• 検索結果がありません。

生活習慣病と脳血管障害

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "生活習慣病と脳血管障害"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

要  旨  食生活の変化や運動不足に伴い,脂質異常症や肥満など生活習慣病は増加傾向にある.脂質異常症はリン酸 化された内皮型一酸化窒素合成酵素の発現低下により,脳動脈における血管内皮機能障害を引き起こすと考え られる.また,内臓脂肪の蓄積は脳小血管病変の独立した危険因子であり,内臓脂肪より分泌されるアディポ ネクチンや炎症性サイトカインなどのアディポカインは,炎症や血栓傾向を介して血管内皮機能障害および動 脈硬化に関与することが示されている.近年の報告によると小児を含む若年者の肥満は増加傾向にあり,脳梗 塞における生活習慣病の重要度は,今後さらに増すことが予測される.生活習慣病により引き起こされる血管 内皮機能障害のメカニズムの解明による新たな脳血管障害の治療の確立が期待される. (脳循環代謝 25:129∼135,2014) キーワード : 生活習慣病,一酸化窒素,内皮型一酸化窒素合成酵素,血管内皮機能障害

1.はじめに

 久山町研究によると日本人における脳卒中の発症率 は 1960 年代から 1970 年代にかけて大きく減少し,そ の原因として血圧管理の改善や喫煙率の低下があげら れている.しかしながら 1970 年代から 2000 年代にか けては,その減少率はゆるやかとなり,一方で食事の 欧米化や運動不足に伴い糖代謝異常や高脂血症,肥満 の頻度の増加が示されている1).脳梗塞の原因とし て,生活習慣病といわれるこれらの代謝異常症の重要 度は今後さらに増すことが推測される.

2.生活習慣病と動脈硬化

 高血圧や糖尿病,脂質異常症などの生活習慣病は, それぞれ独立した動脈硬化リスクであることは良く知 られているが,地域住民を対象に頸動脈超音波検査を 用いて動脈硬化の評価を行った研究において,動脈硬 化リスク(高血圧,喫煙,高コレステロール血症)の集 積が,より高度の動脈硬化と関連していることを報告 している2).一方,我々は脳梗塞および TIA 患者を対 象とした研究から,動脈硬化リスク(高血圧,糖尿 病,高脂血症)の集積により,頸動脈の低輝度プラー クの頻度が有意に増加することを報告した(図 1A)3) 低輝度プラークは脂質やマクロファージを多く含む破 綻しやすい不安定プラークであり,アテローム血栓性 脳梗塞の原因となる4).実際に我々の解析においても 低輝度プラークの頻度はアテローム血栓性脳梗塞にお いて,ラクナ梗塞や心原性脳塞栓症と比較して有意に 高かった(図 1B)3)  動脈硬化はまず血管内皮機能障害から始まり,その 後にプラーク形成,さらにはプラークの破綻による血 栓形成により脳梗塞を引き起こすと考えられてい る5).動脈硬化の初期段階にあたる血管内皮機能障害 のメカニズムの解明は,動脈硬化の進展を抑制し脳梗 塞の発症を予防するうえで重要なポイントとなる.

3.脂質異常症と脳動脈における

血管内皮機能障害

 スタチンは脳梗塞発症予防に有効であることが報告 されている6).スタチンによる脳梗塞発症予防効果に

生活習慣病と脳血管障害

山城 一雄

順天堂大学医学部脳神経内科 〒 113-8421 東京都文京区本郷 2-1-1 TEL: 03-3813-3111 FAX : 03-5800-0547 E-mail: kazuo-y@juntendo.ac.jp

(2)

