• 検索結果がありません。

桜美林T社会 -2.indd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "桜美林T社会 -2.indd"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2018 年度

社    会

  最初に、以下の注意事項をよく読んでください。 1.問題冊子は監かん督とく者しゃの指示があるまでは開いてはいけません。 2.監督者の指示にしたがって、最初に問題冊子と解答用紙に受験番号と氏名 を記入してください。 3.試験問題の内容に関する質問には答えられません。それ以外の用事がある ときは手をあげてください。 4.受験中気分が悪くなったときは、監督者に申し出てください。 5.問題冊子および解答用紙は持ち帰らないでください。 6.漢字で書くべきところは漢字で書いてください。 受 験 番 号 氏     名

2月2日

(2)

【1】

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。  さくらさんは地理の授業で行われる地理かるた大会の練習をしようと、「日本の地 理かるた」の読み札をならべてみました。 ①

阿蘇山

な が

ゆう

だい

 

 

熊本県

〈1〉 ②

愛媛県

 

山の

しゃ

めん

にミカン畑

〈2〉 ③

車の生産

 

は愛知県

〈3〉

津軽平野

 

リンゴの

 

栽培

青森県

〈4〉 ⑤

山口県

 

秋吉台は

  

 

     

地形

〈5〉 ⑥

横浜

 

神奈

〈6〉 〈7〉

(3)

問1 傍ぼう線せん部①に関して、次の各問いに答えなさい。 (1) 阿蘇山にある火山の噴ふん火かによってできた世界最大級のくぼ地を何といいま すか。 (2) 上の(1)に関して述べた文として誤 ああああああああああああああっているものを次の中より1つ選び、 記号で答えなさい。 ア.(1)の周りは外輪山とよばれる山々で囲まれている。 イ.芦あしノの湖こ、洞とう爺や湖こなどは(1)内に水がたまってできた湖である。 ウ.(1)は火山灰が厚くたい積してできた台地で、畜ちく産さんがさかんである。 エ.(1)の内部の火口原は農地や住宅に利用されている。 問2 傍線部②に関して、次の各問いに答えなさい。 (1) 下のグラフは、全国のみかんの収しゅう穫かく量を示したものです。愛媛県にあたる ものをグラフの中より1つ選び、記号で答えなさい。 (平成26年度農林水産省統計資料より) (2) 傍線部②に、「山の斜面にミカン畑」とありますが、平地よりも労力のか かる斜面になぜミカン畑を作るのか、その理由を2つあげて説明しなさい。

17万3,700t (20%)

12万8,500t (15%)

9万4,900t (11%) 静岡 12万4,900t (14%) その他 23万6,400t (27%) 佐賀 5万1,900t (6%) 長崎 6万4,400t (7%) 平成26年産 収穫量 87万4,700t (100%)

(4)

問3 傍線部③に関して、次の各問いに答えなさい。 (1) 愛知県で、自動車の関連企業が数多く立地し、製造品出荷額が日本一であ るのは何市ですか。 (2) 自動車工業やその工場について述べた文として正しいものを次の中より 1つ選び、記号で答えなさい。 ア.自動車工場はきれいな水や空気に恵めぐまれた場所や、空港や高速道路の 近くに多く立地している。 イ.現在では自動車の全ての部品を、専門の関連工場にたよらず親工場で 一 いっ 貫 かん して作っている。 ウ.自動車工場は、消費者の多い大都市の近くや港の近くなど全国にまん べんなく立地し、ほとんどが中小工場である。 エ.最近、日本国内の自動車の生産台数が減り、輸出台数も減っているの は、これまでの輸出先の国々に自動車工場を作っているためである。 問4 傍線部④の青森県の祭りの写真を次の中より1つ選び、記号で答えなさい。 ア. ウ. イ. エ.

