• 検索結果がありません。

平成13年度 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成13年度 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)Title. 平成13年度 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告. Author(s). 内田, 和浩. Citation. 北海道生涯学習研究 : 北海道教育大学生涯学習教育研究センター紀要, 2: 185-191. Issue Date. 2002-03. URL. http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/handle/123456789/2802. Rights. 本文ファイルはNIIから提供されたものである。. Hokkaido University of Education.

(2) “北海道生涯学習研究’’北海道教育大学生涯学習教育研究センター紀要 第2号. ReportoftheResearchandEducationCenterforLifelongLeaming−HokkaidoUniversityofEducationNo・2. 亜豊. 平成13年度 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告 1.研究活動. (∋ 調査研究 ・プロジェクト研究. a 「キャンパスミュージアム」に関する調査研究 =担当:谷古宇助教授 資料収集等調査研究継続中 b 「生涯学習・教育力リキュラム開発」に関する調査研究 =担当:内田助教授「遠隔地支援」という形で研究継続中 c 北海道教育委員会との連携による「生涯学習関連施設」に関する調査研究. =担当:白井客員教授、内田助教授「生涯学習関連施設の教育機能に関する調査研 究」報告書として平成14年3月に北海道立生涯学習推進センターより刊行。. ・専任教官、研究員、客員教授及び共同研究員のテーマ別調査研究 =研究発表会、センター紀要第2号等で報告。. 平成14年3月1日(金)ー客員教授研究報告会開催 会場 センター資料室 ② 研究紀要の発行 第2号(3月下旬発行) ③ 研究大会の開催. ○第2回北海道教育大学生涯学習研究大会 平成13年11月24日(土). 開催地 釧路市(釧路市生涯学習センター). *研究発表会、公開講演会・シンポジュウム 延98人参加(研30人,講・シ68人) ・基調講演「生涯学習社会における環境教育の課題」. 講師 朝岡幸彦(東京農工大学農学部助教授・環境教育学) ・シンポジュウム「道東における環境教育の実践と生涯学習の可能性」. パネリスト. 針生 動(釧路市立博物館副館長) 伊東俊和(浜中町霧多布湿原センター長) 神田房行(北海道教育大学釧路校教授). 朝岡幸彦(東京農工大学農学部助教授) コーディネーター. 佐々木巽(北海道教育大学釧路校教授) 蛭田真一(北海道教育大学釧路校助教授) ④ その他 ○シンポジュウム「新しい時代に向けた生涯学習」の開催. ・ 平成14年3月26日(火). −185−. 平成14年3月 March 2002.

(3) 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告. 会場 旭川市(センター資料室). 講師 千歳科学技術大学黎授 川瀬正明氏 北海道大学高等教育機能開発総合センター助教授 亀野 淳氏 2.公開講座等 ① センター主催公開講座. ・地方自治リカレント講座「21世紀、地方主権への課題」(全6回5∼11月). 会場は旭川校会議室。申込み60人,ノ修了者47人。双方向テレビ会議システムにより函 館校・釧路校でもそれぞれ10∼20人の参加。 ・美術土曜講座「地域と美術」(全5回、11∼12月). 会場は道立旭川美術館他。申込み7人,修了者5人。 ② 各分校の公開講座. ③ 市民対象の講演会「美術の場所」. ・平成13年7月14日(土) 開催地 旭川市(道立旭川美術館) 50人参加 講師 野村幸弘氏(岐阜大学教育学部助教授) ④ 地方出前公開講座 ○テーマ「地域と学校と生涯学習」(宗谷管内生涯学習研究会と共催). ・平成13年9月6日(木)開催地:宗谷管内歌登町(歌登町民会館) 「総合的学習の時間と学者融合の可能性」(旭川校・須田康之助教授) 「生涯学習の推進と学者融合の意義」(センター・内田和浩助教授)他. 管内の学校教育、社会教育関係者を中心に約80人参加。 ○テーマ「生涯学習啓発学習会」(釧路町教育委員会との共催) ・平成13年11月10日(土)開催地:釧路管内釧路町(遠矢コミュニティーセンター). 「子どもの美術と生活∼子育ての視点から∼」(釧路校・福井凱将教授) 「子どもの生活環境への理解∼地域社会の視点から∼」(センター・谷古宇尚助教授) 一般市民約30人の参加。 ⑤ その他. O「明日の福祉を拓くリカレント土曜講座」(「明日の福祉を拓く会」と共催). ・平成13年8月25日(土)∼ 9月8日(土)(全3回) 会場 旭川校。37人の参加. O「道北地域地方自治土曜講座」(同実行委員会と共催) ・平成13年5月12日(土)∼11月10日(土)(全6回)*地方自治リカレント講座終了後、. 引き続き開催。 会場 旭川校。延べ約400人の参加. 3.生涯学習推進支援事業 (∋ 市町村自治体等の生涯学習事業への支援(講師派遣等) ・平成13年5月29日 (於・旭川市)講師:内田和浩助教授. −186−.

