• 検索結果がありません。

第 4 回上越市新クリーンセンター生活環境保全協議会 次第 とき ところ 平成 28 年 5 月 14 日 ( 土 ) 午後 1 時 30 分から 上越市新クリーンセンター建設工事現場事務所 1 階大会議室 1 開会 2 委嘱状交付 3 あいさつ 自己紹介 4 会長 副会長の選出 5 協議事項 (1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 4 回上越市新クリーンセンター生活環境保全協議会 次第 とき ところ 平成 28 年 5 月 14 日 ( 土 ) 午後 1 時 30 分から 上越市新クリーンセンター建設工事現場事務所 1 階大会議室 1 開会 2 委嘱状交付 3 あいさつ 自己紹介 4 会長 副会長の選出 5 協議事項 (1"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「第4回上越市新クリーンセンター生活環境保全協議会」次第

○と き 平成 28 年 5 月 14 日(土) 午後 1 時 30 分から

○ところ 上越市新クリーンセンター建設工事現場事務所

1階 大会議室

1 開 会

2 委嘱状交付

3 あいさつ、自己紹介

4 会長・副会長の選出

5 協議事項

(1)協議会のこれまでの開催状況について

(2)上越市新クリーンセンター施設整備事業の概要について

(3)上越市新クリーンセンター建設工事の進捗状況について

(4)環境測定結果について

(5)今後の工事スケジュールについて

(6)その他

6 上越市新クリーンセンター建設工事現場の視察

7 閉 会

(2)

(仮称)上越市新クリーンセンター生活環境保全協議会設置要綱 (設置) 第1条 上越市廃棄物処理施設整備及び運営事業による廃棄物処理施設(以下「センター」 という。)の建設、運営及び維持管理における周辺の生活環境の保全に関する協議その他 必要な協議を行うため、(仮称)上越市新クリーンセンター生活環境保全協議会(以下 「協議会」という。)を置く。 (所掌事項) 第2条 協議会の所掌事項は、次のとおりとする。 ⑴ センターの建設、運営及び維持管理における周辺の生活環境の保全に関すること。 ⑵ その他市長が必要と認めること。 (組織) 第3条 協議会は、次に掲げる人のうちから市長が委嘱し、又は任命する10人以内の委員 をもって組織する。 ⑴ 学識経験を有する人 ⑵ センターの周辺に居住する市民の代表者 ⑶ 市の職員 ⑷ その他市長が必要と認める人 (委員の任期) 第4条 協議会の委員の任期は、委嘱又は任命の日から同日の属する年度の末日までとし、 再任を妨げない。ただし、委員が欠けた場合の補欠委員の任期は、前任者の残任期間とす る。 (会長及び副会長) 第5条 協議会に会長及び副会長1人を置く。 2 会長及び副会長は、委員の互選により定める。 3 会長は、会務を総理し、協議会を代表する。 4 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるとき又は会長が欠けたときは、その職務を 代理する。 (会議) 第6条 協議会の会議は、会長が議長となる。 2 会議は、委員の半数以上の出席がなければ開くことができない。ただし、次項の規定に よる議決を要しない場合は、この限りでない。 3 会議の議事は、出席した委員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決する

(3)

ところによる。 (分科会の設置) 第7条 協議会は、必要に応じて分科会を置くことができる。 2 前項の規定により置かれる分科会は、会長が指名した委員をもって組織する。 (関係者の出席等) 第8条 協議会及び分科会は、調査又は審議に必要があると認めるときは、関係者の出席を 求めて意見若しくは説明を聴き、又は関係者に対して必要な資料の提出を求めることがで きる。 (庶務) 第9条 協議会の庶務は、生活環境課において処理する。 (その他) 第10条 この要綱に定めるもののほか、協議会の運営に関し必要な事項は、協議会が定め る。 附 則 この要綱は、平成26年8月1日から実施する。

(4)

