• 検索結果がありません。

平成21(2009)年度 日本語研修コース報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成21(2009)年度 日本語研修コース報告"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成21(2009)年度 日本語研修コース報告

著者

和田 礼子

雑誌名

留学生センター年報=Annual Report

2009 2010

(2)

鹿児島大学留学生センター年報 2009-2010

平成

21(2009)年度 日本語研修コース報告

和田 礼子

1. 第

11 期(2009 年 4 月~2009 年 9 月)コース概要

開講期間:平成21 年 4 月 14 日(月)~9 月 12 日(金) 開講時間数:7 月 31 日まで授業は週に 90 分×8 コマ。 8 月 31 日からポスターセッションのための準備 月 火 水 木 金 10:30~12:00 日本語 会話1 日本語 会話1 日本語 会話1 日本語 会話1 日本語 会話1 12:50 ~14:20 異文化 理解1 漢字1 スピーチ

*Word, Power point 実習、修了レポート作成(集中講義) 使用教科書:『みんなの日本語初級Ⅰ』(スリーエーネットワーク) 『みんなの日本語漢字Ⅰ』(スリーエーネットワーク) コース日程: 4月8 日~4月 16 日 プリセッション ひらがな、あいさつ指導 (センター教官指導のもと、チューターによる個別指導) 4 月 14 日 全学留学生オリエンテーション 4 月 20 日 日本語授業開始 6 月 22 日 オープンクラス(日本語授業の公開) 7 月 30 日、31 日 日本語能力試験 4 級(過去問題)実施 8 月 1 日~8 月 30 日 夏休み 8 月 31 日~9 月 11 日 ポスターセッション準備 9 月 12 日 ポスターセッション

2 受講生・授業について

クラスは当初12 名で開講したが、中間テスト終了後、2 名が初級会話 2 のコースに移り、 また、交換留学生の一人が、研究上の理由から受講が困難になったため、最終的には国費研 究留学生7 名、交換留学生 1 名、研究生 1 名の、計 9 名がこのコースを修了した。国籍はフ ィリピン2 名、ナイジェリア、インド、スペイン、フィジー、ベトナム、タイ、セネガルが 各1 名で、全員が非漢字圏だった。 途中、授業についていくのが困難と思われる学習者1 名には中間テストの前にチューター をつけ、日本語学習をサポートした。 前年度に引き続き、新しい単元に入る日に新出単語のテストを行った。前日に絵カードの リストを配布し、その中からテストを出題した。授業で使う絵カードと同様のものを使用し

(3)

鹿児島大学留学生センター年報 2009-2010 たため、授業の流れもスムーズになった。 また、e-ラーニングコンテンツを利用した言葉の予習、復習や、動詞の語形変化の練習な ども定着し、自主的にe-ラーニングで学習する学生が多かった。最終試験の結果は全員合格 であった。コミュニケーション能力という観点からは全体的に高く、基本的な情報のやり取 りはできるようになった。下位の学生は、発話力に問題はあるが、聴解や場面理解がよくで きるようになった。 学期末の授業評価(5 点満点の評価)では「あなたはたくさん勉強しましたか」平均:3.8、 「授業でおぼえたことを毎日の生活で使えるようになりましたか平均」平均4.0、「授業のス ピード」平均:4.2 だった。授業のスピードが遅いと回答した学生が 2 名、学習量が少ない と答えた学生が2 名だった。上位の学生は余裕をもって授業に参加していたため、このよう な学生は、もっと先の課まで学習したいという希望を持っているようだ。 今期の研修コース生は教室以外でのコミュニケーションの機会を持つ学生が多かったた め、コミュニケーションの点では問題なかった。しかし一方、研究のため欠席せざるを得な い学生も多かった。日本語クラスだけでは学べない多くのことを学ぶ一方、日本語の授業と の両立には、かなりの努力を要する。 今後も研究と日本語学習を並行して進める学生のための教材、システムについての工夫が 必要である。 (留学生センター准教授)

参照

関連したドキュメント

第16回(2月17日 横浜)

参加議員:福田康夫 JPFP 会長(衆・自)、広中和歌子 JPFP 会長代行(参・民)、逢沢一郎 JPFP 幹事長(衆・自)、南野知惠子 JPFP

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

  総合支援センター   スポーツ科学・健康科学教育プログラム室   ライティングセンター

小学校における環境教育の中で、子供たちに家庭 における省エネなど環境に配慮した行動の実践を させることにより、CO 2

⑤将来構想 "Kwansei Grand Challenge 2039"に基づく中期総合経営計画を策定  将来構想 "Kwansei Grand

  総合支援センター   スポーツ科学・健康科学教育プログラム室   ライティングセンター

セミナー・イベント名 ロータスルーム 就労実践 もちアゲ隊 職場めぐり ボイトレ 親の会 その他. 参加人数 82 109 26 67 53 37