• 検索結果がありません。

成 人 看 護 II 監 修 小 林 寬 伊 関 東 病 院 名 誉 院 長, 東 京 医 療 保 健 大 学 学 長 坂 本 すが 東 京 医 療 保 健 大 学 医 療 保 健 学 部 教 授 執 筆 秋 山 義 隆 埼 玉 医 科 大 学 総 合 医 療 センター 内 分 泌 糖 尿 病 内

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "成 人 看 護 II 監 修 小 林 寬 伊 関 東 病 院 名 誉 院 長, 東 京 医 療 保 健 大 学 学 長 坂 本 すが 東 京 医 療 保 健 大 学 医 療 保 健 学 部 教 授 執 筆 秋 山 義 隆 埼 玉 医 科 大 学 総 合 医 療 センター 内 分 泌 糖 尿 病 内"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

成人看護Ⅱ

内分泌・代謝疾患患者の看護

腎・泌尿器疾患患者の看護

脳神経疾患患者の看護

アレルギー疾患・膠原病患者の看護

感染症・結核患者の看護

女性生殖器疾患患者の看護

(2)

小林 寬伊

  関東病院名誉院長,東京医療保健大学学長

坂本 すが

  東京医療保健大学医療保健学部教授

執筆

秋山 義隆

  埼玉医科大学総合医療センター内分泌・糖尿病内科講師

阿部 哲夫

  横浜市立みなと赤十字病院副院長・外科部長

池田 壽雄

  敬友クリニック高輪特別顧問

岡田  淳

  大東文化大学スポーツ・健康科学部教授

落合 慈之

  関東病院院長

亀山 周二

  関東病院泌尿器科部長

渋谷 祐子

  関東病院高血圧・腎臓内科部長

玉城 允之

  親和会西島病院神経内科部長

戸塚 康男

  東山会調布東山病院院長

浜野久美子

  関東労災病院糖尿病内分泌内科部長

安水 洸彦

  草加市立病院副院長

井手尾千代美

  関東病院看護部長

木下 佳子

  関東病院看護部

柏倉 小巻

  関東病院看護部

増井奈々子

  関東病院看護部

湊 真由美

  関東病院看護部

及川 聡子

  関東病院看護部

長谷川裕紀

  関東病院看護部

日浦 有紀

  関東病院看護部

小野寺智子

  関東病院看護部

豊岡 宏子

  関東病院看護部

益田亜佐子

  関東病院看護部

谷村 久美

  関東病院看護部

冨田  希

  関東病院看護部

松元 由香

  関東病院看護部

(3)

Ⅰ 内分泌学の基本

… ……… 浜野久美子 2 A ホルモンとその作用……… 2 B ホルモンの合成・分泌……… 3 C ホルモンの作用… ……… 4 D 内分泌疾患のあらまし……… 5

Ⅱ 下垂体疾患

… ……… 6 A 下垂体前葉ホルモンの異常による疾患…… 6 B 下垂体後葉ホルモンの異常による疾患…… 10

Ⅲ 甲状腺疾患

… ……… 秋山義隆 12 A 甲状腺の解剖生理… ……… 12 1.解 剖 ……… 12 2.甲状腺ホルモンの合成・蓄積 …… 12 3.甲状腺ホルモンの分泌・作用 …… 12 4.甲状腺ホルモンの合成・分泌調節 … 13 B 甲状腺の疾患……… 14

Ⅳ 副甲状腺疾患

……… 19 A 副甲状腺の解剖生理……… 19 1.解 剖 ……… 19 2.副甲状腺ホルモンとカルシウム・リ ン代謝 ……… 20 B 副甲状腺の疾患… ……… 21

Ⅴ 副腎疾患

… ……… 浜野久美子 22 A 副腎皮質ホルモンの異常による疾患…… 22 B 副腎髄質ホルモンの異常による疾患…… 26

Ⅵ 膵島腫瘍

… ……… 27

Ⅶ 性腺疾患

… ……… 29

Ⅷ 乳腺疾患

… ……… 阿部哲夫 30 A 乳腺の解剖生理… ……… 30 B 乳腺の疾患……… 30

Ⅸ 糖尿病

……… 戸塚康男 32 A 糖尿病の概念……… 32 1.糖尿病とはどういう病気か ……… 32 2.糖尿病はからだのどこが悪い病気か … 32 3.糖尿病にはどのような種類があるか … 34 B 糖尿病の診断……… 35 1.どのようにして糖尿病と診断するか … 35 2.血糖コントロール状態の評価のため の検査 ……… 37 3.糖尿病合併症の評価のための検査 … 37 C 糖尿病の症状……… 38 1.糖尿病の急性合併症 ……… 38 2.糖尿病の慢性合併症 ……… 39 D 糖尿病の治療……… 40 1.どのように治療するのか ………… 41 2.食事療法 ……… 41 3.運動療法 ……… 42 4.薬物療法 ……… 43 E 糖尿病患者教育… ……… 45

Ⅹ その他の代謝疾患

… ……… 45

第 1 章 内分泌・代謝疾患の基本的知識

 2

Ⅰ 看護の基本

… ……… 48

Ⅱ 経過別看護

… ……… 49 1.急性期の看護 ……… 49 2.慢性期の看護 ……… 51 3.終末期の看護 ……… 51

Ⅲ 主な症状と看護

… ……… 52 A 糖尿病の症状と看護……… 52 1.口渇,多飲,多尿 ……… 52 2.空腹感 ……… 52 3.倦怠感,体重減少 ……… 52

第 2 章 内分泌・代謝疾患患者の看護

関東病院看護部 48

目 次

内分泌・代謝疾患患者の看護

(4)