(4) 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告. 平成13年度上川管内社会教育実践研究全体研修会「生涯学習時代の社会教育・生涯学習 職員の役割」. ・7月11日 (於・浜中町)講師:内田和浩助教授 平成13年度北海道公民館協会道東ブロック研修会「<21世紀は公民館の時代!>か?」. ・8月31日(於・深川市)講師:内田和浩助教授 深川市学社融合研究協議会学社融合研修会「学社融合のあり方とシステムづくり」 ・10月18日 (於・富良野市)講師:内田和浩助教授. 北海道富良野保健所研修会「みんなでつくる健康一健康づくり支援のための連携づくり −」. ・11月13日 (於・奈井江町)講師:内田和浩助教授 平成13年度空知社会教育委員長会議「社会教育推進の今日的課題と社会教育委員の使命」. ・11月14日(於・幕別町)講師:内田和浩助教授 第30回(平成13年度)十勝社会教育委員研修会「社会教育委員の役割を考える∼地域の 連携と社会教育委員の関わり∼」. ・11月15日 (於・北見市)講師:内田和浩助教授 平成13年度全道放課後児童指導員研修会「放課後の子どもたちと地域における子育て活 動のあり方」. ・1月24・31日、2月21日. (於・士幌町)講師、コーディネーター:内田和浩助教授 第6回士幌町生涯学習講座・講座1「子育て連携の可能性」・講座2「学校教育と地域の 役割∼今、私たちができること∼」・講座5「親できること、地域ができること」. ・2月7日 (於・雨竜町)講師:内田和浩助教授 平成13年度空知管内公民館等職員研修会「生涯学習社会における公民館の在り方」. ・2月7日 (於・旭川市)講師:山形積治センター長 旭川市立新町小学校PTA研修会「教育とボランティア」 ・2月15日 (於・上砂川町)講師:内田和浩助教授 滝川保健所主催 保健福祉推進員・食生活改善推進員合同研修会「健康づくりのための 健康学習のすすめ」. ・2月19日 (於・愛別町)コーディネーター:内田和浩助教授 上川保健所主催 愛山・愛別町地区健康づくり講座. ・2月28日 (於・帯広市)講師:内田和浩助教授 平成13年度十勝管内社会教育主事・公民館主事等研修会「社会教育における家庭教育支 援のあり方」. ② 北海道教育委員会との連携による指導者養成事業への支援 ・8月30日 (於・札幌市)コーディネーター:内田和浩助教授 平成13年度生涯学習推進アドバイザー研修講座のワークショップ「自主的自律的な学び を展開するために」. −187−.

