• 検索結果がありません。

地球環境法学科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "地球環境法学科"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地球環境法学科

1. 卒業に要する科目,単位数の最低基準

【11年次生】

全学共通科目

10単位 [体育2単位,外国語科目8単位]

選択必修 4単位 [キリスト教人間学]

16単位

学 科 科 目

36単位 [学科科目としての外国語8単位を含む]

選択必修 20単位

42単位

計 128単位

【09・10年次生】

全学共通科目

12単位 [体育2単位,情報2単位,外国語科目8単位]

選択必修 4単位 [キリスト教人間学]

14単位

学 科 科 目

34単位 [学科科目としての外国語8単位を含む]

選択必修 20単位

44単位

計 128単位

【04~08年次生】

全学共通科目

14単位 [人間学2単位,体育2単位,情報2単位,外国語科目8単位]

選択必修 6単位

10単位

学 科 科 目

34単位 [学科科目としての外国語8単位を含む]

選択必修 20単位

44単位

計 128単位

(2)

4

法学部環境法学科

2. 標準配当表

【11年次生】

全学共通科目

1年次 2年次 3・4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位

必修 2単位) ウエルネスと身体 2

8単位)

外国

英語・ドイツ語・フランス語 よりいずれか1か国語

4 左記のものから選んだ同一 外国語

4

選択必修 4単位) キリスト教人間学 4

全学共通科目

30単位)

選択 16単位)

学科科目

1年次 2年次 3年次 4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 法学入門

導入演習

憲法(基本的人権)

民法総則Ⅰ 民法総則Ⅱ

1 1 4 2 2

憲法(統治機構)

債権法各論Ⅰ 債権法各論Ⅱ 環境と法 環境公法

4 2 2 2 2

必修演習(注1) 6

必修(

36単位)

学 科 科 目 と し て の 外国語

(英・ドイツ・フラン ス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・

コ リ ア ・ イ ン ド ネ シ ア・フィリピン・アラ ビア・イタリア・ラテ ン・日本語のうち全学 共通科目としての外国 語で履修するものを除 く同一外国語)

4 学 科 科 目 と し て の 外国語

(左記のものから選 んだ同一外国語)

4

選択必修 20単位)

学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群

学科科

98単位)

選択 42単位)

学科科目C群 学科科目C群 学科科目C群

(選択演習など) 学科科目C群

(注1)早期卒業登録者および交換留学派遣予定者については,3年次に必修演習の履修(後者については継続履修)

(3)

【09・10年次生】

全学共通科目

1年次 2年次 3・4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位

必修 4単位) ウエルネスと身体 情報リテラシー演習

2 2

8単位)

外国

英語・ドイツ語・フランス 語・(09年次生は日本語可)

よりいずれか1か国語

4 左記のものから選んだ同一 外国語

4

選択必修 4単位) キリスト教人間学 4

全学共通科目

30単位)

選択 14単位)

学科科目

1年次 2年次 3年次 4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 憲法(基本的人権)

民法総則Ⅰ 民法総則Ⅱ

4 2 2

憲法(統治機構)

債権法各論Ⅰ 債権法各論Ⅱ 環境と法 環境公法

4 2 2 2 2

必修演習(注1) 6

必修(

34単位)

学 科 科 目 と し て の 外国語

(英・ドイツ・フラン ス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・

コ リ ア ・ イ ン ド ネ シ ア・フィリピン・アラ ビア・イタリア・ラテ ン・日本語のうち全学 共通科目としての外国 語で履修するものを除 く同一外国語)

4 学 科 科 目 と し て の 外国語

(左記のものから選 んだ同一外国語)

4

選択必修 20単位)

学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群

学科科

98単位)

選択 44単位)

学科科目C群 学科科目C群 学科科目C群

(選択演習など) 学科科目C群

(注1)早期卒業登録者および交換留学派遣予定者については,3年次に必修演習の履修(後者については継続履修)

を認める。該当者は要覧p.204,p.205を確認のこと。

(4)

4

法学部環境法学科

【04~08年次生】

全学共通科目

1年次 2年次 3・4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位

必修 6単位) 人間学

ウエルネスの理論と実践 情報リテラシー演習

2 2 2

8単位)

外国

英語・ドイツ語・フランス 語・日本語よりいずれか1か 国語

4 左記のものから選んだ同一 外国語

4

選択必修 6単位) 人間学系科目(4単位~6単位)

保健体育系科目(2単位以内)

全学共通科目

30単位)

選択 10単位)

(注)「ウエルネスの理論と実践」の未履修者は,「ウエルネスと身体」を履修すること。

学科科目

1年次 2年次 3年次 4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 憲法(基本的人権)

民法総則Ⅰ(注2) 民法総則Ⅱ(注2)

4 2 2

憲法(統治機構)

債権法各論Ⅰ(注3) 債権法各論Ⅱ(注3) 環境と法 環境公法

4 2 2 2 2

必修演習(注1) 6

必修(

34単位)

学 科 科 目 と し て の 外国語

(英・ドイツ・フランス・

イスパニア・ロシア・ポ ルトガル・中国・コリ ア・インドネシア・フィ リピン・アラビア・イタ リア・ラテン・日本語の うち全学共通科目とし ての外国語で履修する ものを除く同一外国語)

4 学 科 科 目 と し て の 外国語

(左記のものから選 んだ同一外国語)

4

選択必修 20単位)

学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群

学科科

98単位)

選択 44単位)

学科科目C群 学科科目C群 学科科目C群

(選択演習など) 学科科目C群

(注1)早期卒業登録者および交換留学派遣予定者については,3年次に必修演習の履修(後者については継続履修)

を認める。該当者は要覧p.204,p.205を確認のこと。

(注2)2007年度より,「民法総則(4単位)」は,「民法総則Ⅰ(2単位)」・「民法総則Ⅱ(2単位)」となった。

(注3)2007年度より,「債権法各論(4単位)」は,「債権法各論Ⅰ(2単位)」・「債権法各論Ⅱ(2単位)」となった。

(5)

3. 履修上の注意

①履修にあたっては,あらかじめp.200以降の3学科共通の頁を必ず読むこと。

②演習についてはp.204の「4.演習について」を参照のこと。

③選択必修科目については,卒業に必要な20単位以上修得したとき,その超えた科目は,選択科目として認めら れる。

④開講科目担当表に記載されていない他学部・他学科の学科科目を履修しても卒業に必要な単位には充当しない。

⑤05年次生以前は,選択科目としてp.203[他学部他学科科目]についてすべて認められるが,同ページの[全学 共通科目]については12単位を上限とする。

⑥09年次生以前で,「国際政治学」を履修した場合,選択科目となる。

(6)

4

法学部環境法学科

4. 開講科目担当表

学科科目A群(必修科目)・・・ 11年次生 36単位 04~10年次生 34単位

履修度 科目

コード 授業科目

開講期 担当者 年次 備考

330009 法学入門 1 春・前半 辻 伸 行 1 2011年次生対象,法律学科生

履修不可(注1)

330010 導入演習 1 春・前半 各 ク ラ ス 担 任

(筑紫 圭一) 1 2011年次生対象,【環境A】(注1)

330010 導入演習 1 春・後半 各 ク ラ ス 担 任

(筑紫 圭一) 1 2011年次生対象,【環境B】(注1)

330140 憲法(基本的人権) 4 高 見 勝 利 1

必修 学科科目

A

330160 憲法(統治機構) 4 矢 島 基 美 2

330007 民法総則Ⅰ

(自然人,物,法律行為) 2 辻 伸 行 1 法律学科生履修不可 330008 民法総則Ⅱ

(代理,法人,期間,時効) 2 西 希代子 1 法律学科生履修不可

330313 債権法各論Ⅰ(契約) 2 佐 藤 岩 昭 2 経済学部「民法C」と合併科目

330314 債権法各論Ⅱ

(事務管理,不当利得,不法行為) 2 加 藤 雅 信 2 経済学部「民法D」と合併科目

310200 環境と法 2 桑 原 勇 進 2

341300 環境公法 2 古 城 誠 2

346700 必修演習 6 通年 各 教 員 4・(3) 演習欄p.204および履修上の注意を参照(注1)

学科科目としての外国語 8 1・2

学科科目B群(選択必修科目)・・・ 04年次生以降 20単位

履修度 科目

コード 授業科目

開講期 担当者 年次 備考

333000 法哲学 4 奥 田 純一郎 3・4

341100 環境私法 2 越 智 敏 裕 2

332010 行政法総論 4 小 幡 純 子 2

335110 行政救済法 4 * 岩 橋 健 定 3・4

選択必修科 学科科目

B

341001 国際環境法 2 村 瀬 信 也 3・4

310700 環境汚染防止法 2 北 村 喜 宣 3・4

311001 自治体環境法 2 北 村 喜 宣 3・4

310800 自然保護法 2 桑 原 勇 進 3・4

341600 比較環境法 2 桑 原 勇 進 2

310900 ヨーロッパ環境法 2 休講 3・4

311700 環境刑法 2 町 野 朔 3・4

341400 企業環境法 2 吉 川 栄 一 3・4

341500 生活環境法 2 筑 紫 圭 一 3・4

311101 規制と法 2 * 丸 山 真 弘 2

310402 規制と政治 2 三 浦 ま り 3・4

341720 環境社会学 2 大和田 滝 惠 2 隔年開講

337500 行政学 4 三 浦 ま り 2

333181 政治学 4 加 藤 浩 三 2

338001 国際政治学 4 岡 部 みどり 2 09年次生以前は選択

341721 環境社会政策論 2 休講 3・4 隔年開講

(7)

学科科目C群(選択科目)・・・ 11年次生 42単位 04~10年次生 44単位

履修度 科目

コード 授業科目

開講期 担当者 年次 備考

346500 選択演習 6 通年 各 教 員 3・4 演習欄p.204および履修上の注意を参照(注1)