4.合併症による症状 ……… 52 5.高血糖昏睡 ……… 53 6.低血糖昏睡 ……… 53 B 内分泌疾患の症状と看護……… 54 1.易疲労,倦怠感,体重減少 ……… 54 2.皮膚症状と外見上の変化 ………… 54 3.精神神経症状 ……… 54

Ⅳ 治療・処置に伴う看護

… ……… 54 A 糖尿病の治療・処置に伴う看護………… 54 1.主な検査時の看護 ……… 54 2.食事療法時の看護 ……… 55 3.運動療法時の看護 ……… 57 4.薬物療法時の看護 ……… 57 B 甲状腺疾患の治療・処置に伴う看護…… 59 1.主な検査時の看護 ……… 59 2.薬物療法時の看護 ……… 60 3.手術を受ける患者の看護 ………… 60 C 乳腺疾患の治療・処置に伴う看護……… 61 1.手術を受ける患者の看護 ………… 61

Ⅴ 主な疾患患者の看護

……… 65 1.糖尿病患者の看護 ……… 65 2.甲状腺機能亢進症患者の看護 …… 67 3.甲状腺機能低下症患者の看護 …… 68 4.副甲状腺機能亢進症患者の看護 … 69 5.副甲状腺機能低下症患者の看護 … 69 6.下垂体機能低下症患者の看護 …… 70

Ⅰ 腎・泌尿器の構造と機能

…… 池田壽雄 72 A 腎・泌尿器の構造… ……… 72 1.腎の構造 ……… 72 2.尿 管 ……… 74 3.膀 胱 ……… 75 4.尿 道 ……… 75 B 腎臓の機能……… 75 1.糸球体濾過 ……… 75 2.尿細管機能 ……… 75 3.体液の調節 ……… 76 4.内分泌臓器としての機能 ………… 79

Ⅱ 主な症状と病態生理

……… 80 1.浮 腫 ……… 80 2.高血圧 ……… 81 3.水と電解質の異常 ……… 81 4.排尿異常 ……… 82

Ⅲ 主な検査

… ……… 82 A 尿の検査……… 82 1.尿の採取 ……… 82 2.一般尿検査 ……… 82 B 腎機能検査……… 84 1.クリアランス法 ……… 84 2.尿細管機能検査 ……… 85 3.分腎機能検査 ……… 85 C 画像診断……… 86 1.腹部単純撮影 ……… 86 2.静脈性尿路造影法(IVU) ………… 86 3.逆行性腎盂造影法(RP) ……… 86 4.血管造影 ……… 86 5.超音波検査 ……… 87 6.核医学的診断法 ……… 87 7.コンピューター断層撮影(CTスキャン) … 87 8.磁気共鳴画像検査法(MRI) ……… 87 D 内視鏡,カテーテルによる検査………… 88 E 生 検… ……… 88

Ⅳ 主な疾患とその治療

……… 89 A 保存療法が適応となる主な疾患………… 89 1.保存療法の種類と適応 ……… 89 2.主な疾患の治療 ……… 91 B 手術療法が適応となる主な疾患   ……… 亀山周二 99 1.手術療法の種類と適応 ……… 99 2.主な疾患の治療 ……… 101 C その他の腎・泌尿器疾患…… 池田壽雄 112

第 1 章 腎・泌尿器疾患の基本的知識

 72

腎・泌尿器疾患患者の看護

(5)

Ⅰ 看護の基本

… ……… 117 1.看護の目的 ……… 117 2.看護の役割 ……… 118

Ⅱ 経過別看護

… ……… 119 1.急性期の看護 ……… 119 2.回復期の看護 ……… 120 3.慢性期の看護 ……… 120 4.終末期の看護 ……… 121

Ⅲ 主な症状と看護

… ……… 121 A 腎疾患患者の症状と看護……… 121 1.浮 腫 ……… 121 2.高血圧 ……… 122 3.排尿異常 ……… 123 4.消化器症状 ……… 123 5.精神・神経症状 ……… 123 6.貧血・出血傾向 ……… 123 7.皮膚症状 ……… 123 8.骨・関節症状 ……… 124 B 泌尿器疾患患者の症状と看護… ……… 124 1.血 尿 ……… 124 2.排尿異常 ……… 124 3.疼 痛 ……… 124

Ⅳ 治療・処置に伴う看護

… ……… 125 A 主な検査時の看護… ……… 125 1.尿検査時の看護 ……… 125 2.腎機能検査時の看護 ……… 126 3.腎生検時の看護 ……… 126 4.内視鏡検査時の看護 ……… 127 5.静脈性腎盂造影(IVP)時の看護 … 127 B 主な治療時の看護… ……… 128 1.手術療法時の看護 ……… 128 2.血液透析時の看護 ……… 128 3.CAPD(持続携行式腹膜透析)時の 看護 ……… 129 4.ESWL(体外衝撃波結石破砕術)時 の看護 ……… 130

