• 検索結果がありません。

保健医療分野における ICT 活用推進懇談会提言

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "保健医療分野における ICT 活用推進懇談会提言"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

MID-NETへの期待

ー アカデミア(医療情報学)の立場からー

東京大学

大江和彦

(2)
(3)

日本での電子カルテ導入率の推移

% N=7,400〜7,700 N=700〜720 N=1,310〜1,380 N=5,300〜5,600 N=98,000〜100,000 47.7 89.7 70.6 36.4 27.4 19.8 62.8 54 86.6 82.4 39.3 31.7 3年毎の医療施設静態調査データより グラフ化

(4)

prior to the HITECH Act of 2009

ONC Data Brief 35 | May, 2016

JaWanna Henry, MPH; Yuriy Pylypchuk, PhD; Talisha Searcy, MPA, MA; Vaishali Patel, PhD MPH

米国における電子カルテ(EHR)の導入率の推移

診療経過記録なし 診療経過記録含む 包括的な機能あり

(5)

電子診療情報 基本情報 医師記録 看護アセスメント 病名 処方薬リスト 退院サマリ 医療事前指示書 オーダーエントリ 検体検査 放射線検査 処方せん 他科相談 看護オーダ 検査結果参照 検査結果 放射線検査報告 放射線画像 他検査結果 他検査画像 意思決定支援 臨床ガイドライン リマインダ アレルギー報告 薬品相互作用 薬・検査相互作用 薬品投与量支援 要求される機能 Basic EHR 経過記録なし Basic EHR 経過記録あり 包括的EHR

(6)

行政 etc….. 医学系研究者 医学関係の学会/団体 臨床研究・疫学研究のための 匿名化全国規模の 臨床データベース 生涯型健康・診療 データ管理バンク 健康医療情報の自己管理による診療での利用 医療施設 診療データ 預ける 引き出す 別の医療施設 見せる 受け取る 定められた 利用手続きにより 活用 委任契約での 自動預託も可能

2000年頃より提案してきた将来像 PHR型のEHR

特定の疾患や医療行為に関する 定められた項目を匿名化後に 自動登録 (患者の拒否も可能) データ登録

(7)

学会系主導の症例レジストリ事業

National Clinical Database(一社NCD)

• 外科系学会10学会(当初) 2011年1月 〜 • 参加施設数5,000余

臨床効果DB事業(厚労省)が初期支援

• 放射線治療DB(日本放射線腫瘍学会) • 循環器疾患DB(自治医科大学・循環器疾患レジストリ研究拠点) => J‐IMPACT • 脳外科手術DB • 慢性腎臓病DB(日本腎臓学会) J‐CKD‐DB • 救急症例DB(日本救急医学会) • 麻酔症例DB(日本麻酔学会)

糖尿病データベース事業(厚労科研・AMED)

NCGM+日本糖尿病学会

J‐DREAMS

(8)

多施設で共用でき電子カルテからデータを自動転記

できる症例データベース構築システム

MCDRS

MCDRS

多目的臨床データ 登録システム 各医療機関の 電子カルテ SS-MIX2 ストレージ 各医療機関 各医療機関 自動取り込み 一部 手入力 研究課題固有の 登録データ項目 共通登録データ項目 臨床データベースセンター データ解析 臨床研究者 臨床研究者 さまざまな臨床研究での オープンなデータ活用

MCDRS

MCDRS

MCDRS

臨床領域ごとにDBを構築可能 各医療機関

(9)

