• 検索結果がありません。

diplugin.book

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "diplugin.book"

Copied!
52
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

BEA

WebLogic

Integration

Data Integration

プ ラグイ ン

(2)

Copyright © 2002, BEA Systems, Inc. All Rights Reserved.

限定的権利条項

本ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは、 BEA Systems, Inc. 又は日本ビー ・ イー ・ エー ・ シ ス テム ズ株式会社(以下、 「BEA」 と いいます) の使用許諾契約に基づいて提供さ れ、 その内容に同意 する場合にのみ使用する こ と がで き、 同契約の条項通 り にのみ使用ま たはコ ピーする こ と がで き ます。 同契約で明示的に許可 さ れている以外の方法で同 ソ フ ト ウ ェ アを コ ピーする こ と は法 律に違反し ます。 こ のマニ ュ アルの一部ま たは全部を、 BEA Systems, Inc. か ら の書面に よ る事 前の同意な し に、 複写、 複製、 翻訳、 あ る いはいかな る電子媒体ま たは機械可読形式への変換

も行 う こ と はで き ません。

米国政府に よ る使用、 複製 も し く は開示は、 BEA の使用許諾契約、 および FAR 52.227-19 の 「Commercial Computer Software-Restricted Rights」 条項のサブパラ グ ラ フ (c)(1)、 DFARS

252.227-7013 の 「Rights in Technical Data and Computer Software」 条項のサブパ ラ グ ラ フ (c)(1)(ii)、 NASA FAR 補遺 16-52.227-86 の 「Commercial Computer Software--Licensing」 条項の

サブパ ラ グ ラ フ (d)、 も し く はそれ ら と 同等の条項で定め る制限の対象 と な り ます。 こ のマニ ュ アルに記載さ れてい る内容は予告な く 変更 さ れる こ と があ り 、 ま た BEA に よ る責務 を意味する も のではあ り ません。 本ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは 「現状のま ま」 提供さ れ、 商品性や特定用途への適合性を始め と する (ただ し、 こ れ ら には限定 さ れない) いかな る種類 の保証も与え ません。 さ ら に、 BEA は、 正当性、 正確 さ 、 信頼性な どについて、 本 ソ フ ト ウ ェ ア ま たはマニ ュ アルの使用 も し く は使用結果に関し ていかな る確約、 保証、 あ る いは表明も行 いません。

商標または登録商標

BEA、 Jolt、 Tuxedo、 および WebLogic は BEA Systems, Inc. の登録商標です。 BEA Builder、 BEA Campaign Manager for WebLogic、 BEA eLink、 BEA Manager、 BEA WebLogic Commerce Server、 BEA WebLogic E-Business Platform、 BEA WebLogic Enterprise、 BEA WebLogic Express、 BEA WebLogic Integration、 BEA WebLogic Personalization Server、 BEA WebLogic Platform、BEA WebLogic Portal、BEA WebLogic Server、BEA WebLogic Workshop および How Business Becomes E-Business は、 BEA Systems, Inc の商標です。

その他の商標はすべて、 関係各社が著作権を有し ます。

(3)

目次

1.

Data Integration

プ ラグイ ン

XML 変換について ...1-1 データ統合 と は ...1-2 設計時 Data Integration コ ンポーネン ト ...1-4 実行時 Data Integration コ ンポーネン ト ...1-5

BPM (Business Process Management) 機能のプ ラ グ イ ン...1-5

リ ポジト リ の使い方...1-6

2.

Data Integration

プ ラグイ ンの使用

Data Integration プ ラ グ イ ン を使用するデータ変換...2-1 XML か らバ イナ リ への変換...2-3 バ イナ リ か ら XML への変換...2-7 イベン ト データの処理...2-10 データ変換パフ ォーマン スの向上...2-11 変数型 と Data Integration プ ラ グ イ ン ...2-15 カ ス タ ム データ型 と Data Integration プ ラ グ イ ン ...2-15 ユーザ定義データ型の設定 ...2-15 Format Builder の使い方...2-16 Repository Import ユーテ ィ リ テ ィ の使い方 ...2-18 WebLogic Server ク ラ ス タ化 のサポー ト ...2-19 ク ラ ス タ化のための Data Integration プ ラ グ イ ンの設定...2-19

3.

WebLogic Integration

サンプル

アプ リ ケーシ ョ ンの実行

前提条件...3-1 サーブレ ッ ト サンプルの実行 ...3-1 サーブレ ッ ト サンプルの内容 ...3-2 サーブレ ッ ト サンプルの実行方法 ...3-3

(4)

ス テ ッ プ 1. ワー ク フ ロー定義の イ ンポー ト ...3-11 ス テ ッ プ 2. テ ンプレー ト を開 く ...3-14 ス テ ッ プ 3. ワー ク フ ローの開始 ...3-16 手順 4. 変数の値を確認する ...3-18

(5)

1

Data Integration

プ ラグイ ン

こ のマニ ュ アルでは、 Data Integration プ ラ グ イ ンの機能 と 使用方法について説明 し ます。 こ の章で説明する ト ピ ッ ク は以下の と お り です。  XML 変換について  データ統合 と は  リ ポジ ト リ の使い方

XML

変換について

Enterprise Application Integration (EAI) のほ と んどの領域で、 EAI ソ リ ューシ ョ

ンにはデータ変換が関係し て き ます。 XML は急速にアプ リ ケーシ ョ ン間の情報 交換に関する標準 と な り つつあ り 、 異な る アプ リ ケーシ ョ ンを統合する上でかけ がえのない手段 と な っ ています。 し か し、 データ変換エンジンのほ と んどは、 バ イ ナ リ データ フ ォーマ ッ ト と XML の変換をサポー ト し ていません。 Data Integration プ ラ グ イ ン は、 従来のシ ス テ ムのバイ ナ リ フ ォーマ ッ ト と XML と の 間のデータ変換をサポー ト する こ と に よ り 、 アプ リ ケーシ ョ ン間の情報交換を可 能に し ます。 従来のアプ リ ケーシ ョ ンと の間でや り 取 り さ れるデータは、 情報の発信元であ る 機器固有のバ イナ リ フ ォーマ ッ ト で作成 さ れた、 プ ラ ッ ト フ ォーム依存情報で あ る こ と が多 く なっ ています。 バ イ ナ リ データは自己記述型ではあ り ません。 こ のため従来のアプ リ ケーシ ョ ンか ら のバイ ナ リ データ を使用する アプ リ ケー シ ョ ン が理解で き る よ う に、 データのフ ォーマ ッ ト 情報 ( メ タデータ) を各アプ リ ケーシ ョ ン の中に埋め込む必要があ り ます。 XML は、 アプ リ ケーシ ョ ン間で情報を交換する ための標準にな り つつあ り ま す。 その理由 と し て、 XML ではデータの記述がデータ ス ト リ ームの中に埋め込

(6)

バイ ナ リ データ と XML データの変換では、 標準の XML 解析方法に よ ってデー タにア ク セ スでき る よ う に、 構造化 さ れたバ イナ リ データ を XML ド キ ュ メ ン ト に変換し ます。 変換を行 う と きに使用する メ タデータ を作成する必要があ り ま す。 変換プロ セ スでは、 バ イナ リ データの各フ ィ ール ド が、 フ ィ ール ド につい て定義 さ れた メ タデータ に従って XML に変換 さ れます。 メ タデータ には、 フ ィ ール ド の名前、 データの型、 サ イ ズ と 、 フ ィ ール ド が省略可能かを指定し ま す。 バイ ナ リ データは、 こ のバイ ナ リ データ の記述を使用し て XML に変換さ れます。 図 1-1 は、 XML へのバイ ナ リ データ変換の例を示し てい ます。 図1-1 XML データ変換 (Tom;Jones;1345;19;) WebLogic Server プ ラ ッ ト フ ォームで開発 さ れたアプ リ ケーシ ョ ン の多 く は、 標 準のデータ フ ォーマ ッ ト と し て XML を使用し ます。 WebLogic Server プ ラ ッ ト フ ォーム上の他のアプ リ ケーシ ョ ンか ら従来のシ ス テムのデータにア ク セ スする 場合、 WebLogic Integration を使用する こ と でバ イ ナ リ データ フ ォーマ ッ ト と XML データ フ ォーマ ッ ト を相互に変換で き ます。 最終的な用途 と し て特定の データ を XML 固有言語の XML に変換する必要があ る場合は、 XML データ マ ッ ピ ン グ ツールを使用し てデータ を変換する 必要があ り ます。