は脂質代謝の改善以外に様々な機序が示されており, その一つとして血管内皮保護作用があげられてい る7).脂質異常症の患者では,血管内皮由来の一酸化

窒素(nitric oxide: NO)の利用障害による内皮依存性の 血管拡張障害を認めることが報告されている8).血管

内 皮 由 来 の NO は 内 皮 型 一 酸 化 窒 素 合 成 酵 素 (endothelial NO synthase: eNOS)により産生され,血管 拡張作用や血小板凝集抑制作用,単球など白血球の血 管内皮への接着抑制などの抗動脈硬化作用を有す る9).脳梗塞患者では血管内皮由来の NO 産生が減少 し,脳血流の低下を認めることが報告されている10) また NO 産生の低下が脳梗塞の重症度と関連すること も示されている11).よって脳動脈における血管内皮機 能の改善は,脳梗塞発症予防および脳梗塞における組 織障害を軽減する上で重要である.  ApoE 欠損マウスは自然発症高脂血症をきたし,動 脈 硬 化 モ デ ル 動 物 と し て 使 用 さ れ る12, 13). 我 々 は ApoE欠損マウスを用いて,脂質異常症における脳動 脈の血管機能障害のメカニズムについて解析を行っ た14).その結果,ApoE 欠損マウスの中大脳動脈では 正常対象の野生型マウス C57BL/6J と比較してアセチ ルコリン(ACh)による血管内皮依存性の血管拡張作用 が障害されていたが(図 2A),SPER-NO(NO ドナー) による血管拡張反応に変化はみられず(図 2B),血管 図 1.動脈硬化リスクの集積により低輝度プラークの頻度が増加する(A).アテローム血栓性脳梗塞では低輝度 プラークの頻度が,他の脳梗塞病型と比較して多い(B). 図 2.ApoE 欠損マウスにおいてアセチルコリン(ACh)による血管内皮依存性の血管拡張障 害を認めるが,シロスタゾールを投与した ApoE 欠損マウスでは野生型マウスと同等の血 管拡張反応がみられる(A).SPER-NO(NO ドナー)による血管拡張反応は ApoE 欠損マウス と野生型マウスで差は認めず,血管平滑筋の機能には変化がないことが示唆される(B).

(3)

図 3.ApoE 欠損マウスでは,野生型マウスと比較してエンドセリン -1(ET-1)に対する血

管収縮作用の亢進を認める(A).シロスタゾールを投与した ApoE 欠損マウスでは ET-1 に対する過剰な血管収縮反応はみられないが,eNOS 阻害薬である L-NAME の投与によ り,その効果は失われる(B).

図 4.Western blot による ApoE 欠損マウスと野生型マウスにおけるリン酸化 eNOS および

eNOSの発現の比較.ApoE 欠損マウスにおいてリン酸化 eNOS の発現の減少を認める

(A).eNOS の発現には差を認めない(B). 平滑筋の機能には変化を認めないことが示唆された. 一方で ApoE 欠損マウスでは野生型マウスと比較して エンドセリン -1(ET-1)による血管収縮反応の亢進がみ られた(図 3A).ACh や ET-1 に対する血管反応の異常 は ApoE 欠損マウスの頸動脈や大動脈においても同様 にみられることが報告されている15, 16).また,eNOS 欠損マウスの大動脈では ET-1 による血管収縮反応の 亢進が報告されており17),これらの血管機能障害の背 景には eNOS の機能異常の存在が示唆されている. 脂質異常症にみられる血管機能障害の原因としては eNOSの発現低下18)や基質の利用障害19),活性酸素に よる NO の分解20)などの関与が示されている.また eNOSのリン酸化が eNOS 活性および NO 産生に重要 な役割を果たしていることが報告されている21, 22) 我々の検討では,ApoE 欠損マウスでは野生型マウス と比較して eNOS の発現には変化はみられなかった が,リン酸化 eNOS の発現が低下し(図 4A,B),さら に血清において NO 酸化代謝産物(NOx)の濃度に低下 を 認 め た(図 5). 以 上 の 結 果 か ら, 脂 質 異 常 症 は eNOSのリン酸化を阻害して eNOS の活性を低下させ ることで NO 産生障害を引き起こし,脳血管の血管内 皮機能障害をきたす可能性が示唆された.  また我々は ApoE 欠損マウスにホスホジエステラー ゼ 3 阻害薬であるシロスタゾールを投与し,その効果 を検討した.その結果,ACh による血管拡張作用は野 生型と同等であった(図 2A).さらに ET-1 による過剰 な血管収縮反応も抑制されたが,このシロスタゾール の効果は eNOS 阻害薬である L-NAME の投与により

(4)

