• 検索結果がありません。

3 小学校 : 教科に関する調査 1 人吉 球磨の平均正答率と比較すると 国語 A 算数 Aともに下回っている 国語 B 算数 Bは人吉 球磨と同等である 2 熊本県の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている 3 全国の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている (1) 小学校国語

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3 小学校 : 教科に関する調査 1 人吉 球磨の平均正答率と比較すると 国語 A 算数 Aともに下回っている 国語 B 算数 Bは人吉 球磨と同等である 2 熊本県の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている 3 全国の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている (1) 小学校国語"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果について

人吉市教育委員会

1 調査結果の公表にあたって

全国学力・学習状況調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点か

ら、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を

検証し、その改善を図るとともに、各学校における児童生徒への教育指導の充実や

学習状況の改善等に役立てることを目的に実施されています。

しかし、本調査により測定できるのは学力の特定の一部分であり、学校における

教育活動の成果の一側面にすぎません。本市としましては、本調査の結果から得ら

れた全国の状況等を参考にしながら、今後の教育施策を講じるための一つの指標と

捉えるとともに、各学校における学力向上に向けての教育指導の充実、児童生徒一

人一人の学習状況の改善等に生かしてまいります。

また、本市の調査結果等を公表することにより、児童・生徒に関わる保護者や市

民の皆様に関心をもっていただき、調査結果から見える成果や課題を共有しながら、

学校・家庭・地域と連携し、一体となって人吉市の子どもたちを育ててまいりたい

と考えております。

2 調査の実施状況

(1)調査実施日 平成29年 4月18日(火)

(2)調査対象学年(本市での実施学校及び児童・生徒数)

・小学校第6学年(6校・人吉東小学校、人吉西小学校、東間小学校、

大畑小学校、西瀬小学校、中原小学校 295名)

・中学校第3学年(3校・第一中学校、第二中学校、第三中学校 291名)

(3)調査内容

① 教科に関する調査(国語、算数・数学)

・A問題:主として「知識」に関する問題

・B問題:主として「活用」に関する問題

② 質問紙による生活習慣や学習環境等に関する調査

・学習意欲や学習方法、学習環境、生活の諸側面などに関する内容

<用語説明> 【平均正答数】 児童生徒の正答数の平均。 【平均正答率】 ・国語A、国語B、算数・数学A、算数・数学Bごとの平均正答率は、それぞれの 平均正答数を設問数で割った値の百分率。 ・学習指導要領の領域ごとの平均正答率は、それぞれの正答児童生徒数を全体の児 童生徒数で割った値の百分率。

(2)

3 小学校:教科に関する調査

① 人吉・球磨の平均正答率と比較すると、国語A・算数Aともに下回っている。国語B、算数 Bは人吉・球磨と同等である。 ② 熊本県の平均正答率と比較すると、すべてにおいて下回っている。 ③ 全国の平均正答率と比較すると、すべてにおいて下回っている。 (1)小学校国語 学習指導要領の領域別平均正答率 ① 全国の平均正答率と比較した場合、すべての領域で下回っている。特に、国語Aにおける「話 すこと・聞くこと」、「読むこと」に課題がみられる。 ② 学年別漢字配当表に示されている漢字については、正しく書くことができているが、目的に 応じて文章の中から必要な情報を見つけて読むことや手紙の構成理解し、後付けを書くことに 課題がみられる。 人吉市 熊本県 全 国 人吉市 熊本県 全 国  話すこと・聞くこと 64.5 67.6 69.2 64.2 64.8 64.9  書くこと 58.2 61.2 60.6 52.9 53.1 53.4  読むこと 64.1 69.7 70.2 49.0 48.7 49.2  伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 77.1 80.0 78.0 ー ー ー 国語A 国語B

(3)

(2)小学校算数 学習指導要領の領域別平均正答率 ① 全国の平均正答率と比較した場合、算数Aにおける「図形」、算数Bにおける「量と測定」、 「図形」、「数量関係」の領域で上回っているが、その他の領域は下回っている。特に、算数A における「量と測定」に課題がみられる。 ② 「図形」に関する理解は定着しているものの、問題場面を除法の式で表したり、小数の乗法 の計算や数量の関係を数直線に表すこと等の「数と計算や数量関係」に課題がみられる。

(3)小学校

正答数分布グラフ(横軸:正答数,縦軸:割合) ① 小学校 国語A 国語Aの傾向:全国と比較した場合、正答数14問~15問の上位層の割合は低く、13問の 層の割合は高い。正答数8問以下の層は全国・県平均を上回る。 人吉市 熊本県 全 国 人吉市 熊本県 全 国  数と計算 79.8 81.9 80.6 49.5 52.3 52.8  量と測定 64.5 68.0 68.8 47.8 48.8 47.0  図 形 83.4 85.0 81.1 13.7 11.0 13.2  数量関係 77.5 81.9 79.6 40.7 40.6 40.0 算数A 算数B 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0問 1問 2問 3問 4問 5問 6問 7問 8問 9問 10問 11問 12問 13問 14問 15問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立)