施 設 名 上越市 新クリーンセンター(仮称) 環 境 基 準 等 排 ガ ス 等 項 目 施設管理基準値 法令等基準値 所 在 地 上越市大字東中島 2963 番地(第2クリーンセンター西側隣接地) ばいじん 0.02g/m3N 以下 0.08g/m3N 以下 事業方式 DBO方式(設計・建設・運営をまとめた方式) 塩化水素 30ppm 以下 430ppm 以下(700mg/m3N 以下) 運転開始年月 平成 29 年 10 月 (予定) 硫黄酸化物 50ppm 以下 約 1,500ppm 以下(K 値 11.5) 設 計 条 件 処理方式 全連続ストーカ式焼却方式:24 時間運転 窒素酸化物 100ppm 以下 250ppm 以下(250cm3/m3N 以下) 施設規模 170トン/24 時間(85 トン/24 時間×2 炉) ダイオキシン類 0.1ng‐TEQ/m3N 以下 1.0ng‐TEQ/m3N 以下 発電容量 約 5,300kW (約 7,000 世帯分、上越市の世帯数の約 10%) 一酸化炭素 30ppm 以下(4 時間平均) 30ppm 以下(4 時間平均) 計画年間処理量 45,000 トン/年 騒音(敷地境界) 65dB(昼) 60dB(朝・夕) 50dB(夜) なし(類型指定なし) ごみ質 12,500 kJ/kg(基準ごみ)(8,100 kJ/kg ⇔ 15,900 kJ/kg) 振動(敷地境界) 60dB(昼) 55dB(夜) なし(類型指定なし) 運転期間 平成 29 年 10 月から平成 50 年 3 月 臭気(敷地境界) 10 以下 10 以下(第 1 種区域)

上越市の新しいごみ焼却施設について

●1 トンは 1,000 キログラムですから、

170

トン

170,000

キログラムになります。

●平均体重が約 8,500 キログラムの大きなアフリカ

ゾウの約

20 頭

分です。

170 トン=170,000 キログラム

170,000 キログラム÷8,500 キログラム=20 頭

【施設

し せ つ

整備

せ い び

の基本

き ほ ん

方針

ほう し ん

● 安心

あん しん

、安全

あんぜん

で安定

あんてい

した施設

し せ つ

● 環境

かんきょう

保全

ほ ぜ ん

に限

かぎ

りなく配慮

は い り ょ

した施設

し せ つ

● エネルギーと資源

し げ ん

の回収

かいしゅう

に優

す ぐ

れた施設

し せ つ

● 周辺

しゅうへん

環境

かんきょう

に調和

ち ょ う わ

した施設

し せ つ

● 経済性

けいざいせい

に優

す ぐ

れた施設

し せ つ

配置図

は い ち ず

資料

1

(5)

注文主:上越市 様 工事名:上越市廃棄物処理施設整備及び運営事業建設工事 処理能力:ごみ処理施設 170t/日(85t/24h×2炉) 年 度 月 延 月 全体工程  基本設計  詳細設計  発注/調達/製作  建設工事/試運転  各種申請/認可/許可  仮設工事  仮設施設建設工事  解体工事  造成工事、導入道路整備  土木建築工事/試運転  プラント工事/試運転 0 30 20 10 60 50 40 90 80 70 42 100 36 37 38 39 40 41 30 31 32 33 34 35 24 25 26 27 28 29 18 19 20 21 22 23 12 13 14 15 16 17 6 7 8 9 10 11 11 -1 1 2 3 4 5 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 改正:2016年4月

