• 検索結果がありません。

問 3 そう考える理由を一言でお答えください 必須回答 日本に駐留する米軍の部隊は 海兵遠征軍 空母打撃群 遠征打撃群 航空宇宙遠征軍な ど 日本を守る ための軍隊ではありません その名の通り 世界のどこで紛争がおこっても 真っ先に殴りこむことを任務とした部隊に他なりません 米軍基地は 日本国民の生

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "問 3 そう考える理由を一言でお答えください 必須回答 日本に駐留する米軍の部隊は 海兵遠征軍 空母打撃群 遠征打撃群 航空宇宙遠征軍な ど 日本を守る ための軍隊ではありません その名の通り 世界のどこで紛争がおこっても 真っ先に殴りこむことを任務とした部隊に他なりません 米軍基地は 日本国民の生"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

参議院議員に選ばれた際に、あな たがこの1年間で優先的に取り組も うと考えている課題は何ですか。 雇用のセーフティネット の整備 雇用創出 経済成長戦略の策定と 実行 <その他具体的に> そう考える理由を一言でお答えくだ さい【必須回答】 大企業がため込んでい る229兆円もの内部留 保を社会的に還元して 雇用危機を打開し、労 働者の状態を改善する ことは、内需にしっかり と基盤をおいた日本経 済の安定的発展のため にも、技能の継承や労 働者の「士気」など企業 の健全な発展にとって も、さらには日本社会の 将来展望にとっても、決 定的な意識を持ってい ます。そのためにも、解 雇の規制、非正規の正 社員化や均等待遇、 「サービス残業」の根 絶、長時間労働の是 正、最低賃金の引き上 げ、過密労働の規制と 労働災害の防止・認定 基準の緩和など、人間 らしく働けるルールを確 立することは、緊急で最 重要の課題です。 労働者の3人に1人、若 者や女性では2人に1人 が非正規労働者で、そ のほとんどが年収200 万円以下の(ワーキン グプア)(働く貧困層)で す。正社員でも、長時間 過密労働による過労死 やうつ病などのメンタル ヘルスが後を絶ちませ ん。10年間下がり続け てきた賃金は、経済危 機を口実にさらに切り下 げられています。「名ば かり店長」「名ばかり正 社員」と言われる使い捨 て労働、無権利で過酷 な労働条件もまかり 通っています。これを緊 急に改善する必要があ ります。 消費税増税ストップとと もに、雇用、中小企業支 援、社会保障の拡充な どで内需を拡大し、日本 の経済危機打開を図る 必要があります 問2 あなたは、日米関係と日中関係は どちらが重要だと考えていますか。 どちらも重要 どちらも重要 どちらも重要 あなたは、米軍基地が日本に存在 することは必要だと考えています 不要 不要 不要 問1

(2)

そう考える理由を一言でお答えくだ さい。【必須回答】 日本に駐留する米軍の 部隊は、海兵遠征軍、 空母打撃群、遠征打撃 群、航空宇宙遠征軍な ど、「日本を守る」ための 軍隊ではありません。そ の名の通り、世界のどこ で紛争がおこっても、 真っ先に殴りこむことを 任務とした部隊に他なり ません。 米軍基地は、日本国民 の生命とくらしにも重大 な被害と苦痛を与え続 けています。戦闘機・ヘ リの墜落や米兵による 殺人・強盗・強姦・放火・ ひき逃げなど、米軍の 事件・事故が相次いで います。米軍による事 件・事故(米兵犯罪を除 く)は、毎年1,200~ 2,000件も発生しており、 政府が明らかにしてい るだけでも1952年以来、 09年末までに20万7,359 件(施政権変換以前の 沖縄の分は含まれてい ない)におよび、被害に あった日本人死亡者は 1,085人に達していま す。ただちに撤去すべき です。 世界の流れは、軍事同 盟に依存せず、国連の 平和理念に基づく平和、 外交の時代。米軍の抑 止力というが、海兵隊等 は、イラク、アフガン侵 攻の"殴り込み部隊"で あり、我が国防衛の役 割を担っていないのが 実態。米国とは平和友 好条約を締結。 あなたは、日本の財政は持続可能 だと考えていますか。 このままでは持続可能 ではなく、破たんする 持続可能である このままでは持続可能 ではなく、破たんする 「このままでは持続可能ではなく、 破たんする」と回答した方にお聞き します。あなたは、この課題に対し てどのような方策を打つべきだと考 えていますか。一言でお答えくださ い。 軍事費と大企業・大金 持ち優遇税制という「2 つの聖域」にメスを入れ れば、財源は作られま す。 歳入歳出の両面で抜本 的な改革が求められま す。特に、5兆円規模の 軍事費の削減、行き過 ぎた大企業、大金持ち 優遇税制にメスを入れ る必要があります あなたは、地方分権の主役は誰だ と考えていますか。 住民 住民 住民 <その他具体的に> あなたは、地方分権を進めるために カギとなる課題は何だと考えていま すか。 その他 基礎自治体の強化 その他 問4 問3 問5

