• 検索結果がありません。

保育所について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "保育所について"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

病児・病後児保育室

○病児病後児保育(お迎えサービス除く) 広沢こどもクリニックに併設している「すこやか病児・病後児保育室」では、 病気、または病気回復期のお子さんを保育園、幼稚園、小学校に通園、通学でき ない、または家庭で看護することができない時、一時的にお預かりし保育します。 〈利用できる方〉 ○お子さんについて ・生後 6 か月~小学校 3 年生までの、病気または病気回復期のお子さん ○保護者の方について ・勤務の都合、傷病、冠婚葬祭等の理由により家庭保育を行うことが困難で ある方 〈実施施設〉すこやか病児・病後児保育室 広沢こどもクリニック 2 階 住 所:東大和市中央 4-853-6-2F(案内マップ P.95 H-2) 〈利用日・利用時間〉 ○月曜日~金曜日 午前8時~午後6時 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始等はお休みです。 〈定員〉 1日 6人 〈保育料〉 ① 東大和市民の方:1日 2,000 円 ※市民の方で、医師による診断結果と同一の疾病により 2 日連続して利用す る場合の 2 日以降の保育料は 1 日 1,000 円になります。 ※市民の方で、生活保護世帯、前年分所得税非課税及び前年度住民税非課税世 帯の方には減額制度がありますので、該当の方は保育課までご相談ください。 ②東大和市民以外の方:1 日 4,000 円 〈利用方法〉 ① 事前登録:登録用紙に記入し、すこやか病児・病後児保育室にて利用登 録を行って下さい。 ② 利用予約:予約・予約の確認・キャンセルは広沢こどもクリニックのイ ンターネット予約システムを利用してください。(「病院ナビ→広沢こど もクリニック→ネット予約」と検索してください。)利用日の 2 日前より 予約が出来ます。 ※インターネットや携帯電話のサイトを使える環境が無い方は、登録時 にご相談下さい。 ③医療機関の受診:利用日前日または当日にかかりつけ医の診断を受けてか ら保育室へお越しください。

(2)

○病児病後児保育のお迎えサービス

すこやか病児・病後児保育室のお迎えサービスは、保育所等に在籍してい るお子さんが体調不良となった場合で保護者がお迎えに行くことが困難な時 に、病児・病後児保育室の保育士が保護者に代わって、保育所等にお迎えに 行き、保育室で保育するサービスです。 〈利用できる方〉 ・東大和市内に住所を有し、東大和市内に所在する保育所、認定こども園、 小規模保育、家庭的保育、認証保育所、幼稚園在籍児で生後6か月~小学校 就学前のお子さん ・はしか以外の病気のお子さん ・入院加療を必要としないお子さん ・原則、利用登録(無料)しているお子さん 〈費用〉 ○保育料:1回2,000円 ○食事代:入室時間により食事の提供が必要になります。 ○お迎えサービス利用に伴う費用:送迎に伴う交通費は徴収しません。 ※生活保護世帯、住民税非課税世帯の方には、保育料の減額制度があります。 〈利用方法〉 ① 保育所等から「お子さんの体調が悪くなり迎えに来て欲しい」という連絡 があった後に、保護者の方がすこやか病児・病後児保育室に直接電話でお 申し込みください。 ② すこやか病児・病後児保育室では、保護者の方から聞き取ったお子さん の病状の内容をもとに、お迎えサービスが利用できるか判断いたします。 ③ 利用できると判断された場合、保護者から保育所等にお迎えサービスを 利用する旨をお伝えください。すこやか病児・病後児保育室では準備が 整い次第お迎えに行きます。 ④ 保育所等でお子様の引渡しを受け、タクシーで送迎し、広沢こどもクリ ニックで受診後、保育室に入室します。 ※詳細については、すこやか病児・病後児保育室のお迎えサービス(ご案内)、 または、保育課のホームページをご覧ください。 申請・問合せ先 保育室の利用について すこやか病児・病後児保育室 ☎042-590-0415 保育料の減額について 保育課☎042-563-2111 内線 1751~1755 Fax042-563-5928 メールアドレス hoiku@city.higashiyamato.lg.jp

(3)

一 時 保 育(一時預かり)