データ統合とは

(7)

デー タ 統合 と は

する こ と も直接に使用し て WebLogic Integration Studio の ワー ク フ ローを開始す る こ と も で き ます。 WebLogic Integration では、 次の 3 つのデータ統合ツールを 使用し て、 非 XML と XML 間ま たはその逆方向の変換をサポー ト し ています。

 設計時 Data Integration コ ン ポーネン ト

 実行時 Data Integration コ ン ポーネン ト

 BPM (Business Process Management) 機能のプ ラ グ イ ン

変換は 2 段階で実行 さ れます。 まず、 設計時ツールであ る Format Builder を使用 し てバ イ ナ リ データの記述を作成し ます。 まず、 Format Builder で作成する メ タ データ にバイ ナ リ データ のレ コー ド レ イ ア ウ ト が正確に反映さ れ る よ う にバ イ ナ リ データ を分析し ます。 次に、 Format Builder で メ タデータ (入力データ の記述) を作成し、 こ の メ タ データ を メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト 言語 (MFL) ド キ ュ メ ン ト と し て保存し ます。

WebLogic Integration には COBOL コ ピーブ ッ ク な どバイ ナ リ メ タデータの共通

ソースか ら メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト 定義を自動的に作成する イ ンポータが用意 さ れてい ます。 次に、 WebLogic Integration の実行時コ ンポーネン ト を使用し てバイ ナ リ データ の イ ン ス タ ン ス を XML に変換で き ます。図 1-2 は非 XML か ら XML へのデータ 変換の イベント フ ローを示し ています。 BPM 機能へのプ ラ グ イ ン に よ り 、 変換 設定タ ス ク は簡単にな っています。

(8)

1-2 Data Integration を使用し ての非 XML から XML への変換のイベン ト フ

ロー

設計時

Data Integration

コ ンポーネン ト

WebLogic Integration の設計時データ統合コ ンポーネン ト は、Format Builder と 呼

ばれ る Java アプ リ ケーシ ョ ン です。 Format Builder はバ イ ナ リ データ レ コー ド の記述を作成する と きに使用し ます。 Format Builder では、 XML データ と バイ ナ リ データ を相互に変換で き る よ う にバ イナ リ データのレ イ ア ウ ト と 階層を記 述で き ます。 Format Builder で作成し た記述は、 メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト 言語 (MFL) と 呼ば れる XML 文法で保存さ れます。 MFL ド キ ュ メ ン ト には Data Integration の実行 時に使用する メ タデータ が含まれています。 BPM 機能への Data Integration プ ラ グ イ ンで も こ の メ タデータ を使用し て、 バ イ ナ リ データ レ コー ド の イ ン ス タ ン ス を XML ド キ ュ メ ン ト の イ ン ス タ ン ス (ま たはその逆) への変換を行います。 さ らに、 Format Builder は、 変換に よ っ て作成 さ れる XML ド キ ュ メ ン ト を記述 する DTD ま たは XML ス キーマ ド キ ュ メ ン ト も作成し ます。

(9)

デー タ 統合 と は

実行時

Data Integration

コ ンポーネン ト

WebLogic Integration の実行時 Data Integration の コ ン ポーネン ト は Java ク ラ スで

あ り 、 こ の ク ラ スには、 バ イナ リ フ ォーマ ッ ト と XML フ ォーマ ッ ト の間でデー タ を変換する ための さ ま ざ ま な メ ソ ッ ド が用意 さ れています。 こ の Java ク ラ ス の使用方法にはい く つか種類があ り ます。 具体的には、 以下の と お り です。

 WebLogic Server を使用し て EJB にデプ ロ イ

 Studio で、 ワー ク フ ローか ら ビ ジネ ス オペレーシ ョ ンと し て呼び出 さ れる  Java アプ リ ケーシ ョ ンへ統合

BPM (Business Process Management)

機能のプ

ラグイ ン

Business Process Management (BPM) の Data Integration プ ラ グ イ ン は、 従来のシ

ス テ ムのバイ ナ リ データ か ら XML へのデータ変換をサポー ト する こ と に よ り 、 アプ リ ケーシ ョ ン間の情報交換を可能に し ます。 Data Integration プ ラ グ イ ン は、 XML か らバ イナ リ への変換 と 、 バイ ナ リ か ら XML への変換にア ク セ スで き る BPM ア ク シ ョ ン を提供し ます。 こ の よ う なデータ変換機能のほかに、 Data Integration プ ラ グ イ ンには以下の機能 があ り ます。  バ イナ リ フ ォーマ ッ ト での イベン ト データ処理  パフ ォーマンスの向上を目的 と し た MFL ド キ ュ メ ン ト の イ ン メ モ リ キ ャ ッ シング、 変換オブジ ェ ク ト プール機能  バ イナ リ データの編集および表示に使用する BinaryData変数型  WebLogic Server の ク ラ ス タ環境内での実行 次の図は、 Data Integration と BPM 機能の間の関係を示し てい ます。

(10)

リ ポジ ト リの使い方

リ ポジ ト リ は、 ド キ ュ メ ン ト を ま と めて格納し てお く ための機能で、 次の 4 種類 の ド キ ュ メ ント がサポー ト さ れます。  MFL - メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト 言語 ド キ ュ メ ン ト  DTD - XML 文書型定義 ド キ ュ メ ン ト 開始 コ ン フ ィ グレーシ ョ ン済み 完了 Format Builder XML ド キュ メ ン ト リ ポジ ト リ BPM 用の Data Integration プ ラグイ ン BEA デー タ Integration Java ク ラ ス 変換さ れた XML ド キュ メ ン ト 入力バイナリ データ MFL ドキュメント名 MFL ド キュ メ ン ト MFLド キュ メ ン ト (省略可能) DTD XML スキーマ ワーク フ ロー タ スク Data Integration アク シ ョ ン を使用

(11)

リ ポジ ト リ の使い方

リ ポジ ト リ では こ れ ら の各 ド キ ュ メ ン ト 型にア ク セ スで き、 Data Integration、

Business Process Management、 B2B Integration の間で ド キ ュ メ ン ト を共有でき ま

す。 リ ポジ ト リ には、 以前に構築さ れた MFL、 DTD、 XSD、 および XSLT ド キ ュ メ ン ト を リ ポジ ト リ に簡単に移行でき る バ ッ チ イ ン ポー ト ユーテ ィ リ テ ィ も用意さ れています。

(12)
(13)

2

Data Integration

プ ラグイ ンの使

こ の章の内容は以下の と お り です。  Data Integration プ ラ グ イ ン を使用するデータ変換  イベント データの処理  データ変換パフ ォーマンスの向上  カ ス タ ム データ型 と Data Integration プ ラ グ イ ン  WebLogic Server ク ラ ス タ化 のサポー ト

Data Integration

プ ラグイ ン を使用する

データ変換

Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) は Business Process Management (BPM) 機能の実行、 非 XML ド キ ュ メ ン ト か ら XML ド キ ュ メ ン ト

