• 検索結果がありません。

IPv6アドレス JPNICでの逆引きネームサーバ登録と逆引き委譲設定の方法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "IPv6アドレス JPNICでの逆引きネームサーバ登録と逆引き委譲設定の方法"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

IPv6アドレス

アドレス

アドレス

アドレス

JPNICでの逆引きネームサーバ

登録と逆引き委譲設定の方法

(2)

この資料について

APNIC/JPNICから割り振りを受けたIPv6アドレス、およびユーザへ割り当てるIPv6 アドレスに対する逆引き設定について、IPv4アドレスと若干異なる部分があること から、調べた結果をまとめたものです。 そのため、主にプロバイダとして行う逆引き設定と権限委譲設定について、JPNICの HP上で行うネームサーバ登録作業との関係を含めて作成しています。 なお、記載している内容は、すべてJPNICが公開するドキュメントおよびwhois情報 から抽出したものとなっています。 また、資料内では、IPアドレス管理指定事業者を(面倒なので)プロバイダとして表記 しています。

(3)

JPNIC IPv6アドレスに関するポリシーの説明では・・

JPNIC

JPNIC

JPNIC

JPNICにおける

における

における

におけるIPv6

IPv6

IPv6

IPv6アドレス

アドレス

アドレス

アドレス割

割り

り振

振りおよび

りおよび

りおよび

りおよび割

割り

り当

当て

てポリシー

ポリシー

ポリシー

ポリシー

5.7. 逆引き APNIC/JPNICからIPv6アドレス空間の委譲を受ける組織は、割り振られ たIPv6アドレス空間に対応する逆引きゾーンを管理する責任を負う。

各組織はその逆引きゾーンを適切に管理しなければならない。

アドレスの割り当てを行う際、組織は、割り当てられたアドレスに対応する逆引きゾー ンを管理する責任を、要求に応じて割り当て先の組織に引き継がなければならない。

(4)

JPNICの申請手続きでの説明では・・

IPv6アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に関

関する

する

する

する申請手続

申請手続

申請手続

申請手続きについて

きについて

きについて

きについて

7. 逆引逆引き逆引逆引きききネームサーバネームサーバネームサーバネームサーバのののの登録登録・登録登録・・・変更変更変更変更・・・・削除削除削除削除 IPv6アドレスの逆引きネームサーバは、APNICが管理しています。 JPNICデータベース登録完了の通知が発行された翌日に、APNICのプライマリサーバ に対して機械的に行われます。 7.1 逆引逆引逆引逆引ききききネームサーバネームサーバネームサーバのネームサーバのの登録の登録・登録登録・・・変更変更変更・変更・・・削除手続削除手続削除手続き削除手続ききき 逆引きネームサーバの登録は、割り振り単位もしくは割り当て単位で登録することが 可能です。 逆引きネームサーバの登録・変更・削除手続きを行いたいIP指定事業者は、 Web申請システムの「IPv6割り振り情報変更申請」もしくは「IPv6ネットワーク 情報変更申請」より申請してください。 割り当て報告時に登録することも可能です。 なお、本申請により作成される逆引きドメインは.ARPAドメインです。

(5)

JPNICの登録画面のFAQには書いてあって 通常のHPにはないけど・・

質問その1) 割振アドレスと割当アドレスの両方で逆引きネームサーバを登録した場合は どうなる? 回答その1) 割振アドレスに対して登録した逆引きネームサーバが優先される。 割当アドレスに対して登録した逆引きネームサーバを有効にしたいのなら、 割振アドレスに対する逆引きネームサーバの登録を削除すべし。 質問その2) JPNIC的には、どっちがいいの? 回答その2) どっちでもお好きなように。

(6)

まとめると・・

JPNICでのIPv6アドレスに対する逆引きネームサーバの登録方法は2つ。 どちらを採用するかは、プロバイダ側に任せている。 1.割振アドレスに対して逆引きネームサーバを登録する。 割当アドレスに対しては登録しない。(登録も可能だが参照されない) 2.割振アドレスに対して逆引きネームサーバを登録しないで、 割当アドレスに対して逆引きネームサーバを登録する。 ただし、まだDNSがIPv6逆引きに対応していない場合、 3.割振アドレスにも割当アドレスにも逆引きネームサーバを登録しない。 ということもある。

(7)

プロバイダはどうしているんだろうか?