子ども家庭支援センター内の「一時保育室」では保護者の事情により、 お子さんの保育が困難になった場合に、お子さんをお預かりし保育します。 〈利用できる方〉 ○お子さん ・東大和市内に在住、住民基本台帳に登録されている ・1 歳以上~就学前 ・認可保育園に入園していない ・健康で集団保育が可能 ○保護者の方 ・就労により家庭での保育が困難(短期間、短時間、不定期な就労) ・通院、入院、冠婚葬祭等により、緊急・一時的に家庭での保育が困難 ・育児中の方でリフレッシュしたい場合 〈利用時間〉 ○月曜日~土曜日(祝日、年末年始を除く) 半日(4時間): 午前 9 時~午後 1 時 午後 1 時~午後 5 時 1 日(8時間): 午前 9 時~午後 5 時 〈利用定員〉 10人 〈利用方法〉 ①事 前 登 録:申請書等に記入し提出していただきます。 母子健康手帳、健康保険証、乳幼児医療証をお持ちください。 ②利用申込み:予約専用電話または窓口で、1か月先までの空いている日 を予約できます。電話による仮予約は 1 週間以内に窓口で の手続きが必要です ③利 用 限 度:週 3 回 〈利用料〉 半日(4時間):1,200円 1日(8時間)2,400円 利用日に窓口でお支払いいただきます。 〈その他〉 お子さんの体調によって、お預かりできない場合があります。 〈一時保育予約専用電話〉 042-565-3655 申請・問合せ先 子ども家庭支援センター ☎042-565-3651 Fax 042-565-3652(案内マップ P94 G-2) メールアドレス karugamo@city.higashiyamato.lg.jp

(4)

【向原保育園 一時預かり】 保護者の就労・通院・冠婚葬祭により一時的にご家庭で、子どもの保育が 困難になった場合に、お子さんをお預かりし保育する事業です。 〈利用できる方〉 〇お子さん ・東大和市に在住、住民基本台帳に登録されている ・4月1日に1歳児または2歳児である ・健康で集団保育が可能である ・認可保育園に入園していない 〇保護者の方 ・短時間、非定型就労等で週1回~3回程度、家庭での保育が困難である ・傷病、入院、冠婚葬祭等により、一時的に家庭での保育が困難である ・育児に伴う心理的・肉体的負担等がある 〈利用時間〉 〇月曜日~金曜日(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 〇半日(4時間)午前9時~午後1時 午後1時~午後5時 1日(8時間)午前9時~午後5時 〈利用定員〉 2人 〈利用限度〉週 3 回まで 〈利用方法〉 ①基本利用申請 必要書類:母子健康手帳、保険証、乳幼児医療証 ②申込み まずはお電話等で空き状況をお問い合わせください。 窓口または電話にて利用したい日の1ヶ月前から予約が 可能です。 (利用希望日の予約申し込み多数の場合、抽選の場合有) 〈利用料〉 利用単位 料 金 食事代 おやつ代 半日(午前9時~午後1時) 1,200 円 300 円 100 円 半日(午後1時~午後5時) 1日(午前9時~午後5時) 2,400 円 当日、お預かりする時に納付していただきます。(つり銭のないようにご用意ください。) 〈その他〉 当日は、利用記録票、記入済み連絡票、利用料、持ち物をお持ちください。 アレルギーのある場合はお弁当をご用意ください。 当日の緊急連絡先、お迎え時間、体調などをお預かりする時に確認します。 予約の取り消しはなるべく 1 週間前までにお願い致します。 キャンセル待ちの方は当日 8:30~9:00 の間にお問い合わせください。 申請・問合せ先 向原保育園 東大和市向原 1-4-2(案内マップ P94 J-2) ☎042-563-3833 Fax 042-565-4582

(5)

【大和東保育園 一時預かり】 保護者の就労・通院・冠婚葬祭等により一時的にご家庭で子どもの保育が 困難になった場合に、お子さんをお預かりします。 〈利用できる方〉・東大和市内に在住・1 歳以上~就学前 ・認可保育園に入園していない・集団保育が可能 〈利用時間〉〇月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 〇半日(4時間)午前9時~午後1時 正午~午後 4 時 1日(7 時間)午前9時~午後 4 時 〈利用定員〉 3人 〈利用限度〉週 3 回まで 〈利用方法〉 ①事前登録制 登録、面接後に予約ができます。 ②申込み 前月 25 日から希望日の 3 日前まで予約可能です。 保育園に直接お申込みください。 〈利用料〉 1 日 3,000 円 半日 1,500 円 食事代 300 円 おやつ代50円 申請・問合せ先 大和東保育園 東大和市清原 2-2-2 ☎042-561-2958(案内マップ P95 K-2) 【玉川上水保育園 一時預かり】 保護者が就労・通院・介護・出産等の理由により一時的に保育が必要とな る時にお預かりします。 〈利用できる方〉・東大和市内に在住・生後 57 日目~就学前 ・認可保育園に入園していない・集団保育が可能 〈利用時間〉〇月曜日~金曜日(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 〇半日(4時間)午前9時~午後1時 正午~午後 4 時 1日(7 時間)午前9時~午後 4 時 〈利用定員〉 8 人 〈利用限度〉週 3 回まで 〈利用方法〉①事前登録制 登録、面接後に予約ができます。 ②申込み 前月 15 日までに予約を受け付けます。 22 日に利用日を決定します。 保育園に直接お申込みください。 〈利用料〉 1 日 3,300 円 半日 1,800 円 (給食費込) ※30 分延長ごとに 500 円追加 ※8:30~9:00・4:00~5:00 は別途費用あり 申請・問合せ先 玉川上水保育園 東大和市桜が丘 4-29-18(案内マップ P94 F-4) ☎042-566-8672 Fax 042-566-8671

