• 検索結果がありません。

制振壁フレーム構造の耐震性能に関する研究 [ PDF

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "制振壁フレーム構造の耐震性能に関する研究 [ PDF"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)制振壁フレーム構造の耐震性能に関する研究. 村上 初香 1 . 序. 2.. 崎野らは図 1 に示す降伏機構を形成する制振壁を. 2 . 1 解析モデル. 提案し ,実験的 ,及び解 析的 研究 を行 ってい るが ,. 検討する建物は,3 ,6 ,1 2 ,1 8 層の制振壁フレー. これまでに制振壁を片持壁構造建物として設計した. ム構造建物で,フレームに普通強度鉄筋を用いた. 場合の耐震性能を検討している. (t ype1 )モデルと,高強度鉄筋を用いた(t yp e2 )モデ. 1). .. 解析 モデルと 解析法の 概要. 本研究では制振壁を耐震壁フレーム構造建物とし. ルで解析を行う.建物平面は終局強度型指針の設計. て設計した場合の耐震性能を検証する.制振壁フ. 例と同様のもので,図 2 に示す張間方向 1 構面を対象. レーム構造では周辺モーメントフレームの挙動が構. とする.全モデル全層にわたり 1 . 3 t o n / m 2 の分布質. 造物の耐震性能に大きく影響する為,本研究では制. 量,3 . 6 m の高さをもつとする.解析モデル,フレー. 振壁断面を一定とし,周辺フレーム断面及び質量を. ム柱梁の部材寸法(type2 は()表示とする)及びコンク. 解析変数として挙動を検討する . 尚,変数とするフ. リート強度を図 3 に示す.設計法は以下の通りであ. レーム断面に関しては近年使用が普及している高強. る.. 度鉄筋フレームとし,その有用性の検討も視野に入. t y p e 1 ) フレーム柱梁の断面サイズは終局強度指針. れている.本研究における性能評価法を表 1 に記す.. の設計例を参考に決定し,梁降伏機構を形成するよ. 解析 1) では最大地動速度(以降 PGV と記す)を 50kine. う設計する. 6000 6000 6000 6000 6000 6000. 形角を 0 . 0 1 r a d 以下とするのに必要とされるベース. 鉄骨造繋梁. 9000. TRC造短柱. に基準化した各種地震波に対して,最大応答層間変. 8000. シア耐力の評価を行い,解析 2 ) では中小,大,極大 地震を想定した地震動に対して構造物の挙動を評価. 制振壁. 連層耐震壁 9000. する. 解析変数は建物層数,フレーム鉄筋強度,地震波. 対象とする構面 及び支配面積. の種類と大きさ,及び建物質量とする.既往の研究. 図 2 建物平面 鉄骨造繋梁. 18 層. CFT造短柱. 能比較も適宜行い,望ましい制振壁フレーム構造の 提案に繋 げること が本研 究の目的 である.. 900 (750). 950 (800). 700 (600). Fc24 3600×3=10800. 3層. 400×850 (300×700). 9000. 8000. 9000. 800 (700). 400×850 (400×800). 400×850. (400×850). 450×850. 800 (750) 850 (750). 950 (850). Fc24. (450×850) 450×900. 600×900 (550×900). 600×900. 1100 (1000). 600×1000. 600×1200 (550×1000). 図 3 解析モデル 58-1. Fc36. 1100 (950). 1000 (900). 1050 (950). 750×1100 (550×950). 1150 (1000). Fc48. 900 (800). 100. 6層. 350×800 (300×700). 1050 (900). 550×900 (500×900). Fc27. 850 (750). 50. 750 (650). 1000 (850). 12 層. 25. 750×1000 (550×900). 800×1100 (600×1000). 1200 (1050) 800×1100. (550×950). 1250 (1100). 1300 (1150). (600×1050). Fc54. 2-3. 0.30 0.25 0.30 0.25 0.30 0.25. 50. Fc30 3600×12=43200. 2-2. 0.01. Fc36. 1 2-1. 解析). Rmax(rad) PGV(kine). Vs. 3600×6=21600. 解析%. Fc30. 図 1 制振壁フレーム構造 . 表 1 耐震性能評価方法 解析&'(. 単位(mm). 700×1000 (500×900). 800×1200 (650×1100) 800×1400. ※( )内はtype2寸法. 3600×18=64800. 成果である片持壁構造,及び純フレーム構造との性.