(5)

問5 傍線部⑤に関して、次の各問いに答えなさい。 (1) にあてはまる語句を答えなさい。 (2) (1)と関連する、山口県でさかんな産業を次の中より1つ選び、記号で答 えなさい。 ア.製紙・パルプ産業   イ.造船業 ウ.セメント工業     エ.ゴム工業 問6 傍線部⑥に関して、「みなとみらい」と同じように都市機能を分散するために、 千葉県に建設された都市を答えなさい。 問7 読み札〈7〉は「東京都」について書かれています。あなたが東京都を象しょう徴ちょうし ていると考えることがら(地名・行事・人名・できごとなど)を必ず入れて読 み札〈7〉を作りなさい。 問8 下の地図は、読み札〈1〉~〈6〉のいずれかの県の形です。この県の県庁所 在地を答えなさい。

(6)

【2】

次の文章「A」~「C」を読んで、あとの問いに答えなさい。 文章「A」  1914 年、ヨーロッパで第一次世界大戦が始まりました。日本は、 1 と同盟を 結んでいたことを理由にドイツに宣戦布告し、中国にあったドイツの拠きょ点てんを占せん領りょうし ました。さらに、中国に対して要求を出し、中国における日本の利益や権利を広げ、 支配していきました。また、日本国内は大戦中に工業が発達し、輸出も増え、好景 気をむかえました。ロシアでは革命が起こり、日本はそれを妨ぼう害がいをするために 2 出兵を決めると、米の値段が急に高くなりました。1918 年には全国で米屋などが 襲 おそ われる事件が起こりました。 3 は初め中立の立場でしたが、ドイツが中立国の 船にまで攻こう撃げきをするようになると、1917 年にドイツに宣戦布告し、 1 やフラン スの連合国側が優勢になりました。1919 年にはパリ講和会議で、ドイツと連合国側 との間にベルサイユ条約が結ばれました。 文章「B」  1931 年、日本の軍隊は鉄道爆ばく破は事件を起こし、それを中国側のしたこととして攻 撃を行い、翌年には中国の東北部に新しい国をつくりました。また、日本国内では、 ⑤軍部の力が強まる事件も起こりました。1937年には北京郊 こう 外 がい での日中両軍が衝しょう突とつし た事件をきっかけに日中戦争が始まりましたが、中国側の激しい抵てい抗こうにより、戦争が 長引きました。そこで、日本は戦争優先の体制づくりを進めていきました。

(7)

文章「C」  1939 年、第二次世界大戦が始まり、ドイツが一時はヨーロッパの大部分を支配し ました。1940年に、日本はドイツ・イタリアと 4 を結び、さらに、東南アジア へ軍隊を進めました。これに対し 3 は、日本を経済的に孤こ立りつさせようとしまし た。対立した日本と 3 は何度か交こう渉しょうを行いましたが、決けつ裂れつして1941年12月8日、 日本はマレー半島とハワイの真珠湾を攻撃して太平洋戦争が始まりました。最初は日 本の連勝でしたが、しだいに日本の戦せん況きょうは悪化して、本土への空くう襲しゅうも激しくなりまし た。1945年3月には、東京大空襲で約10万人が犠ぎ牲せいとなりました。8月には 5 が 中国の東北部などに攻せめ込こんできました。日本はポツダム宣言を受け入れ、8月15日 に天皇によるラジオ放送で終戦を国民に知らせました。 問1 文中の 1 ~ 5 にあてはまる語句を答えなさい。 問2 下線部①に関して、日本が攻撃したドイツの拠点を次の中より1つ選び、記号 で答えなさい。 ア.山東半島の青島   イ.遼東半島の青島 ウ.山東半島の大連   エ.遼東半島の大連

(8)

問3 下線部②に関して、この時期の様子を表した絵として正しいものを次の中より 1つ選び、記号で答えなさい。 問4 下線部③に関して、この事件の名前を答えなさい。 問5 下線部④に関して、この国の名前を答えなさい。 問6 下線部⑤に関して、1932 年の五・一五事件により、犬養毅首相は暗殺されま した。この事件をきっかけに、どのように内閣は大きく変化しましたか、説明 しなさい。 ア. ウ. イ. エ.

(9)

問7 下線部⑥に関して、当時の日本が行ったこととして、誤 ああああああああああああああっているものを次の中 より1つ選び、記号で答えなさい。 ア.物資を戦争に優先してまわしたり、国民を強制的に軍事工場で働かせ る法律を定めた。 イ.政党や労働組合が解散し、戦争に協力するための組織に合流した。 ウ.法律による取り締しまりが厳しく、自由な言論活動が行うことができな くなった。 エ.政府は国民に米を大量に配り、いつでも軍隊に行けるように体力をつ けさせるようにした。 問8 下線部⑦に関して、日本が東南アジアに進出した理由を答えなさい。 問9 次のア~ウのできごとを起きた順にならべかえなさい。 ア.広島と長崎に原子爆弾が落とされる。 イ.沖縄で国民を巻き込んだ地上戦が始まる。 ウ.ミッドウェーの海戦が行われる。 問10 次のできごとは、文章「A」~「C」のどこにあてはまりますか。次の中より 1つ選び、記号で答えなさい。 関東大震災 ア.「A」の前 イ.「A」と「B」の間 ウ.「B」と「C」の間 エ.「C」の後