Ⅴ 主な疾患患者の看護

……… 131 A 腎疾患患者の看護… ……… 131 1.糸球体腎炎患者の看護 ………… 131 2.腎不全患者の看護 ……… 134 3.腎盂腎炎患者の看護 ……… 139 4.腎臓がん患者の看護 ……… 140 5.ネフローゼ症候群患者の看護 … 141 B 泌尿器疾患患者の看護……… 143 1.前立腺肥大症患者の看護 ……… 143 2.尿路結石患者の看護 ……… 146 3.膀胱がん患者の看護 ……… 146

Ⅰ 構造と機能

… ……… 玉城允之 150 A 脳脊髄神経系……… 150 1.中枢神経系 ……… 150 2.末梢神経系 ……… 153 B 自律神経系……… 154 1.交感神経 ……… 154 2.副交感神経 ……… 154

Ⅱ 主な症状と病態生理

……… 154 1.バイタルサインの変調 ………… 154 2.意識障害 ……… 155 3.認知症 (痴呆) など知的機能障害 … 155 4.頭 痛 ……… 157 5.髄膜刺激症状 ……… 157 6.めまい ……… 157 7.痙 攣 ……… 159 8.言語障害 ……… 159 9.失 認 ……… 160 10.失 行 ……… 160

第 2 章 腎・泌尿器疾患患者の看護

関東病院看護部 117

第 1 章 脳神経疾患の基本的知識

 150

脳神経疾患患者の看護

(6)

11.運動麻痺 ……… 160 12.運動失調 ……… 161 13.感覚障害 ……… 162 14.不随意運動 ……… 164

Ⅲ 主な検査

… ……… 165 A 神経学的診察……… 165 1.脳高次機能の診察 ……… 165 2.失語,失行,失認の診察 ……… 165 3.脳神経の症状 ……… 166 4.運動機能 ……… 167 5.反 射 ……… 168 6.感覚機能 ……… 169 7.血管系の触診・聴診など ……… 170 B 臨床検査……… 170 1.腰椎穿刺による脳脊髄液の検査 … 170 2.脳波検査 ……… 171 3.神経伝導検査 ……… 172 4.筋電図 ……… 173 5.脳誘発電位 ……… 173 6.画像検査 ……… 174 7.頸動脈超音波法 ……… 176 8.脳血管造影 ……… 176 9.放射線核種による脳血流測定 … 176

Ⅳ 主な疾患とその治療

……… 176 A 保存療法が適応となる主な疾患……… 176 1.脳血管障害 ……… 176 2.脊髄血管障害 ……… 179 3.炎症性神経疾患 ……… 179 4.感染性疾患 ……… 181 5.脱髄性疾患 ……… 182 6.変性疾患 ……… 183 7.認知症 (痴呆) を症状とする疾患 186 8.筋肉疾患 ……… 187 9.発作性疾患 ……… 189 10.中毒性疾患 ……… 191 11.末梢神経障害 ……… 192 B 手術療法が適応となる主な疾患   ……… 落合慈之 197 1.手術療法の種類と適応 ………… 197 2.主な疾患の治療 ……… 198

第 2 章 脳神経疾患患者の看護

関東病院看護部 218

Ⅰ 看護の基本

… ……… 218

Ⅱ 経過別看護

… ……… 219 1.急性期の看護 ……… 219 2.回復期の看護 ……… 219 3.慢性期の看護 ……… 220 4.終末期の看護 ……… 220

Ⅲ 主な症状と看護

… ……… 221 1.頭 痛 ……… 221 2.意識障害 ……… 221 3.運動麻痺 ……… 222 4.運動失調 ……… 223 5.嚥下障害 ……… 223 6.感覚障害 ……… 223 7.排尿障害 ……… 224 8.言語障害 ……… 224 9.失 認 ……… 225 10.失 行 ……… 225 11.痙 攣 ……… 225 12.認知障害 ……… 226

Ⅳ 治療・処置に伴う看護

… ……… 226 1.腰椎穿刺 ……… 226 2.脳波検査 ……… 227 3.CT検査,MRI検査 ……… 227 4.脳血管造影 ……… 227 5.手術療法 ……… 228

Ⅴ 主な疾患患者の看護

……… 229 1.脳梗塞患者の看護 ……… 229 2.脳出血患者の看護 ……… 232 3.頭部外傷患者の看護 ……… 233 4.硬膜下血腫患者の看護 ………… 235 5.脳腫瘍患者の看護 ……… 236 6.髄膜炎患者の看護 ……… 238 7.多発性硬化症患者の看護 ……… 239 8.パーキンソン病患者の看護 …… 240 9.筋萎縮性側索硬化症患者の看護 … 242 10.筋ジストロフィー患者の看護 … 244 11.認知症患者の看護 ……… 245

(7)