(2) 表 2 制振壁断面詳細 層. 壁厚 (mm). 3 6 12 18. 600. Fc TRC柱 繋梁断面 柱断面 Rw (Mpa) Fc(MPa) H-800×400×9.38×40 600 0.85 24 36 H-800×400×9.38×40 750 0.77 H-800×400×18.2×40 36 57 900 0.73 H-800×400×16.0×41 60 81 900 0.74 Rw›制振壁œ転倒•'žŸ 耐力負担率. (R av e )である.type1)では R a ve =0.005rad 時に周辺フ レームが降伏機構を形成し始めるのに対し t y p e 2 ) で は R av e =0.01rad でも殆どの柱梁で弾性を保ち耐力が増 加している.また早期に降伏する制振壁繋梁による 復元力特性がループの形状に現われている.動的解 析では R m a x が 0 . 0 0 5 r a d を超える地震動について. 56.8. 60.0. t y pe 1 ) と t y p e 2 ) の違いがでてくるものと思われる.. 58.7. 60.0. 3.1. type1. 3 6 12 18. type2 Vs0.25 0.46 0.67 1.07 1.45. Vs0.3 0.42 0.61 0.98 1.44. 必要ベースシアー係数. 図 5a)に,動的解析 1)によって得られた type1)の必. 表 4 固有周期( s ) Vs0.3 0.42 0.61 0.97 1.32. 荷重 - 変形関係. 示 す . 縦 軸 は ベ ー ス シ ア , 横 軸 は 平 均層間変形角. PGV:最大地動速度(cm/ s)、* 文献 6 による. 層. 3.1. 関係を示す.尚,他の層数モデルでも同様の特性を. 地震波名 図中の印 PGA(cm/sec2) PGV(cm/sec) 継続時間(s) El Centro NS 342 38.2 53.7 ● 八戸湾港 NS ■ 225 40.7 36.0 東北大学 NS ○ 258 37.3 41.0 JMA 神戸 NS 821 92.6 50.0 ▽ Taft N021E 153 18.3 54.4 ◆ 横浜 ▲ 313 56.2 40.0 BCJ-L2 356 80.7 120.0 × * 438 52.1 60.0 ▼ JSCA 八戸 (EW). 模 擬 波 JSCA 東北 (NS)* 350 PGV:最大地動速度(cm/ s)、* 文献 6 による * 470 JSCA 神戸 (NS). 解析結果. 図 4 に,静的解析で得られた 6 層モデルの荷重変形. 表 3 動的解析 に用いる地震動. 観 測 波. 3.. 要ベースシア係数を示す.縦軸は P GV が 5 0 k i n e の地. Vs0.25 0.47 0.67 1.08 1.57. 震動に対し最大応答層間変形角(R m ax )を 0.01 rad とす るために構造物が保有すべき ベースシア係数である. 平均値に注目するとすべてのモデルで 0 . 2 R t を下. type2)フレーム柱梁の断面サイズは type1)の断面. 回っており,終局強度型指針が定める設計用ベース. を 2 割程度低減したものとし,R a ve = 0. 