(10)

【3】

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。  私たちが生活をいとなむ中で、争いごとや犯罪が起きたり、事故に巻き込まれたり することがあります。そのような時、裁判所は 1 にもとづいて問題を解決し、 国民の 2 を守る仕事をしています。国民は、だれでも裁判を受ける 2 をもっ ていて、判決の内容に不服がある場合は、上級の裁判所に訴うったえることができ、3回 まで裁判を受けられる制度があります。そうした裁判所の働きを司法といいます。  2009年5月からは一いっ般ぱんの人が裁判に参加する裁判員制度も始まりました。この制 度は、殺人や放火などの重大な事件について、地方裁判所で行われる最初の裁判に国 民が参加する制度です。くじで選ばれた6名の国民が、3名の裁判官とともに関係者 に質問したり、おたがいの意見を交かわして有罪か無罪か判断します。  また、裁判はお金の貸し借りなど、人と人の間の争いごとを解決するために行わ れることもあります。  裁判所は私たちにとって、大切なものですが、この裁判官が私たちの考えと異なる 裁判をした時はどうすればよいのでしょうか。私たちは最高裁判所の裁判官に対し、 3 を行って、裁判官を辞やめさせることもできるようになっています。 問1 下線部①に関して、次の各問いに答えなさい。 (1) 裁判所の中で、東京、札幌など全国に8か所ある裁判所を何といいますか。 (2) 裁判所の中で、未成年者の問題などをあつかう裁判所を何といいますか。 問2 文中の 1 にあてはまる語句を次の中より1つ選び、記号で答えなさい。 ア.道徳   イ.習しゅう慣かん   ウ.良心   エ.法律 問3 文中の 2 3 にあてはまる語句を答えなさい。

(11)

問4 下線部②に関して、この制度(仕組み)を何といいますか。 問5 下線部③に関して、次の各問いに答えなさい。 (1) 国の権力にはこのほかに、立法権、行政権があります。行政権を担当して いるのはどこですか。 (2) (1)のように、司法、立法、行政の権力が1つのところに集まることをさ ける仕組みを何といいますか。 (3) 司法が行政に対してもつ権限として正しいものを次の中より1つ選び、記 号で答えなさい。 ア.政治が憲法に違い反はんしていないかを調べる。 イ.内閣の不信任を決議する。 ウ.衆議院の解散を決める。 エ.下級裁判所の裁判官を任命する。 問6 下線部④に関して、この制度はどのようなことが目的で導入されましたか。 2つ答えなさい。 問7 下線部⑤に関して、このような裁判を何といいますか。 問8 下線部⑥に関して、このような裁判を何といいますか。

(12)

解答用紙

社 会

【1】

【2】

【3】

1 2 3 4 2 3 (1) (1) (1) (1) (2) (2) (2) (2)

問1

問1

問2

問3

問4

問5

問6

問7

問8

問9

10

問1

問2

問3

問4

問5

問6

問7

問2

問5

問7

問8

問3

問4

問6

5 (1) (1) (2) (3) (2) →       →

参照

関連したドキュメント

災害に対する自宅での備えでは、4割弱の方が特に備えをしていないと回答していま

しかしながら生細胞内ではDNAがたえず慢然と合成

作品研究についてであるが、小林の死後の一時期、特に彼が文筆活動の主な拠点としていた雑誌『新

本県は、島しょ県であるがゆえに、その歴史と文化、そして日々の県民生活が、

我が国においては、まだ食べることができる食品が、生産、製造、販売、消費 等の各段階において日常的に廃棄され、大量の食品ロス 1 が発生している。食品

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

石川県の製造業における製造品出荷額等は、平成 17 年工業統計では、全体の 24,913 億円の うち、機械 (注 2) が 15,310 億円(構成比 61.5%)、食品 (注 3) が

 本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので