同様のアニメーショ ン効果をかけてみましょう。 開始方法は「直前の動作と同時」にします。 赤い○のあとは、 青い矢印 と ここです! にも同様に開始のアニメーションをつけます。 まず、青い矢印 と ここです! はグループ化しておきます。 次に、アニメーション効果を 「ストリップ」 に、開始方法を マウスクリック時 にします。 アニメーション効果を確認してみましょう。 赤い○が自動的に出た後、マウスクリックで矢印と文字が表示されます。 まず、青 矢印 です はグル 化しておきます。 アニメーションをつけたあとに 順序を変えたり 削除することができます アニメーション効果の移動・削除 アニメ ションをつけたあとに、順序を変えたり、削除することができます 順序を変える 順序を変えたい効果をドラッグ して、上下に移動します。 ドラッグ 削除する 削除したい効果をクリックして、

→ Delete

(26)

5枚目のスライド を選択します。 アニメーションの軌跡 軌跡を使うと、規定の軌跡や、自由な軌跡に沿ってオブジェクトを動かすことができます。 今回は、自由な軌跡を描き、その上をオブジェクトになぞらせてみましょう。 クリップアートより、「車」を検索し画像を呼び出します。 次に、車の画像を左右反転にします。オブジェク トツールバーの、「図形の調整」より、左右反転を 選びます。 車の大きさと位置を決めた後、選択状態にし、アニメーションの 設定より、効果の追加→アニメーションの軌跡を選択します。 アニメーションの軌跡 より アニメーションの軌跡 より、 軌跡を描く → フリーハンド を選びます。 カーソルがえんぴつマークになるので、軌跡をつけたい位置から自由な線を描きます。 マウスを離すとすぐにアニメーションが開始します。気に入らなければ、描いた軌跡をク リックし Delete キ で消すことができます オブジェクトの中心 にカーソルを当て 自由に線を引きます。 リックし、Delete キーで消すことができます。 スライドショーで軌跡を確認してみましょう。 練習 車が動いたあとに、「到着!」と表示した吹き出しを表示してみましょう。 吹き出しを作り 開始のアニメーション効果を適 用します。(前の動作の後) 思うような動作か確認しましょう

(27)

テキストのアニメーション アニメーション効果の中には、テキストオブジェクトにのみ適応されるものがあります。 たとえば強調のアニメーションを選んだときに クリップアートや画像の場合、使用できないアニメーション が 2枚目のスライド 効果がいくつかあります。 しかし、テキストのオブジェクトを選ぶと、使用 できるようになります。 を選びます 試しに ウェーブ を適用してみましょう。 文字にウ ブ メ シ が きます 2枚目のスライド 箇条書きのプレースホルダをクリックし、 強調のアニメーションを適用します。 を選びます 効果のオプション 効果のオプションを使用すると、アニメーションの細かい設定ができます。 今設定をしたプレースホルダのアニメーションを選択し、「効果のオプション」をクリックし ます。 ここでは効果の細かい設定ができます 文字にウェーブのアニメーションがつきます。 ここでは効果の細かい設定ができます。 サウンドやビデオの設定もできます。 ◎サウンド サウンドを挿入したいスライドを表示 ↓↓ メニューバーより「挿入」をクリック ↓ 「ビデオとサウンドから〔クリップオーガ ナイザからサウンド〕をクリック ↓ 挿入したいクリップのVをクリックして 挿入 クリップオーガナイザのビデオファ イルを挿入する方法も同じです。

(28)