失われた(図 3B).またリン酸化 eNOS の発現にも低 下はみられず(図 4A),血清中の NOx 濃度も野生型マ ウスと同等であった(図 5).シロスタゾールは抗血小 板作用を有し,我が国においては心原性脳塞栓症を除 く脳梗塞の 2 次予防に適応を持つ薬剤であるが, cyclic AMP/protein kinase A系の活性化により,血管内 皮における eNOS のリン酸化を促進させることが報告 されている23).我々の検討からは,シロスタゾールは 脂質異常症において eNOS のリン酸化を介して NO 産 生を正常化し,脳動脈の血管内皮機能に対して保護的 に働くことが示唆された.マウスの中大脳動脈閉塞に よる脳梗塞モデルにおいて,リン酸化 eNOS は急性期 脳梗塞における脳血流および組織障害に対して改善効 果を示すことが報告されており24),脳梗塞発症予防お よび急性期治療においてリン酸化 eNOS の制御による 血管内皮保護の有効性が期待される.

4.内臓脂肪と脳小血管病変

 メタボリック症候群といった概念の形成とともに, 脂質異常症や糖尿病などの個々の生活習慣病のみなら ず,その背景として肥満の存在が注目されている.近 年,肥満が心血管疾患の危険因子であることを示す デ ー タ が 多 く 発 表 さ れ,1998 年 に American Heart Associationは,肥満が心血管疾患にとって重要な治療 対象疾患であるとの声明を発表した25).肥満は世界的 に増加傾向にあり,肥満人口の割合は 1980 年には世 界人口の 6.4%であったが,2008 年には 12%まで上昇 し,とくに最近になりその増加率が著しい26).肥満の うちでとくに腹囲測定などにより定義した腹部肥満 は,より強く心筋梗塞や脳卒中と関連することが示さ れている27~30).一方で,認知症や脳卒中の危険因子と される大脳白質病変やラクナ梗塞などの脳小血管病変 と腹部肥満との関連については一定の見解が得られて いない31~34).腹囲測定は簡便である反面,内臓脂肪と 皮下脂肪の両方が反映されるが,内臓脂肪が血管障害 に対してより重要な役割を果たしていると考えられて いる35)  我々は脳血管障害の既往がない健康診断受診者(平 均年齢 55 歳)を対象に腹部 CT による内臓脂肪面積の 測定と頭部 MRI による大脳白質病変および無症候性 ラクナ梗塞の有無についての評価を行い,本邦での肥 満の定義36)に基づいて内臓脂肪面積 100 cm2以上と未 満の 2 群に分け,脳小血管病変との関連について解析 を行った37).その結果,内臓脂肪面積 100 cm2以上は 大脳白質病変と無症候性ラクナ梗塞の独立した危険因 子であった(表 1).一方で,皮下脂肪面積や body mass index(BMI)とこれら脳小血管病変との間に関連を認め なかった.また興味深いことに,高血圧と脳小血管病 変に関連を認めなかった.これらの結果から,中年者 においては脳小血管病変の原因として多くの研究によ り強い関連が示されていた高血圧より,むしろ内臓脂 肪の蓄積が重要である可能性が示唆された.従来,内 臓脂肪は余剰エネルギーの貯蔵庫とされていたが,近 年の研究により,内臓脂肪はアディポネクチンや炎症 性サイトカインなどのアディポカインを産生する内分 泌器官であり,炎症や血栓傾向を介して血管内皮機能 障害および動脈硬化に関与することが明らかにされて いる38).内臓脂肪の蓄積は高血圧や糖尿病,脂質異常 症などの生活習慣病とも密接に関係しており,本邦に おけるメタボリック症候群の診断においては必須項目 となっている39).日本人は世界的にみて BMI は低い が,西欧人と比較して総脂肪面積に占める内臓脂肪面 積の割合が多いことが報告されている40).生活習慣病 の増加に伴い,内臓脂肪が動脈硬化に果たす役割は大 きくなりつつあり,そのメカニズムの解明は脳梗塞治 療の重要な課題と考えられる.

5.おわりに

 脂質異常症では脳動脈において血管内皮機能障害が みられ,その原因としてリン酸化 eNOS の関与が推測 される.また肥満も生活習慣病として注目されてお 図 5.ApoE 欠損マウスの血清中において,野生型マウス と比較して NO の酸化代謝産物である nitrite および nitrate (NOx)の濃度に低下を認める(A).シロスタゾールを投与 した ApoE 欠損マウスでは NOx の濃度に低下を認めない.

