• 検索結果がありません。

電気回路演習 3 模範解答 平成

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "電気回路演習 3 模範解答 平成"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

電気回路演習

3

模範解答

平成181214日提出〆切 (次回の講義時間に回収) 学籍番号 氏名

[1] Zパラメータの値が右のような二端子対回路に電圧源EとインピーダンスZGが接続された回路に対する等価

電圧源を求めよ。

二端子対回路の両端の電圧、電流および 求める電圧源を図のように定義する。

電圧源Eを短絡した場合の出力インピーダンス(V2/I2)は、等価電源の内部インピーダンスZ0に等しいので、E=0 における の関係より、(3)式を(1)式に代入して、

(2)式と(4)式よりI1を消去すると、

従って、出力インピーダンス

これが、等価電圧源のZ0に相当する。

一方、出力開放時(I2=0)におけるV1V2は、(1)式、(2)式より、

EV1の関係は、 これを(5)式に代入してV1を消去し、さらに(6)式とでI1を消去する と、

これがE0に相当する。

[2] Yパラメータの値が右のような二端子対回路に電流源JとアドミタンスYGが接続された回路に対する等価電

流源を求めよ。

二端子対回路の両端の電圧、電流および 求める電流源を図のように定義する。

電流源Jを開放した場合の出力アドミタンス(I2/V2)は、等価電源の内部アドミタンスY0に等しいので、J=0にお ける より、(3)式を(1)式に代入して、

(2)式と(4)式よりV1を消去すると、

従って、出力アドミタンス

これが、等価電流源のY0に相当する。

一方、出力短絡時(V2=0)におけるI1I2は、(1)式、(2)式より、

JI1の関係は、 より、(5)式に代入してI1を消去し、さらに(6)式とでV1を消去すると、

これが-J0に相当する。(I2J0は向きが逆であることに注意)

Z

G

E

22 21

12 11

z z

z

z V

2

I

2

I

1

V

1

Z

0

E

0

Z

G

E

22 21

12 11

z z

z

z V

2

I

2

I

1

V

1

Z

G

E

22 21

12 11

z z

z Z

G

z

E

22 21

12 11

z z

z

z V

2

I

2

I

1

V

1

Z

0

E

0

Z

0

E

0

Y

G

22 21

12 11

y y

y y

J V

2

I

2

I

1

V

1

J

0

Y

0

Y

G

22 21

12 11

y y

y y

J V

2

I

2

I

1

V

1

Y

G

22 21

12 11

y y

y y

J V

2

I

2

I

1

V

1

J J

00

Y Y

00

) 2 (

) 1 (

2 22 1 21 2

2 12 1 11 1

L L I z I z V

I z I z V

+

= +

=

) 3

1 (

1 Z I L

V =− G (z11+ZG)I1+z12I2 =0 L(4)

2 22 11

21 12

2 z I

Z z

z V z

G ⎟⎟⎠

⎜⎜ ⎞

⎛ +

+

= − ⎟⎟⎠

⎜⎜ ⎞

⎛ +

+

= −

= 22

11 21 12 2

2 z

Z z

z z I

Z V

G out

) 6 (

) 5 (

1 21 2

1 11 1

L L I z V

I z V

=

=

) 7

1 (

1 V L

I Z E= G + z E

Z V z

G 11 21

2 = +

) 2 (

) 1 (

2 22 1 21 2

2 12 1 11 1

L L V y V y I

V y V y I

+

= +

=

) 3

1 (

1 Y V L

I =− G (y11+YG)V1+y12V2 =0 L(4)

2 22 11

21 12

2 y V

Y y

y I y

G ⎟⎟⎠

⎜⎜ ⎞

⎛ +

+

= − ⎟⎟

⎜⎜ ⎞

⎛ +

+

= −

= 22

11 21 12 2

2 y

Y y

y y V

Y I

G out

) 6 (

) 5 (

1 21 2

1 11 1

L L V y I

V y I

=

=

) 7

1 (

1 I L

V Y J = G + y J

Y I y

G 11 21

2 = +

(2)

