• 検索結果がありません。

香川県の淡水苔虫 7-香川大学学術情報リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "香川県の淡水苔虫 7-香川大学学術情報リポジトリ"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

香川県の淡水苔虫 7

久 米

〒760−8570 高松市番町4丁目1番10号 香川県環境森林部みどり保全課

FreshwaterbryozoansinKagawaPrefecture7.

OsamⅦⅩⅦme,助gαWαル¢c克〝αJGove用例e〝′G′ee〝e/γP′〃椚0血乃β〝dCo〝5e′Vd血〝β‘vねわ〝,4一丁−Jq βd〝C如q花鳥β肌d血乃β−β.5殉J呼仇. 産地名は,標本を採集した地点の属する市町の 地名を記載した。ただし既報で記録された産地 で再調査したものについては,新たに記録され た種だけを追加記載した。また市町合併によ り,呼び名の変更があるものについては,採集 時の市町名を表示した。標本番号の頭に付く記 号のDは苔虫群体標本を,DA又はDBは浮遊性休 芽標本であることを示す。 使用した証拠標本は筆者が保管している。 各 論 日本に生息する淡水苔虫は,被喉綱14種,裸 喉綱2種と言われており(織田,1990),既報で は香川県に被喉綱13種が生息して−いることを 報告した。 本報では,125箇所の淡水域の調査箇所のう ち115箇所の淡水域で,合計10種の淡水苔虫の 生息が確認された(出現率92い0%,表1)。これ

までの調査では裸喉綱のチャミドロモドキ

眈わ′e肋pαVidとチャミドロコケムシP〃J〟成ce肋 dJ庇〟Jdぬの2種は生息が確認されておらず,今 回の調査でも確認出来なかった。 香川県産淡水苔虫について,今回の調査結果 と既報の調査結果を合わせた各種の合計産地 数を求め,全調査箇所数に対する各種の出現率 を累積出現率として表1に示した。淡水苔虫全 体の累積出現率は95..5%であった。

は じ め に

筆者はこれまでに,香川県の淡水苔虫の生息 状況について,被喉綱13種の生息を報告した (久米,1998・1999・2000・2001・2002・2003)。 その後も継続して−調査を実施しており,その結 果をとりまとめたので第7報として報告する。 本稿のとりまとめに当たり,川崎医科大学の 益田芳樹先生には,資材の入手についてお世話 になった。ここに記して厚く御礼申し上げる。

調 査 方 法

今回とりまとめた淡水苔虫の標本は,2003年 の主として冬期に香川県内の溜め池を中心に 調査を行ない,既報(久米,1998ほか)同様淡 水苔虫の群体を採集した。また,淡水海綿の浮

遊芽球の採集時に,淡水苔虫の浮遊性休芽

柏oatoblast)を一・緒に採集した。 同定の方法は,既報同様,筆者が実体顕微鏡 下で淡水苔虫の群体又は浮遊性休芽を検鏡し て行なった。 この同定結果に基づき,標本産地目録と分布 図を作成した。標本産地目録は,市町単位ごと に東から西に並べ,採集地名,標本番号および 採集年月日の順に記載した。採集地名は,市町 ごとに(;)で区切り,同一・の市町名あるいは大 字,字名が続く場合はその後は省略した。標本 一1−

(2)

表1.香川県における淡水苔虫調査結果一・覧表. 種 名 今回確認産地数 累積出現率% Frede(ice[h7StL[tatJa(Blumenbach,1779)

朗㈹政助川甲邪(Linn¢,1758)ハネコケムシ

月払仇班沼ム♪初お“協Alman,1844 ナガハネコケムシ

創㈹仙北=肌明加地戊1man,1844 ヤハズハネコケムシ

ア山〝∽Je肋cα5椚fα朋Oka,1907 カスミハネコケムシ PILLmate[Ia t,0(StOllJaniToliumi.1952 スカシハネコケムシ

∫呼鳥α乃e肋ん∼〝αOka,1908 ヒナコケムシ

均,d〟〃e地肌加ゎ(Toriumi,1941)チゼコケムシ

均′αJf〝e肋タ〟〃Cねね(Hancock,1850)