Hitz日立造船株式会社 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 契約 引渡し 各種申請書類作成 申請 許可 土木建築工事着工 プラント工事着工 受電 土木建築工事 プラント工事 試運転調整 ごみ 受入 杭工事 仮設施設工事着工 申請 許可 仮設施設申請書類作成 山留・掘削 ごみピット 底盤 工場棟 (ごみピット) 工場棟 (炉室) 基礎、埋戻し 2F立上り 3F立上り 工場棟 (プラットホーム) 地盤改良 基礎、埋戻し 管理・計量棟 洗車場・車庫 外構工事 基礎、埋戻し 掘削 仮設設備解体 導入道路 性能 試験 予備 性能試験 竣工 鋤取・整地・掘削 掘削 地下水槽・ピット 底盤・B1F立上り、埋戻し 4F立上り 杭工事 受変電設備棟 外構盛土 調整池工事 仮設ハウス、仮設電源工事 プラットホーム 1Fごみ投入扉、ダンピングボックス 取込・据付 ごみピット 2F脱臭装置室 機器取込 4F送風機室(1),(2) 機器取込 5Fごみホッパ・シュート、 6Fごみクレーン取込 2∼6F各機器 据付・付属品取付 配管、電気・計装、断熱、塗装工事 配管、電気・計装、塗装工事 1F高圧電気室 盤取込・据付 電気・計装工事 仕舞工事 負荷試運転調整 無負荷 試運転調整 乾燥焚 準備 作業 1F炉室 機器取込 炉体鉄骨 組立・溶接 ボイラ鉄骨 組立・溶接 ボイラ 取込 ボイラ過熱器 取込 給じん装置、 燃焼装置取込・据付 炉室各機器据付、炉体ケーシング組立 ボイラ 水圧試験 ボイラ組立・溶接・付着品取付 炉室 焼却炉築炉、ボイラ耐火・断熱工事 点検歩廊敷設、風道取込・組立 配管、電気・計装、断熱、塗装工事 配管、電気・計装、断熱、塗装工事 エコノマイザ、減温塔、 ろ過式集じん器取込・組立 排ガス処理架構組立・溶接、 点検歩廊敷設、煙道取込・組立 ※2 ※1∼6の詳細 ※1:2F中央制御室、2F電算機室、3F低圧電気室、 3Fごみクレーン電気室盤取込・据付 ※2:3F消石灰・活性炭貯留槽、3F脱気器取込・据付 ※3:3F余熱利用設備室、炉内清掃用集じん装置他 各機器取込 ※4:1Fポンプスペース、1Fポンプ室、1F無触媒脱硝設備室、 1F専焼炉室、1F油圧装置室各機器取込 ※5:2Fボイラ補機室、2F空気圧縮機室各機器取込 ※6:1F蒸気タービン発電機室、1F非常用発電機室 各機器取込 ※1 5F誘引送風機取込・据付、 5F煙道取込・組立 ※4 ※5 1∼3F各機器 据付・付属品取付 2∼4F飛灰処理装置室 各機器取込・据付 配管、電気・計装、断熱、塗装工事 配管、電気・計装、塗装工事 1F排水処理室 各機器取込・据付 ごみ計量機 据付 灯油貯留タンク 据付 3F主灰クレーン 取込・組立 3∼6F空冷式蒸気復水器置場 各機器取込・据付 配管、電気・計装、断熱、塗装工事 6F機器冷却水冷却塔 取込・据付 ※6 ※3 仮設工事 1F粗大ごみ供給コンベヤ、 粗大ごみ切断機取込 内装、電気・機械設備工事 付帯設備 外構 ごみピット B3F立上り ごみピット B2F立上り ごみピット B1F立上り 鉄骨建方 第1節 1F床 1F立上り 鉄骨建方 第2節 鉄骨建方 第3節 5F立上り 内壁・外壁、外壁吹付 足場 解体 仕上工事 仕舞 工事 官庁 検査 鉄骨建方 仕上工事 足場 解体 内壁・外壁、外壁吹付 鉄骨建方 第1節 鉄骨建方 第2節 2,3F床・ 機械基礎 4F床・ 機械基礎 鉄骨建方 第3節 1F床・機械基礎 煙突 煙突 鉄骨 煙突 外壁 煙突内筒、 点検歩廊 仕上 工事 6F床・ 機械基礎 内壁・外壁外壁吹付 屋根・防水 内装、電気・機械設備工事 試運転調整 屋根 鉄骨 仕上 工事 足場 解体 屋根・防水 内装、電気・機械設備工事 5F床・ 機械基礎 屋根・防水 鉄骨 建方 1F床 2F床 屋根・防水 内壁・外壁外壁吹付 内装、電気・機械設備工事 足場 解体 仕上 工事 地下水槽・ピット 底盤・B1F立上り、埋戻し 地盤改良 地盤改良 杭工事 杭工事 基礎、 埋戻し 鉄骨建方、 1F床 内壁・外壁・屋根 内壁・外壁・屋根 鉄骨建方、 1F床 基礎、 埋戻し 1F床 2F床 杭工事 基礎、埋戻し 灯油貯留タンク 1F粗大ごみ切断機等 機器据付 受変電設備棟 変圧器取込・据付

(6)