(5) 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告. 4.相談事業・講師紹介 (∋ 市町村、団体への生涯学習推進に関わる相談(適宜) ・12月4日 「士幌町生涯学習講座」の企画について(士幌町教育委員会より3名訪問). ・1月23日「健康づくり講座」の企画について(上川保健所等より3名訪問) ・2月13日「健康づくり講座」の企画について(上川保健所等より3名訪問). ② 本学教員の市町村、団体事業への講師紹介 ・電話での照会など適宜対応した。. 5.センター教員の研修等 ① 第23回全国国立大学生涯学習系センター研究協議会. ・平成13年10月24,25日. 開催地:富山大学. 山形センター長,谷古宇助教授が参加。 ② 文部科学省主催・生涯学習に関する研修会. ・旅費がつかず未参加。. ③ 他大学生涯学習研究センター視察研修 ・平成14年 3月16日 視察校:大阪教育大学 内田助教授が参加。 6.センター運営委員会等. ① 直接の会議 1回 ・平成14年2月20日 開催地:旭川(旭川校会議室) ② テレビ会議 3回 ・平成13年7月25日 ・平成13年10月30日 ・平成14年3月20日. ③ 公開講座専門委員会 ・平成14年3月11日(テレビ会議) ④ 研究員会議. ・平成13年11月28日(テレビ会議). 7.情報提供・広報活動 (丑 センターニュースの発行. 年2回. ・平成13年8月25日 No.3発行 ・平成14年3月末. No.4発行. ② センター要覧の発行 予算の都合上(紀要増刷のため),今年度は発行せず。 ③ その他 ・ホームページによる情報の提供 センターホームページを作成、更新によってセンター. の情報を広く公開している。昨年度作成した『生涯学習講師ガイドブック2001』を掲載 した。. ・『学報』(NO.459−464)に活動紹介を連載 (担当・山形センター長). −188−.

(6) 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告. ・『学園だより』(第119号)にセンター紹介を掲載(担当・内田助教授). 8.その他の活動. ① センター視察・見学者 ・平成13年7月25日(山形センター長対応) 北海道大学大学院教育学研究科高等教育論研究室調査訪問(姉崎洋一教授 他6名) ・平成13年9月28日 (内田助教授対応) 遠軽地区教育委員会協議会社会教育担当者視察研修「地域教育力の向上を考える−青少年 を中心として一」(遠軽町教育委員会 太田貴幸社会教育主事 他6名). ② 施設提供等. ・平成13年7月∼平成14年3月 国立大雪青年の家 「ゆ−すぴあ大雪ニューイベント開発事業」企画委員会(委員長・内田助教授)が会議を. 5回開催。 ③旭川校生涯教育課程生涯教育実習実習生受け入れ(担当・内田助教授). ・平成13年5月∼11月 コミュニティ計画コース3年生3名 一自主企画講座として「プチ公務員講座」を開催(11月10日) 参加者約40人. 9.センター専任教官の学内外での活動 (彰 学内担当講義. ○内田 和浩 助教授 ・学 部(旭川校)「生涯教育概論」「生涯教育計画」「生涯教育実習」 「生涯学習論演習IA」「生涯学習論演習ⅡA」. *他にコミュニティ計画コースの生涯学習・社会教育ゼミを担任 ・大学院(旭川校)「生涯教育特論」「生涯教育特別演習」. ○谷古宇 尚 助教授 ・学 部(旭川校)「芸術論」「西洋美術史」 ・大学院(旭川校)「美術理論特論」「美術理論特別演習」 (∋ 学内各種委員. ○内田 和浩 助教授 ・大学評価専門委員会委員(全学). ○谷古宇 尚 助教授 ・大学院カリキュラム委員(旭川校) ③ 学外講演. ○内田 和浩 助教授 ・7月18日(於・旭川市). 平成13年度 旭川市男女共同参画塾「『らしさ』って何?」 ・8月17日(於・国立大雪青年の家) 平成13年度上川教育局主催・地域教育推進事業高校生の地域活動を考える交流会. −189−.