Gelatinella toanensis(Hozawa et Toriumi,1940)トウアンコケムシ

上申ゐ呼0血肋cα′励‖Hyatt,1865)ヒメテンコケムシ

Aぶ画王′eJJα併Jα血05d(Oka,1891)カンテンコケムシ

鞄c〟那お地肌〃卯節cα(bidy,1851)オオマリコケムシ

75 30 16 60 18一1 ‖ 5 7 (DB1773−2003り11..8),大川町田面外ケ原「溜池 26」(DB1774−2003.11…22),鴨部成山「溜池16」 (DB1778−2003..11い23),前山星越「溜池9」(DB17 79−2003い11..30);池田町中山奥中山「中山池」 (DB1747−2003.10い11);庵治町湯谷東「氷林池」 (DB1782−2003..12い24);高松市西山崎町北岡「溜 池34」(DB1730−2003..5.4),「溜池35」(DB173ト 2003.5.4),「溜池36」(DB1732−2003.5..4);香川 町東谷引土「小山池」(DB1682−2003..3..22),「溜 池12」(DB1683−2003.3..22),森窪「溜池15」(DB16 86−2003.3.22),「溜池18」(DB1687−2003.3..22), 「溜池17」(DB1688−2003.3.22),天神「箕谷池」 (D別689−2003り3.22);坂出市王越町法印谷「新 池」(DB1733−2003.5〃17);綾上町山田上清成「溜 池32」(DB1705−2003..4..12),粉所西峯ヶ内「蓮 池」(DB1706−2003..4..12),「溜池33」(DB1707−200 3小4.12);綾南町陶西森未「平松池」(DB1695− 2003け3.30),赤坂「赤坂下池」(DB1697−2003.3. 30),田所「落の池」(DB1698−2003.3.30),千疋北 原「溜池30」(DB1700−2003.3.30),「溜池31」(DB 170ト2003.3.30),北上ノ原南「溜池32」(DB17 09−2003い4.20),「地蔵池」(DB1710−2003.4.20), 御山「溜池33」(D82−2003..4..20),「大谷池」(D別7 16−2003.4り20),有岡東「吾が谷弛」(DB1718−200 今回調査対象とした淡水域は,溜め池以外に 海岸後背地の溜まり1箇所があったが,こごで をま淡水苔虫の生息を確認出来なかった。 鳥海(1999)は,従来の旦函血相批=血血血と 均′αJf〝e肋ク〟乃C血lね並びにトウアンコケムシ Ge血血e肋わα〝朗5ねの学名と呼称を変更する見

解を示しているが,本報では従来通り向井

(1984)の見解に従った。 1.ハネコケムシ タ山肌αおJJα′甲e〝5 山地部から平野部まで広域に,最も普通に分 布している。 <標本産地>東かがわ市帰来法月「宮地」 (DB1744−2003.9.27),水主水主第2宮内「山の神 池」(DB1781−2003.12..14);さぬき市津田町鶴羽 岡の端「富士池」(DB1763−2003.11..8),天神「大 井池」(沸1764−2003..11り8),「天神池」(DB1765− 2003..11小8),西町東「京池」(DB1766−2003.11. 8),西町西「薬師堂下池」(DB1775−2003..11.23), 「薬師堂上池」(DB1776−2003..11.23),隠谷「下大 池」(DB1767−2003.11..8),「上大池」(DB1768−200 3.11.8),「溜池2」(DB1769−2003.11.8),「溜弛3」 (DB1770−2003..11..8),大山「溜池4」(DB177ト200 3‖11..8),「溜池5」(DB1772−2003.11.8),「砂地」

(3)