第2 クリーンセンター側から工事現場を撮影(東→) 平成27 年 5 月 平成27 年 6 月 平成27 年 7 月 既設部分解体(駐車場アスファルト撤去) 既設部分解体(既存管理棟解体杭抜き状況) 基礎工事(杭打ち状況) 平成27 年 8 月 平成27 年 9 月 平成27 年 10 月 基礎工事(杭打ち状況) 基礎工事(杭打ち状況) 基礎・躯体工事(ごみピット等)

資料

3

(7)

平成27 年 11 月 平成27 年 12 月 平成28 年 1 月

基礎・躯体工事(ごみピット、地下水槽等) 基礎・躯体工事(ごみピット、地下水槽等) 基礎・躯体工事(ごみピット、地下水槽等)

平成28 年 2 月 平成28 年 3 月

(8)

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100 平成27年6月 平成27年7月 平成27年8月 平成27年9月 平成27年10月 平成27年11月 平成27年12月 平成28年1月 平成28年2月 平成28年4月 d B 観測日時

敷地境界騒音値・振動値

騒音dB(A) 騒音自主管理値 騒音規制値 振動dB 振動自主管理値 振動規制値 騒音値最大83.5dB (自主管理値75dBを超過) 原因として、市道上及び現場入 口付近の除雪作業による。 騒音値最大78.8dB (自主管理値75dBを超過) 原因として、悪天候(強風)によ る。 騒音値最大77.7dB (自主管理値75dBを超過) 主な原因として、計測場所直近 での散水車長時間利用による。

(9)

-3 -2 -1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 平成27年6月 平成27年7月 平成27年8月 平成27年9月 平成27年10月 平成27年11月 平成27年12月 平成28年1月 平成28年2月 平成28年3月 平成28年4月 水 位( m ) 観測日時 観測井戸水位 南1(m) 南2(m) 南3(m) 北1(m) 北2(m) 現状地盤レベル(m) 観測井戸基準水位(m) (H27.6.1 0:00計測) 南1:4.819 南2:4.686 南3:4.624 北1:4.387 北2:3.064

(10)

5 5.5 6 6.5 7 7.5 8 8.5 9 0 50 100 150 200 250 300 平成27年6月 平成27年7月 平成27年8月 平成27年9月 平成27年10月 平成27年11月 平成27年12月 平成28年1月 平成28年2月 平成28年3月 平成28年4月 pH 濁 度 (m g/L ) 観測日時

放流水pH 濁度

濁度(mg/L) 濁度自主管理基準値 濁度環境基準値 pH pH自主管理値下限 pH自主管理値上限 pH環境基準値下限 pH環境基準値上限 濁度最大158.4mg/l (自主管理値150mg/lを超過) 主な原因として、場内排水の過 大放流による。対策として排水ポ ンプの運転台数の規制を実施。 濁度最大194.7mg/l (自主管理値150mg/lを超過) 主な原因として、場内排水の過大 放流による。対策として排水経路 に緩衝水槽を設置。

(11)

H27.08 H28.01 備考 8.06 9.09 9.15 10.01 10.16 11.02 11.23 12.05 12.29 1.28 2.13 2.27 3.16 3.26 4.16 4.23 A 6,866mm ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 B 6,052mm ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 C 5,411mm ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 D 5,436mm ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 E 5,352mm ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 F 5,414mm ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 基準点 G 5,561mm ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 ±0 H28.03 H28.04 測定点 初期値 H27.09 H27.10 H27.11 H27.12 H28.02 F E D C B A G

参照

関連したドキュメント

第14条 株主総会は、法令に別段の 定めがある場合を除き、取 締役会の決議によって、取 締役社長が招集し、議長と

24日 札幌市立大学講義 上田会長 26日 打合せ会議 上田会長ほか 28日 総会・学会会場打合せ 事務局 5月9日

資料1 第1回神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校開校推進協議会次第 資料2 神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校開校推進協議会設置要綱

会議名 第1回 低炭素・循環部会 第1回 自然共生部会 第1回 くらし・環境経営部会 第2回 低炭素・循環部会 第2回 自然共生部会 第2回

<出典元:総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会/産業構造審議会 保

会  議  名 開催年月日 審  議  内  容. 第2回廃棄物審議会

16 水 給振伝送事務 月案会議 チーフ会議 施設懇談会(AM) とびらミーティング くれよんCR

平成 26 年 2 月 28 日付 25 環都環第 605 号(諮問第 417 号)で諮問があったこのことに