• 検索結果がありません。

資源回収事業奨励補助金(ごみゼロ課) 市内各種団体への補助(平成22年度)|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "資源回収事業奨励補助金(ごみゼロ課) 市内各種団体への補助(平成22年度)|浦安市公式サイト"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

補助金等調査表(チェックシート)

所属

(1)補助金の内容

都市環境部

ごみゼロ課

交 付 の 目 的 ・ 必 要 性

対 象 事 業 の 内 容

資源回収事業者に売り渡した資源の総重量に対して、1kgにつき7 円を乗じた補助金額を交付している。

確認内容

自治会、子供会、PTAその他の市内の一定区域に住所を有する者に より形成された団体であって、営利を目的としないもの

- -

本補助金の補助単価は近隣市と比べると突出して高いため、平成6年 度から1kgにつき10円を交付していた補助単価を、平成21年度 より1kgにつき7円に改定した。

平成21年度

売り渡した資源の総重量に応じて支出する補助金であるため、交付申 請が実績報告を兼ねている。

近 隣 市 等 の 状 況

浦安市資源回収事業奨励補助金交付申請書

資源回収事業者が発行する資源回収買上明細書及び問屋が発行する計 量書の添付を求め、実施日、回収業者、回収重量、申請額等を確認す る。

交 付 申 請

受領書類

確認内容

中 間 報 告

受領書類

確認内容

実 績 報 告

受領書類 見直した時期

内 容

直 近 の 見 直 し

概ね資源1kgにつき2~10円を交付しているほか、びん・缶・ペットボト ルを対象品目としている市もある。

補 助 対 象 経 費 の 内 容

■ 事業補助 □ 運営補助

□ 混合補助 ⇒ 割合が大きいのは □ 事業補助 □ 運営補助

資源回収事業奨励補助金

浦安市資源回収事業奨励補助金交付規則

補助金を交付することにより、資源回収団体(自治会等)による資源 回収事業の充実及び拡大を図り、もって「ごみの減量及び再資源化」 に資することを目的とする。

資源回収団体(自治会等)が自主的に資源(ここでいう資源とは紙類 及び繊維類)を回収し、資源回収事業者へ売り渡す。

終了予定年度

昭和57年度

資源回収団体(自治会等)が自主的に資源回収事業を実施することで、資源 を効率よく大量に回収でき、紙類(新聞・雑誌・段ボール・飲料用紙パッ ク・紙製容器包装)は再生紙の原料に再資源化され、繊維類(古着・古布) は再使用等され、ごみの減量及び再資源化が図られている。

(2)

(2)補助金の評価

*小額補助金(30万円以下)・個人等への補助金については、回答不要

評価

評価理由

市民の福祉の増進など公益性を目的としたも のであるか?

事業が基本計画と合致しているか?

事業の目的などが社会経済情勢に合致してい るか?

事業を実施できる団体が他にいないか?

市民からのニーズが高いか?

事業を実施しなかった場合に、多大なマイナ スの影響があると認められるか?

市が関与する妥当性があるか?

他に類似の事業がないか?

具体的に説明できる効果があるか?

補助金額に見合う効果があると認められる か?

事業の効果が広く市民に波及しているか?

補助がなければ事業の継続ができないと認め られるか?

対象経費は、規則・要綱等により規定されて いるか?

対象経費に対して、補助割合(補助率)を設 定しているか?

交付申請・実績報告の際に、効果や評価の検 証を行っているか?

事業計画に沿った活動を行い、適切な会計処 理を行なっているか?

事業の目的・内容・実施時期に緊急性が認め られるか?

市民参加と協働を推進する目的があるか?

施策として遅れており、弱点を補完する取り 組みであるか?

創設当時と比べ必要性(社会需要や補助対 象)が減少していないか?

評価項目及び内容

(3)

(3)補助金の総合評価及び課題

(4)補助期間や見直し期間の設定の可能性

(5)補助金の今後の方向性

(6)所属長の評価・今後の方向性

見直し

の内容

資源回収団体(自治会等)への影響を考 慮し、現行の補助単価を維持する。

見直しの時期

資源回収事業奨励補助金の交付は、資源回収団体(自治会等)による資源回収事業の充実及び拡大 に寄与し、「ごみの減量及び再資源化」を推進しているものと評価している。

行政が実施する一般収集よりも多量の資源を低コストで回収できることや、資源回収団体(自治会 等)による資源回収が広く市内に浸透していることから、今後も現行の補助体制を維持していくこ とが必要と考える。

□ 見直しをしたうえで継続

□ 廃止

□ その他

その他の内容

廃止の時期

廃止の

理由

補助金評価のグラフ

*小額補助金(30万円以下)については、グラフなし

■ 現行のまま継続

平成21年度より1kgにつき7円に改定したが、その際、資源回収団体(自治会等)から「そも そも近隣市と比べる必要はない」「一気に3割も引き下げられては困る」「引き下げるのであれば もっと段階的に行うべきだ」といった否定的な意見が多数出された。

本補助金は資源回収団体の貴重な収入源となっており、近隣市との比較という理由だけで更なる引 き下げを行うことは難しく、また補助金単価を引き下げた直後であることから当面は推移を見守 り、現在のところ補助金単価の見直しは考えていない。

現行

継続の

理由

本補助金の補助単価は近隣市と比べると突出して 高いため、平成6年度から1kgにつき10円を 交付していた補助単価を、平成21年度より1k gにつき7円に改定したところである。

しかしながら、補助金単価が7円であっても、近 隣市と比較すると依然として高く、補助金単価を さらに引き下げることができるのではないかとい う意見がある。

補助金の課題

参照

関連したドキュメント

○水環境課長

Public Health Center-based Prospective Study.Yamauchi T, Inagaki M, Yonemoto N, Iwasaki M, Inoue M, Akechi T, Iso H, Tsugane S; JPHC Study Group..Psychooncology. Epub 2014

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

融資あっせんを行ってきております。装置装着補助につきましては、14 年度の補助申 請が約1万 3,000

・ 2017 年度助成先(事業対象地 4 ヶ国、 7 件、計 651.1 万円)からの最終報告書のと りまとめ、 2018 年度助成事業(3 ヶ国、3 件、計 300

「2008 年 4 月から 1

*一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募した 2014 年度次世代エネルギー技術実証事

*一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募した平成 26 年度次世代エネルギー技術実証