3小4.20),「束村谷池」(DB1721−2003い4.20),「三 国池」(捕1723−2003.4.20),「鹿部池」(DB1724− 2003り4.20),滝宮南原「来駕谷池」(DB1713−200 3‖4。.20),羽床下長利「孫四郎池」(DB176ト200 3..11..2);国分寺町国分向「中三ッ池」(D81671− 2003..3.9),「赤池」(DB1673−2003..3..9),新名空 路「下三ッ池」(DB1672−2003.3.9),柏原北原「信 谷池」(DB1674−2003.3.9),「信谷上池」(DB1675− 2003.3.9),「溜池28」(DB1676−2003.3,g),一・里 山「溜池29」(DB1677−2003.3∼9),「溜池30」(DB16 78−2003い3.9),「溜池31」(DB1679−2003.3.9), 「溜池32」(DB1680−2003.3小9),南側「皿池」(DB16 別−2003一.3..9);綾歌町粟熊東木山「前場上池」 (DB1743−2003.凱23),「溜池11」(DB1754−2003‖ 10‖18),「溜池13」(DB1758−2003い10.25),「溜池 14」(DB1759−2003ul仇25),大谷「溜池7」(Dβ17 49−2003.10.13),「溜 池 8」(DB1750−2003..10.. 13),「溜池9」(DB1751−2003、10..13),「溜池10」 (DB1752−2003..川.13),原「原池」(DB1760−2003.. 11..2);満濃町長尾上王地「梨谷池」(DB1785−20 03…12…28),「法善寺上池」(DB1788−2003.12… 28),浦山「赤谷池」(DB1790−2003..12.28),大原 「大原下池」(DA418−2003.ほ30),大谷「岩谷下 池」(DB1791−2003り12.30),「岩谷上池」(D87−20 03.12”30),寺の前「西谷中池」(DB1794−2003. ほ.30),「西岩下池」(DB1796−2003..12山30);財田 町財田中入樋「溜池1飢(D別726−2003.4.26), 「溜池17」(DB1727−2003.4.26),「溜池19」(DB17 29−2003.4巾26);山本町神田中組前山「溜池6」 (DB1725−2003..4‖25);大野原町丸井南丸井「溜 池4」(DB1670−2003ひ3.8),萩原大造「新池」(DB17 39−2003..6い22),「溜池5」(DB1740−2003..6り22) 2ルヤハズハネコケムシ タ山川〃ね肋emαrg∼朋ね 山地部から平野部まで普通に分布している。 <標本産地>東かがわ市帰来法月「宮池」 (DB1744−2003。凱27);さぬき市津田町鶴羽中谷 「溜池1」(D84−2003..11.8),岡の端「富士池」(DB 1763−2003..11.8),天神「大井池」(DB1764−2003.. 11.8),「天神池」(DB1765−2003..11.8),隠谷「下 大池」(DB1767−2003..11い8),「上大池」(D別768− 2003.11.8),「溜池2」(D85−2003.11け8),大山「溜 池4」(Dおi77ト2003.11.8),西町西「薬師堂下地」 (DB1775−2003い11.23),「薬師堂上池」(DB1776− 2003..11.23),小浜「溜池6」(D86−2003..11.23), 大川町田面外ケ原「溜池2飢(DB1774−2003… 11‖22),前山星越「溜池9」(DB1779−2003..11… 30);池田町中山奥中山「中山池」(DB1747−2003… 10.11);庵治町湯谷束「氷林地」(DB1782−2003り 12.24);高松市西山崎町北岡「溜池36」(DB173ト 2003一.6…14);香川町東谷引土「/ト山池」(DB1682− 2003..3.22),「溜池12」(DB1683−2003.3..22),森 窪「溜池13」(DB1684−2003..3.22),「溜池14」(DB 1685−2003〃3.22),「溜池15」(DB1686−2003い3. 22),天神「箕谷池」(DB1689−2003.3u22);綾上町 山田上浦成「溜池30」(DB1703−2003い4小12),粉所 西峯ヶ内「蓮池」(Dお1706−2003い4..12),「溜池33」 (DB1707−2003。.4..12),西分猪尾「溜池35」(DB17 35−2003…6い1),「溜池36」(D鋸736−2003.6い1);綾 南町陶西森未「平松池」(DB1695−2003り3..30),赤 坂「赤坂下池」(D鋸69ト2003.3.30),田所「落の 池」(DB1698−2003…3−.30),千疋北原「溜池31」(DB 170ト2003…3り30),北上ノ原南「溜池32」(DB17 09−2003..4‖20),「地蔵池」(DB1710−2003.4一.20), 有岡東「溜池34」(DB1717−2003.4.20),「溜池36」 (DB1720−2003.4…20),「東村谷池」(DB1721−20 03..4,.20),「溜池37」(DB1722−2003.4..20),「三国 池」(Dお1723−2003.4.20),羽床下長利「孫四郎 池」(DB176ト2003..11り2);国分寺町国分向「中三 ッ池」(DB167ト2003.3.9),「赤池」(DB1673−200 3,.3。.9),新名空路「下三ッ池」(DB1672−2003.3.. 9),柏原北原「信谷池」(DB1674−2003..3.9),「信 谷上池」(DB1675−2003.3.9),−・里山「溜池29」 (DB1677−2003一.3..9),「溜池30」(DB1678−2003.3. 9),「溜池31」(D鋸679−2003..3‖9),「溜池32」(DB 1680−2003り3小9),南側「皿池」(DB川81−2003.3. 9);綾歌町粟熊東木山「前場上池」(DB1743−20 03..9..23),「溜池11」(DB1754−2003.10.18),「溜 池14」(D81759−2003.10.25),大谷「溜池7」(DB17 49−2003..10.13),「溜 池 8」(DB1750−2003..10. 13),「溜池9」(DB175ト2003..10り13),「溜池10」 (D王i1752−2003.10..13),原「原池」(Dβ1760−2003.. − 3 −