(5)

り,内臓脂肪の蓄積はアディポカインを介して脳血管 障害に関与している可能性が示唆される.従来,脳梗 塞は高齢者の疾患と考えられてきたが,近年,小児や 若年者の肥満や糖尿病は増加傾向にあり41),将来的に 脳梗塞患者の若年化とそれに伴う患者数の増加も懸念 される.生活習慣病が引き起こす血管内皮機能障害の メカニズムの解明による新たな脳血管障害の治療の確 立が期待される. 文  献

1) Hata J, Ninomiya T, Hirakawa Y, Nagata M, Mukai N, Gotoh S, Fukuhara M, Ikeda F, Shikata K, Yoshida D, Yonemoto K, Kamouchi M, Kitazono T, Kiyohara Y: Sec-ular trends in cardiovascSec-ular disease and its risk factors in Japanese: half-century data from the Hisayama Study (1961–2009). Circulation 128: 1198–1205, 2013

2) Mannami T, Baba S, Ogata J: Strong and significant rela-tionships between aggregation of major coronary risk fac-tors and the acceleration of carotid atherosclerosis in the general population of a Japanese city: the Suita Study. Arch Intern Med 160: 2297–2303, 2000

3) Yamashiro K, Watanabe T, Tanaka R, Komine-Kobayashi M, Mizuno Y, Urabe T: Clustering of risk factors increases the incidence of echolucent carotid plaque in stroke

patients. Cerebrovasc Dis 22: 432–438, 2006

4) Wolverson MK, Bashiti HM, Peterson GJ: Ultrasonic tis-sue characterization of atheromatous plaques using a high resolution real time scanner. Ultrasound Med Biol 9: 599– 609, 1983

5) Ross R: Atherosclerosis̶an inflammatory disease. N Engl J Med 340: 115–126, 1999

6) Amarenco P, Labreuche J: Lipid management in the pre-vention of stroke: review and updated meta-analysis of statins for stroke prevention. Lancet Neurol 8: 453–463, 2009

7) Wolfrum S, Jensen KS, Liao JK: Endothelium-dependent effects of statins. Arterioscler Thromb Vasc Biol 23: 729– 736, 2003

8) Casino PR, Kilcoyne CM, Quyyumi AA, Hoeg JM, Panza JA: The role of nitric oxide in endothelium-depen-dent vasodilation of hypercholesterolemic patients. Circu-lation 88: 2541–2547, 1993

9) Napoli C, de Nigris F, Williams-Ignarro S, Pignalosa O, Sica V, Ignarro LJ: Nitric oxide and atherosclerosis: an update. Nitric Oxide 15: 265–279, 2006

10) Maeda H, Matsumoto M, Handa N, Hougaku H, Ogawa S, Itoh T, Tsukamoto Y, Kamada T: Reactivity of cerebral blood flow to carbon dioxide in various types of ischemic cerebrovascular disease: evaluation by the transcranial

表 1.多変量解析による大脳白質病変(WMLs)と無症候性ラクナ梗塞(SLI)に関連する因子の解析

Model 1 Model 2

OR (95%CI) P value OR (95%CI) P value

WMLs  Age≥60 years 2.34 (1.51–3.63) 0.0001 2.42 (1.57–3.74) <0.0001  VFA≥100 cm2 1.82 (1.08–3.05) 0.03 1.95 (1.10–3.47) 0.02  Large WCa 1.26 (0.69–2.28) 0.44  Large WCb 1.41 (0.83–2.41) 0.21  BMI≥30 kg/m2 1.05 (0.39–2.72) 0.92  BMI≥25 kg/m2 0.75 (0.43–1.29) 0.3  Hypertension 1.26 (0.80–1.97) 0.32 1.21 (0.76–1.91) 0.42 SLI  Age≥60 years 2.17 (1.47–3.20) <0.0001 2.33 (1.59–3.44) <0.0001  VFA≥100 cm2 1.70 (1.06–2.75) 0.03 1.69 (1.01–2.85) 0.04  Large WCa 1.61 (0.93–2.82) 0.09  Large WCb 1.73 (1.09–2.74) 0.02  BMI≥30 kg/m2 0.82 (0.32–2.07) 0.68  BMI≥25 kg/m2 0.71 (0.44–1.15) 0.17  Hypertension 1.43 (0.96–2.14) 0.08 1.33 (0.88–1.99) 0.18 OR, odds ratio; CI, confidence interval; VFA, visceral fat area; WC, waist circumference; BMI, body mass index; WMLs, white matter lesions; SLI, silent lacunar infarction. a≥88 cm in women and ≥102 cm in men. b≥90 cm in

women and ≥85 cm in men

(6)