Ⅰ 発症機序

… ……… 248 A アレルギー疾患の発症機序… ………… 248 B 膠原病の発症機序… ……… 250

Ⅱ 主な症状

… ……… 250 A アレルギー疾患の主な症状… ………… 250 B 膠原病の主な症状… ……… 251

第 1 章 アレルギー疾患・膠原病の基本的知識

渋谷祐子 248

第 1 章 感染症・結核の基本的知識

岡田 淳 278

第 2 章 アレルギー疾患・膠原病患者の看護

関東病院看護部 259

Ⅲ 主な検査

… ……… 252 A アレルギー疾患の主な検査… ………… 252 B 膠原病の主な検査… ……… 253

Ⅳ 主な疾患とその治療

……… 253 A アレルギー疾患… ……… 253 B 膠原病… ……… 254

アレルギー疾患・膠原病患者の看護

感染症・結核患者の看護

Ⅰ 看護の基本

… ……… 259 A アレルギー疾患患者の看護… ………… 259 B 膠原病患者の看護… ……… 260

Ⅱ 経過別看護

… ……… 261 1.急性期の看護 ……… 261 2.慢性期の看護 ……… 261

Ⅲ 主な症状と看護

… ……… 262 A アレルギー疾患の症状と看護… ……… 262 1.呼吸器症状 ……… 262 2.皮膚症状 ……… 263 3.眼症状 ……… 263 4.消化器症状 ……… 264 5.アナフィラキシーショック …… 264 B 膠原病の症状と看護……… 265 1.発 熱 ……… 265 2.関節症状 ……… 265 3.皮膚症状 ……… 266 4.レイノー現象 ……… 266 5.腎障害 ……… 266 6.呼吸器症状 ……… 266 7.神経症状 ……… 266

Ⅳ 治療・処置に伴う看護

… ……… 267 1.皮内反応試験時の看護 ………… 267 2.誘発試験時の看護 ……… 267 3.減感作療法時の看護 ……… 267 4.薬物療法時の看護 ……… 268

Ⅴ 主な疾患患者の看護

……… 268 A 主なアレルギー疾患患者の看護……… 268 1.気管支喘息患者の看護 ………… 268 2.アトピー性皮膚炎患者の看護 … 268 3.アレルギー性鼻炎患者の看護 … 268 4.蕁麻疹患者の看護 ……… 269 B 主な膠原病患者の看護……… 270 1.全身性エリテマトーデス(SLE)患 者の看護 ……… 270 2.関節リウマチ患者の看護 ……… 272

Ⅰ 感染症とは

… ……… 278 A 感染症の現状……… 278 B 感染症の病態……… 279 1.病原体の種類 ……… 279

(8)

2.感染症の経過 ……… 279 3.感染源と感染経路 ……… 280 4.免疫と生体防御 ……… 280

Ⅱ 主な症状と病態生理

……… 281 A 感染症の主な症状と病態生理… ……… 281 B 結核の主な症状と病態生理… ………… 281

Ⅲ 主な検査

… ……… 282 A 感染症の主な検査… ……… 282 B 結核の主な検査… ……… 283

Ⅳ 主な感染症とその治療

… ……… 283 A 細菌感染症……… 283 B ウイルス感染症… ……… 289 C リケッチア症……… 291 D 原虫感染症……… 292 E 寄生虫感染症……… 293 F 性感染症(STI)… ……… 294 G 結 核… ……… 295

Ⅴ 感染予防について

… ……… 296 A 予防と治療……… 296 1.予 防 ……… 296 2.治 療 ……… 297 B 感染症に関する法規……… 298

第 2 章 感染症・結核患者の看護

関東病院看護部 300

Ⅰ 看護の基本

… ……… 300

Ⅱ 経過別看護

… ……… 302 1.急性期の看護 ……… 302 2.慢性期の看護 ……… 302

Ⅲ 主な症状と看護

… ……… 305 A 感染症患者の症状と看護……… 305 1.発 熱 ……… 305 2.皮膚症状 ……… 305 3.消化器症状 ……… 305 B 結核患者の症状と看護… ……… 305 1.咳 嗽 ……… 305 2.喀 痰 ……… 306 3.呼吸困難 ……… 306 4.胸 痛 ……… 306

Ⅳ 治療・処置に伴う看護

… ……… 306 1.薬物療法時の看護 ……… 306 2.検査時の看護 ……… 307 3.患者隔離法 ……… 308

Ⅴ 主な疾患患者の看護

……… 309 1.インフルエンザ患者の看護 …… 309 2.HIV/AIDS患者の看護 ……… 309 3.MRSA感染症患者の看護 ……… 310 4.食中毒患者の看護 ……… 310 5.結核患者の看護 ……… 310

第 1 章 女性生殖器疾患の基本的知識

安水洸彦 314

女性生殖器疾患患者の看護

Ⅰ 構造と機能

… ……… 314 A 女性生殖器の構造… ……… 314 1.外性器 ……… 315 2.内性器 ……… 316 B 女性の性機能……… 320 1.月 経 ……… 320 2.女性の性周期 ……… 320 3.基礎体温 ……… 322

Ⅱ 主な症状と病態生理

……… 322 A 月経異常……… 322 1.無月経 ……… 322 2.月経不順,希発月経,頻発月経 … 322 3.過少月経,過多月経 ……… 322 4.月経困難症,月経前症候群 …… 322 B 異常性器出血(不正出血)……… 323 C 下腹痛,腰痛……… 324 D 帯下,外陰部瘙痒感……… 325 E 排尿障害……… 325

(9)

Ⅲ 主な診察法と検査

… ……… 325 A 婦人科における診察……… 325 1.問 診 ……… 325 2.視 診 ……… 326 3.外 診 ……… 326 4.内 診 ……… 326 5.直腸診 ……… 326 6.腟鏡診 ……… 326 B 主な検査……… 326 1.基礎体温 ……… 326 2.腟(腟・子宮)分泌物細菌学的検査 ……… 329 3.子宮頸管粘液検査 ……… 329 4.子宮腟部・頸管・子宮内膜擦過細胞 診 ……… 329 5.診査穿刺(ダグラス窩穿刺,腹腔穿刺) ……… 329 6.腟拡大鏡検査(コルポスコピー) … 329 7.子宮鏡検査(ヒステロスコピー) … 330 8.腹腔鏡検査(ラパロスコピー) … 330 9.組織学的検査(子宮腟部生検,子宮 内膜生検) ……… 330 10.卵管疎通性検査 ……… 331 11.妊娠反応 ……… 332 12.超音波断層法 ……… 332 13.CT,MRI,PET ……… 332