(4)

(D別681−2003..3..9);綾歌町粟熊東木山「溜池 14」(DB1759−2003..10.25);満濃町長尾大谷「岩 谷下池」(D別79ト2003..12.30);財田町財田中人 樋「溜池19」(DB1729−2003..4.26);大野原町丸井 南丸井「溜池4」(DB1670−2003.3.8) 4.スカシハネコケムシ タ山肌αねJねvo′5わ椚α〃f 丘陵部から平野部を中心に分布しており,産 地数は少ない。 <標本産地>東かがわ市帰来法月「宮地」(DB 1744−2003..9り27);さぬき市津田町鶴羽中谷「溜 池1」(DB1762−2003ull..8);庵治町湯谷東「氷林 池」(DB1782−2003..12い24);綾上町山田上清成 「鎌手池」(DB1702−2003.4.12);綾南町陶赤坂 「赤坂下池」(DB1697−2003〃3…30),東森末「束奥 地」(DB1699−2003、.3い30),北有岡東「溜池36」(DB 1720−2003り4..20),「東村谷池」(DB172ト2003.4. 20),滝富商原「東鷺谷池」(DB1713−2003.4.20), 羽床下長利「孫四郎池」(DB1761−2003“11.2);国 分寺町相原北原「信谷池」(DB1674−2003.3.9), −・里山「溜池29」(DB1677−2003.3.9),「溜池30」 (DB1678−2003..3一.9),「溜池31」(DB1679−2003.3. 9),「溜池32」(DB1680−2003い3..9);財田町財田中 入樋「溜池17」(DB172ト2003.4.26) 5..ヒナコケムシ ∫呼ゐα〝e助力∼〝α 山地部から平野部まで見られるが,主として 山沿いの水域に分布して−いる。産地数は比較的 多い。 <標本産地>東かがわ市水主水主第2宮内「飛 ケ丸池」(DB1780−2003い12.14);さぬき市津田町 鶴羽天神「大井池」(DB1764−2003..11..8),大山 「砂地」(DB1773−2003.11.8),西町西「薬師堂下 地」(DB1775−2003..11.23),志度天野「平谷池」 (DB1756−2003..10..19),鴨部成山「溜池16」(DB17 78−2003.11..23);池田町中山奥中山「中山池」 (DB1747−2003一.10..11);高松市西山崎町北岡「溜 池35」(DB173ト2003..5り4),「溜池36」(DB1732−20 03.5..4);香川町東谷森窪「溜池14」(DB1885−20 03..3”22),「溜池15」(DB1686−2003..3.22),「溜池 16」(DB168ト2003.3..22),「溜池17」(DB1688−200 11.2);琴南町川東焼尾「焼尾池」(DB1742−2003“ 7.10);満濃町長尾上王地「風呂谷池」(DB1784− 2003.12.28),「梨谷池」(DB1785−2003..12.28), 「薬師池」(DB1789−2003.12..28),大谷「岩谷上 池」(DB1792−2003..12.30),寺の前「西谷下池」 (DB1795−2003..12い30),「西岩下池」(DB1796−200 3..12.30);財田町財田中人樋「溜池13」(DB1692− 2003.3.29),「溜池14」(DB1693−2003.3サ29),「溜 池17」(DB1727−2003.4.26),「溜池18」(DB1728− 2003.4一.26),「溜池19」(DB1729−2003‖4い26),林 明「溜池15」(DB1694−2003.3.29);山本町神田中 組前山「溜池6」(DB1725−2003..4い25);大野原町 丸井南丸井「溜池4」(DB1670−2003.3.8),萩原大 造「新地」(DB1739−2003い6い22),「溜池5」(DB17 40−2003い6い22)