(4)

② 小学校 国語B 国語Bの傾向:全国と比較した場合、正答数8問~9問の上位層の割合は高いが、1問~3問 の下位層の割合も高い。 ③ 小学校 算数A 算数A傾向:全国と比較した場合、正答数13問~14問の上位層の割合は高いが、全国平均 正答数11問の層の割合は低く、正答数9問以下の層の割合が全国、県より高い。 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0問 1問 2問 3問 4問 5問 6問 7問 8問 9問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立) 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0問 1問 2問 3問 4問 5問 6問 7問 8問 9問 10問 11問 12問 13問 14問 15問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立)

(5)

④ 小学校 算数B 算数Bの傾向:全国と比較した場合、正答数9問~10問の層の割合は高いが、全国平均正答数5 問の層の割合は低く、特に正答数2問以下の層の割合が高い。 全体的傾向と対策 全国と比較した場合、国語A・B、算数A・Bともに共通した傾向は、全国平均と比べて、平 均正答数をやや上回る層の割合は高いが、それ以上に、全国平均正答数を下回る層の割合が高い ことが分かる。 また、B問題においては、下位層が全国平均より著しく高い傾向にある。このような児童は、 基礎的語句の知識や計算などに誤答がみられ、授業内容を十分に理解できているとはいえない状 況の児童もいると考えられる。 今後は、児童一人一人の学習状況をしっかり把握し、個に応じた指導を継続的に行うことで改 善を図っていく必要がある。家庭の理解と協力を得ながら家庭学習の習慣化を図り、基礎・基本 の確実な定着を図るとともに、次期学習指導要領に示されている主体的・対話的で深い学びの実 現に向けた授業改善を推進していく。 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0問 1問 2問 3問 4問 5問 6問 7問 8問 9問 10問 11問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立)

(6)

4 中学校:教科に関する調査

① 人吉・球磨の平均正答率と比較すると、国語Aは上回っているが、国語B、数学A、数学Bと もに下回っている。 ② 熊本県の平均正答率と比較すると、国語Aが同等で、国語B、数学A、数学Bはともに下回っ ている。 ③ 全国平均正答率と比較すると、すべてにおいて下回っている。 (1)中学校国語 学習指導要領の領域別平均正答率 ① 全国の平均正答率と比較した場合、国語Aの「伝統的な言語文化と国語の特質関する事項」以 外はすべてにおいて下回っている。 ② 特に、「話すこと・聞くこと」の領域において、事実と考えとの関係に注意し、構成を考えて話 すことや、目的に応じて資料を効果的に活用して話すこと、また、文章の要旨をとらえること、 文章の表現の仕方について自分の考えをもつことに課題がみられる。 人吉市 熊本県 全 国 人吉市 熊本県 全 国  話すこと・聞くこと 68.1 72.5 75.4 67.2 70.6 72.4  書くこと 82.3 84.7 85.7 55.5 60.1 60.8  読むこと 67.8 71.9 73.8 66.7 70.7 72.1  伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 80.2 77.7 77.2 36.5 41.2 41.4 国語A 国語B

(7)

(2)中学校数学 学習指導要領の領域別平均正答率 ① 全国の平均正答率と比較した場合、すべてにおいて下回っている。 ② 特に、「図形」の領域において、命題の仮定と結論を区別し、与えられた命題の仮定を読み取る こと、錯角の意味や比例定数の意味を理解すること、筋道を立てて考え、証明することに課題が みられる。

(3)中学校

正答数分布グラフ(横軸:正答数,縦軸:割合) ① 中学校 国語A 国語Aの傾向:全国と比較した場合、正答数30問~32問の上位層の割合は高いが、15問以下 の層の割合も高い。平均正答数24.5問は全国平均とほぼ等しい値である。 人吉市 熊本県 全 国 人吉市 熊本県 全 国  数と計算 68.9 68.8 70.4 41.7 45.1 46.3  図 形 60.1 64.3 66.0 44.5 46.0 47.1  関 数 51.6 56.7 57.4 46.1 50.6 50.8  資料の活用 53.4 54.6 57.6 48.7 49.8 49.1 数学A 数学B 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0 問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 問 8 問 9 問 10 問 11 問 12 問 13 問 14 問 15 問 16 問 17 問 18 問 19 問 20 問 21 問 22 問 23 問 24 問 25 問 26 問 27 問 28 問 29 問 30 問 31 問 32 問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立)

(8)

