• 検索結果がありません。

ホームページ 【3月19日開催「みんなで考えるタイムライン防災~旭川水害タイムラインシンポジウム~」】|岡山市|くらし・手続き|防災・消防

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "ホームページ 【3月19日開催「みんなで考えるタイムライン防災~旭川水害タイムラインシンポジウム~」】|岡山市|くらし・手続き|防災・消防"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年2月26日 資料提供先

・岡山県政記者クラブ

旭川下流域における関係機関が連携し、住民の生命を守るために先を見越し た早期の災害対応を行うことを目的として策定した「旭川水害タイムライン」 について、今後更なる深化を図るため、シンポジウムを開催します。

日時 平成30年3月19日(月)14:00~16:30 場所 岡山県医師会館 三木記念ホール

※詳細は別紙資料を参照ください。

※事前申し込みがなくても当日参加可能ですが、満席の場合は入場をお断りする場合があり ます。

※報道機関のカメラ撮り等につきましては制限はありません。

「みんなで考えるタイムライン防災

~旭川水害タイムラインシンポジウム~」

を開催します

問い合わせ先

国土交通省 中国地方整備局 岡山河川事務所 電話 086-223-5101(代表)

086-223-5196(防災情報課直通) 副所長(技術) 下山 茂 (内線205) 防災情報課長 成島 大輔(内線281)

しもやま しげる

なるしま だいすけ

過去の検討会状況 完成式状況(平成29年3月23日) 机上演習状況(平成29年2月20日)

(2)

●基調講演

大森 雅夫 岡⼭市⻑

山﨑 登 国士舘大学教授(元NHK解説主幹)

●パネルディスカッション 【コーディネーター】

山﨑 登 氏 【アドバイザー】

松尾 ⼀郎 環境防災総合政策研究機構環境・防災研究所副所⻑、

東京大学客員教授 前野 詩朗 岡山大学大学院教授 【パネリスト】

・宇野⾃動⾞(株) 道久 花菜 氏

・岡山放送(株) 小山 幸三 氏 ・岡山地方気象台 小川 完 氏 ・岡山市危機管理室 岡本 修二 ・岡山河川事務所 三⼾ 雅文

主催:岡山河川事務所、岡山市

旭川下流域では、河川管理者や⾃治体・防災関係機関が⼀体となって⽔害

時の被害の軽減を目指す旭川水害タイムラインの策定をはじめ、関係機関が 防災・減災目標を共有し、様々な防災対策に取り組んでいます。

旭川水害タイムラインについては、平成29年3月に策定し1年が経過し ました。今後更なる深化を図るため、災害から命を守る取り組みについて学 ぶシンポジウムを開催いたします。

日 時

会 場

規 模

14:00〜16:30

岡山県医師会館

三⽊記念

ホール

※当日参加可能

事前申込み方法・お問い合わせは裏面をご覧ください。

200名 程度

(3)

■お問い合わせ:旭川水害タイムラインシンポジウム事務局(パシフィックコンサルタンツ(株)) TEL 03-6777-1567 FAX 03-3296-0524 Eメール:asahigawa_shinpo@tk.pacific.co.jp

会場のご案内 会場のご案内

事前申込み方法 事前申込み方法

みんなで考えるタイムライン防災 〜旭川⽔害タイムライン シンポジウム〜

ふりがな

氏名 所属 (メールアドレス、電話番号など)連絡先 備考

※お預かりした個⼈情報は、当シンポジウムの運営の⽬的にのみ利⽤いたします。 〒700-0024 岡⼭市北区駅元町19-2

<交通・アクセス>

JR岡山駅中央改札口から徒歩 約3分

会場に駐⾞場はございません。 公共交通機関をご利⽤ください。

FAXまたはメールのいずれかでお申し込み下さい。 【FAXでのお申込み】

下記の申込み欄に必要事項をご記入の上、下記FAX宛にお申込み下さい。 【メールでのお申込み】

①氏名、②所属、③連絡先を明記の上、下記メールアドレス宛にて お申込み下さい。

参照

関連したドキュメント

1.水害対策 (1)水力発電設備

各事業所の特異性を考慮し,防水壁の設置,排水ポンプの設置,機器のかさ

2020年 2月 3日 国立大学法人長岡技術科学大学と、 防災・減災に関する共同研究プロジェクトの 設立に向けた包括連携協定を締結. 2020年

関谷 直也 東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター准教授 小宮山 庄一 危機管理室⻑. 岩田 直子

防災 “災害を未然に防⽌し、災害が発⽣した場合における 被害の拡⼤を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをい う”

国では、これまでも原子力発電所の安全・防災についての対策を行ってきたが、東海村ウラン加

防災安全グループ 防災安全グループ 防護管理グループ 防護管理グループ 原子力防災グループ 原子力防災グループ 技術グループ 技術グループ

Key words: Gender-Equality, Second Basic Plan for Gender-Equality ( 2005 ─ 09 ), Regional Disaster Prevention Plans, Disaster