Ⅳ 女性生殖器疾患の主な治療法

… …… 332 A 婦人科処置……… 332 1.腟洗浄 ……… 333 2.ガーゼまたは綿球タンポンによる止 血法 ……… 333 B 婦人科手術……… 333 C 放射線療法……… 334 D 薬物療法……… 334 1.ホルモン療法 ……… 334 2.化学療法 ……… 334

Ⅴ 主な疾患の治療

… ……… 335 A 形態と位置の異常… ……… 335 B 性器の炎症……… 337 C 腫瘍(新生物)……… 338 1.外陰・腟の腫瘍 ……… 338 2.子宮の腫瘍 ……… 339 3.卵巣の腫瘍 ……… 344 D 内分泌疾患……… 345 1.月経の異常 ……… 346 2.機能性子宮出血 ……… 347 3.不妊症 ……… 347 E 思春期と更年期の異常……… 347 1.思春期の異常 ……… 347 2.更年期の異常 ……… 348 F 不妊症… ……… 348 G 性感染症(STI)… ……… 350 H 婦人科救急……… 351

第 2 章 女性生殖器疾患患者の看護

関東病院看護部 352

Ⅰ 看護の基本

… ……… 352

Ⅱ 経過別看護

… ……… 354 1.急性期の看護 ……… 354 2.回復期の看護 ……… 355 3.慢性期の看護 ……… 355 4.終末期の看護 ……… 356

Ⅲ 主な症状と看護

… ……… 358 1.異常(不正)性器出血 ………… 358 2.下腹部痛 ……… 360 3.帯 下 ……… 361 4.外陰部瘙痒感 ……… 363 5.排尿障害 ……… 363

Ⅳ 治療・処置に伴う看護

… ……… 365 A 診察時の看護……… 365 1.診察室の環境 ……… 365 2.診察室での看護 ……… 366 B 検査時の看護……… 369 C 治療時の看護……… 370 1.一般治療時の看護 ……… 370 2.手術を受ける患者の看護 ……… 371 3.薬物療法時の看護 ……… 375 4.放射線療法時の看護 ……… 377

Ⅴ 主な疾患患者の看護

……… 378 A 外陰疾患患者の看護……… 378 1.外性器の奇形患者の看護 ……… 378 2.急性外陰潰瘍患者の看護 ……… 378

(10)

索 引………389 3.バルトリン腺炎・囊胞患者の看護 379 4.外陰がん患者の看護 ……… 379 B 腟疾患患者の看護… ……… 379 1.腟炎患者の看護 ……… 379 2.腟瘻患者の看護 ……… 380 C 腫瘍・がん患者の看護……… 380 1.子宮筋腫患者の看護 ……… 380 2.子宮がん患者の看護 ……… 382 3.卵巣がん患者の看護 ……… 384 4.乳がん患者の看護 ……… 386 D その他の障害をもつ患者の看護……… 386 1.不妊症患者の看護 ……… 386 2.更年期障害のある患者の看護 … 386

(11)
(12)

内分泌学の基本

A

ホルモンとその作用

ホルモンとは,血液により運ばれ他の臓器に作用する化学伝達物質のことで,

生体の機能維持,恒常性を保つのに重要な働きをしている。ホルモンを分泌する

臓器は全身に分布しており,大きく視

しょう

・下

すい

たい

,甲

こう

じょう

せん

,副甲状腺(上皮

小体),副腎,膵

すい

ぞう

,性腺に分類される(

図1–1

)。しかし最近では,従来内分泌

腺と認識されていなかった臓器,たとえば心臓や脂肪組織からもある種のホルモ

ンが分泌されていることがわかっている。

これらの内分泌器官と標的臓器・組織の間には多くの場合フィードバックルー

プが形成されており,これにより生体内の恒常性が保たれている。すなわち,標

的細胞の機能が高まると,標的細胞から分泌された物質が元の内分泌細胞にフ

ィードバックをかけて,その機能を制御するものである(

図1–2

)。

内分泌疾患とは,何らかの原因(腫

しゅ

よう

,炎症,自己免疫など)でこのループが

たん

している状態であり,病態生理を考えるときは常に,上位のホルモンと下位

のホルモン,標的臓器の機能を組み合わせフィードバックループを考えると理解

しやすい。

●ホルモンの作用と内分泌疾患の概要を理解する。 ●内分泌器官の構造と機能を理解する。 ●主な内分泌疾患の病態,症状,検査法,治療法を学ぶ。 ●重要な代謝疾患である糖尿病の概念,診断,症状,治療法などを理解する。 ●高脂血症,高尿酸血症について病態と治療法を理解する。

内分泌・代謝疾患患者の看護

内分泌・代謝疾患の

基本的知識

1

学習

目標

(13)