あ る いはその逆方向への変換機能を提供し ます。 変換を実行する には、 次の手順 に従います。

1. WebLogic Integration Studio を開始する。 Studio の開始及びロ ギングについて

は、 『WebLogic Integration Studio ユーザーズ ガ イ ド 』 の 「Studio イ ン タ

フ ェースの使用法」 を参照し て く だ さ い。

2. 目的のテ ンプレー ト 定義を開き、 タ ス ク を ダブル ク リ ッ ク し ます。 [ タ ス ク

(14)

2-1 [ タス クのプロパテ ィ ] ダイアログボ ッ ク ス

3. 選択し た タ ス ク にデータ変換ア ク シ ョ ン が含まれている場合は、 こ れを リ ス

ト か ら も う 一度選択し て [ 更新 ] を ク リ ッ ク し て手順 4 に進みます。 含まれ ていない場合、 [ 追加 ] を ク リ ッ ク し て新し いア ク シ ョ ン を追加し ます。 [ ア ク シ ョ ン を追加 ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス (図 2-2) が表示さ れます。

(15)

Data Integration プ ラ グ イ ン を使用す る デー タ 変換 図2-2 [ア ク シ ョ ンを追加] ダイアログボ ッ ク ス 4. [統合ア ク シ ョ ン ] ノ ー ド を拡張する と ア ク シ ョ ンの リ ス ト が表示 さ れます。 リ ス ト の [ データ統合 ] 項目を拡張し ます。 変換ア ク シ ョ ン の リ ス ト が表示 さ れます。 「XML か ら バイ ナ リ への変換」 および 「バ イ ナ リ か ら XML への 変換」 を参照。 実行する変換タ イ プを選択し ます。

XML

からバイナ リへの変換

XML か らバ イナ リ への変換を実行する手順は以下の と お り です。 1. [ア ク シ ョ ン を追加 ] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス (図 2-2) で、 [Translate XML to Binary] を選択する。 [XML to Binary] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス (図 2-3) が表示さ れます。

(16)

2-3 [Translate XML to Binary] ダイアログボ ッ ク ス

(17)

Data Integration プ ラ グ イ ン を使用す る デー タ 変換 表2-1 [Translate XML to Binary] ダイアログボ ッ ク ス ダイアログ ボ ッ ク ス領域 フ ィ ールド 説明 メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト パ ラ メ ータ [名前] メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト の名前。 テ キ ス ト フ ィ ール ド に名前 を直接入力す る か、[参照] を ク リ ッ ク し て リ ポジ ト リ ド キ ュ メ ン ト の リ ス ト を呼び出 し、 その中か ら 選択 し ます。 [説明] メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト の説明を表示す る。 注意: テキ ス ト の表示にのみ使用 さ れ る フ ィ ール ド です。 こ の フ ィ ール ド でテキ ス ト を編集す る こ と はで き ま せん。 [ メ モ] メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト に添付 さ れた ノ ー ト を表示す る。 注意: テキ ス ト の表示にのみ使用 さ れ る フ ィ ール ド です。 こ の フ ィ ール ド でテキ ス ト を編集す る こ と はで き ま せん。 メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト ア ク シ ョ ンボ タ ン [参照] リ ポジ ト リ 内の MFL ド キ ュ メ ン ト を参照す る。 [表示] Message Format 領域に項目が表示 さ れ る。 変換対象 と し て正 し い ド キ ュ メ ン ト タ イ プが選択 さ れてい る か ど う か確認で き る。 [デバ ッ グ] メ ッ セージのデバ ッ グ を可能 も し く は不可能に し ます。 こ の オプシ ョ ン を選択する と 、変換ア ク シ ョ ンが WebLogic Server ロ グフ ァ イ ルに書き 込まれ る 。 変数パ ラ メ ー タ [入力 XML 変数] XML ワー ク フ ロ ー変数を表示する 。 変換処理で使用す る変数 を選択す る か、以下の手順に従って新 し い変数を作成する 。 1. 変数の新 し い名前を入力 し、[OK] を ク リ ッ ク し ます。 確 認 メ ッ セージ ボ ッ ク ス が表示 さ れ る 。 2. [Yes] を ク リ ッ ク する 。 新 し い変数が作成 さ れ る 。 [結果の割 り 当て 先] Binary Data ワー ク フ ロー変数が表示 さ れ る 。 変換 さ れた情報 を格納す る ための変数を選択す る か、以下の手順に従って新

(18)
(19)

Data Integration プ ラ グ イ ン を使用す る デー タ 変換

バイナ リから

XML

への変換

バ イナ リ か ら XML への変換を実行する手順は以下の と お り です。

1. [ア ク シ ョ ン を追加 ] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス (図 2-2) で、 [ ア ク シ ョ ン|デー

タ統合| Translate Binary to XML] を選択する。 [XML to Binary] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス (図 2-4) が表示さ れます。

(20)

2-4 [Translate Binary to XML] ダイアログボ ッ ク ス

(21)

Data Integration プ ラ グ イ ン を使用す る デー タ 変換 表2-2 [Binary to XML] ダイアログボ ッ クス フ ィ ールド ダイアログ ボ ッ ク ス領域 フ ィ ールド 説明 メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト パ ラ メ ータ [名前] メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト の名前。 テ キ ス ト フ ィ ール ド に名前 を直接入力す る か、[Browes] を ク リ ッ ク し て リ ポジ ト リ ド キ ュ メ ン ト の リ ス ト を呼び出 し、 その中か ら 選択 し ます。 [説明] メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト の説明を表示す る。 注意: テキ ス ト の表示にのみ使用 さ れ る フ ィ ール ド です。 こ の フ ィ ール ド でテキ ス ト を編集す る こ と はで き ま せん。 [ メ モ] メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト に添付 さ れた ノ ー ト を表示す る。 注意: テキ ス ト の表示にのみ使用 さ れ る フ ィ ール ド です。 こ の フ ィ ール ド でテキ ス ト を編集す る こ と はで き ま せん。 メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト ア ク シ ョ ン ボ タ ン [参照] リ ポジ ト リ 内の MFL ド キ ュ メ ン ト を参照す る。 [表示] Message Format 領域に項目が表示 さ れ る。 変換対象 と し て正 し い ド キ ュ メ ン ト タ イ プが選択 さ れてい る か ど う か確認で き る。 [デバ ッ グ] メ ッ セージのデバ ッ グ を可能 も し く は不可能に し ます。 こ の オプシ ョ ン を選択する と 、変換ア ク シ ョ ンが WebLogic Server ロ グフ ァ イ ルに書き 込まれ る 。

(22)

3. 変換情報を ワーク フ ローに保存する には [OK] を ク リ ッ ク し ます。

イベン ト

データの処理

Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) には、 バ イナ リ データ を XML に変換する、 ま たは イベント 処理のフ ロ ント エン ド で事前に処理する こ と

で、 バイ ナ リ データに よ っ て ワーク フ ローを開始さ せる機能が用意さ れていま す。 こ の機能は イベン ト ハン ド ラ と 呼ばれます。 イベント ハン ド ラ は JMS