[3] 右の回路におけるE2 /Eを求めよ。

二端子対回路の両端の電圧、電流を図のように定義すると、

端子2-2’において、E2=ZLI2なる関係があるので、端子1-1’からから右を見たインピーダンスZ1は、

電源Eから右を見たインピーダンスはZG+Z1であるから、テブナンの定理よりI1は、

二端子回路におけるFパラメータの定義より、

この式と、端子2-2’におけるE2I2の関係 より、

(1)式と(2)式のI1が等しいと置くと、

[4] 抵抗RとリアクタンスXの直列回路における合成アドミタンスYの軌跡を描け。

R固定、X可変の場合

X固定、R可変(R>0)の場合

Z

G

E C D

B

A Z

L

E

2

1

1’ 2’

2

E

1

I

1

I

2

Z

G

E C D

B

A Z

L

E

2

1

1’ 2’

2

E

1

I

1

I

2

⎥⎦

⎢ ⎤

⎥⎡

⎢ ⎤

=⎡

⎥⎦

⎢ ⎤

2 2 1

1

I E D C

B A I

E

D CZ

B AZ D I E C

B I E A DI CE

BI AE I

Z E

L L

+

= + +

= + +

= +

= ( / )

) / (

2 2

2 2 2

2 2 2 1

1 1

2 2

1 CE DI

I = +

2

2 Z I

E = L ) 1 (

1

1 L

D CZ

B Z AZ

E Z

Z I E

L L G G

+ + + + =

=

) 2 ( )

( 2

2 2

1 E L

Z C D Z DE CE I

L L

+

= +

=

) (

2 1

D CZ Z B AZ

Z

Z C D D CZ

B Z AZ

E E

L G L

L

L L

L G

+ +

= +

⎟⎟⎠

⎜⎜ ⎞

⎛ +

⎟⎟⎠

⎜⎜ ⎞

+ + +

=

jX Y R

= +1 R

jX R jX

0 j X=

X=-∞

X=0 R+jX

R 0

j X=

X=-∞

X=0 R+jX

R

j

0

X=0 R+jX

X=

X=-∞

R+jXの反転 1/R

j

0

X=0 R+jX

X=

X=-∞

R+jXの反転

1/R 0

X=0 R+jX

X=∞

X=-∞

Y 0 1/R

X=0 R+jX

X=∞

X=-∞

Y 1/R

0 j

R=∞

R=0 X R+jX

0 j

R=∞

R=0 X R+jX

j

0 R=∞

R=0

1/X

R+jX R+jXの反転 j

0 R=∞

R=0

1/X

R+jX

R+jXの反転 j

0 R=

R=0 1/X

R+jX

Y j

0 R=

R=0 1/X

R+jX

Y

参照

関連したドキュメント

平成3

2015 年(平成 27 年)に開催された気候変動枠組条約第 21 回締約国会議(COP21)において、 2020 年(平成

社会調査論 調査企画演習 調査統計演習 フィールドワーク演習 統計解析演習A~C 社会統計学Ⅰ 社会統計学Ⅱ 社会統計学Ⅲ.

当所6号機は、平成 24 年2月に電気事業法にもとづき「保安規程 *1 電気事業用 電気工作物(原子力発電工作物) 」の第

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

: Local Stress in Spherical and Cylindrical Shells due to External Loadings, Welding Research Council bulletin, March 1979 revision of WRC bulletin 107/August

: Local Stress in Spherical and Cylindrical Shells due to External Loadings, Welding Research Council bulletin, March 1979 revision of WRC bulletin 107/August

国際地域理解入門B 国際学入門 日本経済基礎 Japanese Economy 基礎演習A 基礎演習B 国際移民論 研究演習Ⅰ 研究演習Ⅱ 卒業論文