3り カスミハネコケムシ ア山肌〃fe肋cα∫朋∼〟〃α

山地部から平野部まで見られるが,平野部を 中心に分布している。産地数は比較的多い。 <標本産地>束かがわ市帰来弦月「宮池」 (DB1744−2003..9い27);さぬき市津田町鶴羽中谷 「溜池1」(DB1762−2003..11い8),西町東「京池」(DB 1766−2003..11.8),隠谷「下大池」(DB1767−2003… 11..8),「上大池」(DB1768−2003..11.8);池田町中 山奥中山「中山池」(DB1747−2003一.10..11);香川 町東谷引土「/ト山地」(DB1682−2003.3.22),天神 「箕谷池」(DB1689−2003.3..22);綾上町西分境場 「溜池28」(DB1690−2003..3..29),山田上清成「鎌 手池」(DB1702−2003..4一.12),「溜池32」(DB1705− 2003..4.、12),「溜池34」(D別708−2003.4.12),粉 所西峯ヶ内「蓮池」(DB1706−2003.4.12);綾南町 陶田所「落の池」(DB1698−2003.3.30),北上ノ原 南「溜池32」(DB1709−2003り4.20),御山「篭池」 (DB1711−2003..4.20),有岡東「溜池37」(DB1722− 2003.4.20),「三国池」(DB1723−2003..4.20),滝 宮南原「鷺谷池」(DB1715−2003.4“20),羽床下長 利「孫四郎池」(DB1761−2003.11.2);国分寺町国 分向「中三ッ池」(DB167ト2003.3.9),柏原北原 「信谷池」(DB1674−2003..3..9),−・里山「溜池29」 (DB1677−2003..3..9),「溜池30」(DB1678−2003..3. 9),「溜池32」(DB1680−2003.3..9),南側「皿池」

(5)