MCDRSを採用する

研究グループが着実に増加

J‐DREAMS  糖尿病DBプロジェクト 国立国際医療研究C・日本糖尿病学会 J‐DREAMS  糖尿病DBプロジェクト 国立国際医療研究C・日本糖尿病学会 J‐CKD‐DB 慢性腎臓病症例DB事業 日本腎臓学会 J‐CKD‐DB 慢性腎臓病症例DB事業 日本腎臓学会 救急医療症例登録データベース 日本救急医学会 救急医療症例登録データベース 日本救急医学会 AMED慢性腎臓病進行例コホート研究 筑波大学 AMED慢性腎臓病進行例コホート研究 筑波大学 日本脳卒中データバンク 他 4−5DB事業 国立循環器病研究センター 日本脳卒中データバンク 他 4−5DB事業 国立循環器病研究センター 登録症例数:79,500件(患者数) 参加施設数:15施設 (2017年7月) 登録症例数:32,000件(患者数) 参加施設数:35施設 (2017年7月) 登録症例数: 1820件(2016年9月) 患者質問票 (PQ) 1年目 299件 患者背景調査 (MQ) 235件 脳神経外科学会データベース 脳神経外科学会 脳神経外科学会データベース 脳神経外科学会 虚血性心疾患データベース 自治医大・東大・九大・東北大 虚血性心疾患データベース 自治医大・東大・九大・東北大 構築中 他に2−3学会DB、3研究チームで構築中

(10)

ばらばら規格の各社電子カルテのデータを

多目的に利用するための標準化データ格納装置

SS‐MIX2標準化ストレージ

電子カルテ

システム

SS-MIX2標準化ストレージ 各医療機関 患者基本識別情報 処方情報 注射情報 検体検査結果 入退院・外来受診など HL7 標準化 コード標準化

HL7 v2.5 

国際標準規格 ISO IS 27931

厚生労働省標準規格

(11)

SS-MIX2を基礎とし、 代理機関を前提とした大規模診療データの収集と利活用システム概要 一般財団法人医療情報システム開発センター 山本 隆一 ORCAクラウド + MI‐CAN 臨床検査センター クリニック クリニック 小規模病院 国立病院機構 国立大学病院 SS‐MIX2導入病院 情報公開 事前オプトアウトサービス SS‐MIX2標準化ストレージ +電算化レセプト+DPC ID追跡サービス 医療情報DB 代理機関 匿名加工情報DB 匿名加工 高速処理 オーダメ イド統計 処理 PPD M環 境 PHRバックアッ プサービス PHR事業者 公益研究機関 営利企業 包括同意 +事前オプトアウト 匿名加工情報 制限なし利用(有料) 名寄せ

次世代医療基盤法の施行に向けて

(12)

12 http://www.info.pmda.go.jp/kyo ten_iyaku/db_kiban.html データベース規模 400万人

MID‐NET事業

北里大 NTT病院G 徳洲会病院G

(13)

PMDAホームページ公開資料 https://www.pmda.go.jp/files/000218356.pdf より

抜粋、一部追記

SS−MIX2

(14)

MID-NETの長所

1. 多様なデータソース

電子カルテ(オーダリング、検査結果等)データに加え、レ

セプトデータ及びDPCデータ等の電子診療情報がデータ

ベースに格納されている

ため、処置、患者背景等の多様な情報 を得ることが可能であり、臨床検査値の変動を捉えることも可能

2. 高いリアルタイム性

データベースに格納されるデータは定期的に自動更新されるため、ほ ぼリアルタイムでの情報を利活用することが可能

3. システム及びデータの信頼性

協力医療機関が保有する病院情報システムとデータベースに格納さ れているデータの突合、必要なデータが正確にデータベースから抽出 されていること、外部データセンターに送信されていることの確認等に より担保

4. 急性期医療データ

協力医療機関は大学病院が中心

(15)

MID-NETのデータベース特性が

公開されている

(16)
(17)
(18)

* 矢印の元は突合元、矢印の先は突合先を示す。 • aは処方オーダ上の処方期間内にある日付の10.7 %は服薬指示オーダが存在しないこと を示している。 • bは服薬指示オーダの29.5 %は処方オーダの処方期間内に存在しないことを示している。

処方オーダ

服薬指示オーダ

服薬実施記録

10.7% 

a

14.1%

29.5% 

b

5.4%

26.9%

0.2%

実施記録があるのに

処方オーダがない

対象期間:2015年10月1日〜10月7日 入院患者の処方オーダ・服薬指示オーダ・実施記録間の不一致度の研究 笠井暁史, et.al. 服薬指示・実施システムのデータによる 投薬プロセスの分析. 医療情報学. 2017;37(4): 187-196.

