• 検索結果がありません。

月見山の一年 (H ) 4 月 22 日に 竹とんぼ 7 月 10 日に 万年暦 の講師講習会を地元のボランティアの方に行いました 5 月に行われた 竹とんぼ大会 7 月以降の 出前教室 やイベントに講師やスタッフとして協力してく れました (H28.5.5) 糸鋸を使った体験

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "月見山の一年 (H ) 4 月 22 日に 竹とんぼ 7 月 10 日に 万年暦 の講師講習会を地元のボランティアの方に行いました 5 月に行われた 竹とんぼ大会 7 月以降の 出前教室 やイベントに講師やスタッフとして協力してく れました (H28.5.5) 糸鋸を使った体験"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

第32号

(平成 29 年 3 月 14 日)

高知県立月見山こどもの森

〒781-5331 高知県香南市香我美町岸本1269-7 TEL:0887-55-1682 FAX:0887-50-1862 E メール tukimiyama@md.pikara.ne.jp http://www.tukimiyama.sakura.ne.jp/ 昨年は、月見山こどもの森の植物について紹介しました。今年は、「月見山こどもの森」の魅力の一つでも ある桜について紹介をしてみたいと思います。 以前は、月見山こどもの森の公園内に約3000本の桜があるといわれていましたが公園敷地面積の縮小 と古木となり、台風等の影響で倒れ今では約半数まで減少しましたがソメイヨシノが満開になる時期にオン ツツジとのコラボレーションは見ごたえがあります。また、本数は、少ないですが10 種類の桜があり、2 月 初旬から5月初旬ごろまでの比較的長期にわたって桜の花を楽しむことができます。今年は、2 月 1 日にカ ワヅザクラが開花しました。 ※ 桜の種類と開花期 1 カワヅザクラ 2本 2月初旬 2 ツバキカンザクラ(別名:雪割桜) 2本 2月下旬~3月初旬 3 カンヒザクラ 18本 2月中旬~3月初旬 4 ヤマザクラ 多数 3月中旬~4月初旬 5 エドヒガン 1本 3月中旬~下旬 6 オオシマザクラ 数本 3月下旬~4月初旬 7 ソメイヨシノ 多数 3月下旬~4月初旬 8 ヨウコウ 11本 3月下旬~4月初旬 9 シダレザクラ 5本 3月下旬~4月初旬 10 ボタンザクラ 15~20本 4月中旬~5月初旬 ( 平成27年4月撮影 )

「月見山こどもの森の植物紹介」

(2)

2

糸鋸を使った体験学習「木工クラフト教室」をヤシィ・パー クのアカシア花祭り会場で開催しました。お父さん・お母さ んは何年振りかに子供たちは初めて糸鋸を使うといった方 が多く最初は、恐る恐る切っていましたが次第に慣れてき て親子で共同して上手に作品を作っていました。 (H28.5.5) 毎年恒例の竹とんぼ大会を夜須駅高架下及びヤシィ・パーク海岸で実施しました。今年は土佐竹とんぼの 会の根木氏に加え「はたち会」・「地元のボランティア」の方々にも協力をいただき午前は、竹とんぼを作 成、午後からは、飛行距離や障害物を通過させるなどの技の競い合いに全員が白熱していました。 (H28.5.15) 4月22日に「竹とんぼ」7月10日に「万年暦」の講師講習会を地元のボランティアの方に行いました。 5月に行われた「竹とんぼ大会」7月以降の「出前教室」やイベントに講師やスタッフとして協力してく れました。 (H28.4.22、7.10) (H28. 5. 2) 岸本小学校全校生徒41名が遠足に来てくれました。 前段は、アスレチックで思いっきり遊び爽快な汗を流し、後段は、べーべー笛を先生と一緒に作ったり、 吹矢で的当てゲームをして楽しみました。始めはなかなか、笛が鳴らなかったり、吹矢の矢を思い通りに 飛ばすことができなかったりしましたが皆それぞれに考え、工夫して上手に鳴らしたり飛ばすことができ ました。

(3)

3 (H28.7.16) のいち動物公園主催の昆虫観察会が行われました。公 園内を散策しながら捕まえた昆虫などの名前や特徴な ど詳しく調べるなどしていました。暑い日ではありま したが有意義な一日になったようです。 (H28.5.13、9.23) 今年も元気いっぱいのフレンド幼稚園が園外保育に来 てくれました。アスレチックで思いっきり遊びました。 先生たちは少々お疲れ気味でしたが子供たちは疲れも 見せず元気に帰っていきました。またの来園をお待ち しております。 今年は高知市生涯学習科課と高知市人権・こども支援 課から声を掛けていただき、市内6カ所(朝倉・浦戸・ 三里・下知・鴨田・小高坂)で計91名、夜須公民館 で24名、赤岡市民館で16名の木の実クラフト・万 年暦・木工クラフトを作りました。子供達は大変元気 で発想も豊かです。また、同伴のご父兄も急きょ作成 したいと数名の希望者もいて子供に負けないように作 品作りに汗を流していました。今年も良い作品ができ ました。

(4)