0 05 r ad 時の転. シア係数 0.3 Rt に対して余裕がある(Rt は建築基準法. 倒モーメント耐力負担率が t y p e 1 ) と等しくなるよう. に従って求める振動特性係数 である) .また図 5 b) に. 配筋を決 定する.. ty pe1 )と ty pe2 )の必要ベースシア係数平均値,及び. 制振壁については両モデルで同様のものとし,壁. 既往の研究により得られた片持壁構造及び純フレー. 頭は鋼管横補強 R C 柱( T R C 柱) ,壁脚は C F T 柱を用い. ム構造の必要ベースシア係数平均値 を示す.制振壁. る.T R C 柱,C F T 柱に用いる鋼管の幅厚比は 3 0 とし,. フレーム構造は片持壁構造と比較すると同等かやや. TRC 柱の鉄筋量は最小鉄筋比(P g=0 .8% )とする.繋梁. 大きな値を必要としているが,純フレーム構造 5 ) と 比較すると小さな値でよいことが分かる.またこれ. の断面は重要な変数となるが,比較の為文献 1 の片 7000. 7000. 3500. 3500. 断面詳細 と転倒 モーメン ト耐力 負担率 を示す.. 2.2. 解析手法. 数値解析は,2 次元骨組解析プログラム 3 ) を用いて 行う.静的解析には,高さ方向の分布が A i 分布に従. ベースシア(kN). 持壁構造と同様のものとしている.表 2 に制振壁の. 0. 0. -3500. -3500. う水平力 を各層柱梁節点 に漸増載荷する.動的解析 -7000 -1.5. には N e w ma r k のβ法を用い減衰は 3% のレーリー減衰 とする.解析には表 3 に示す地震波 1 0 波を用いるが. -1. -0.5 0 0.5 1 平均層間変形角(×10 -2rad). 1.5. -7000 -1.5. a)type1(σ y=350N/mm ). -1. -0.5 0 0.5 1 平均層間変形角(×10 -2rad). 1.5. b)type2(σ y=500N/mm ). 2. 2. 図 4 荷重 - 変形関係( 6 層モデル). , P G V は表 1 に従うよう基準化する.尚、動的解析に おけるベースシアー耐力は負担する水平質量 を増減 ベースシア係数. することにより調整する( ただし鉛直軸力は一定とし ている) .各モデルの , 図 2 に示す支配面積で求めた 時の固有周期 を表 4 に示す.材料の構成則は,鋼材 は降伏強度 350N/mm 2 ,引張強さ 500N/mm 2 の大井・高 梨モデル,鉄筋は type1)で降伏強度 350N/mm2,type2) で降伏強度 5 0 0 N / m m 2 の完全弾塑性モデル,コンク. 0.4. 0.4. 0.3. 0.3. 0.3Rt. 0.2. 純フレーム構造 制振壁フレーム構造 (type1) 制振壁フレーム構造 (type2) 片持壁構造. 0.2. 0.2Rt 0.1. 0.1. 0.1Rt 0. リートは最大耐力後の劣化のない P o p o v i c s モデル 4 ). 3層. 6層. 12層. a)type1. 18層. 0. 3層. 6層. 図 5 必要ベースシア係数. とする.. 58-2. 12層. 18層. b ) 各構造における比較.