(7) 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告. 「Think Globally,Ac t Loc ally!!∼キーワードは、. L e a r nin g∼」 ・9月3日(於・札幌市道庁赤レンガ庁舎). 平成13年度政策研修Ⅱ(課長補佐)研修(北海道自治政策研修センター主催)「政策課 題(市民との協働)」. ・10月23,30日(於・旭川市立北星公民館). 平成13年度北星公民館 百寿大学「高齢化社会∼高齢者の福祉」 ・11月3日(於・札幌市ちえあり) 札幌市民カレッジ「観光ボランティア入門講座」「観光ボランティアが担うまちづくり. を目指して」. ・11月7日(於・北海道自治政策研修センター). 平成13年度第4回政策形成Ⅰ(係長)研修(北海道自治政策研修センター主催)「政策 課題(市民との協働による自律した地域社会の形成)」 ・12月6日(於・旭川市立中央公民館) 平成13年度中央公民館 百寿大学院専攻課程「高齢者の社会参加の現状」 ・2月16,17日(於・八雲町立公民館) 第18回八雲町青年問題研究集会 分科会助言者. ○谷古宇 尚 助教授 ・6月12日(於・旭川市立東鷹栖公民館) 平成13年度 東鷹栖百寿大学「イタリア美術巡り歩き」. ・6月14日(於・旭川市立東鷹栖公民館) 平成13年度 しののめ大学「イタリア美術巡り歩き」 ④ 学外各種委員 ○山形 積治 センター長(職として委嘱) ・平成12年4月∼ 財団法人北海道生涯学習協会理事. ○内田 和浩 助教授 ・平成13年4月∼ 旭川市立北星公民館運営審議会委員(副委員長) ・平成13年4月∼ 旭川市アカデミーユニオン運営委員 一以上、旭川市教育委員会より委嘱. ・平成13年6月∼ ほっかいどう生涯学習ネットワークカレッジ (「道民カレッジ)評価・活用検討部会委員 一財団法人北海道生涯学習協会より委嘱. ・平成13年7月∼ ゆ−すぴあ大雪ニューイベントプラン開発事業企画委員 会委員(委員長) 一独立行政法人国立青年の家国立大雪青年の家より委嘱 ⑤ 学内外の科研費等による研究. ○内田 和浩 助教授 ・「地方分権下の地域創造と生涯学習の構造化に関する理論的・実証的研究」. (平成10年度∼13年度文部省科学研究費補助金・基盤研究Al代表・鈴木 敏正. −190−.

(8) 北海道教育大学生涯学習教育研究センター事業報告. 北海道大学大学院教育学研究科教授). ・「遠隔地生涯学習支援システムに関する基礎的・実践的研究」. (平成13年度学長裁量経費 教育研究・改善プロジェクト経費 平成13年度ノーステッ ク財団研究開発事業補助金) ・「成人教育の国際的動向」. (平成13年度学長裁量経費 若手教官海外研修等経費). ○谷古宇 尚 助教授 ・「サンタ・マリア・ドンナレジーナ修道院を中心とするナポリ,アンジュー家の美術研 究」(平成13年度∼14年度日本学術振興会科学研究費補助金,奨励研究(A)代表・谷古 宇尚). ・「芸術の場所一芸術活動を通した大学と地域との交流」 (平成13年度学長裁量経費 教育研究・改善プロジェクト経費). ・「芸術の場所」調査一北海道とロシア極東地域」 (平成13年度学長裁量経費 若手教官海外研修等経費). ⑥ その他 10.その他,センター長が必要と認めた事業 ① センター後援名義 ・花連・ノスタルジア旭川ミレニアム(主催 同実行委員会). ・第6回士幌町生涯学習講座 (主催 士幌町・士幌町教育委員会・士幌町町民会議). ・西オホーツクの建築遺産と街づくりを考えるシンポジュウム (主催 同実行委員会). ② センター研究会 ・環境地図教育研究会. 代表 氷見山幸夫(旭川校). ・生涯健康・スポーツ科学研究会 代表 片岡 繁雄(旭川校). −191−.

(9)

参照

関連したドキュメント

7.2 第2回委員会 (1)日時 平成 28 年 3 月 11 日金10~11 時 (2)場所 海上保安庁海洋情報部 10 階 中会議室 (3)参加者 委 員: 小松

取組の方向 0歳からの育ち・学びを支える 重点施策 将来を見据えた小中一貫教育の推進 推進計画

取組の方向 安全・安心な教育環境を整備する 重点施策 学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画 学校の改築.

【こだわり】 ある わからない ない 留意点 道順にこだわる.

22年度 23年度 24年度 25年度 配置時間数(小) 2,559 日間 2,652 日間 2,657 日間 2,648.5 日間 配置時間数(中) 3,411 時間 3,672 時間

各サ ブファ ミリ ー内の努 力によ り、 幼小中の 教職員 の交 流・連携 は進んで おり、い わゆ る「顔 の見える 関係 」がで きている 。情 報交換 が密にな り、個

19年度 20年度 21年度 22年度 配置時間数(小) 1,672 日間 1,672 日間 2,629 日間 2,559 日間 配置時間数(中) 3,576 時間 2,786 時間

 県民のリサイクルに対する意識の高揚や活動の定着化を図ることを目的に、「環境を守り、資源を