(3)

<その他具体的に> 福祉や教育への国の責 任後退を許さず、地方 財源を保証すること。 地方が独自政策を展開 できる財源保障 そう考える理由を一言でお答えくだ さい。【必須回答】 福祉や医療の後退と地 方支出の削減を進め、 地方の疲弊を招いた 「構造改革」路線を根本 的に転換し、地方自治 体が、「住民福祉の増 進」の精神を発揮し、安 心して暮らせる住民 サービスの充実と生活 基盤の整備、地域経済 の振興・雇用の確保で 元気な地域づくりなどを 進められる財源保障を 軸に、自治権の拡充を はかるべきです。 住民の福祉の増進と人 権保障の実現こそ、地 方自治体の本来の役割 です この間の地方財政削減 が地方自治と地方を疲 弊させた元凶。民主党 政権の「一括交付金化」 なども同じ削減路線で あり、その転換が求めら れています あなたは、消費税の増税に賛成で すか、反対ですか 反対 反対 反対 「賛成」と回答した方にお聞きしま す。消費税増税の幅として、どの水 準まで許容しますか。 「反対」と回答した方にお聞きしま す。その理由はなぜですか。一言で お答えください。 今回の消費税増税は大 企業のための法人税減 税の財源づくりです。消 費税を増税しなくても、 軍事費と大企業・大資 産家優遇税制にメスを 入れれば財源はありま す。 所得が低い人ほど負担 が重い、くらし破壊、最 悪の不公平税制です。 現政府の提案は、大企 業の法人税引き下げと セットで打ち出しました。 これでは大企業減税の 穴埋めです。 所得の低い方に重い負 担をかぶせる不公平税 制。法人税引き下げと セットで打ち出し、大企 業減税の穴埋めのため の消費税増税が真の目 的。これでは、財政再建 にも社会保障税源にも 役立たず、景気を悪化 させるだけで、絶対に許 されません。 現行の社会保障制度は、若い世代 が高齢者を支える仕組みとなってい ますが、少子高齢化の進展により、 その持続可能性が危ぶまれていま す。あなたは、若い世代の負担を減 らすために、地元の年金受給者に 「皆さんの年金を月5,000円減らしま す」と説明できますか 説明する必要はない できない 説明する必要はない 問6 問7

(4)

「できない」「説明する必要はない」 と回答した方にお聞きします。その 理由はなぜですか。一言でお答えく ださい。 最低保障年金制度を創 設して、国民年金と厚生 年金の低い部分の底上 げをはかり、全体として 格差を縮小していくこと です。財源は、大企業・ 大資産家に応分の負担 を求めるなど、歳出・歳 入の改革によってまか ないます。そうしてこそ、 誰もが「生存権」を保証 される年金制度への道 が開かれます。 「最低保障年金制度」が 必要ですが、年金財源 は(1)大型公共事業や 軍事費などの浪費の削 減、大企業や高額所得 者に応分の負担を求め る、(2)巨額の年金積 立金を計画的に取り崩 して給付にあてる、(3) リストラや不安定雇用に 歯止めをかけ年金の支 えてをふやす、(4)急速 な少子化の克服といっ た改革で確保します。 能力に応じた負担原則 で、税や保険料の制度 を改革し、国の歳出の 浪費を見直すなら、社 会保障を拡充する財源 は確保できます あなたは、少子高齢化による人口 減少という現実に対して、どのよう に考えていますか。 日本の将来にとって決 定的に大きな課題であ る 日本の将来にとって決 定的に大きな課題であ る※2 日本の将来にとって決 定的に大きな課題であ る 「日本の将来にとって決定的に大き な課題である」と回答した方にお聞 きします。少子化対策として、どのよ うな政策手段をとるのが適当と考え ますか。 保育サービスの拡充な どの現物給付 保育サービスの拡充な どの現物給付 保育サービスの拡充な どの現物給付 <その他具体的に> 「日本の将来にとって大きな課題と はいえない」と回答した方にお聞き します。その場合、あなたは、どの ような社会を目指すべきだと考えて いますか。一言でお答えください。 あなたは、日本の農業政策(生産調 整)についてどう思いますか。 その他 段階的に廃止すべき 選択的な生産調整で継 続すべき <その他具体的に> 米の生産調整に政府が 一定の役割を果たすと ともに、方策や消費減な どで余剰米が発生した 場合、政府買い入れを 増やすことで需給調整 をはかります。 あなたは、今後の日本の農業の担 い手を考えた場合、どの部分の人 差をつけず全農家 小規模農家 差をつけず全農家 問9 問10 問8

(5)

そう考える理由を一言でお答えくだ さい。【必須回答】 食料自給率の向上や、 農業の多面的機能は、 一部の大規模経営だけ では担えず、兼業・高齢 者世帯を含む多くの農 家が農村に定住し、営 農を続けることが不可 欠です。「非効率」の名 で中小農家を切り捨て てきた農業「構造改革」 は、農業と農村を衰退さ せただけでした。今後の 農業の担い手は、なに よりも、価格保障・所得 補償の充実などで安心 して農業にはげめる農 政の実現を通じて、い ま、農業に従事している 多様な農家をできるだ け多く維持することを重 視します。 農業機械や施設の大型 化の推進はコストを高 め、農家の所得を減ら す場合が少なくありませ ん。農家の経営規模に 見合った機会の導入、 共同利用の機会更新へ の支援、肥料の価格安 定などで生産コストの低 下、農家所得の増大、 消費者価格の安定をは かります。 兼業、家族経営が圧倒 的なので、これらを支え る必要があります 現在の日本の政治が、官僚たたき だけに傾斜しており、政治家が優秀 な官僚を活用しきれていないという 意見がありますが、あなたはこの意 見に対してどう考えますか。 そう思う そうは思わない そう思う そう考える理由を、一言でお答えく ださい。【必須回答】 一部の政党などは、「公 務員を目の敵」にするよ うな議論を吹聴し、そう した主張が、国民のあ いだに一定の影響を与 えています。これは、本 来戦うべき相手、つまり 国民の命や暮らしを脅 かし悪性を持ち込もうと している勢力、をおおい 隠すだけでなく、連帯と 共同によって、ともに手 を取り合うべき国民の中 に、分断と対立を込むき わめて有害な議論だと いわなければなりませ ん。 公務員が真に「全体の 奉仕者」として業務に従 事できる体制を確立す ることです。 大事なことは、どういう 政治方針、路線をもって 国政に当たるかというこ とであり、官僚を"敵"と 考えても解決するもの ではありません。 問11 問12

(6)

あなたは、「政治とカネ」をめぐる問 題で国民の信頼を回復するため に、どんな方策が必要だと考えてい ますか。最も重要だと思うものを二 つ選び、優先順位をつけて回答して ください。 企業・団体献金禁止の 徹底 企業・団体献金禁止の 徹底 企業・団体献金禁止の 徹底 <最も重要>その他具体的に <2番目に重要> 政党助成金制度の見直 し 政党助成金制度の見直 し 政党助成金制度の見直 し <2番目に重要>その他具体的に ※1 大企業や大資産 家に減税の「大盤振る 舞い」をしてきたことが、 税制に大きな穴をあけ、 巨額の政府債務の原因 にもなっています。財政 危機から脱する道を確 立するためにも、行き過 ぎた減税にメスを入れる ことが必要です。 ※9 優遇という2つの 聖域をただしてつくるべ きです。また現金給付だ けでなく、深刻な保育所 の不足の解消や安定し た雇用、母子家庭への 支援を強化します。子ど もの権利条約の立場を つらぬき、子どもたちが 大切にされ、誰もが安 心して子育てできる社 会をめざします。 備考 問13

参照

関連したドキュメント

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

731 部隊とはということで,簡単にお話しします。そこに載せてありますのは,

バックスイングの小さい ことはミートの不安がある からで初心者の時には小さ い。その構えもスマッシュ

特に, “宇宙際 Teichm¨ uller 理論において遠 アーベル幾何学がどのような形で用いられるか ”, “ ある Diophantus 幾何学的帰結を得る

これらの現在及び将来の任務のシナリオは海軍力の実質的な変容につながっており、艦 隊規模を 2009 年の 55 隻レベルから 2015 年に

ISSJは、戦後、駐留軍兵士と日本人女性の間に生まれた混血の子ども達の救済のために、国際養子

の変化は空間的に滑らかである」という仮定に基づいて おり,任意の画素と隣接する画素のフローの差分が小さ くなるまで推定を何回も繰り返す必要がある

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