(3) 100kine. 25kine50kine 6. 5. 5. 4. 4. 3. 3. 2. 2. 1. 1. 100kine. 平均層間変形角(×10-2rad). 25kine50kine 6. 層. 0. 0.25. 0.5. 0.75. 1. -2. 層間変形角(×10 rad). 1.25. 0. 1.5. 0.25. 0.5. 0.75. 1. 1.25. -2. 1.5. b)Vs0.25Rt. 残留層間変形角(×10-2rad). 0.8. 0.7. 0.7. 0.6. 0.6. 0.5. 100kine. 0.5. 0.4. 0.4. 0.3. 0.3. 0.2. 0.2. 0.1 0. 50kine 25kine 3層. 25kine type1 50kine type1 100kine type1 25kine type2 50kine type2 100kine type2. 100kine. 0.1. 6層. 12層. a)Vs0.3Rt. 18層. 0. 0 -0.5 -1 0. type1(σy=350N/mm2) type2(σy=500N/mm2) 20 30 40 50 時刻(sec.). 10. 出ず,残留変形角も 0.0 0025r ad 程度である.次節で. 図 6 最大応答層間変形角( 6 層モデル) 0.8. 0.5. 図 8 神戸波 5 0 k i n e における時刻歴応答. 層間変形角(×10 rad). a)Vs0.3Rt. 1. 述べるが 2 5 k i n e では繋梁自体の累積塑性変形角 も小 さく繋梁ダンパー が残留変形 に及ぼす影響は小さい. 100kine の地震に対しては type2)の方が 3/4 程度残留 変形を抑えているが,0 . 0 1 r a d 以上の最大応答変形 を示す極大地震においては地震後の建物使用を考慮 した残留変形制御 よりも最大応答変形を抑制するこ. 50kine 25kine 3層. との方が重要である.本研究における高強度鉄筋の 6層. 12層. 18層. 利用では最大応答制御の効果は殆ど見られない .し. b)Vs0.25Rt. 図 7 最大残留変形角. かし最大応答層間変形角が 0.005rad ~ 0.01rad とな. は重要な結論であるが,高強度鉄筋を用いた t y p e 2 ). る地震に対して,残留変形制御を目的とした高強度. でも必要ベースシア係数に大きな違いは見られない.. 鉄筋の 利用は 十分に 有効で あると 考えら れる .. 片持壁を壁負担率 1 00 % ,純フレームを壁負担率 0 % と. 3.3. して考えると 制振壁フレーム構造はその中間に位置. 制振壁を構成する部材に生じる応力について検討. する性能を持っており,壁の負担率増加に伴い必要. する.図 9 に,解析 2)による type1)Vs0.25Rt モデル. ベースシア係数が抑えられる傾向にあることが分か. での繋梁 の累積塑 性変形角 ∑γ p を示す.プロット. る.. 値は各モデルの繋梁のうち地震波 1 0 波で最大を示し. 3.2. 最大応答層間変形角及 び最大残留変形角. 累積塑性変形能力. たものである.尚 t y p e 2 ) でもほぼ同等の結果であり. 図 6 に,動的解析 2 ) における 6 層モデルでの最大. V s0.3Rt. 応答層間変形角の高さ方向の分布を,図 7 に,最大. 2 5 k i n e では , 最大値を示した 6 層モデルにおいても. 残留変形角を示す.type1)を実線 ,type2)を破線で示. ∑γ p は 0 .1 6r ad と値は小さく 50 ki ne での応答値の. し,地震波の P G V ごとに 異なるプロット記号を用い. 半分以下 である . 2 5 k i n e を中小地震と定義するなら. る.尚,比較の為地震波 1 0 波の平均値 で考察する.. ば,稀に起こる地震に対して繋梁は十分な塑性変形. 3.3 節と同様の結果であるが,type1)と type2)モデル. 能力を有しており,建物の継続的使用 が可能である. で最大応答層間変形角にほとんど差はでない .ただ. と言える . また , 建物が高層になる 程壁板の弾性変. し 100kine になると平均で 0.01rad を超える応答とな. 形が卓越 する為繋 梁の∑γ p が問題と なること はな. り,メカニズム を形成する t y p e 1 ) に対し高強度鉄筋. い.1 8 層モデルでは 1 0 0 k i n e の地震動に対しても. が弾性域に留まる t y p e 2 ) の方が若干応答が抑えられ. 0 . 5 r a d 程度に収まっている.ただし 3 層モデルにお. る.一方 , 残留変形は type1)と type2)で大きな違い. いては 100kine の地震に対し 2.5rad という大きな値. では V s 0 . 2 5 R t 以下であるため省略する.. がでてくる . 50 k i ne で比較すると,t yp e 2) では全モ. 300. デルにおいて最大残留変形角が 0 . 0 01 r a d 以内に収ま 層 Vs0 .3 モデルにおける 50 kin e 神戸波に対する時刻 歴応答の比較を示す . 最大時の応答層間変形角は両 モデルで一致しているが残留変形は 2 倍以上の差が でている事が分かる.一方 2 5 k i n e の地震動に対して は ty pe1 )ty pe2 )両モデルとも応答が小さくダンパー 以外は弾性域 にとどまる 為鉄筋強度の違いよる差は. 58-3. 累積塑性変形角(×10-2rad). り type1)と比較すると 1/2 程度の値である.図 8 に 6. 250. 繋梁ウェブ亀裂発生(実験値). 2.46rad. 200. 25kine 50kine. 150. 100kine 100 50 0. 3層. 6層. 12層. 18層. 図 9 繋梁累積塑性変形角の最大値.