メ ッ セージが ト ピ ッ ク にパブ リ ッ シ ュ さ れる と 実行 さ れます。

Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) で事前処理さ れ る メ ッ セー

ジには、 3 つの JMS プ ロパテ ィ が必要です。 変数パ ラ メ ー タ [入力バ イ ナ リ 変] バ イ ナ リ ワー ク フ ロ ー変数を表示する 。 変換処理で使用する 変数を選択する か、 以下の手順に従っ て新 し い変数を作成す る 。 1. 変数の新 し い名前を入力 し、[OK] を ク リ ッ ク し ます。 確 認 メ ッ セージボ ッ ク ス が表示 さ れ る。 2. [Yes] を ク リ ッ ク する 。 新し い変数が作成 さ れ る 。 [結果の割 り 当て 先] XML デー タ ワー ク フ ロー変数が表示 さ れ る 。 変換後の情報 を格納する 変数を選択す る か、 以下の手順に従って新 し い変 数を作成す る。 1. 変数の新 し い名前を入力 し、[OK] を ク リ ッ ク し ます。 2. [Yes] を ク リ ッ ク する 。 新し い変数が作成 さ れ る 。 表2-2 [Binary to XML] ダイアログボ ッ ク ス フ ィ ールド ダイアログ ボ ッ クス領域 フ ィ ールド 説明

(23)

デー タ 変換パ フ ォ ーマ ン スの向上 最初の 2 つの JMS メ ッ セージ プロパテ ィ は、 イベント ハン ド ラ にア ド レ ッ シン グ さ れ るすべての メ ッ セージ用の定数です。 3 番目のプ ロパテ ィ には、 メ ッ セー ジ内のバ イナ リ データ を記述する MFL ド キ ュ メ ン ト の名前が含まれます。 注意: WLPI EventDescriptor の中で参照 さ れる MFL ド キ ュ メ ン ト は、 リ ポジ ト リ に格納さ れてい る必要があ り ます。 コー ド リ ス ト 2-1 は、 イ ベント ハン ド ラ に処理 させる メ ッ セージを構築する た めの コー ド 例です。 コー ド リ ス ト 2-1 イベン ト ハン ド ラのコー ド例

byte[] bindata = ... the binary data ... pub = sess.createPublisher(topic); BytesMessage msg = sess.createBytesMessage(); msg.writeBytes(bindata); msg.setStringProperty("WLPIPlugin", "com.bea.wlxt.WLXTPlugin"); msg.setStringProperty("WLPIContentType", "binary/x-application/wlxt"); msg.setStringProperty("WLPIEventDescriptor", “mymfldoc”); pub.publish(msg); サーブレ ッ ト サンプル アプ リ ケーシ ョ ンでは、 こ の コー ド で構築さ れた メ ッ セージが イベント ハン ド ラ で処理 さ れる様子を見る こ と ができ ます。 サーブ レ ッ ト サンプルの実行方法については、 「サーブレ ッ ト サンプルの実行」 ページ 3-1 を参照し て く だ さ い。

データ変換パフ ォーマンスの向上

Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) には、 MFL ド キ ュ メ ン ト

イ ン メ モ リ キ ャ ッ シ ュの管理 と 監視、 イベン ト ハン ド ラ のデバ ッ グ を有効ま た は無効にする ための コ ンフ ィ グ レーシ ョ ン パネルが用意 さ れてい ます。 こ のパ ネルを使用する こ と で、 イ ンメ モ リ キ ャ ッ シ ュ と 変換オブジ ェ ク ト プールを調

(24)

コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン パネルにア ク セ スする手順は以下の と お り です。Business

Process Management 固有のア ク シ ョ ンの詳細については、 Business Process Management を参照し て く だ さ い。

1. WebLogic Integration Studio を開始する。 Studio の開始及びロ ギ ングについて

は、 「Studio イ ンタ フ ェースの使用法」 を参照し て く だ さ い。

2. [コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン|プ ラ グ イ ン ] を選択し ます。 [ プ ラ グ イ ン の コ ン

フ ィ グ レーシ ョ ン ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スが表示さ れます (図 2-5)。 図2-5 [プ ラグイ ンのコ ン フ ィ グレーシ ョ ン] ダイ アログボ ッ ク ス

3. [データ統合プ ラ グ イ ン ] を選択し、 [ 更新 ] を ク リ ッ ク し ます。 Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) の [ コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ]

(25)

デー タ 変換パ フ ォ ーマ ン スの向上 図2-6 Data Integration プ ラグイ ンの [コ ン フ ィ グレーシ ョ ン] ダイアログボ ッ クス 4. 変換パフ ォーマンス を監視、 向上さ せるには、 次のテーブルで説明する フ ィ ール ド にデータ を入力し ます。 ダイアログ ボ ッ ク ス領域 フ ィ ールド 説明

[開始モー ド ] [自動] Studio の開始時に自動的に Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in)を立ち上げます。

[手動] Studio か ら Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in)を使用でき る よ う に し ます。

(26)

[Data Integration Object Pool] [Preferred Pool Size] プール内の永続的オブジ ェ ク ト の最大数を定義する 。 ス ラ イ ダ を使用し て、 プールサ イ ズ を該当す る値に設定す る。 注意: ユーザが設定 し たプ リ フ ァ レ ン スプールサ イ ズ を超 過する と 、 変換エン ジ ンに よ って一時的なプールオ ブジ ェ ク ト が作成 さ れ ます。 それ ら のオブジ ェ ク ト は、 プールに返 さ れ る と き に削除 さ れます。 [Current Size] 現在プール内にあ る オブジ ェ ク ト 数を表示する 。 [High Water Mark] サーバ起動時以降の、 プール内の最大オブジ ェ ク ト 数を表示 す る。 MFL キ ャ ッ シ ュ [MFL Requests] MFL ド キ ュ メ ン ト の変換 リ ク エス ト の合計数を表示する 。 [Cache Hits] 必要な MFL ド キ ュ メ ン ト がすで にキ ャ ッ シ ュ内に存在し てい る 場合の要求数が表示 さ れ る 。 [Hit Ratio] データ ベース か ら で はな く 、 キ ャ ッ シ ュ か ら MFL ド キ ュ メ ン ト を読み込んで対応 さ れた リ ク エ ス ト の割合を表示する 。 MFL キ ャ ッ シ ュ ア ク シ ョ ンボ タ ン [Refresh] サーバに リ ク エ ス ト を送信 し て、MFL キ ャ ッ シ ュ の統計を更 新する 。 [Clear] MFL ド キ ュ メ ン ト キ ャ ッ シ ュ を消去する 。 後続の変換要求の こ と を考え、MFL ド キ ュ メ ン ト は リ ポジ ト リ か ら ロ ー ド し ま す。 Event Handler オプシ ョ ン [Enable Debug Messaging] イ ベン ト ハン ド ラ に対し て、 デバ ッ グ メ ッ セージ機能を有効 ま たは無効に設定す る。 有効にす る と 、 変換時にデバ ッ グ メ ッ セージが WebLogic Server ロ グフ ァ イルに書き 込まれ る 。 ダイアログ ボ ッ クス領域 フ ィ ールド 説明

(27)

変数型 と Data Integration プ ラ グ イ ン

変数型と

Data Integration

プ ラグイ ン

Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) には、 バイ ナ リ データ を

編集、 表示する と きに使用でき る Binary Data変数型が用意さ れています。 Binary Data変数はバイ ナ リ データの論理セ ッ ト の コ ンテナ と し て機能し、 追

加の表示機能があ り ます。 変数は、 Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration

plug-in) に用意 さ れてい る ア ク シ ョ ン を呼び出し てバイ ナ リ データ をや り と り

する プ ロ グ ラ ムに よ っ て使用さ れます。 ま た、 Workflow Instance Monitor がバ イ ナ リ 変数の内容を表示、 編集する と き に も使用 さ れます。

カ ス タム

データ型と

Data Integration

プ ラ

グイ ン

WebLogic Integration には、 ユーザに独自に必要なデータ型に適 し たカ ス タ ム データ型を作成で き る ユーザ定義データ型機能が用意 さ れています。 ユーザ定義 データ型機能を使用する と 、 Data Integration の実行時エンジンにカ ス タ ムのデー タ型をプ ラ グ イ ンでき ます。 いったんプ ラ グ イ ンさ れたユーザ定義のデータ型 は、 特徴や機能の面で組み込みデータ型 と 区別で き ません。