ハイパーリンクをつける ハイパーリンクをつける パワーポイントでは、スライドの文字や絵にハイパーリンクをつけることができます。 ハイパーリンクとは文字や絵などにつけておき、そこをクリックすることで、別のスライド やソフトを呼び出すことのできる機能です。 今回は ハイパ リンク機能を使 て センタ のホ ムペ ジを表示します 今回は、ハイパーリンク機能を使って、センターのホームページを表示します。 中央の赤○をクリックし 選択します 4枚目のスライド の センターの場所の赤○ にハイパーリンクをつけます。 中央の赤○をクリックし、選択します。 メニューバーの 挿入 より、 ハイパーリンク を選択します。 ハイパーリンクの挿入ウィンドウが開きます。 ここで、リンク先のスライドを選んだり、ホー ジ ド を指定す が きます ムページアドレスを指定することができます。 今回はホームページを表示するので、ウィンドウ下の 「アドレス」 にホームページアドレスを入 力します。 また、アドレスを入力せずに ブラウズしたページ からアドレスを選ぶこともできます。 山梨県総合教育センターのアドレス 今現在開いているホームページや、今まで見 たことのあるページが一覧で表示されます。 OKボタンを押し、スライドショーで確認してみましょう

(29)

ハイパーリンク効果のついたボタンを作成して、最初のスライドへ移動してみましょう。 この方法は先ほどのハイパーリンクと内容は同じですが、作成方法が異なっています。 オートシェイプより、動作設定ボタンを選択します。今回は左上の白紙ボタンを選びます。 リンクボタンをつくる マウスをドラッグしてボタン を作成すると、 オブジェクトの動作設定 ウ ドウが表 されます ウィンドウが表示されます。 ここで 「クリック時の動作」 をハイパーリンクにします。ハイパーリンクでは飛ぶ先のスラ イドや、ホームページアドレスを選ぶことができます。 ここでリンク先のスライドを選びます ここでリンク先のスライドを選びます。 特定のスライドを選ぶ場合は、 「スライド」 を選択します。 現在パワーポイントで作成しているスライドが表 現在パワ ポイントで作成しているスライドが表 示されるので、 移動先のスライドを選択し、OKボタンを押します。 最後にリンク先を確認してOKします。 スライドショーで確認してみましょう。動作設定ボタンをクリックすると、リンク先のスライド が表示されます。 また、動作設定ボタンに文字を入力することもできます。 ボタンをクリックして選択状態にしたあと、直接キーボードから文字を打ち込みましょう。 直接入力 ※ リンクボタンはほかのオートシェイプ 図形でも設定することができます。 図形の上で右クリックして、「オブジェクト の動作設定」を選ぶとハイパーリンクの

(30)

他のアプリケーションソフトのデータを使用する 他のアプリケーションソフトのデータを使用する パワーポイントは、他のソフトで作ったデータを読み込むことができます。 例えば、Excelの表、一太郎の文章、他で作成したパワーポイントのスライドなどです。 オブジェクトの挿入ウィンドウが表示されます。 まず、データを読み込みたいスライドを選択し、 メニューバーの 挿入 → オブジェクト を選びます。 ここでは、 新規作成 ファイルから の二つを 選べます。 既に作成したファイルがある場合は、 「ファイルから」 を選びます。試しに、Excelファイル を呼び出してみます。 「ファイルから」 にして、 参照 ボタンを押します 参照ウィンドウが開くので、呼び出したいエクセ ルファイルを探し、OK ボタンを押します。 Excelファイルの上でダブルクリックすると、一時的にExcel画面になり、中を編集することができ ます。ただし、このファイルは呼び出し元のファイルとは別のものになっています。 画面にExcelのファイルが張り付きました。 呼び出しもとのファイルに関連づけて呼び出す場合は 「リンク」 にします 呼び出しもとのファイルに関連づけて呼び出す場合は、 「リンク」 にします。 先ほどのオブジェクトの挿入ウィンドウより、 「ファイルから」 にして、 参照 ボタンを押した あと、右の 「リンク」 にチェックを入れましょう。

(31)