英語に弱いのでJPNICのwhoisで確認できたIPv6アドレスを40個ぐらい調べてみた。 (参考HP sixXS : http://www.sixxs.net/tools/grh/dfp/) 多くのプロバイダは、 1 1 1 1..割振..割振割振アドレス割振アドレスアドレスにアドレスに対にに対対対してしてして逆引して逆引き逆引逆引きききネームサーバネームサーバネームサーバネームサーバをを登録をを登録登録する登録するする。する。。。 を採用(割当アドレスにも登録していたところも含む) 2 2 2 2..割振..割振割振アドレス割振アドレスアドレスにアドレスに対にに対対対してしてして逆引して逆引き逆引逆引きききネームサーバネームサーバネームサーバネームサーバをを登録をを登録登録しないで登録しないでしないで、しないで、、、 割当 割当割当 割当アドレスアドレスアドレスアドレスににに対に対して対対してしてして逆引逆引逆引き逆引きネームサーバききネームサーバネームサーバをネームサーバをを登録を登録登録登録するするするする。。。。 を採用していたのは某電力系の1社だった。(他にもあるかも?) (インフラで割り当てたと思われる自社向けに対して登録していたところもあった) 2011/9/3現在、DNSがIPv6逆引き未対応のためなのか、 3 3 3 3...割振.割振割振アドレス割振アドレスにもアドレスアドレスにもにもにも割当割当割当割当アドレスアドレスアドレスアドレスにもにも逆引にもにも逆引逆引逆引ききききネームサーバネームサーバネームサーバネームサーバをを登録をを登録登録しない登録しないしない。しない。。。 も多かった。

(8)

登録方法がDNSの逆引き権限委譲設定にどう影響するのか?

1.

.割振

割振

割振

割振アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して

して逆引

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

ネームサーバ

を登録

登録

登録

登録する

する

する方法

する

方法

方法

方法

プロバイダのDNSサーバの中で、ユーザへの割当アドレスに対して権限 委譲設定をおこなう。 これをしなければ、アドレスを割り当てられたユーザ側でDNS設定をしても 問い合わせは来ない。 JPNICのWebでの逆引きネームサーバの登録はしない。

2.

.割当

割当

割当

割当アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して

して逆引

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

ネームサーバ

を登録

登録

登録

登録する

する

する方法

する

方法

方法

方法

JPNICのWebから割当アドレスに対する逆引きネームサーバを登録すれば、 翌日にはAPNICのDNSサーバに権限委譲設定が反映される。 これをしなければ、アドレスを割り当てられたユーザ側でDNS設定をしても 問い合わせは来ない。 プロバイダのDNSサーバでは何も設定しない。

(9)

どっちの逆引き設定(というかネームサーバ登録方法)がよいのか?

JPNICが、ネームサーバの登録方法はどっちでも良いとおっしゃっているので、 プロバイダの好きなように(仕事がしやすいように)すれば良いのでは? 2を採用すると、自分たちに任されたアドレスなのに、APNICのDNSサーバに仕事を 任せているって感じ・・・ 「JPNICにおけるIPv6アドレス割り振りおよび割り当てポリシー 」の説明と矛盾す ると思うけど・・・ でも、プロバイダ側のDNSでは何も設定変更しないので業務が楽。 しかし、逆引きネームサーバ名の変更時には、1はタイミングが合えば比較的スムーズ に行えるが、2はAPNICのDNSサーバに反映されるのが翌日なのでちょっと考えないと いけない。

(10)

登録方法がDNSの逆引きの流れにどう影響するのか?

1.

.割振

割振

割振

割振アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して

して逆引

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

ネームサーバ

を登録

登録

登録

登録する

する

する方法

する

方法

方法

方法

割振アドレスの範囲内の逆引き問い合わせは、必ずプロバイダのDNSに流れてくる。 その後、プロバイダのDNS内で割り当てたアドレスに逆引き委譲がされていれば、 委譲先のネームサーバへ問い合わせが行く。 逆引き委譲されていない問い合わせは、プロバイダのDNSがなんらかの回答する。

2.