ユーザ定義データ型の設定

Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) で使用さ れ るユーザ定義

データ型は、CLASS ド キ ュ メ ン ト と し て WebLogic Integration リ ポジ ト リ に格納

さ れます。 実行時に、 Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) は必 要に応じ て リ ポジ ト リ か ら ユーザ定義データ型の ク ラ ス を読み込みます。 さ ら に、 Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) は、 ア ク テ ィ ブ テン プレー ト をサポー ト するのに必要な MFL および ク ラ ス フ ァ イルをエ ク スポー ト

(28)

レー ト をそのま ま イ ン ポー ト で き ます。 ク ラ ス ド キ ュ メ ン ト は、 次のどち ら か の方法を使用し て リ ポジ ト リ に格納でき ます。 以下の節では、 それら の メ カニズ ムについて説明し ます。  Format Builder の使い方  Repository Import ユーテ ィ リ テ ィ の使い方

Format Builder

の使い方

Format Builder を使用し てユーザ定義データ型を リ ポジ ト リ に公開するには、 次 の手順を実行し ます。

1. [ス ター ト |プ ロ グ ラ ム| BEA WebLogic Platform 7.0 | WebLogic Integration 7.0| Format Builder] を選択し て、 Format Builder を起動する。 Format Builder メ イ ン ウ ィ ン ド ウ が表示さ れます。

2. [Repository| Log In] を選択し ます。 [WebLogic Integration リ ポジ ト リ への

ロ グ イ ン ] ウ ィ ン ド ウ が開き ます。

(29)

ユーザ定義デー タ 型の設定 注意: デフ ォル ト ユーザ と パス ワー ド については、 『WebLogic Integration の 起動、 停止およびカ ス タ マ イ ズ』 の 「開始する前に」 の 「WebLogic Integration ユーザ と パス ワー ド 」 を参照し て く だ さ い。 5. サーバの名前 と 該当する ポー ト の番号を [Server[:port]] フ ィ ール ド に入力し ます。 注意: [WebLogic Integration リ ポジ ト リ への ロ グ イ ン ] ウ ィ ン ド ウでは、 ロ グ イ ン は 3 回まで し か行 う こ と ができ ません。 3 回失敗する と 、 ロ グ イ ン失敗の メ ッ セージが表示さ れます。 ロ グ イ ンに 3 回失敗し た場合 は、 [Repository | Log In] を選択し て、 ロ グ イ ン の手順を繰 り 返し ま す。

6. [接続 ] を ク リ ッ ク し ます。 ロ グ イ ン に成功する と 、 [ ロ グ イ ン ] ウ ィ ン ド ウ

が閉じ 、 Format Builder の タ イ ト ル バーに [WebLogic Integration リ ポジ ト リ への ロ グ イ ン ] ウ ィ ン ド ウで入力し たサーバ名 と ポー ト 番号が表示 さ れます。 ア ク テ ィ ブな リ ポジ ト リ 項目の メ ニ ューが表示 さ れます。 ア ク セス し たい項 目を選択し ます。

7. [Tools| User Defined Types] を選択し ます。 [Add/Remove User Defined Types] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スが表示 さ れます。

(30)

示 さ れ、 リ ポジ ト リ に公開で き ます。 ユーザ定義型の リ ポジ ト リ のス テータ スは、 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スの [Installed Types] 領域の各エント リ の前に、 ボール方のア イ コ ンでで示さ れます。 各ユーザ定義型の名前の前にあ る ア イ コ ンの色は、 そのス テータ ス を表わ し ます。  [緑 ] -ユーザ定義データ型は、 リ ポジ ト リ に公開さ れてい る。  [黄色 ] -ユーザ定義データ型は リ ポジ ト リ に公開さ れてい るが、 ク ラ ス の ローカル バージ ョ ンが リ ポジ ト リ のバージ ョ ンと 異な る。  [赤 ] -ユーザ定義データ型は、 リ ポジ ト リ 内に存在し ない。

8. [Installed Types] の リ ス ト か ら公開する ク ラ ス を ク ラ ス を選択し て、 [Publish]

を ク リ ッ ク し ます。 選択し たエント リ のア イ コ ンの色が緑にな るはずです。 こ れは、 その ク ラ スが リ ポジ ト リ の中に正常に格納 さ れた こ と を意味し ま す。

Repository Import

ユーテ ィ リ テ ィ の使い方

リ ポジ ト リ イ ン ポー ト ユーテ ィ リ テ ィ を使用し て、 ユーザ定義データ型を含め て Java ク ラ ス フ ァ イ ルを イ ンポー ト する手順は以下の と お り です。 1. [CLASSPATH] 内に wlxt-repository.properties フ ァ イ ルを作成し ます。 こ のフ ァ イ ルの内容は次の よ う にな り ます。 wlxt.repository.url=server_url た と えば、 wlxt.repository.url=t3://localhost:7001 2. 次の コマン ド を入力し て、 ク ラ ス フ ァ イ ル名を Import コ マン ド ラ イ ン に渡 し ます。

java com.bea.wlxt.repository.Import filename

(31)

WebLogic Server ク ラ ス タ 化 のサポー ト 注意: Repository Import ユーテ ィ リ テ ィ では、 ユーザ定義データ型だけでな く 任意の Java ク ラ ス フ ァ イルを リ ポジ ト リ に イ ンポー ト でき ます。 こ の機 能は、 ユーザ定義データ型が、com.bea.wlxt.bintype.Bintypeク ラ ス の拡張ではない追加の ク ラ ス フ ァ イ ルに依存する場合に便利です。

WebLogic Server

ク ラ ス タ化

のサポー ト

Data Integration プ ラ グ イ ン (Data Integration plug-in) は、 WebLogic Server ク ラ

ス タ化環境で も正し く 機能し ます。 ク ラ ス タ化環境では、 プ ラ グ イ ン管理者は常 に ク ラ ス タ の 1 つの ノ ー ド だけに接続 さ れます。 管理者が発行する コ マン ド は、 ク ラ ス タ内の別の ノ ー ド に伝播し ます。 ク ラ ス タ内のサービ ス間の通信は、 JMS ト ピ ッ ク を使用し て処理さ れます。 JMS ト ピ ッ ク は、 WebLogic Integration 環境内の ク ラ ス タ内の異な る ノ ー ド上の 通信に使用 さ れます。

ク ラス タ化のための

Data Integration

プ ラグイ ンの

設定

ク ラ ス タ化機能を利用する場合には、 Data Integration プ ラ グ イ ン (Data

Integration plug-in) を以下のよ う に設定する必要があ り ます。 1. ク ラ ス タ内のサーバの 1 つで JMS ト ピ ッ ク を作成し ます。 こ の ト ピ ッ ク の JNDI 名は次の よ う にな り ます。 com.bea.wlxt.cluster.BroadcastTopic 注意: JMS ト ピ ッ ク 作成の詳細については、 WebLogic Server マニ ュ アルを 参照し て く だ さ い。 2. テキ ス ト エデ ィ タで、config.xml フ ァ イルを開 く 。 フ ァ イ ルは SAMPLES_HOME\integration\config\samples\デ ィ レ ク ト リ にあ り ます。

(32)

ぞれの config.xmlフ ァ イ ルがあ り ます。 正し いフ ァ イルを開 く よ う

に し て く だ さ い。

3. Business Process Management の <Application> セ ク シ ョ ン を見つけて、 こ の

セ ク シ ョ ン 内の任意の場所に以下を追加し ます。 <EJBComponent Name=”wlxt-cluster” DeploymentOrder=”99” Targets=”[server_name]” URI=”wlxtmb.jar” /> 4. config.xmlフ ァ イ ルを保存し ます。 注意: config.xmlフ ァ イ ルへの変更を有効にする には、 サーバを再起動する 必要があ り ます。