その他の機能 その他の機能 画面切り替え効果 スライドショーの時、画面から画面への切り替え時に、色々な効果を適用することができます。 例 : 最初のスライドが表示されるときに、「プラス」の効果をかけた 画面切り替えを適用したいスライドを表 画面切り替えを適用したいスライドを表 示し、作業ウィンドウ右の▼をクリックし、 画面切り替えを選択します 画面切り替えの画面に切り替わるので、 一覧から効果をクリックします。 スライドに音楽を流すことができます。 音楽を挿入すると、自動的に 「サウンドオブジェクト」 用のスピーカーの絵が作成され、 アニメーション効果に登録されます。 メニ バ の「挿入」より 「ビデオとサウンド」 「ファイルからサウンド」を選択します 音楽を流す この効果は、画面を表示するときに適用されます。スライドショーで確認しましょう。 メニューバーの「挿入」より、「ビデオとサウンド」→ 「ファイルからサウンド」を選択します。 サウンドの挿入ウィンドウが開くので、挿入する音楽を選んでOKボタンを押します。 すると、以下のようなウィンドウが表示されます。 すると、以下のようなウィンドウが表示されます。 ここで自動再生をするかを選びます。設定は後でも変更ができます。このまま「はい」を 選択します。 サウンドオブジェクトができました。スライドショーで確認すると、音楽が鳴ります。 作業ウィンドウをみて、アニメーションに登録されているか 確認しましょう。また、画像やテキストのアニメーションと同 様、細かい設定もできます。試してみましょう。

(32)

ツールバーの は左から グラフ ・ 表作成 ・ 罫線です。 この機能を使うと、エクセル形式のグラフや表を簡易的に作ることができます。 表やグラフ・罫線の挿入 印刷設定 印刷設定 スライドは 発表資料以外に 印刷物としても配布できます スライドが5枚全て完成したら、スライドショーで確認します。思うような動作になるか試してみ ましょう。また、画面表示切り替えの「スライド一覧表示」を使用すると、スライドの移動が簡単 にできます。活用してみましょう。 スライドは、発表資料以外に、印刷物としても配布できます。 メニューバーの 「ファイル」 より 「印刷」を選びます。 「印刷対象」で、スライド表示のままの印刷や、配付資料としての印刷 など、印刷方法を選ぶことができます。 配付資料としての印刷を選ぶと、1ページ に何枚のスライドを印刷できるかを選択 できるようになります。 また、印刷プレビューで印刷状態を確認できます。 保 保 存存 ・・ 持ち帰り持ち帰り 作成したスライドを保存します。保存は、メニューの「ファイル」より、 「上書き保存」 ・ 「名前をつけて保存」 から選びます。 ◎作成したスライドを保存する場合 また、ツールバーの マークから、上書き保存が行えます。 ◎作成したスライドを持ち帰る場合 1 スライドをそのままフロッピーに保存して持ち帰る 2 CD-R ・ CD-RW ・ メモリースティック等で持ち帰る。 (1枚のフロッピーで持ち帰ります) ◎「パワーポイント」がインストールされていないパソコンで見るためにはプレゼンテーション パックを利用する。 メニューバーの「ファイル」→「プレゼンテーションパック」→「CDにコピー」 (CD-R・CD-RW等はフロッピーよりも容量が多いです)

参照

関連したドキュメント

●Gartner Magic QuadrantにてクラウドHCM Suiteにおけるリーダーの評価.. Copyright © 2022 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights Reserved.. Copyright © 2022 Nomura

支援要請入力詳細 13ページ 患者受入入力詳細 14ページ 支援可能スタッフ3.

and Kristjan Vassil (2010) Internet voting in Estonia : a comparative analysis of four elections since 2005 : report for the Council of Europe”Report for the Council of Europe.

2021年1月15日にHa Tay Pharmaceutical Joint Stock Company(

がん化学療法に十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の投与が適切と判断さ

RNAi 導入の 2

• また, C が二次錐や半正定値行列錐のときは,それぞれ二次錐 相補性問題 (Second-Order Cone Complementarity Problem) ,半正定値 相補性問題 (Semi-definite

ちな みに定理の名前は証明に貢献した数学者たち Martin Davis, Yuri Matiyasevich, Hilary Putnam, Julia Robinson の名字に由来する. この定理により Halt0 を