1 2 2 1 尿 1 尿 2 1 2 1 2 1 2

B

ホルモンの合成・分泌

ホルモンは大きく分けて,アミノ酸の連なったポリペプチド,ステロイド骨格

をもつステロイドホルモン,アミノ酸由来のホルモンに分けられる。

ポリペプチドホルモンは,DNA → mRNA(メッセンジャー RNA)→たんぱ

く合成の形でつくられ,視床下部ホルモン,下垂体ホルモン,膵ホルモンなど多

数ある。

松果体 下垂体 耳下腺 甲状腺と 副甲状腺 (上皮小体) 胸腺 乳腺 肝臓 腎臓 膵臓 副腎 卵巣 精巣 下垂体 (直系約1cm, 重さ0.5g∼0.7g) 漏斗部 後葉 (神経下垂体) 前葉 (腺性下垂体) 中間部 舌骨 靱帯 甲状軟骨 錐体葉 右葉 左葉 左葉 右葉 気管 食道 甲状腺峡部 咽頭縫線 下咽頭収縮筋 副甲状腺 (上皮小体) 副甲状腺 (上皮小体) 甲状腺後面 甲状腺前面 図1-1●内分泌器官

(14)

ステロイドホルモンは,副腎皮

しつ

や性腺(精巣,卵巣)で,コレステロールか

ら段階的に酵素が関与して合成される。コルチゾール,アルドステロン,テスト

ステロン,エストロゲンなどがある。

甲状腺においては,ヨードとアミノ酸のチロシンより甲状腺ホルモンが合成さ

れる。副腎髄

ずい

しつ

には,チロシンよりカテコールアミンを合成するステップがある。

これら合成されたホルモンは必要に応じて細胞外に分泌され,各標的臓器に到

達し作用を発揮する(

図1–3

)。

C

ホルモンの作用

ホルモンは,その標的細胞に存在する各ホルモンに特異性の高いレセプター

(受容体)に結合することにより,作用を発揮する。

レセプターが細胞膜上に存在し,ホルモンとの結合によりさらに次のメッセ

ンジャーを細胞内に伝達し,ホルモン作用が生まれるもの(多くのペプチドホ

ルモン)と,細胞内の核内に存在し,ホルモン・受容体複合体が DNA に結合,

mRNA とたんぱく合成を制御するもの(ステロイドホルモン,甲状腺ホルモン)

に分かれる(

図1–2

)。

I I I O N ステロイドホルモン 甲状腺ホルモン 標的細胞 細胞の反応 受容体 受容体 核 ペプチドホルモン フィードバック機構 内分泌細胞 合成 貯蔵 放出 DNA 抑制作用 ー 図1-2●ホルモンとその作用

(15)

1 2 2 1 尿 1 尿 2 1 2 1 2 1 2

D

内分泌疾患のあらまし

内分泌疾患は,各ホルモンの基本的作用を知り,ホルモンの過剰すなわち機能

の亢

こう

しん

した状態,およびホルモンの不足すなわち機能の低下した状態に分けて考

えると理解しやすい。また,受容体に何らかの異常があると,ホルモンは過剰に

あっても受容体以降の反応が進まず作用が発揮されない状態もありうる(受容体

異常症)。

ホルモンの作用は全身に及ぶため,内分泌疾患の症候は多彩で,かつ非特異的

なものも多い。他の内科疾患に紛

まぎ

れて診断がなされていない場合も多く,皮膚所

見,顔つき,声音,精神状態まで含めて患者を診

る必要がある。疑わしい場合に

は簡便かつ特異性の高い方法でスクリーニング検査を行い,さらに確定診断のた

めの検査,画像診断などを行っていく。一般に診断にあたって,ホルモン過剰症

に対しては分泌抑制試験,ホルモン不足状態に対しては分泌刺激試験をすること

が多い。

1

ホルモン作用過剰−機能亢進

①合成の亢進

LH,FSH ACTH TSH ADH T4,T3 視床下部 後葉 前葉 下垂体 腎臓 甲状腺 副甲状腺 骨 ・ 腎臓 精巣 卵巣 テストステロン エストロゲンプロゲステロン インヒビン カテコールアミン コルチゾール アルドステロン 副腎髄質 副腎皮質 GH PRL PTH アドレナリン ノルアドレナリン CRH ⊕ ソマトスタチン⊖ TRH ⊕ ドパミン⊖ GH-RH (グレリン)⊕ LH-RH ⊕ カルシトニン 図1-3●ホルモンの合成・分泌

(16)

・自律性につくられる,多くは腫

しゅ

よう

(原発性○○亢進症)

・分泌刺激が多すぎる(続発性△△亢

こう

しん

症)

②異所性のホルモン産生:本来の内分泌器官以外(多くは悪性腫瘍)がホルモ

ンを産生する。

③ホルモンの貯蔵庫からの一時的な流出(例;亜急性甲状腺炎)。

2

ホルモン作用低下−機能低下・不全

①合成の不足

・分泌臓器自体の破壊(原発性○○低下症)

・分泌刺激の低下によるもの(続発性△△低下症)