4 (H28.8.20 ) 「かとり神社夏祭り」に参加し昔遊びの一つ〝吹き 矢″に加えストローと厚紙で作る「竹とんぼ」、スト ローの「ベーベー笛」等物づくりを提供しました。 思った以上に子供たちに人気があり大勢の家族連れ が楽しんでくれました。 日下小学校の40名が遠足に来ました。前段は、木の実クラフトを作成、大人では考えつかないさまざま な発想で素晴らしい作品ができました。いつもながら感心させられます。お昼は、記念塔広場でおいしそ うにお弁当をみんな仲良く食べていました。昼食後は、アスレチックで汗を流し元気に帰っていきました。 ( H28.10.14 ) (H28.7.31) ″道の駅やす″で杉板を使った親子木工教室を開催しました。初めて使うノコ ギリやトンカチに悪戦苦闘する人もいましたが、夏の暑い日に加え参加者の熱 気で更に気温は上昇する中、大汗をかきながらも親子の共同作業で立派な作品 ができあがり、親子の信頼がより強くなった1日でした。 (H28.8.13 ) 午前は、木工クラフト「鉛筆立て」を午後は「万年筆」 を作りました。暑い日でしたが、時間を忘れ作品作り に集中していました。皆さん最初はイメージどおりの かざりつけいかず悪戦苦闘をしていましたが最後は 納得のいく仕上がりとなりました。

(5)

5 ( H28.11.20 ) 開催と同時に親子連れが途切れることなく訪れ終日賑 わいました。今年から糸鋸を使った切り抜きだけではな く木切れを使った木工クラフトも同時におこないまし た。子供達の自由な発想が思いもよらない作品となり、 私たちも勉強となる貴重な体験をさせてもらいました。 ( H28.11.19 ) 開催と同時に申し込みが殺到しあっという間に予定 していた数に達しお断りをするほどでした。 まわりの飾りつけになると子ども達より、大人の方 が真剣になっている場面も見られました。初めて参 加しましたが盛況のうちに終わることができまし た。 ( H28.11.20 ) 最初は、なかなか上手く飛ばすことができなかった「吹 き矢」でしたが少し練習をすると的に当てることがで きるようになり高得点を狙って何度も挑戦する子供も いました。中には孫と競いあうおじいちゃんも見られ ました。 午後は「ラワンの種飛ばし」をグランドで行いました。どうすれば高くて長い時間飛ばせるかなど何回 もチャレンジしていました。 尾川中学校の35名(内先生10名)が遠足に来ました。 アスレチックで思いっきり体を動かしお腹も空いてく ると、遠足の楽しみであるバーベキューです。 皆で「わい、わい」とおしゃべりをしながら屋外で食べ る食事は格別においしいものです。 尾川中学校は、先生と生徒との信頼関係も厚い様で和気 あいあいとバーベキューを楽しんでいました。 中学校時代の楽しい思い出ができた一日になったよう です。 ( H28.10.26 )

(6)

6 ( H29.1.14 ) 糸鋸を使っての「切り抜き」と木れ端での「自由工作」 をおこないました。風が強く寒い1 日でしたが子供たち は寒さ知らずです。自分の思いを作品にしていました。 女子中学生グループは寒さで手がかじかむ中、初めてと は思えないほど上手く切り抜きをやってしました。 毎年恒例となり定着した行事の一つです。 今年も、姫倉会・岸本はたち会・岸本婦人会・自衛隊・ 地元ボランティアサークル・月見山職員の合計60名で 実施しました。約1 時間半で整備が終了しました。お地 蔵様まわりの清掃・除草・前垂れかけの交換・巡路の清 掃・除草等をしていただき、きれいになりました。早速 ミニ88 か所巡りをする方が訪れ「きれいに整備され前 垂れ掛けも新調され気持ちがいい」との声が聞こえてき ます。お陰様で来園者も増加傾向にあります。ありがと うございました。 ( H29.1.28 ) ( H29.1.26 ) 幼稚園児とは思えないほど礼儀正しく・元気な「もみの木幼稚園」の26名が来園しました。 前段は木工クラフト体験で発想豊かな素晴らしい作品を作り、後段はアスレチックや園内を散策して思い っきり体を動かしていました。 ( H29.3.5 ) 今年で2回目となる地元ボランティアサークルが主催した運動会、和気あいあい とした雰囲気で一日中、笑い声が絶えない楽しい運動会でした。昼食は竹でお米 を焚きおいしそうに食べていました。この日は一般の来園者も多くアスレチック コースでは子供たち、キャンプ場では運動会の声が鳴り響いた1日でした。

(7)

7

「 月 見 山 こ ど も の 森 ハ ウ ス 」 が 改 装 さ れ ま し た !

・ヤシィ・パークから見た 「こどもの森」ハウス ・外壁と屋根の改修工事が完了し、きれいに なり、明るくなりました。 ・ハウス内も環境学習教材 の充実を進めています。 平成27年4月1日リニューアルした遊具 No3 龍馬の大海原眺め No5 山内一豊の馬揃え

「 ア ス レ チ ッ ク 」 が 約 1 年 半 ぶ り に 全 面 使 用 可 能 に な り ま し た !

平成28年12月28日「No12 室戸の荒波」から新しくなった「No12 龍河洞探検」

No4 よさこい踊り No10 はちきん渡り No15 シバテン流木渡り No17 土佐の一本釣り 平成28年12月28日

改修が終わり使用できる ようになった遊具

(8)

8

高知県立月見山こどもの森全体図

参照

関連したドキュメント

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は、×年4月1日から×年3月 31

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く

導入以前は、油の全交換・廃棄 が約3日に1度の頻度で行われてい ましたが、導入以降は、約3カ月に

 KSCの新たなコンセプトはイノベーションとSDGsで

記念して 12 月 5 日に「集まれ!NEW さぽらんて」を開催。オープ ニングでは、ドネーション(寄付)パーティーにエントリーした