(33)

3

WebLogic Integration

サンプル

アプ リ ケーシ ョ ンの実行

Data Integration ソ フ ト ウ ェ アには、WebLogic Integration 内での Business Process Management (BPM) の統合を理解する ために設計さ れた 2 つのサンプル アプ リ ケーシ ョ ンが含まれています。 こ の節では、 こ の 2 つのサンプルに基づき アプ リ ケーシ ョ ンの実行について段階的に説明し ます。 説明する ト ピ ッ ク は以下の と お り です。  前提条件  サーブレ ッ ト サンプルの実行  EJB サンプルの実行

前提条件

こ の節の説明は、 WebLogic Integration について、 特に Data Integration と

WebLogic Integration プ ロ セス エンジンについて理解さ れてい る こ と を前提 と し て書かれています。 また、 サンプル アプ リ ケーシ ョ ン を実行する ためには、 WebLogic Integration を正し く イ ンス ト ールし、 サンプル ワー ク フ ローを実行し てお く 必要があ り ます。

サーブレ ッ ト

サンプルの実行

こ のサン プル アプ リ ケーシ ョ ンでは、 サーブレ ッ ト を イ ンス ト ールする Web

(34)

と に よ っ て応答し ます。 さ ら に、 アプ リ ケーシ ョ ンはデータ を XML 形式ま たは バイ ナ リ 形式のいずれかで WebLogic Integration イベント ト ピ ッ ク にポ ス ト さ れ ます。 こ のデータ を使用し て ワー ク フ ローを開始で き ます。

サーブレ ッ ト

サンプルの内容

サーブレ ッ ト サンプル アプ リ ケーシ ョ ンは WebLogic Integration イ ン ス ト ール の SAMPLES_HOME\integration\samples\di\wlpiデ ィ レ ク ト リ に格納さ れま

す。SAMPLES_HOMEは WebLogic Platform イ ン ス ト ールにおけ るサン プル デ ィ レ

ク ト リ です。 次の表では、 サーブレ ッ ト サンプル アプ リ ケーシ ョ ンに含まれる フ ァ イルについて説明し ています。 表3-1 サーブ レ ッ ト サンプルアプ リ ケーシ ョ ン フ ァ イル デ ィ レ ク ト リ フ ァ イル 説明 \wlpi\source WLPI_sample.java HTML フ ァ イ ルを画面に表示する 、 お よびバ イ ナ リデータ を XML に変換する ためのサーブ レ ッ ト の ソ ース コー ド 。 こ の XML は、 オプシ ョ ン と し て JMS ト ピ ッ ク 上に置 く こ と も で き る。 \wlpi SampleData.mfl サンプル ワー ク フ ロ ーの開始に使用す る サンプ ルバ イ ナ リ デー タ フ ァ イ ルの メ ッ セージ フ ォー マ ッ ト言語に よ る記述。 \wlpi SampleData.data サンプル ワー ク フ ロ ーの開始時に イ ンプ ッ トと し て使用 さ れたサンプルデー タ フ ァ イ ル。 \wlpi DI_ServletSample.jar サンプルで使用 さ れ る、 エ ク ス ポー トさ れ る ワー ク フ ロ ー。 ワー ク フ ローはサンプルを設定 す る と 自動的に イ ンポー トさ れ る 。 説明につい ては3-4 ページの 「ス テ ッ プ 1. Sample Application Launcher の起動」を参照。

(35)

サー ブ レ ッ ト サ ン プルの実行

サーブレ ッ ト

サンプルの実行方法

サーブレ ッ ト サンプルを実行する には、 こ の節で説明する手順を実行し ます。 WebLogic Server および BPM 機能固有の タ ス ク の説明については、 edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.htmlの BEA ド キ ュ メ ン ト を参照し て く だ さ い。 \wlpi\images bealogo.jpg サンプルサーブレ ッ ト に よ っ て HTML ページ上 に表示 さ れ る BEA ロ ゴ イ メ ージ。 \wlpi\WEB-INF hello.html ユーザか ら の入力デー タ を取得する サンプル サーブレ ッ トに よ って使用 さ れ る HTML ページ。 \wlpi\WEB-INF web.xml サンプルサーブレ ッ トのデプ ロ イ メ ン ト情報を 定義する J2EE コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン フ ァ イル。

\wlpi\WEB-INF weblogic.xml サンプルサーブレ ッ トの WebLogic の固有情報

を定義す る BEA コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン フ ァ イ ル。 wlpi\WEB-INF\lib cos.jar サンプル コー ド の実行で使用 さ れ る ユーテ ィ リ テ ィ ラ イ ブ ラ リ 。 wlpi\WEB-INF\lib HtmlScreen.jar サンプル コー ド の実行で使用 さ れ る ユーテ ィ リ テ ィ ラ イ ブ ラ リ 。 WebLogic Platform ホームデ ィ レ ク ト リ直下 samples\ integration\ config\samples\ applications WLPI_sample.war すべての実行可能なサンプル コ ー ド と コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン フ ァ イ ルを含む Web Archive フ ァ イ ル。 こ のフ ァ イルは、 イ ン ス ト ール時に WebLogic Integration アプ リ ケーシ ョ ンデ ィ レ ク トリ に自動的にデプ ロ イ さ れ る 。 表3-1 サーブレ ッ ト サンプルアプ リ ケーシ ョ ンフ ァ イル デ ィ レ ク ト リ フ ァ イル 説明

(36)

ステ ッ プ

1. Sample Application Launcher

の起動

初めて使用する場合

Sample Application Launcher を起動する には、 プ ラ ッ ト フ ォームに合わせて適切

な手順を実行し ます。

 Windows

1. [ス タ ー ト | BEA WebLogic Platform 7.0 | WebLogic Integration 7.0 | Integration Samples| Start Server] を選択し て [Launch Example] を選択し ま

す。 すべてのサンプルが設定 さ れていれば、 サンプル起動ページが表示 さ れ ます。 すべてのサンプルが設定さ れ るのに数分かか り ます。 図 3-1 は Sample

Application Launcher です。

3-1 Sample Application Launcher

(37)

サー ブ レ ッ ト サ ン プルの実行

3-2 Data Integration Servlet サンプルページ

 UNIX

1. PATH環境変数に、 Netscape 実行フ ァ イ ル (netscape) が格納 さ れたデ ィ レ

ク ト リ が含まれてい る こ と を確認し ます。 含まれていない場合は、 サンプル 起動ページ を表示でき ません。

2. WebLogic Integraion のホーム デ ィ レ ク ト リ (WebLogic Integraion の イ ン ス

ト ール先デ ィ レ ク ト リ ) に移動し ます。 た と えば、

cd /home/me/bea/weblogic700/integration

3. setenv ス ク リ プ ト を実行し て、 最上位の WebLogic Integraion 環境変数を設

定し ます。 . setenv.sh 4. RunSamplesス ク リ プ ト を実行し ます。 た と えば、 cd /home/me/bea/weblogic700/samples/integration/samples/bin RunSamples 5. RunSamplesス ク リ プ ト の コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン セ ク シ ョ ンが実行済みであ

(38)

data in the repository and create and populate the WebLogic Integration repository, again?