11」(DB1754−2003..川.18),「溜池13」(DB1758−20 03一.10.25),「溜池14」(DB1759−2003..1軋25),原 「原池」(DB1760−2003..11“2);満濃町長尾下王地 「大谷中池」(DB1783−2003..12.28),上玉地「法善 寺上池」(DB1788−2003り12い28),浦山「赤谷池」 (DB1790−2003.12..28),大谷「岩谷下地」(DB17 91−2003.12“30),「岩谷上池」(DB1792−2003.12. 30),寺の前「佐岡寺浦池」(DB1793−2003.12.. 30),「西谷中池」(DB1794−2003.12.30),「西谷下 池」(DB1795−2003.12.30),「西岩下池」(DB1796− 2003..12..30);財田町財田中人樋「溜池13」(DB16 92−2003.3.29),「溜池14」(DBl朗3−2003.3.29), 「溜池16」(DB1726−2003.4.26),「溜池17」(DB17 27−2003.4.26),「溜池18」(DB1728−・2003..4.26), 「溜池19」(DB1729−2003‖4.26),林明「溜池15」 (D8ト2003.3.29);山本町神田中組前山「溜池6」 (D鋸725−2003..4..25);大野原町萩原大造「新地」 (DB1739−2003い臥22),「溜池5」(DB1740−2003一.6い

22)

3..3小22),天神「箕谷池」(DB1689−2003.3.22);坂 出市王越町法印谷「新地」(D別733−2003.5.17); 綾上町西分境場「/ト池」(D80−2003.3.29),「神地 池」(DB1691−2003.3.29),山田上滴成「溜池30」 (DB1703−2003.4.12),扮所西峯ヶ内「蓮池」 (DB1706−2003.4u12),「溜池33」(DB1707−2003.. 4.12),西分猪尾「溜池35」(DB1735−2003..軋1), 「溜池36」(DB1736−2003‖6.1);綾南町陶田所「落 の池」(DB1698−2003.3.30),東森未「束奥地」 (DB169g−2003..3..30),北御山「溜池33」(D82−200 3..4小20),「大谷池」(DB1716−2003.4.20),有岡東 「吉が谷池」(DB1718−2003.4.20),「東村谷池」 (DB1721−2003.4.20),「溜池37」(DB1722−2003. 4.20),滝宮南原「東鷺谷池」(DB1713−2003..4.. 20),「上池」(DB1714−2003.4..20),「鷺谷池」(DB 1715−2003..4..20),羽床下長利「孫四郎池」(DB 1761−2003一.11“2);国分寺町国分向「赤池」(DB16 73−2003い3..9);綾歌町栗熊東大谷「溜池8」(DB 1750−2003.10..13),「溜池9」(DB175ト2003一.10り 13),「溜池10」(DB1752−2003ulO…13),木山「溜池 図1..淡水苔虫4種の分布図(久米,2003に加筆した). A:ナガハネコケムシ,B:坤〃肋e肋ク〟〝Cねれ C:トウアンコケムシ,D:オオマリコケムシ. − 5 −

(6)