処方オーダがあるが

実施記録がない

電子カルテ情報には医療の実施状況と患者の状態が 「どの程度正確に必要な粒度で」記録されているか?

(19)

不一致が生じる原因の例

処方オーダ

服薬指示オーダ

服薬実施記録

真の投薬

持参薬・残薬 服薬指示の変更や中止 システムを介さない指示 処方オーダの誤り 服薬指示オーダの誤り 持参薬・残薬 服薬指示の変更や中止 システムを介さない指示 処方オーダの誤り 服薬指示オーダの誤り 服薬調整 口頭指示 システムを介さない指示 服薬指示の誤り 与薬の誤り 服薬実施記録の漏れ、誤り 服薬調整 口頭指示 システムを介さない指示 服薬指示の誤り 与薬の誤り 服薬実施記録の漏れ、誤り 服用もれ、紛失 与薬の誤り 服薬実施記録の漏れ、誤り 持参薬の申告の誤り・虚偽申告 服用もれ、紛失 与薬の誤り 服薬実施記録の漏れ、誤り 持参薬の申告の誤り・虚偽申告 笠井暁史, et.al. 服薬指示・実施システムのデータによる 投薬プロセスの分析. 医療情報学. 2017;37(4): 187-196.

(20)

現在の電子カルテ記録

1. 指示・実施予定情報と付帯的情報はほぼ電子的に記録され保管

される

• オーダエントリシステム(予定日時、内容、必要な患者情報(体重など)): ほぼ定型 処方や注射オーダー、検査オーダ、入退院予約

2. 実施結果情報

はほぼ電子的に記録され保管される

• 機器により実施され自動記録: 検体検査、画像 • 医療者により評価され実施されればほぼ確実に作成され、半定型的に記録: 各種検査レポート(病理、内視鏡、放射線検査...)、診断書、診療情報提供 など • 医療者により定型的に実施され記録するが、記録漏れがでる: 服薬や注射の実施情報や速度等の情報、計画にもとづく看護ケア • 医療者により実施されほぼ確実に作成されるが、大部分は自然言語による 記録: 電子カルテの診療経過記録、手術記録、看護記録など

(21)

e-Phenotyping

EHRデータだけからのPhenotypingアルゴリ

ズムを開発することの重要性

• 性能のよいアルゴリズムを一度開発すれば、

多くの施設のMID‐NETデータベースに適用する

だけで、効率的に、一定の定義にもとづく

Phenotype を有する対象集団とその臨床デー

タセットを、多施設で

均質に解析できる

21

(22)

アウトカム視点での

(23)

Phenotyping Database

(24)

7大学病院と3グループ病院の

計300万人規模に達する

国内初の分散型の

臨床データ分析用のインフラで

レセプトデータも併用できるメリットは非

常に大きい

いかに特性を生かして

活用するかが重要

MID-NET

(25)

祝 MID-NET本格運用開始

関係者の皆様のご努力に

敬意と感謝を表します

参照

関連したドキュメント

・坂本龍馬の姉、乙女は 174cm 112Kg と女丈夫だったが、ある理由で生野菜を食べず「壊 血病」で死亡した.

Congressionally-Established Diabetes Research Working Group 1999」、2011年に糖尿病に関する諸機関間協 調委員会が公表した「Advances and Emerging

産生症候群)によるものなどに大別される。クッシング症候群の40〜60%は下垂

・地区医師会は、糖尿病対策推進事業委員会等の方針をもとに、各地域での推進体制 について自治体と協力する。 (地域における医療機関間の連携)

がんでは「手術」「抗がん剤」「放射線」といった治 療法を表す単語の種類が多く、全てのネットワーク に対して少なくても

た。また、肥満 2 型糖尿病モデルである db/db マウスにおける単回経口投与においては、1

市立輪島病院院長 品川  誠 品川  誠 事務長   河﨑 国幸 珠洲市総合病院院長 浜田 秀剛 浜田 秀剛 事務局長   生瀬 亨 公立穴水総合病院院長

健康日本21( 第二次) においても,市民の健康保持・増進及び生活習