• 検索結果がありません。

Voices of Latin America: Social Movements and the New Activism(資料紹介)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Voices of Latin America: Social Movements and the New Activism(資料紹介)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Voices of Latin America: Social Movements and

the New Activism(資料紹介)

著者

三浦 航太

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

ラテンアメリカレポート

36

1

ページ

77-77

発行年

2019-07-18

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00051439

(2)

77 ラテンアメリカ・レポート Vol. 36, No. 1, 2019

Tom Gatehouse ed.

Voices of Latin America: Social

Movements and the New Activism

Rugby: Practical Action Publishing, 2019. pp.280. ISBN 978-1-90901-424-4 ラテンアメリカでは、2000 年代にみられたピンク・タイドと呼ばれる左派政権の時代ののち、 2010年代には右派政権への揺り戻しや強権的な政権がみられるようになった。そのため、ピンク・ タイドの時代に政治と強く結びつき、様々な権利を獲得した社会運動は、今日受難の時代を迎え ている。しかしながら、かつて新自由主義の時代が訪れた時にも社会運動は強く生きのびたよう に、今日も社会運動は各国で声を上げ続けている。本書は、そのような今日の社会運動に関わる 人々の「声(Voice)」を豊富なインタビューから明らかにし、ラテンアメリカの社会運動の現状を 伝えるジャーナリスティックな一冊である。 本書の最大の特徴は、膨大なインタビューを元に社会運動の現状を紹介している点にある。イ ンタビュー対象者は、社会運動のリーダーや活動家のみならずジャーナリストや研究者も含まれ ており、計 74 名にものぼる。大半のインタビューが 2016 年から 2018 年の間に行われており、直 接的な声から社会運動の最新の動向を知ることができる。第 2 の特徴は、多岐にわたるイシュー に関する社会運動が取り上げられている点にある。女性、先住民、国家の暴力といったラテンア メリカの社会運動に古くからみられるイシューから、LGBT やウェブメディアといった比較的新 しいイシューまでカバーされている。関心のあるイシューについてのみ最新情報を得たいという 場合にも有用な一冊であろう。 社会運動に関わる人々の「声」には、自らの訴えを言い切ることの強さが感じられる一方で、 運動の立ち位置、目標、戦略をめぐる葛藤もまた読み取ることができる。法制度を変えることが 先なのか、人々の考え方や慣習を変えることが先なのか。政治と結びつくべきなのか、政治とは 結びつかないようにすべきなのか。声を上げること自体が重要なのか、声を上げた先の成果が重 要なのか。プロセスを重視するのか、結果を重視するのか。 研究対象として社会運動を分析する場合には、社会運動の当事者が直面する葛藤のふたつの側 面のうち、片方の側面をより重要とする立場を選び分析することが多い。しかし、社会運動に関 わる人々自身こそ葛藤の中にいるのであり、研究でも可能な限りもう片方の側面にも目を向ける ことが彼らの「声」に向き合うことではないかと思わされる、そんな一冊である。 三浦航太(みうら・こうた/東京大学大学院総合文化研究科博士課程)

参照

関連したドキュメント

 過去の民主党系の政権と比較すれば,アルタンホヤグ政権は国民からの支持も

こうした思考は︑処分の 職権取消 および4廃止 ︑ 負担の賦課既にもみられる︒すなわち︑博士によれば︑処分を

人は何者なので︑これをみ心にとめられるのですか︒

高齢者介護、家族介護に深く関連する医療制度に着目した。 1980 年代から 1990

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

図2 縄文時代の編物資料(図版出典は各発掘報告) 図2 縄文時代の編物資料(図版出典は各発掘報告)... 図3

 トルコ石がいつの頃から人々の装飾品とし て利用され始めたのかはよく分かっていない が、考古資料をみると、古代中国では

90年代に入ってから,クラブをめぐって新たな動きがみられるようになっている。それは,従来の