(4) 5. Nt/Qu. 4. ば層崩壊 を起こすことはない.既往の実験的研究に. 25kine 50kine 100kine. よれば , この事は十分に可能である . また,図 1 1 の 太点線は終局強度型指針に定められている 動的増幅. 3. 率より算出した設計用せん断力である.5 0 k i n e の地 2. 震動においてはこの動的増幅率を用いて同等に評価 できるが,100kine の地震に対する評価は難しく,更. 1 Nt:内柱最大引張力 Qu:繋梁せん断耐力. 0. 3層. 6層. 12層. なる検討が必要である.また 2 5 k i n e の地震での最大. 18層. 図 1 0 内柱最大引張力 を示し,1 回の地震で繋梁のウェブが局部座屈 を生. 応答せん 断力は静 的解析 の値以下 である.. じ破断等 に至る危険性がかなり高い値となる .また. 制振壁フレーム構造に対し,静的及び動的解析を. 5 0 k i n e の地震に対しては最大でも 3 層モデルの. 行い以 下の知 見を 得た.. 0 . 8 r a d 程度に収まり耐力劣化の危険性は少ない.尚. 1 ) 設計用ベースシア係数は,終局強度型指針で定め. 5 0 k i n e の地震に対しては片持壁構造の場合も同程度. ている有壁架構用の値( 0 . 3 ) では余裕がある.また建. の値 であ る .. 物層数が 増加す る程相対 的に安 全率が 大きい.. 3.4. 2 ) フレームに高強度鉄筋を使用する場合,最大応答. 4.. 壁内柱引張力. 結論. 制振壁の壁パネルには R C を用いるため壁内柱に生. 層間変形角を抑制する効果は小さいが,普通強度鉄. じる引張力 の検討が必要であり,繋梁と連結する壁. 筋を使用したフレームに対して,50kine で 1/2 程度,. 内柱の性能が構造物全体の挙動に影響することが既. 1 0 0 k i n e で 3 / 4 程度残留変形を抑える効果がある.. 往の実験的研究からも 分かっている .本研究では壁. 3 ) 繋梁の累積塑性変形角 は,5 0 k i n e の地震に対して. 内柱 を 弾 性 の鋼 材 モ デ ルと し 最 大 軸力 を 検 討 す る.. は 1 . 0 r a d 以内であり , 2 5 k i n e の地震に対しては. 図 10 に type1)Vs0.3Rt モデルの壁内柱引張力を示す.. 0.2rad 程度と 50kine の場合の半分以下に収まる . た. 縦軸は各モデルで最大を示した内柱の引張力 を繋梁. だし 1 0 0 k i n e の地震に対しては 3 層モデルにおいて. 1 本のせん断耐力( Q u ) で無次元化したものである.. 2.5rad 以上である.. 2 5 ki n e の地震波に対しては全モデルにおいて Q u と同. 4 ) 壁内柱には大きな引張力が作用するため S R C 構造. 程度であるが,6 層以上のモデルになると 5 0 k i n e の. とする必要がある.繋梁せん断耐力に対して 5 0 k i n e. 地震波では Q u の 2 倍程度,100kine の地震波では Q u の. の地震波では 2 倍程度,10 0kin e の地震波では 4 倍程. 4 倍程度の引張力 が生じている .大地震時にも制振. 度の引張力 が生じる.. 壁が十分な剛性と耐力を保つ為に内柱は S R C 構造と. 参考文献. する必 要が ある .. 1)増田真吾 , 崎野健治:片持壁構造に関する研究 , 日本建築学 会九州支部研究報告 第 47 号 pp.357 ~ 360 2008.3 2)日本建築学会:鉄筋コンクリート造建物の終局強度型耐震 設計指針・同解説,1990.11 3) Kawano, A, Griffith M. C., Joshi, H.R. and Warner, R.F, : Analysis of the Behavior and Collapse of Concrete Frames Subjected to Severe Ground Motion, Research Report No.R163, Department of Civil and Environmental Engineering, The University of Adelaide,Australia, 1998. 11 4)Popovics,S., ・ Numerical Approach to Complete StressStrain Curve of Concrete,”Cement and Concrete Research, Vol.3, pp.583-599,1973. 3.5. 最大応答 せん 断力. 図 11 に,解析 2) による 6 層 typ e1)V s0.2 5 モデル における制振壁の最大応答せん断力,及び静的解析 における制振壁の最大せん断力を示す.静的解析に おいて 1 層のせん断力が小さいのは周辺フレーム柱 の断面が相対的 に大きく,1 層フレーム柱の負担せ ん断力が大きくなる為であるが , 図 1 1 に示すせん断 力に対して壁脚 C F T 短柱のせん 断耐力の設計を行え El Centro 八戸 東北 神戸 Taft 横浜 BCJ-L2 JSCA 八戸 JSCA 東北 JSCA 神戸 静的 終局強度指針による. 6 5 4 層. 3 2. 25kine. 1 0. 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 せん断力(kN). 6. 50kine. 6. 5. 5. 4. 4. 3. 3. 2. 2. 1. 1 0. 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 せん断力(kN). 100kine. 0. 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 せん断力(kN). 図 11 最大せん断力(type1 6 層 Vs0.25 モデル) 58-4. 5)崎野健治 , 増田真吾:RC フ レーム構造の性能設計法に 関する基礎的研究 , 日本建 築学会九州支部研究報告 第 4 7 号 p p . 3 5 3 ~ 3 5 6 2008.3 6 ) 日本建築技術者協会:建 築構造の計算と管理 J S C A 波(JSCA-10 ・300・L2-1), 2002.6.

(5)

参照

関連したドキュメント

The edges terminating in a correspond to the generators, i.e., the south-west cor- ners of the respective Ferrers diagram, whereas the edges originating in a correspond to the

H ernández , Positive and free boundary solutions to singular nonlinear elliptic problems with absorption; An overview and open problems, in: Proceedings of the Variational

Keywords: Convex order ; Fréchet distribution ; Median ; Mittag-Leffler distribution ; Mittag- Leffler function ; Stable distribution ; Stochastic order.. AMS MSC 2010: Primary 60E05

We solve by the continuity method the corresponding complex elliptic kth Hessian equation, more difficult to solve than the Calabi-Yau equation k m, under the assumption that

In [9], it was shown that under diffusive scaling, the random set of coalescing random walk paths with one walker starting from every point on the space-time lattice Z × Z converges

In Section 3, we show that the clique- width is unbounded in any superfactorial class of graphs, and in Section 4, we prove that the clique-width is bounded in any hereditary

Inside this class, we identify a new subclass of Liouvillian integrable systems, under suitable conditions such Liouvillian integrable systems can have at most one limit cycle, and

Shen, “A note on the existence and uniqueness of mild solutions to neutral stochastic partial functional differential equations with non-Lipschitz coefficients,” Computers