②ホルモンの受容体が異常なため作用が発揮できない(受容体異常症,レセプ

ター病)。

下垂体疾患

A

下垂体前葉ホルモンの異常による疾患

下垂体前葉ホルモンと,その異常に基づく代表的な疾患を

表1–1

に示す。

1

先端巨大症

病態・症状 先端巨大症は成長ホルモン(GH)過剰により生じる疾患であり,

骨端線が閉鎖する以前に発症すると巨人症になる。

図1–4

に先端巨大症の臨床所

見を示す。GH の作用は肝で産生されるソマトメジンC(=インスリン様成長因

子 IGF-I)をとおして発現される。成長因子の名のとおり骨・軟骨・軟部組織・

臓器の肥大をきたし,

図1–4

に示した臨床症状が生じる。GH はインスリンに拮

抗する作用があるため,耐糖能の異常(糖尿病)をきたす。悪性腫瘍,特に大腸

ポリープ,大腸がんの合併も知られている。

一般に GH 産生腺腫はサイズが大きく(マクロアデノーマ),下垂体腺腫その

ものによる圧迫症状として頭痛,視神経圧迫による視野障害,他の下垂体ホルモ

ンの欠落を生じることもある。

検査 先端巨大症に関する検査では,以下の点が確認される。

① GH,ソマトメジンCの過剰

② GH の異常分泌反応→腫瘍による自律性の分泌

・75gGTT により GH が抑制されない(正常者では負荷後 GH < 1 ng/mL)

・ TRH(TSH releasing hormone),LH-RH(LH releasing hormone)負荷テ

ストで本来反応しない GH が分泌される(奇異反応)。

・ドパミン作動薬は正常では GH 分泌を促進するが,本症では抑制する。

③腫瘍の局在診断:現在では MRI による診断が最も有用である。下垂体腺腫

(17)

1 2 2 1 尿 1 尿 2 1 2 1 2 1 2

が同定できない場合は GH-RH(GH releasing hormone)産生腫瘍の存在な

どを考え全身検索を行う。

治療 適応となる治療法は以下のとおりである。

①手術療法:下垂体腫瘍の摘除が根本治療であり,経蝶

ちょう

けい

こつ

どう

下垂体摘除術

(ハーディ法)が一般的である。熟練した脳外科医のもとでは根治率は80〜

90%以上といわれているが,腫瘍が下垂体のあるトルコ鞍

あん

を越えて進展して

いる場合には治

率は低くなる。合併症として,下垂体機能低下症,尿

にょう

ほう

しょう

,髄

ずい

えき

ろう

などがある。

②手術できない場合:検査でも用いるドパミン作動薬(パーロデル

®

)により

GH 低下を図るが,腫瘍の縮小効果は少ない。GH 分泌を抑制するソマトス

タチンアナログ(サンドスタチン

®

)およびその持続型製剤(LAR)投与は,

腫瘍縮小効果もあり有効であるが,現状では注射薬である不便さがある。

2

クッシング病

病態 クッシング症候群(本章Ⅴ「副腎疾患」を参照)は慢性のコルチゾール過

剰状態により起こる病態の総称である。病因により,下垂体よりの ACTH(副

腎皮質刺激ホルモン)産

さん

せい

過剰によるものすなわちクッシング病と,副腎のコル

チゾール産生腺腫によるもの,悪性腫瘍による ACTH 産生過剰(異所性 ACTH

表1-1●下垂体前葉ホルモンと主な疾患 ホルモン 過剰による疾患 病因 不足による疾患 病因 成長ホルモン (GH) 先端巨大症 巨人症 下垂体腺腫,まれに GH-RH 産生腫瘍(膵 がん,肺がんなど) 同上 下垂体性小人症 成人成長ホルモン 分泌不全症 ラーロン型小人症 出生時仮死 下垂体手術後 GH 受容体異常 副腎皮質刺激ホル モン(ACTH) クッシング病 下垂体腺腫 ACTH 単独欠損症 自己免疫? 甲状腺刺激ホルモ ン(TSH) TSH 産生腫瘍 下垂体腺腫 TSH 単独欠損症 自己免疫? 黄体形成ホルモン (LH) 卵胞刺激ホルモン (FSH) まれ − 視床下部性性腺機能 低下症 下垂体性性腺機能 低下症 腫瘍 カルマン症候群 神経性食思不振症 下垂体腺腫 プロラクチン(PRL) プロラクチノーマ 下垂体腺腫 まれ − 複数のホルモン (上記組み合わせ) 下垂体腺腫は複数の ホルモンを分泌して いることも多い 下垂体腺腫 汎下垂体機能低下症 分娩後 自己免疫性 炎症 腫瘍 外傷

(18)

産生症候群)によるものなどに大別される。クッシング症候群の40〜60%は下垂

体性のクッシング病である。

症状 糖尿病と高血圧を合併した場合,肥満を伴う高血圧の場合,低カリウム血

症があるときなどに疑う(

図1–5

)。

検査 コルチゾール分泌の過剰と,正常の分泌調節からの逸

いつ

だつ

を証明する。

①尿中遊

ゆう

コルチゾールの高値。

②日内変動の消失:正常ではコルチゾールは朝に高く,夜に低い日内変動があ

る。

③デキサメサゾン抑制テスト:下垂体性,副腎性を鑑別するためにコルチゾー

ル分泌が ACTH に依存しているかどうかをみる。

④局在診断:下垂体腺腫の証明には MRI が有用である。MRI で検出できない

頭痛 眉弓部の突出 鼻の肥大 口唇の肥大 下顎の突出 下顎角の開大 発汗過多 樽状胸部 皮膚の肥厚 太くうねった 静脈 指輪のサイズ の変化 手足の肥大 靴のサイズ の変化 高血圧 巨大舌 歯間裂隙の開大 図1-4●先端巨大症の症状

(19)