(6)

緊 急 一 時 保 育

利用できる理由:・保護者が病気や出産で入院または静養が必要 ・同居親族の入院時の看護 ・保護者が死亡・行方不明で不在 期 間:・日・祝日を除く連続した 15 日間のうち必要な期間 対 象:・東大和市内に在住、住民基本台帳に登録されている ・1 歳以上~就学前 ・認可保育園に入園していない ・健康で集団保育が可能 実 施 場 所:狭山保育園(案内マップ P.93 J-3) 向原保育園(案内マップ P.94 J-2) 費 用:3 歳未満 1 日 1,700 円 3 歳以上 1 日 800 円 申請・問合せ先 子ども家庭支援センター ☎042-565-3651 Fax042-565-3652 メールアドレス karugamo@city.higashiyamato.lg.jp

子 ど も シ ョ ー ト ス テ イ

保護者の方が病気、出産などでお子さんを養育できないとき、養育協力員 宅でお子さんを一時的にお預かりします。 〈利用できる方〉 ○お子さん 東大和市内に在住、住民基本台帳に登録されている 2 歳以上 12 歳以下(中学生は除く) ○保護者の方 次のいずれかに該当し、一時的にお子さんの養育が困難なとき ・病気、負傷、出産等で入院、加療、療養するとき ・親族の病気などでその看護、介護にあたるとき ・事故、災害にあったとき ・冠婚葬祭に出席するときなど 〈利用期間〉○1回につき 1泊2日~6泊7日以内 〈利用料〉 ○子ども1人1泊につき 2,000 円 ※その他お子さんにかかる医療費、通園、通学に要する交通費等も自己負担になり ます。 〈養育協力員が行う支援〉 ・食事の提供、身の回りの世話 ・学習援助、遊びの指導 ・通園、通学などの付添い 申請・問合せ先 子ども家庭支援センター ☎042-565-3651 Fax042-565-3652 メールアドレス karugamo@city.higashiyamato.lg.jp

(7)

さわやかサービス(子育て支援事業)

仕事と育児の両立などを支援する事業で、子育ての手助けをしてほしい人 と、子育てのお手伝いをしたい人とのボランティア的な相互援助活動を行う 会員組織です。 市からの補助を受け、社会福祉協議会(案内マップP.95 H-1)が実施 しています。

活 動 内 容

◇保育園・幼稚園への子どもの送迎とその前後のあずかり

◇学童保育終了後の子どものあずかり

◇学校の放課後の子どものあずかり

◇臨時的な場合の子どもの世話など

し く み

サービスの提供

協力会員 利用会員

子育てのお手伝いです 子育ての手助けを希望 心身ともに健康で子育て する人・小学校 3 年生 に意欲のある人 までの子どもをもつ人

依頼・謝礼の 登録 支払い

登録・利用申込

利用料支払い

社会福祉協議会

(8)

登録会費(年額)

利用会員(社協会員)500円 (非社協会員)1,000円

協力会員(社協会員)500円 (非社協会員)1,000円

利用料など

利用時間 午前7時~午後9時(日曜日・祝日・休日・年末年始を除く) 月曜日~土曜日(午前8時~午後6時) 1時間 750 円(税込) 月曜日~土曜日(午前7時~午前8時) 月曜日~土曜日(午後6時~午後9時) 1時間 970 円(税込)

協力会員への謝礼

協力会員への謝礼は、利用料単価(1時間当たり)の200円増しとし、 社会福祉協議会が負担しています。

サービスについて

基本的に、お子さんは協力会員の家であずかります。 問合せ先 東大和市社会福祉協議会 ☎042-567-0013 (案内マップ P.94 H1) Fax 042-564-3680 メールアドレス info@higashiyamatoshakyou.or.jp 特定非営利活動法人 ACT 東大和たすけあいワーカーズ・あくしゅ 内 容:たすけあいのネットワークを広げ、より充実した地域福祉を 展開するために設立されたNPO法人ACT(アクト)と連 携した活動をしています。 園児の送り迎え、留守中の保育、病後児保育、緊急一時保育、 産前産後のお手伝いなど行います。 利用料など:年会費 3,000 円 コーディネート料金(利用月 1,080 円) 利用料…1時間 1,620 円(午前 8 時~午後 6 時) (時間外・土・日・祝日 1,836 円) 問合せ先 東大和市南街 2-36-7 ブラウンマンション 1階 ☎042-567-2621 Fax042-567-2610 メールアドレス actakus@oak.ocn.ne.jp (受付 月~金 午前9時~午後 5 時 土・日・祝日は休み)

(9)

特定非営利活動法人 ばくの会 デイサービス「ばくちゃん家ち」 内容:地域の支えあいで、赤ちゃんからお年寄りまで、障がいの有無に関 わらず、誰もが立ち寄れる居場所づくりをしています。 一時預かり、小学生対象の放課後のひろばなどを中心に、希望があ れば、園児の送り迎え、ご自宅での保育(病後児等も)、産前産後の お手伝いなども行います。 利用料など 一時 預かり 月~金(午前 9 時~午後 5 時) 土・祝日( 〃 ) 1 時間 800 円または 1,000 円 1 時間 1,000 円または 1,250 円 放課後の ひろば 月~金 ※時間は要相談 利用料金は内容により要相談 訪問支援 月~金(午前 9 時~午後 5 時) 土日祝日( 〃 ) 1 時間 1,200 円 1 時間 1,500 円 問合せ先 東大和市向原 2-1043-17 ☎042-567-5892 FAX042-566-6340 メールアドレス bakucc@hb.tp1.jp http://bakuchanchi.org (受付 午前9時~午後5時 ※お気軽にお問合せ下さい)

学 童 保 育 所

学童保育所は、昼間家庭において保護者の適切な監護を受けられない 小学校に就学している児童の放課後の安全確保及び健全育成を目的に設 置されています。学童保育所では、1 年間という期間の中で学年が異な る児童が集団を作り、遊びを中心としながらも、その中で他人との関わ りや協力関係を身につけられるような運営がされています。

入所基準

・お子さんについて…市内に居住し、小学校に就学している児童。 集団生活を営むことができ、かつ、自力で通所することができること。 ただし、心身に障害を有する児童は概ね愛の手帳 3 度若しくは4度ま たは身体障害者手帳5~7級及び、同程度を対象としています。 ・保護者について…労働・疾病・障害・災害・介護・出産・就学等の理由 により昼間家庭においてお子さんの適切な監護に当たれない場合。 (労働の場合、月間13日以上で、1日当たり4時間以上のとき。また、 育児休業取得中は対象外)

(10)

入所受付

・4月1日からの入所希望…毎年1月に、申請受付があります。 (日程については前年の12月に市報でお知らせします。) ・5 月1日以降の入所希望…毎月 15 日までに申請。(翌月1日入所)

保護者負担

・育 成 料…月額4,500円(生活状況等により減免制度あり) ・おやつ代…月額1,500円

開所時間及び休所日

・開所時間 小学校授業日…放課後から午後6時まで 夏休み等小学校休業日…午前8時~午後6時まで 土 曜 日…午前8時~午後6時まで ・休所日 日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 児童の登所予定がない学童保育所での土曜日の午後 学童保育所一覧 クラブ名 場 所 電話番号 案内マップ 第一クラブ 東大和市奈良橋4-600 (奈良橋市民センター内) 565-7373 P.93 H-5 第二クラブ 東大和市南街5-32 (南街市民センター内) 564-6176 P.94 I-4 第三クラブ 東大和市清原2-1 (きよはら児童館内) 561-1180 P.95 L-2 第四クラブ 東大和市狭山5-1054-1 564-2660 P.94 K-1 第五クラブ 東大和市向原3-10 (向原市民センター内) 565-4140 P.94 J-3 第六クラブ 東大和市清原2-1 (きよはら児童館内) 564-9794 P.95 L-2 第七クラブ 東大和市芋窪 5-1183-1 565-4114 P.93 E-5 第八クラブ 東大和市立野3-1246-1 565-8003 P.93 G-2 第九クラブ 東大和市蔵敷 2-546 (第九小学校敷地内) 564-9745 P.93 F-5 第十クラブ 東大和市上北台 2-865-9 (上北台市民センター内) 565-1900 P.94 E-2 桜が丘クラブ 東大和市桜が丘 2-222-11 562-7725 P.94 F-4 ※ 基準定員は、第二・第三・第六クラブが40人で、それ以外は60人。 問い合わせ先 青少年課 ☎042-563-2111 内線 1741 Fax 042-563-5931 メールアドレス seisyounen@city.higashiyamato.lg.jp

参照

関連したドキュメント

教育・保育における合理的配慮

保育所保育指針解説第⚒章保育の内容-⚑ 乳児保育に関わるねらい及び内容-⑵ねら

本学級の児童は,89%の児童が「外国 語活動が好きだ」と回答しており,多く

83 鹿児島市 鹿児島市 母子保健課 ○ ○

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

件数 年金額 件数 年金額 件数 年金額 千円..

全体構想において、施設整備については、良好

育児・介護休業等による正社