• 検索結果がありません。

自律改善手法国際規格 ISO/IEC TR Autonomy-based improvement method for VSE (SPINA 3 CH 国際版について ) 塩谷和範 ISO/IEC JTC1 SC7/WG24 エキスパート IPA/SEC 連携委員 2016/3/

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "自律改善手法国際規格 ISO/IEC TR Autonomy-based improvement method for VSE (SPINA 3 CH 国際版について ) 塩谷和範 ISO/IEC JTC1 SC7/WG24 エキスパート IPA/SEC 連携委員 2016/3/"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

自律改善手法国際規格

ISO/IEC TR 29110-3-4

Autonomy-based improvement method for VSE

SPINA

3

CH

国際版について)

塩谷和範

ISO/IEC JTC1 SC7/WG24

エキスパート

(2)

自己紹介

塩谷

和範

consulting.saki@gmail.com

VSE

プロセスエキスパート

(個人)

ISO/IEC JTC1 SC7 WG24(VSE

)小委員会委員

(2006

年~

)

ISO/IEC TR 29110-3-4 Autonomy-based improvement

method for VSE

(2015-10-15発行)

エディタ

JIS-X0165-2(ISO/IEC 29110(VSE))

『小規模組織のソフトウェ

アライフサイクルプロファイル-第2部:枠組み及び分類指針』

2 2016/3/8 K.SHIOYA (ISO/IECJTC1 SC7/WG24)

アライフサイクルプロファイル-第2部:枠組み及び分類指針』

原案作成委員(

JISA

主管)

(2013-06-20制定)

www.jisc.go.jp

JISA VSE

(基本開発プロセス)研究会メンバ

(2013年8月~)

「VSE

VSE

VSE標準導入の手引き」

VSE

標準導入の手引き」

標準導入の手引き」

標準導入の手引き」

(2014年4月出版)

www.jisa

jisa

jisa

jisa.or.jp

「安全・安心なソフトウェアのための

「安全・安心なソフトウェアのための

「安全・安心なソフトウェアのための

「安全・安心なソフトウェアのためのVSE

VSE

VSE向けプロセス標準の開発」

VSE

向けプロセス標準の開発」

向けプロセス標準の開発」

向けプロセス標準の開発」

13thWOCS

2

2016年1月20日発表)

www.ipa.go.jp/sec/events/20160119.htmlwww.ipa.go.jp/sec/events/20160119.htmlwww.ipa.go.jp/sec/events/20160119.htmlwww.ipa.go.jp/sec/events/20160119.html

(3)

VSE

規格(基本プロファイル)の開発プロセス

(ISO/IEC 29110-5-1-2 )

ソフトウェア開発に共通な基本アクティビティを再構成し、

関連ドキュメントと関連付け、2つのプロセスにまとめてい

る。

プロジェクト リポジトリを 中心にアク ティビティと 参考: VSE標準導入の手引き ティビティと 関連ドキュメ ントとの依存 関係を指定 し、開発現場 で直ぐに使 える手引を 提供

(4)

カテゴリ グループ プロセス 主ライフサイクルプ ロセスカテゴリ 顧客―供給者 プロセスグループ •P.1.1 取得準備プロセス •P.1.2 供給者選択プロセス •P.1.3 供給者監視プロセス •P.1.4 顧客の受入れプロセス エンジニアリング プロセスグループ •P.2 供給プロセス •P.3.1 要求事項抽出プロセス •P.3.2 システム要求分析プロセス •P.3.3 システムアーキテクチャ設計プロセス •P.3.4 ソフトウェア要求分析プロセス •P.3.5 ソフトウェア設計プロセス •P.3.6 ソフトウェア構築プロセス •P.3.7 ソフトウェア結合プロセス •P.3.8 ソフトウェアテストプロセス 絞り込み済 絞り込み済絞り込み済 絞り込み済 アセスメントモデル:SPEAK-IPA版のプロセス全体像(開発者等向け)