339402 比較憲法 2 小 島 慎 司 3・4

336600 比較法 4 休講 2

選択

333410 英米法 4 岩 田 太 2

333511 ドイツ法Ⅰ 2 松 本 尚 子 3・4

333512 ドイツ法Ⅱ 2 松 本 尚 子 3・4

333610 フランス法 4 滝 澤 正 3・4

学科科目

C

336504 地域共同体法(EU法) 2 コーディネータ

森下 哲朗 他 3・4 輪講

337011 西洋法制史 2 松 本 尚 子 3・4

337101 法医学 2 * 押 田 茂 實 3・4

335202 租税法 2 * 吉 村 政 穂 3・4 隔年開講

335250 地方自治法 2 休講 3・4 隔年開講

330334 債権法総論 4 佐 藤 岩 昭 2

332133 物権法 2 奥 冨 晃 2

332102 担保物権法 2 奥 冨 晃 2

332203 親族法 2 西 希代子 3・4

332303 相続法 2 福 田 誠 治 3・4

311200 消費者法 2 辻 伸 行 3・4 隔年開講

332405 会社法Ⅰ 4 甘 利 公 人 3・4

332406 会社法Ⅱ 4 野 田 耕 志 3・4

356104 手形・小切手法 2 吉 川 栄 一 3・4 経済学部「商法Ⅱ」と合併科目

335305 商取引法 2 甘 利 公 人 3・4

335401 保険法 2 甘 利 公 人 3・4

335503 海商法 2 休講 3・4

332503 民事訴訟法Ⅰ 4 安 西 明 子 3・4

335604 民事訴訟法Ⅱ 2 田 頭 章 一 3・4

335627 民事執行・保全法 2 安 西 明 子 3・4

336910 倒産処理法 2 田 頭 章 一 3・4

330501 刑法総論 4 * 橋 爪 隆 2

332680 刑法各論 4 林 幹 人 2

332703 刑事訴訟法 4 長 沼 範 良 3・4

335702 刑事学・刑事政策 4 * 金 光 旭 2・3

332800 労働法 4 森 戸 英 幸 3・4

336001 社会保障法総論 2 永 野 仁 美 3・4

336002 社会保障法各論 2 永 野 仁 美 3・4

339102 経済法 4 楠 茂 樹 3・4

335810 知的財産権法 4 駒 田 泰 土 3・4

332910 国際法総論 4 江 藤 淳 一 2

336311 国際法各論 2 兼 原 敦 子 2

336405 国際紛争処理法 2 兼 原 敦 子 3・4

336202 国際私法 4 出 口 耕 自 3・4

361600 国際取引法 4 森 下 哲 朗 3・4

340100 国際経済法 4 川 瀬 剛 志 3・4

366400 Law and Practice of International

Business 2 * GIVENS Stephen 3・4

340601 国際租税法 2 * 浅 妻 章 如 3・4

333302 西洋政治史 4 * 髙 橋 直 樹 1・2

(8)

4

法学部環境法学科

履修度 科目

コード 授業科目

開講期 担当者 年次 備考

337610 政治参加論

(世論と選挙の分析) 2 * 今 井 亮 佑 3・4

338830 専門外書講読Ⅰ 2 永 野 仁 美 2 (注1)

338831 専門外書講読Ⅱ 2 岡 部 みどり 2 (注1)

選択 学科科目

C

338832 専門外書講読Ⅲ 2 休講 3・4(注1)

311800 企業環境マネジメント論 2

コーディネータ 桑原 勇進

* 稲見 浩之 他

3・4 輪講,[150名],法学部3・4年次生優先

310500 環境倫理学 2 瀨 本 正 之 1・2

342902 法律学特殊講義Ⅰ(教育法) 2 * 森 田 明 3・4

342914 法律学特殊講義Ⅱ(信託法) 2 * 杉 浦 宣 彦 3・4

342924 法律学特殊講義Ⅲ

(法思想史) 2 奥 田 純一郎 3・4

342941 法律学特殊講義Ⅳ 2 休講 3・4

345013 国際関係法特殊講義Ⅰ

(武力紛争法) 2 * 河 野 桂 子 3・4

345025 国際関係法特殊講義Ⅱ

(国際組織法) 2 江 藤 淳 一 3・4

345037 国際関係法特殊講義Ⅲ

(外交と国際法) 2 * 岡 野 正 敬 3・4

344803 国際関係特殊講義Ⅰ

(日中関係の歴史と展望) 2 * 楊 志 輝 3・4

344909 国際関係特殊講義Ⅱ

(国際社会における国家と市場) 2 * 岡 部 恭 宜 3・4

311300 環境法特殊講義 2 休講 3・4

311424 環境問題特殊講義

(企業活動と環境法) 2 * 小 幡 等 3・4

(注1)他学部生履修不可。

参照

関連したドキュメント

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

(1)  研究課題に関して、 資料を収集し、 実験、 測定、 調査、 実践を行い、 分析する能力を身につけて いる.

国連ユースボランティア 5カ月間 5カ月間 1学期間 約1カ月間 約1カ月間 約1週間 約2週間 約1週間 約2週間 約1週間 約3週間 約6週間 約4週間

・各 各自 自の のパ パソ ソコ コン ンま また たは はモ モバ バイ イル ル端 端末 末か から ら、 、メ メー ール ルア アプ プリ リに によ より り関 関学 学メ メー ール

・ 研究室における指導をカリキュラムの核とする。特別実験及び演習 12