.割当

割当

割当

割当アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して

して逆引

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

ネームサーバ

を登録

登録

登録

登録する

する

する方法

する

方法

方法

方法

割り当てたアドレスに対する問い合わせはプロバイダのDNSに来ないで、直接委譲先 のネームサーバへ逆引きの問い合わせが行く。 JPNICに登録していない割当アドレスへの問い合わせは、APNICのDNSがなんらかの 回答をする。

(11)

実際の逆引き問い合わせの流れを見てみたい。その1

1.

.割振

割振

割振

割振アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して逆引

して

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

を登録

登録

登録

登録する

する

する

する方法

方法

方法

方法

例として、SINETから熊本大学に割り当ている 2001:02f8:0014::/48 $ dig @localhost 4.1.0.0.8.f.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa. ns +trace

を打つと、APNIC → SINET → 熊本大学 と流れていることがわかる。

2.

.割当

割当

割当

割当アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して逆引

して

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

を登録

登録

登録

登録する

する

する

する方法

方法

方法

方法

例として、InfowebからInfowebに割り当ている 2001:0258:e101::/48 $ dig @localhost 1.0.1.e.8.5.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa. ns +trace

(12)

実際の逆引き問い合わせの流れを見てみたい。その2

1.

.割振

割振

割振

割振アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して逆引

して

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

を登録

登録

登録

登録する

する

する

する方法

方法

方法

方法

例として、SINETの割振アドレスの中で割当されていないアドレスへの問い合わせ $ dig @localhost 0.8.f.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa. ns +trace

を打つと、SINETのDNSが「ないよ」と回答している

2.

.割当

割当

割当

割当アドレス

アドレス

アドレスに

アドレス

に対

対して

して

して逆引

して

逆引き

逆引

逆引

きネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバ

ネームサーバを

を登録

登録

登録

登録する

する

する

する方法

方法

方法

方法

例として、Infowebの割振アドレスの中で割当されていないアドレスへの問い合わせ $ dig @localhost 1.0.1.e.8.5.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa. ns +trace

(13)

逆引き設定するときの注意

たとえば

たとえば

たとえば

たとえば、

、2001:0db8:2000::/35に

に対

対して

して

して

して逆引

逆引き

逆引

逆引

き設定

設定

設定

設定したい

したい場合

したい

したい

場合

場合

場合・・・

・・・

・・・

・・・

2001:0db8:2000::/36 = 2.8.b.d.0.1.0.0.2.ip6.arpa. 2001:0db8:3000::/36 = 3.8.b.d.0.1.0.0.2.ip6.arpa. の2つのip6.arpaドメインを設定しなければならない。 もし、 8.b.d.0.1.0.0.2.ip6.arpa. と設定したら、それは2001:0db8::/32のこと。 もし、 0.8.b.d.0.1.0.0.2.ip6.arpa. と設定したら、それは2001:0db8:0000::/36のこと。 もし、 2.8.b.d.0.1.0.0.2.ip6.arpa. と設定したら、それは2001:0db8:2000::/36のこと。 DNSの逆引き設定は4ビット単位でやること! (IPv6アドレス表記の1文字=4ビットのため) http://www.nic.ad.jp/ja/translation/apnic/apnic-reverse-dns.html には、 「ネットワーク 2001:0200::/35 に対するip6.arpaドメインは、DNSの中で 0.0.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa と表されます。 」と書いているけどね・・・

(14)

最後に

間違っていたら教えてください。

参照

関連したドキュメント

※ログイン後最初に表示 される申込メニュー画面 の「ユーザ情報変更」ボタ ンより事前にメールアド レスをご登録いただきま

① 小惑星の観測・発見・登録・命名 (月光天文台において今日までに発見登録された 162 個の小惑星のうち 14 個に命名されています)

技術士のCPD 活動の実績に関しては、これまでもAPEC

変更事項 届出書類等 その他必要書類 届出期限 法人の代表者の氏名

②企業情報が「特定CO の発給申請者」欄に表示

借受人は、第 18

・1事業所1登録:全てのEPAに対し共通( 有効期限:2年 ) ・登録申請書の作成⇒WEB上での電子申請( 手数料不要 )

 ・ ナンバープレートを破損、紛失したとき   ・ 住所、氏名、定置場等に変更があったとき  ・