Y for Yes, N for No

こ の質問に N と 入力する と 、 リ ポジ ト リ の作成および格納を行 う 手順が省略 さ れ、 WebLogic Server のサンプル イ ン ス タン ス を起動する手順のみが実行 さ れます。 こ の質問に Y と 入力する と 、 リ ポジ ト リ の作成および格納が改めて行われ、 その後で WebLogic Server のサンプル イ ン ス タン ス を起動する手順が実行 さ れます。Yと 入力し た場合、 その時点で リ ポジ ト リ に格納さ れてい る全デー タが破棄さ れ、 リ ポジ ト リ にサンプル データが再ロー ド さ れます。 現在のサ ンプル データが変更ま たは削除 さ れ、 新規ま たは未変更のサンプル データ を リ ポジ ト リ に格納する場合にのみ、Yを入力し て く だ さ い。 以上に よ り 、 WebLogic Server の イ ン ス タ ン スがバ ッ ク グ ラ ウ ン ド プ ロセ ス と し て起動さ れ、 サンプル起動ページが表示 さ れます。

以前にサンプルを設定し ている場合

サーバを起動し て Sample Launcher を表示するには、 プ ラ ッ ト フ ォームに合わせ て適切な手順を実行し ます。  Windows

1. [ス タ ー ト | BEA WebLogic Platform 7.0 | WebLogic Integration 7.0 | Integration Examples| Start Server] を選択し ます。

2. [ス タ ー ト | BEA WebLogic Platform 7.0 | WebLogic Integration 7.0 | Integration Examples| Launcher Examples] を選択し ます。

3. [Data Integration Servlet] を選択し [Data Integration Servlet サンプル ] ページ

を開き ます。

 UNIX

1. サンプル ド メ イ ンの binデ ィ レ ク ト リ に移動し ます。 た と えば、 製品をデ

(39)

サー ブ レ ッ ト サ ン プルの実行

StartServer execution successful

4. Web ブ ラ ウザを起動し て次の URL を入力し ます。

http://localhost:7001/index.html

Samples Launcher Web ページが表示さ れます。

ステ ッ プ

2.

メ ール

セ ッ シ ョ ンの設定

メ ール ホ ス ト をすでに設定し てい る場合は、 こ の ス テ ッ プを省いて も構いませ ん。 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン を検証し たい場合は、 実行する と よいで し ょ う 。

1. Samples Launcher の Administration Console か ら [WebLogic Server] を ク リ ッ

ク し ます。 WebLogic Server Administration Console が表示さ れます。

2. ナビゲーシ ョ ン ツ リ ーか ら [ サービ ス| メ ール| wlpiMailSession] を選択し ます。 3. 正し い情報を入力し て メ ール ホ ス ト を設定し ます。 こ の場合、 必ず mail.host=mailserver と し ます。 [ メ ール セ ッ シ ョ ン ] 画面の [ コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ] タブの例を次の図に示し ます。 図3-3 [ メ ールセ ッ シ ョ ン] 画面の [コ ン フ ィ グレーシ ョ ン] タ ブ

(40)

5. 次の図に示すよ う に、 メ ール サーバ名を [Available] 列か ら [Chosen] 列に移 動し ます。 図3-4 [ メールセ ッ シ ョ ン] 画面の [サーバ] タ ブ 6. [適用 ] を ク リ ッ ク し ます。

ステ ッ プ

3.

サンプル

XML

データの更新と メ ッ セージの送信

1. テキ ス ト エデ ィ タで SAMPLES_HOME\integration\samples\di\wlpi\SampleData.data フ ァ イ ルを開き ます。 テキ ス ト user@nowhere.comを、 ワーク フ ローが電子 メ ール メ ッ セージの配信に使用する有効な電子 メ ール ア ド レ スで置き換え ます。

2. [Sample Application Launcher] の [Input File] フ ィ ール ド で次のデータ フ ァ イ

ルに移動し ます。

SAMPLES_HOME\integration\samples\di\wlpi\SampleData.data

指定し た フ ァ イ ルはローカル シ ス テ ム内に無ければな り ませんが、 サーバを 実行し ている ものでな く て構いません。 フ ァ イ ルが ローカル シ ス テムに無い

(41)

EJB サ ン プルの実行

EJB

サンプルの実行

こ のサンプルは、 給与データの入力に よ っ て開始 さ れる、 HR シ ス テ ムか ら給与 シ ス テムへのデータ フ ローを シ ミ ュ レー ト し ます。 従業員のデータは、 バ イ ナ リ データが使用さ れてい る従来の給与シ ス テ ムか ら取得 さ れます。 データは XML に変換さ れる ので、 従業員への支払情報を確定する ための計算を実行でき ます。 計算の結果は、 再びバ イ ナ リ フ ォーマ ッ ト に変換 さ れ、 給与シ ス テムに 送られます。

EJB

サンプルの内容

EJB サンプル アプ リ ケーシ ョ ンは WebLogic Integration イ ン ス ト ールの

SAMPLES_HOME\integration\samples\di\ejbデ ィ レ ク ト リ にあ り ます。 次の

表では、 EJB サンプル アプ リ ケーシ ョ ンに含まれ る フ ァ イルについて説明し て います。

(42)

3-2 EJB サンプルアプ リ ケーシ ョ ン フ ァ イル

デ ィ レ ク ト リ フ ァ イル 説明

\ejb makefile サンプルソ ース を.jarフ ァ イ ルに構築する ため

の メ イ ク フ ァ イ ル。

WLXTExample.jar Data Integration か ら エ ク ス ポー ト さ れたサ ンプ

ル ワー ク フ ロー

HR.mfl サンプルの HR Bean か ら 返 さ れ る バ イナ リ デー

タ の MFL フ ァ イ ル。

Payroll.mfl サンプルの Payroll Bean に渡 さ れ る バ イ ナ リ

データ の MFL フ ァ イ ル。 Autopay.cmd コ マ ン ド ラ イ ンか ら ワー ク フ ローを開始す る た めの Windows NT コ マ ン ド ス ク リ プ ト 。 Autopay.sh コ マ ン ド 行か ら ワー ク フ ローを開始す る ための UNIX シ ェルス ク リ プ ト 。 build.cmd ソ ース か らwlxtejb.jarを構築す る 。

(43)

EJB サ ン プルの実行

EJB

サンプルの実行方法

EJB サンプルを実行する には、 次に説明する手順に従っ て く だ さ い。

ステ ッ プ

1.

ワーク フ ロー定義のイ ンポー ト

\ejb\source Payroll.java 従来の給与シ ス テ ム を表すサンプル EJB PayrollHome.java PayrollBean.java HR.java 従来の HR シ ス テ ム を表すサンプル EJB。 HRHome.java HRBean.java AutoPay.java プ リ フ ォーマ ッ ト さ れた メ ッ セージ を Event Topic 上に配置し てサンプルワー ク フ ローを開始 さ せ る プ ロ グ ラ ム。 HexDump.java サンプル EJB に よ って使用 さ れ る ユーテ ィ リ テ ィ ク ラ ス。 EmployeeRecord.java サンプル HR EJB に よ っ て使用 さ れ る従業員の デー タ ク ラ ス。 WebLogic Platform ホームデ ィ レ ク ト リ直下 samples\ integration\ samples\di\ ejb\lib WLXTEJB.jar サンプルアプ リ ケーシ ョ ンの実行フ ァ イ ル。3-2 EJB サンプルアプ リ ケーシ ョ ン フ ァ イル (続き) デ ィ レ ク ト リ フ ァ イル 説明

(44)

2. [ツール|パ ッ ケージを イ ンポー ト ] を選択し ます。 [ イ ンポー ト : フ ァ イル を選択 ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スが表示されます (図 3-5)。 図3-5 [イ ンポー ト :フ ァ イルを選択] ダイアログボ ッ ク ス 3. [参照 ] を ク リ ッ ク し、 定義フ ァ イ ル WLXTExample.jarを選択し、 [ 開 く ] を ク リ ッ ク し ます。 [ 次へ ] ボ タ ン を ク リ ッ クする と 、 [ イ ンポー ト する コ ン ポーネン ト を選択 ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スが開き ます (図 3-6)。