② 中学校 国語B 国語Bの傾向:全国と比較した場合、正答数3問以下の層の割合が高く、記述式に対応できない 生徒の割合が高い。 ③ 中学校 数学A 数学Aの傾向:全国と比較した場合、正答数23問を下回る層の割合が高く、正答数33問~ 36問の上位層の割合が低い。 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0 問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 問 8 問 9 問 10 問 11 問 12 問 13 問 14 問 15 問 16 問 17 問 18 問 19 問 20 問 21 問 22 問 23 問 24 問 25 問 26 問 27 問 28 問 29 問 30 問 31 問 32 問 33 問 34 問 35 問 36 問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立) 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0 問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 問 8 問 9 問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立)

(9)

④ 中学校 数学B 算数Bの傾向:全国と比較した場合、正答数7問を下回る層の割合が高い。特に、正答数3問以下 の層の割合が高い。 全体的な傾向と対策 全国と比較した場合、国語Aは平均正答数が全国とほぼ等しい。国語B、数学A・Bともに共 通した傾向は、全国平均正答数を下回る層の割合が高いことである。 また、B問題においては、小学校同様に下位層の割合が高い傾向にあり、授業内容を十分に理 解できていない生徒が多いと考えられる。 今後は、調査対象の中学校3年生のみならず、小学校から中学校までの9年間を通じた系統的・ 継続的な指導によって改善していくことが重要である。また、家庭での理解と協力を得ながら、 9年間のスパンを見通して、発達段階に応じた家庭学習の習慣化に取り組む必要がある。各学校 においては、生徒一人一人の学習状況をしっかり把握し、学習形態(少人数指導やティームティ ーチング)を工夫しながら、基礎・基本の確実な定着に向けて個に応じた効果的な学習指導を継 続的に取り組んでいく。 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0 問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 問 8 問 9 問 10 問 11 問 12 問 13 問 14 問 15 問 人吉市教育委員会 熊本県(公立) 全国(公立)

(10)

5 質問紙調査の結果

全国学力・学習状況調査では、教科に関する調査のほか、質問紙による生活習慣や学習 環境等の調査が行われました。この質問紙の調査から児童生徒の学校や家庭における学習 状況が分かります。表中の人吉市及び全国の数値は、「当てはまる」、「だいたい当てはまる」 と肯定的な回答をした児童生徒の割合を示しています。 の赤字は、全国平均を5ポイント程度下回る項目で課題と考えられるものです。 の緑字は、全国平均を5ポイント程度上回る項目で良好な状況と考えられるものです

(1)基本的生活習慣

(2)家庭学習

(3)学習状況

人吉市 全 国 人吉市 全 国   朝食を毎日食べていますか 93.9 95.4 92.6 93.2   毎日、同じくらいの時刻に寝ていますか。 77.4 79.8 74.2 75.6   毎日、同じくらいの時刻に起きていますか。 89.1 91.2 94.1 92.4    普段(月~金)、1日どれくらいの時間、テレビやビデオ・DVDを見たり聞いたりしますか。 (テレビゲームをする時間は除く) 2時間以上 64.9 55.7 52.1 49.1    普段(月~金)、1日どれくらいの時間、テレビゲーム(コンピュータゲーム、携帯式のゲーム、    携帯電話やスマートフォンを使ったゲームを含む)をしますか。 1時間以上 54.0 55.5 53.4 59.0    普段(月~金)、1日どれくらいの時間、携帯電話やスマーフォンで通話やメール、インターネ    ットをしますか。(携帯電話やスマーフォンを使ってゲームする時間は除く。) 1時間以上 17.1 20.5 44.4 50.4 小学校 中学校 質問項目 人吉市 全 国 人吉市 全 国   家で、自分で計画を立てて勉強していますか。 58.3 64.5 52.8 51.5   家で、学校の宿題をしていますか。 95.5 96.9 88.1 89.5   家で、学校の授業の予習をしていますか。 33.8 41.0 20.9 31.7   家で、学校の授業の復習をしていますか。 67.2 53.8 58.4 50.5 質問項目 小学校 中学校 人吉市 全 国 人吉市 全 国   友達と話し合うとき、友達の考えを受け止めて、自分の考えを持つことができますか。 77.5 85.5 88.9 88.4   学校の授業などで、自分の考えを他の人に説明したり、文章を書いたりすることは難しいと思   いますか。 58.7 53.7 61.5 62.8   学級の友達との間で話し合う活動を通じて、自分の考えを深めたり、広げたりすることができ   ていると思いますか。 62.1 68.2 69.3 64.8 質問項目 小学校 中学校

(11)

(4)学校生活

(5)規範意識

(6)自尊感情

(7)読書

(8)家庭でのルールづくり

人吉市 全 国 人吉市 全 国   学校に行くのは楽しいと思いますか。 92.9 86.3 85.0 80.9   学校で友達に会うのは楽しいと思いますか。 97.2 96.4 96.9 94.6   学級みんなで協力して何かをやり遂げ、うれしかったことがありますか。 92.2 87.8 89.5 86.0 質問項目 小学校 中学校 人吉市 全 国 人吉市 全 国   学校のきまり(規則)を守っていますか。 89.4 92.6 94.7 95.2   いじめはどんな理由があってもいけないことだと思いますか。 95.2 96.1 92.3 92.8   人の役に立つ人間になりたいですか。 95.9 92.5 92.6 91.9 質問項目 小学校 中学校 人吉市 全 国 人吉市 全 国   自分にはよいところがあると思いますか。 77.8 77.9 69.6 70.5   将来の夢や目標を持っていますか。 87.0 85.9 73.5 70.7 質問項目 小学校 中学校 人吉市 全 国 人吉市 全 国   携帯電話やスマートフォンの使い方について、家の人と約束したことを守っていますか。 43.7 48.7 49.0 50.6   テレビを見る時間やゲームをする時間などのルールを家の人と決めていますか。 52.2 58.3 36.3 34.0 質問項目 小学校 中学校 人吉市 全 国 人吉市 全 国   読書は好きですか。 70.3 74.3 70.3 69.9    学校の授業以外に、普段(月~金)、1日どれくらいの時間、読書をしますか。(教科書や参考    書、漫画や雑誌は除く。)30分以上 33.5 36.5 24.4 29.2 質問項目 小学校 中学校

(12)

(9)地域や社会、外国に対する興味や関心

6 結果を踏まえた今後の取組

平成29年度全国学力・学習状況調査における本市の各教科の状況については、どの教 科も全国平均を下回る結果となりました。各学校における学習の定着状況において、2極 化がみられ、基礎・基本の確実な定着に向けた効果的な取組が急務であると捉えています。 また、新しい学習指導要領が示され、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業 改善を進めていくことが求められています。今後、児童生徒一人一人に対し、基礎的・基 本的な知識・技能の習得及びそれらを活用して課題を見いだし、解決するために必要な思 考力・判断力・表現力などや、主体的に学習に取り組む態度を身に付けさせるためにより 一層の授業改善に努めてまいります。 各学校においては、学力向上PDCA検証改善サイクルに基づき、4月に実施されまし た今回の全国学力・学習状況調査結果を踏まえ、12月に実施される熊本県学力調査をチ ェック(C)に位置付け、4月から12月にかけて学力向上を目指して取り組んでまいり した。今後、熊本県学力調査結果を分析し、課題と成果を明らかにして、次年度の全国学 力・学習状況調査に向け、これからのアクション(A)と新たなプラン(P)を設定し、 実践してまいります。また、中学校区において義務教育9年間のスパンを見通して、小中 連携を推進していくことも重要であると捉えています。 なお、基本的な生活習慣の確立、規範意識の醸成、家庭学習のあり方や家庭におけるル ールづくり、社会参加への意識の高揚などについては、家庭や地域のご理解とご協力を得 ながら、一層充実させていくことが大切であると考えています。 教育委員会としましては、各学校の学力向上に向けた取組を支援するとともに、教育施 策の充実を図り、本市が目指す「知・徳・体の調和のとれた生きる力を育む学校教育の推 進」に努めてまいります。 人吉市 全 国 人吉市 全 国   新聞を読んでいますか。(週に1回以上) 16.1 21.0 16.7 14.9   今住んでいる地域の行事に参加していますか。 82.9 62.6 48.6 42.1   地域や社会で起こっている問題や出来事に関心がありますか。 62.4 63.9 64.7 59.2   地域社会などでボランティア活動に参加したことがありますか。 68.3 59.3 79.0 70.6   外国の人と友達になったり、外国のことについてもっと知ったりしてみたいと思いますか。 72.0 70.4 70.7 64.3   将来、外国へ留学したり、国際的な仕事に就いてみたりしたいと思いますか。 33.8 33.6 31.5 32.9 質問項目 小学校 中学校

参照

関連したドキュメント

災害に対する自宅での備えでは、4割弱の方が特に備えをしていないと回答していま

いない」と述べている。(『韓国文学の比較文学的研究』、

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

一方、区の空き家率をみると、平成 15 年の調査では 12.6%(全国 12.2%)と 全国をやや上回っていましたが、平成 20 年は 10.3%(全国 13.1%) 、平成

信号を時々無視するとしている。宗教別では,仏教徒がたいてい信号を守 ると答える傾向にあった

検討対象は、 RCCV とする。比較する応答結果については、応力に与える影響を概略的 に評価するために適していると考えられる変位とする。

5 ケースの実験結果を比較すると,落下高さの低い段

グローバル化がさらに加速する昨今、英語教育は大きな転換期を迎えています。2020 年度 より、小学校 3