1 2 2 1 尿 1 尿 2 1 2 1 2 1 2

微小病変については海

かい

綿

めん

静脈洞あるいは下錐体静脈洞よりの静脈サンプリン

グを行い,末

まっ

しょう

との ACTH レベルの比をとり局在をいうこともある。

治療 ハーディ手術が第 1 選択である。近年,顕微鏡下の下垂体摘除術も実施さ

れている。補助的に中

ちゅう

すう

せい

作動薬(レセルピン,パーロデル

®

),副腎ステロイド

合成阻害薬(オペプリム

®

,デソパン

®

,メトピロン

®

)などを用いる。

3

プロラクチノーマ

病態 プロラクチンは乳汁の産

さん

せい

と分泌を刺激するホルモンである。高プロラク

チン血症は種々の薬物でも起こりうるが,プロラクチン産生下垂体腺腫(プロラ

クチノーマ)の頻度も高く,全下垂体腺腫の1/3を占める。

症状 乳汁漏

ろう

しゅつ

と性腺機能低下,すなわち女性では無月経,男性では性欲の低下,

インポテンスなどである。

診断 診断は以下のような方法で行われる。

①プロラクチンの高値:300ng/mL 以上ではまずプロラクチノーマを疑う。

満月様顔貌(moon face) ニキビ, 赤ら顔 バファローハンプ (buffalo hump) 中心性肥満 (手足は細い) 赤色皮膚線条 月経異常 皮膚の萎縮 出血斑 女性では多毛 筋力低下(近位筋) 高血圧 図1-5●クッシング症候群の症状

(20)

②下垂体腺腫の確認: CT,MRI で行うが,腺腫が小さい場合には確認できな

いこともある。必ずしも手術療法が第 1 選択ではないので,経過観察とする

のがよい。

治療 ドパミンがプロラクチン分泌抑制作用をもつため,ドパミン作動薬を治療

に用いる。パーロデル

®

5 〜10mg/ 日によりプロラクチンレベルが低下するとと

もに,月経の発来,腫

しゅ

よう

の縮小効果も得られる。長時間作用型のカベルゴリン(カ

バサール

®

)は,プロラクチンの正常化,腫瘍縮小,排卵周期正常化率が高く副

作用も軽微であるとされ,今後の長期治療成績が期待される。

手術療法は腺腫の小さい場合は治

率が高いが,大きい場合には,取り残しに

よる再発,下垂体機能低下症の合併などもあり,治癒率は低い。

4

下垂体機能低下症

病態 下垂体前葉ホルモンが欠損する場合を指し,全部の下垂体ホルモンが欠損

した場合を汎

はん

下垂体機能低下症という。特に分娩時の大出血に続発して起こった

ものをシーハン症候群という。他の原因として頭蓋咽

いん

とう

しゅ

,下垂体腺腫などの脳

腫瘍,結核,外傷,ヒスチオサイトーシスX

などがある。

症状 原疾患に基づく症状のほかに各ホルモンの欠落症状が起こる。

・ GH:小児では成長障害,成人では QOL 低下,体組成の変化,非特異的心

血管リスク増大など

・PRL:乳汁分泌不良

・TSH: 2 次性甲状腺機能低下症

・ACTH:全身

けん

たい

かん

,低血圧,低血糖,低ナトリウム血症など副腎不全

・LH,FSH:小児では性成熟障害,成人では月経不順,性毛脱落,性欲低下

一 般 に, こ れ ら の ホ ル モ ン が 同 時 に 欠 落 す る こ と は な く,GH → LH,

FSH → TSH → ACTH の順に欠落するといわれており,生命の存続に必要なも

のは最後まで残るといわれている。

治療 原疾患の治療および各ホルモンの補充療法が原則であるが,下垂体ホルモ

ンはペプチドホルモンであり,経口投与はできず,作用時間も短いため,標的内

分泌臓器のホルモンを補充することで安定した血中レベルを得られる。ただし,

小児の GH 欠損(下垂体性小人症)に対しては GH の投与を行う。

B

下垂体後葉ホルモンの異常による疾患

下垂体後葉ホルモンとしてはバソプレッシン(ADH),オキシトシンの 2 つが

ある。これらは視

しょう

の視

しさく

じょう

かく

,室

しつ

ぼう

かく

という神経細胞でつくられ,軸索に

乗って,下垂体後葉に運ばれ,貯蔵されている。ADH は抗利尿ホルモンの名の

*ヒスチオサイトーシス X:以前ハンド−シューラー−クリスチャン病,レッテル−ジーベ病,好酸球性肉芽腫と よばれていたものをまとめてヒスチオサイトーシス X とよぶ。乳幼児に多い原因不明の組織球(単核食細胞系の 組織における各名称)の増殖性疾患で,骨,肝,脾,リンパ節などがおかされる。

参照

関連したドキュメント

学生部と保健管理センターは,1月13日に,医療技術短 期大学部 (鶴間) で本年も,エイズとその感染予防に関す

自体も新鮮だったし、そこから別の意見も生まれてきて、様々な方向に考えが

医薬保健学域 College of Medical,Pharmaceutical and Health Sciences 医学類

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

医学部附属病院は1月10日,医療事故防止に 関する研修会の一環として,東京電力株式会社

 少子高齢化,地球温暖化,医療技術の進歩,AI

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

⑹外国の⼤学その他の外国の学校(その教育研究活動等の総合的な状況について、当該外国の政府又は関