(45)

EJB サ ン プルの実行 図3-6 [イ ンポー ト :イ ンポー ト するコ ンポーネン ト を選択] 4. イ ンポー ト 後、 実行中のワーク フ ローのチェ ッ ク ボ ッ ク スが選択さ れ、 すべ ての コ ンポーネン ト が選択 されてい る こ と を確認し てか ら [ イ ンポー ト ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 [ イ ンポー ト : イ ンポー ト 概略を確認 ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スが表示 さ れます (図 3-7)。

(46)

3-7 [イ ンポー ト :イ ンポー ト 概略を確認] 5. 正し い コ ンポーネン ト が リ ス ト さ れてい る こ と を確認し ます。 正し く ない場 合は、 [ 戻る ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て コ ンポーネン ト を も う 一度選択し ます。 コ ンポーネン ト の リ ス ト が正し ければ、 [ 閉じ る ] を ク リ ッ ク し ます。 こ れで テ ンプレー ト を開 く 準備が整いま し た。

ステ ッ プ

2.

テンプレー ト を開 く

1. ナビゲーシ ョ ン ツ リ ーで、 前のス テ ッ プで イ ンポー ト し た WLXTExampleテ

(47)

EJB サ ン プルの実行

(48)

ステ ッ プ

3.

ワーク フ ローの開始

サンプルで作成し た ワー ク フ ローの開始方法には 2 つあ り ます。

 WebLogic Integration Worklist か ら  コ マン ド ラ イ ンか ら

ワーク フ ローを開始する と 、 HR シ ス テム と 給与シ ス テ ム間でシ ミ ュ レー ト し た データ フ ローを Studio で監視でき ます。

WebLogic Integration Worklist

から

サンプル ワーク フ ローを WebLogic Integration か ら開始する手順を次に示し ま す。

1. WebLogic Integration Worklist を開始し、 [ ワー ク フ ロー|ワー ク フ ローを開

始 ] を選択し ます。

2. [WLXTExample] を選択し ます。 [OK] を ク リ ッ ク し ます。

(49)

EJB サ ン プルの実行

3-10 [Enter Payroll Data] ダイ アログボ ッ ク ス

4. 給与データ を入力し、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。 タ ス ク が開始さ れ、 ワーク フ ローが実行 されます。 注意: こ の例では、 従業員番号 と し て 1 ~ 4 のみが有効です。 期間の終了日 付 と 、 作業時間数 と し て任意の数値を入力で き ます。

コ マン ド

ラ イ ンから

コ マン ド ラ イ ン プロ ンプ ト か ら サンプル ワー ク フ ローを開始する手順は以下の と お り です。

1. テキ ス ト エデ ィ タでス ク リ プ ト (Windows NT では Autopay.cmd、 UNIX で

は Autopay.sh) を開き、WebLogic Integration プロセス エンジンの位

置を確認し ます。 デフ ォル ト では、 位置は localhost、 ポー ト 番号は 7001 にな っています。 2. お使いのシ ス テ ムのホ ス ト と ポー ト に一致する よ う に ロ ケーシ ョ ン情報を変 更し ます。 3. 環境変数 WL_HOMEをデ ィ レ ク ト リ のパス名 と し て設定し ます。 こ こ には、 WebLogic Serverが イ ン ス ト ール さ れています。 た と えば、 set WL_HOME=c:\bea\weblogic700

(50)

5. シ ス テ ム (Windows NT ま たは UNIX) の コマン ド ス ク リ プ ト を実行し、 図 3-10 に示 される の と 同じパ ラ メ ータ を渡し ます。 た と えば、 Autopay 1 2000-11-30 60 ワーク フ ローが開始し ます。

手順

4.

変数の値を確認する

サンプル データ フ ローを監視する手順は次の と お り です。 1. Studio で、 [ ワー ク フ ロー イ ン ス タ ン ス ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を表示し ます。

ワーク フ ロー監視の詳細については、 『WebLogic Integration Studio ユーザー ズ ガ イ ド 』 の 「ワー ク フ ローのモニ タ リ ング」 を参照し て く だ さ い。 2. ポ ッ プア ッ プ メ ニューで任意の ワー ク フ ロー イ ン ス タ ン ス を右ク リ ッ ク し、 [変数 ] を選択し ます。 [ ワーク フ ロー変数 ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スが表示さ れ ます。 3. それぞれの変数を確認し、 3-16 ページの 「ス テ ッ プ 3. ワーク フ ローの開始」 にあ る値に設定されてい るか検証し ます。

(51)

索引

B

Binary Data 変数 2-15

Business Process Management 機能への実

行時プ ラ グ イ ン 1-5

C

com.bea.wlxt.cluster.BroadcastTopic 2-20 config.xml フ ァ イ ル 2-19

E

EJB サンプル フ ァ イル 3-9

M

MFL 要求 2-14

W

WebLogic Server ク ラ ス タ化 2-19 WLXTExample.jar フ ァ イル 3-12 wlxt-repository.properties フ ァ イル 2-18

イベン ト データ 処理 2-10 Import リ ポジ ト リ 2-18

ク ラ ス タ化 WebLogic Server 2-19 XML ト ラ ン ス レータ プ ラ グ イ ンの設 定 2-19

現在のプール サ イ ズ 2-14

更新 2-14

最大数 2-14 サーブレ ッ ト サンプル 実行 3-3 含まれる フ ァ イ ル 3-2

実行時コ ンポーネン ト 1-5 処理、 イ ベン ト データ 2-10

設計時コ ンポーネン ト 1-4

データ変換 (data translation) 2-1

(52)

パフ ォーマン ス 拡張 2-11

ヒ ッ ト 率 2-14

プール 現在のサ イ ズ 2-14 最大数 2-14 望ま し いサ イ ズ 2-14 プール サ イ ズ 2-14

メ ッ セージ フ ォーマ ッ ト 言語 (message format language: MFL) 1-4 メ ール セ ッ シ ョ ン コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン 3-4, 3-7

ユーザ定義データ型 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン 2-15

リ ポジ ト リ 使い方 1-6 リ ポジ ト リ イ ンポー ト ユーテ ィ リ テ ィ 2-18

図 1-2   Data Integration  を使用し ての非  XML  から  XML  への変換のイベン ト フ ロー
図 2-1   [ タス クのプロパテ ィ ]  ダイアログボ ッ ク ス
図 2-3   [Translate XML to Binary]  ダイアログボ ッ ク ス
図 2-4   [Translate Binary to XML]  ダイアログボ ッ ク ス
+7

参照

関連したドキュメント

本製品のIPアドレスが不明な場合は、AXIS IP UtilityまたはAXIS Device Managerを使⽤して、ネットワー

設定支援ソフトウェアで設定したときは、データを付属の SD カードに保存した後、 FS-2500EP の設定操 作部を使って SD カードから

経費登録システム リリース後、新規で 実績報告(証拠 書類の登録)をす る場合は、全て. 「経費登録システ

Microsoft System Center Virtual Machine Manager 用 Dell Server PRO Management Pack

Microsoft/Windows/SQL Server は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその

このマニュアル全体を読んで、Oracle Diagnostics Pack に同梱の Oracle Performance Manager、Oracle Capacity Planner、Oracle TopSessions および Oracle Event

旅行者様は、 STAYNAVI クーポン発行のために、 STAYNAVI

Oracle WebLogic Server の脆弱性 CVE-2019-2725 に関する注 意喚起 ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起 Confluence Server および Confluence