9.カンテンコケムシ A∫可‘Je肋geね血05α 山地部から平野部まで分布しており,産地数 は少ない。 <標本産地>束かがわ市帰来法月「宮池」 (DB1744−2003い臥27);香川町衆谷森窪†溜池13」 (DB1684−2003..3い22),「溜池14」(DB1685−2003. 3“22);綾南町北上ノ原南「地蔵池」(DB1710−20 03い4い20);国分寺町国分向「赤池」(DB1673−20 03..3.9) 川.オオマリコケムシ Pec血〃fe地肌d卵卸 本県の分布は極稀で,これまでは44箇所で生 息が確認されていたが(久米,2003),今回新た に7箇所で確認された。 <標本産地>綾南町陶赤坂「赤坂下地」(DB 1697−2003.3.30),田所「落の池」(DB1698−2003 3、.30),北上ノ原南「溜池32」(DB1709−2003.4. 20),「地蔵池」(DB1710−2003.4小20),有岡束「吾 が谷池」(DB1718−2003..4.20),滝宮南原「東鷺谷 池」(DB1713−2003.4.20),「上池」(DB1714−2003り 4.20),「鷺谷池」(DB1715−2003い4.20) 文 献 久米 修=19!格.香川県の淡水苔虫1..香川生 物(25):7−20. ..199臥 香川県の淡水苔虫2.香川生 物(26):1一路. ..2000.香川県の淡水苔虫3.香川生 物(27):1−16.. ..2001..香川県の淡水苔虫4..香川生 物(28):ト12.. .2002り 香川県の淡水苔虫5日 香川生 物(29):19−28一. … 2003..香川県の淡水苔虫6..香川生 物(30):25−33.. 向井秀夫.1984..群馬県産淡水苔虫補遺..群馬 大学教育学部紀要自然科学編 33:49−60.. 織田秀実.1990..日本の淡水コケムシ.日本の 生物 4(8):50−57… 鳥海 衷.1999り 日本産淡水苔虫類一被口臥 29pp‖ 6..チビコケムシ 勒血涙鮎川血血 山地部から平野部まで分布しており,産地数 は少ない。 <標本産地>さぬき市津田町鶴羽岡の端「富士 池」(DB1763−2003..11.8);香川町東谷森窪「溜池 14」(DB1685−2003.3.22);綾上町西分境場「神地 池」(DB169ト2003.3.29),粉所西峯ヶ内「溜池 33」(DB170ト2003.4.12),山田上酒成「溜池34」 (D別708−2003.4.12);綾南町北上ノ原南「溜池 32」(DB1709−2003.4〃20),滝宮南原「東鷺谷池」 (DB1713−2003..4。20),「鷺谷池」(DB1715−2003. 4.20);国分寺町国分向「中三ッ池」(DB167l− 2003..3い9),「赤池」(DB1673−2003.3.9),柏原北 原「侶谷池」(DB1674−2003.3.9),−・里山「溜池 29」(DB1677−2003.3.9),「溜池30」(DB1678−200 3い3り9),南側「皿池」(DB168ト2003.3.9);満濃町 長尾上王地「薬師池」(DB1789−2003一.12い28),寺 の前「西岩下池」(DB1796−2003..12.30);山本町 神田中組前山「溜池6」(D鋸725−2003..孔25);大 野原町丸井南丸井「溜池4」(DB1670−2003.3.8) 7り トウアンコケムシ G兢血相肋=加傲弧姑 丘陵部の溜め池で稀に見られる(図1C)。 <標本産地>国分寺町柏原一・里山「溜池30」 (DB1678−2003.3.9) 8..ヒメテンコケムシ ⊥呼力呼0血肋cα′おJ・f 丘陵部から平野部を中心に分布しており,産 地数は少ない。

<標本産地>さぬき市前山星越「溜池9」

(DB1779−2003.11.30);香川町東谷引土「溜池 12」(DB1683−2003り3..22);綾上町扮所西峯ケ内 「蓮池」(DB1706−2003..4ィ12),山田上清成「溜池 34」(DB1708−2003‖4..12);綾南町陶田所「落の 池」(DB1698−2003..3..30);綾歌町東熊束木山「よ ご池」(D83−2003..10.13),原「原池」(DB1760−200 3..11.2);国分寺町新名空路「下三ッ池」(DB 1672−2003.3.9),柏原北原「信谷池」(DB1674−20 03..3..9),一・里山「溜池31」(DB1679−2003.3.9), 「溜池32」(DB1680−2003..3い9)

参照

関連したドキュメント

 県民のリサイクルに対する意識の高揚や活動の定着化を図ることを目的に、「環境を守り、資源を

近 畿 大阪府 堺市美原 B&G 海洋センター指導者会 中 国 広島県 坂町 B&G 海洋センター指導者会 四 国 香川県 小豆島町内海 B&G 海洋センター指導者会

[r]

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

 本計画では、子どもの頃から食に関する正確な知識を提供することで、健全な食生活

東京都 資源循環推進部 古澤課長 葛飾区 環境部 五十嵐課長. 神奈川県 環境農政局 環境部 加藤部長 広島県

17~1~68 (香法' 9

石石法石o0 000  一川一こ第石川石こ律第石川石田耳溢剖痔│浬剖満剖b