VSE版との比較

SPINA

3 3 3 3

CH自律改善メソッドの特色

から ISO/IEC 15289 ISO/IEC 15289ISO/IEC 15289 ISO/IEC 15289 規定要素 規定要素 規定要素 ISO/IEC 15288 ISO/IEC 15288 ISO/IEC 15288 ISO/IEC 15288 規定要素 規定要素 規定要素 ISO/IEC 12207 ISO/IEC 12207 ISO/IEC 12207 ISO/IEC 12207 規定要素 規定要素 規定要素 既存基礎規格 4 •P.3.8 ソフトウェアテストプロセス •P.3.9 システム結合プロセス •P.3.10 システムテストプロセス •P.5 保守プロセス 支援ライフサイクル プロセスカテゴリ 支援プロセスグループ •S.1 文書化プロセス •S.2 構成管理プロセス •S.3 品質保証プロセス •S.4 検証プロセス •S.5 妥当性確認プロセス •S.8 問題解決プロセス 組織ライフサイクル プロセスカテゴリ 管理プロセスグループ •O.1.3 プロジェクト管理プロセス •O.1.4 品質管理プロセス •O.1.5 リスク管理プロセス 組織プロセスグループ •O.1.1 組織に関するアライメントプロセス •O.1.2 組織管理プロセス •O.1.6 測定プロセス •O.4.1 人的資源管理プロセス •O.4.2 教育訓練プロセス •O.7 ドメイン技術プロセス 絞り込み済 絞り込み済絞り込み済 絞り込み済 プロファイル プロファイルプロファイル プロファイル ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110----4444---m-mmm XX XXXX XXプロファイルプロファイルプロファイルプロファイル仕様仕様仕様仕様 規定参照 規定参照規定参照 規定参照 規定参照 規定参照規定参照 規定参照 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110----4444----1111 汎用プロファイル仕様 汎用プロファイル仕様 汎用プロファイル仕様 汎用プロファイル仕様 基本 基本 基本 基本 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照

(5)

自律改善手法の必要性(日本の主張)

WG24

では、

VSE

(小規模組織)向けに、負担の大きな

CMM

SPICE

でなく、簡便な認証や簡略化アセスメントを開発中

→課題:改善視点が抜けている。

自律改善手法

SPINA

3

CH

紹介~

2015

10

月国際規格発行

2011

11

月ダブリン会議でコンビーナからの要請

IPA/SEC

で仮英訳した

SPINA3CH

自律改善メソッドの具体的な内容(ガイドブック等

ツール本体の英訳に基づくもの)を紹介し、ディプロイメントパッケージの一部として提案

ツール本体の英訳に基づくもの)を紹介し、ディプロイメントパッケージの一部として提案

するとの提示を行った。

ところが会合では、現在の

WG24

の活動に改善推進という軸

が欠けているので、むしろこの文書を基に

TR

として改善のありかた(の一つ)の提案に進

んではどうかという展開となった。

次回会合に向け、日本として、その方向性で具体策

を提案する。カナダとタイが支持と参加を表明。

2012

11

月ブエノスアイレス会議で、

WG24

原案説明及び支持取り付け

2013

5

月モントリオール会議で、日本原案を

WG24

から正式提案

VSE

こそ、現場での自律的な改善を実施できる様になるべき。

これに伴い、現場の技術力向上、コミュニケーション活性化、情報共有促進

を通じてやりがいをもたせることを目指す。

(6)

アセスメントと自律的改善との補完関係

(ISO/IEC 29110-3-x )

『自律的改善手法』は、現場からの気づきによるプロジェクトへの

アプローチを支援し、解決し改善すべき問題の探索をガイドする。

『アセスメントの手引』

は、強化し克服すべ

き弱点の発見するた

破線は2015年 現在審議中 6 2016/3/8 K.SHIOYA (ISO/IECJTC1 SC7/WG24)

き弱点の発見するた

めに、

VSE

プロジェク

トを診断する包括的

なアプローチを提供

する。

アセスメントの手引 自律的改善手法の手引

(7)

自律改善活動手法の枠組み

自律改善活動手法の枠組み

自律改善活動手法の枠組み

自律改善活動手法の枠組み

(ISO/IEC 29110-3-4 Clause 8)

SPINA

3

CH

などの自律改善手法規格の枠組みを規定する

現場での気づきをきっかけに問題点を探索し、ヒントから解決策を見出す

Activities of improvement

Activity 1: Awareness of process problems

Activity 2: Analysis of problems and their relationships Activity 3: Analysis of the root cause of problems

Activity 4: Identification of a process or processes relating to the root cause Activity 5: Clarification of the fundamental purpose, outcomes, and practices Activity 5: Clarification of the fundamental purpose, outcomes, and practices of the process

Activity 6: Study on best practices on the process

Activity 7: Develop improvements to eliminate or mitigate problems Activity 8: Evaluate the improvement plan for feasibility and impact

Continuous improvement cycle

Activity 9: The periodic and timely review of progress of improvement activities

Activity 10: The management of the improvement program and improvement cycle

Activity 11: The accumulation of knowledge and skills about the processes and improvements

(8)

気づきシートを使って改善方法を探る例

(ISO/IEC 29110-3-4 付録A)

8

(9)

自律改善サイクルの例

(ISO/IEC 29110-3-4

付録

A)

範例を参考に 解決に向けて 考える

プロセス改善を回す

プロセス改善を回す

プロセス改善を回す

プロセス改善を回す

問題気づきシートで問題を発見 し確認する 問題カードに一つづつ書き込む うまくいくか やってみる トラブルモデルを分析する ために問題カードで探求 する トラブルモデルで 問題をあぶり出す

(10)

自律改善手法の考え方

(ISO/IEC 29110-3-4 付録A.1 Method Concept )

: SPINA

3

CH

手法

VSE

基本

Profile

A.1 SPINA

3

CH

自律改善手法の概念

10 2016/3/8 K.SHIOYA (ISO/IECJTC1 SC7/WG24)

プロセス改善へのヒント(範例)を元に、最も相応しいプロファイルに基づき

作業を改善する。

(11)

多様な

SPINA

3

CH

手法への適用法

(ISO/IEC 29110-3-4 附録B)

多様な

VSE

SPINA

3

CH

手法への適用法

各プロファイルのプロセ

スやドキュメントに対応し

たシートを準備

(12)

SPINA

3

CH

の国際化の意義

初の自律改善手法国際規格の発行

SPINA

3

CH

を国際規格適合手法として主張できる(非関税障壁にならない)

海外発注や現地関連会社のプロセス改善

英語なので翻訳不要(フランス語

/

スペイン語版が出来るかも)

索引に原典を明記

IPA: SPINA³CH Self-determined Improvement Method

- http://www.ipa.go.jp/english/sec/reports/20120321.html 12 2016/3/8 K.SHIOYA (ISO/IECJTC1 SC7/WG24)

VSE

規格は小さなプロセス規定なので、プログラム開発に焦点を当

てた教育訓練や自律改善が比較的手軽にでき負担が軽い。

VSE

向けのアセスメント規格や認証規格を補完し選択肢が増える

(13)

参考

:

国際標準化委員会と分野別標準について

ISO

IEC

との合同委員

会(

JTC 1

)の下のソフト

ウェア及びシステム技

術専門委員会(

SC 7

ISO/IEC JTC 1/SC 7

Software and systems

engineering

WG2,7,

engineering

SC7/WG24

小規模組織

のソフトウェアライフサ

イクル小委員会

ISO/IEC JTC 1/SC 7/WG 24

SLC Profile and guidelines

for VSE*

*VSE

: Very Small Entity

SC ..

WG24

SC7

SC

..

WG 10, ..

SLCP

LCP 4VSE

SPA

Document

(14)

参考

: WG24

国際委員会の当初目標

VSE

(小規模組織)でも活用できる国際標準を確立する

大多数の

VSE

は、現状のプロセス標準や

CMMI

などを研究し修整(

Tailoring

、実施する余裕がない

軽量な修整済の

VSE

向け標準を作成・普及

ソフトウェアプロセス規格

(ISO/IEC 12207

)及び

開発ドキュメント規格(

ISO/IEC 15289

)から

VSE

に必須な最小限の開発コアアクティビティとドキュメントを切り出し、再構

14 2016/3/8 K.SHIOYA (ISO/IECJTC1 SC7/WG24)

VSE

に必須な最小限の開発コアアクティビティとドキュメントを切り出し、再構

成し、プロファイル仕様(アクティビティと対応ドキュメントの規定集)を定義

プロファイル仕様に従った開発プロセス手引きを提供

VSE

センターを設け参考資料・ツール提供などの支援実施

(15)

参考

:

小規模組織のソフトウェアライフサイクル標準の構成

(2011年制定)

VSE

標準は、既存規格の規定要素の参照の仕組みを定義

(part 2)

し、それに基づきプロファイル仕様

(Part 4)

を規定し、その仕様に基

づく具体的な技術と管理の手引

(part 5)

などを提供している。

ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110----1111 概要 概要 概要 概要 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110----2222 枠組み及び分類 枠組み及び分類 枠組み及び分類 枠組み及び分類 ISO/IEC 15289 ISO/IEC 15289 ISO/IEC 15289 ISO/IEC 15289 規定要素 規定要素 規定要素 ISO/IEC 15288 ISO/IEC 15288ISO/IEC 15288 ISO/IEC 15288 既存基礎規格 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110----4444----mmmm 基本プロファイル仕様 基本プロファイル仕様 基本プロファイル仕様 基本プロファイル仕様 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110 ISO/IEC 29110---4-44-4--1-111 汎用プロファイル仕様 汎用プロファイル仕様汎用プロファイル仕様 汎用プロファイル仕様 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110----3333---4-444 自律的改善手法 自律的改善手法 自律的改善手法 自律的改善手法 2015-10-15発行済 枠組み及び分類 枠組み及び分類 枠組み及び分類 枠組み及び分類 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110----3333 アセスメントの手引 アセスメントの手引アセスメントの手引 アセスメントの手引 プロファイル仕様とそれに対 応する技術と管理の手引を 必要な都度追加してゆく 規定要素 規定要素 規定要素 規定要素 規定要素 ISO/IEC 12207 ISO/IEC 12207 ISO/IEC 12207 ISO/IEC 12207 規定要素 規定要素 規定要素 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 規定参照 汎用プロファイル仕様 汎用プロファイル仕様汎用プロファイル仕様 汎用プロファイル仕様 基本 基本基本 基本 規定参照 規定参照規定参照 規定参照 規定参照 規定参照規定参照 規定参照 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110----5555--m--mm-m---nnnn 技術と管理の手引 技術と管理の手引 技術と管理の手引 技術と管理の手引 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110----555-5-1--11-1---1111 技術と管理の手引 技術と管理の手引 技術と管理の手引 技術と管理の手引 エントリー エントリー エントリー エントリー ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110----555-5-1--111----2222 技術と管理の手引 技術と管理の手引技術と管理の手引 技術と管理の手引 基本 基本基本 基本 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110 ISO/IEC TR 29110----2222---2-222 特定分野のプロファイル 特定分野のプロファイル 特定分野のプロファイル 特定分野のプロファイル 2016年内発行へ

(16)

参考

: VSE

規格(基本開発プロファイル)の拡張案

(JISA研究会)

VSE

規格は、小組織でも活用しやすいコンパクトな基本

開発プロセスを提供している。これを核に対象領域のプ

ロセスを追加することで、多様な現場への適用と拡張が

可能。

例:

VSE

規格の一部として日本が提案している

VSE

規格の拡張法(

ISO/IEC

29110-2-2

)を応用して、

VSE

の開発基本プロセスに、安全・安心プロセスを

追加することで実現できる。

16 2016/3/8 K.SHIOYA (ISO/IECJTC1 SC7/WG24)

追加することで実現できる。

安全・安心プロセスの考え方 VSE (基本プロファイル) プロセス プロジェクト 管理 ソフトウェア 実装 Safety + Security SS プロセス 出典: 「安全・安心なソフトウェアのためのVSE向けプロセス標準の開発」 13thWOCS2

(17)

VSE

標準関連資料入手先

JIS

参照

/

購入

日本規格協会

(http://www.jsa.or.jp/)

から購入

JISC (www.jisc.go.jp)

JIS

検索で

JIS-X0165-2

を参照

ISO Catalogue

www.iso.ch

から購入

(ISO/IEC 29110 Part 2,4)

http://www.iso.org/iso/iso_catalogue/catalogue_tc/catalogue_detail.htm?csnumber=51151 http://www.iso.org/iso/iso_catalogue/catalogue_tc/catalogue_detail.htm?csnumber=51154

普及促進用無償規格サイト

(Part 1,3,5

無償公開中

)

standards.iso.org/ittf/PubliclyAvailableStandards/c051150_ISO_IEC_TR_29110-1_2011.zip standards.iso.org/ittf/PubliclyAvailableStandards/c051152_ISO_IEC_TR_29110-3_2011.zip standards.iso.org/ittf/PubliclyAvailableStandards/c051153_ISO_IEC_29110-5-1-2_2011.zip

VSE Center

サイト(カナダ

ETS

http://profs.etsmtl.ca/claporte/english/VSE/

(18)

ご清聴ありがとうございました。

ご質問・ご意見を承ります。

後日のご質問は、次までお願いします。

K.SHIOYA (ISO/IECJTC1 SC7/WG24) 2016/3/8

後日のご質問は、次までお願いします。

塩谷和範:

consulting.saki@gmail.com

参照

関連したドキュメント

あらまし MPEG は Moving Picture Experts Group の略称であり, ISO/IEC JTC1 におけるオーディオビジュアル符号化標準の

取組の方向  安全・安心な教育環境を整備する 重点施策  学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画

都における国際推進体制を強化し、C40 ※1 や ICLEI ※2

を体現する世界市民の育成」の下、国連・国際機関職員、外交官、国際 NGO 職員等、

この点について結果︵法益︶標準説は一致した見解を示している︒

海洋のガバナンスに関する国際的な枠組を規定する国連海洋法条約の下で、

施設設備の改善や大会議室の利用方法の改善を実施した。また、障がい者への配慮など研修を通じ て実践適用に努めてきた。 「

さらに国際労働基準の設定が具体化したのは1919年第1次大戦直後に労働