Doppler method. Stroke 24: 670–675, 1993

11) Rashid PA, Whitehurst A, Lawson N, Bath PM: Plasma nitric oxide (nitrate/nitrite) levels in acute stroke and their relationship with severity and outcome. J Stroke Cerebro-vasc Dis 12: 82–87, 2003

12) Zhang SH, Reddick RL, Piedrahita JA, Maeda N: Sponta-neous hypercholesterolemia and arterial lesions in mice lacking apolipoprotein E. Science 258: 468–471, 1992 13) Breslow JL: Mouse models of atherosclerosis. Science

272: 685–688, 1996

14) Yamashiro K, Milsom AB, Duchene J, Panayiotou C, Urabe T, Hattori N, Ahluwalia A: Alterations in nitric oxide and endothelin-1 bioactivity underlie cerebrovascu-lar dysfunction in ApoE-deficient mice. J Cereb Blood Flow Metab 30: 1494–1503, 2010

15) d’Uscio LV, Smith LA, Katusic ZS: Hypercholesterolemia impairs endothelium-dependent relaxations in common carotid arteries of apolipoprotein e-deficient mice. Stroke 32: 2658–2664, 2001

16) Maguire JJ, Wiley KE, Kuc RE, Stoneman VE, Bennett MR, Davenport AP: Endothelin-mediated vasoconstriction in early atherosclerosis is markedly increased in ApoE-/- mouse but prevented by atorvastatin. Exp Biol Med (May-wood) 231: 806–812, 2006

17) Lamping K, Faraci F: Enhanced vasoconstrictor responses in eNOS deficient mice. Nitric Oxide 8: 207–213, 2003 18) Liao JK, Shin WS, Lee WY, Clark SL: Oxidized

low-den-sity lipoprotein decreases the expression of endothelial nitric oxide synthase. J Biol Chem 270: 319–324, 1995 19) Stroes E, Kastelein J, Cosentino F, Erkelens W, Wever R,

Koomans H, Lüscher T, Rabelink T: Tetrahydrobiopterin restores endothelial function in hypercholesterolemia. J Clin Invest 99: 41–46, 1997

20) Huie RE, Padmaja S: The reaction of no with superoxide. Free Radic Res Commun 18: 195–199, 1993

21) Dimmeler S, Fleming I, Fisslthaler B, Hermann C, Busse R, Zeiher AM: Activation of nitric oxide synthase in endothe-lial cells by Akt-dependent phosphorylation. Nature 399: 601–605, 1999

22) Fulton D, Gratton JP, McCabe TJ, Fontana J, Fujio Y, Walsh K, Franke TF, Papapetropoulos A, Sessa WC: Reg-ulation of endothelium-derived nitric oxide production by the protein kinase Akt. Nature 399: 597–601, 1999 23) Hashimoto A, Miyakoda G, Hirose Y, Mori T: Activation

of endothelial nitric oxide synthase by cilostazol via a cAMP/protein kinase A- and phosphatidylinositol 3-kinase/Akt-dependent mechanism. Atherosclerosis 189: 350–357, 2006

24) Atochin DN, Wang A, Liu VW, Critchlow JD, Dantas AP, Looft-Wilson R, Murata T, Salomone S, Shin HK, Ayata C, Moskowitz MA, Michel T, Sessa WC, Huang PL: The

phosphorylation state of eNOS modulates vascular reactiv-ity and outcome of cerebral ischemia in vivo. J Clin Invest 117: 1961–1967, 2007

25) Eckel RH, Krauss RM: American Heart Association call to action: obesity as a major risk factor for coronary heart disease. AHA Nutrition Committee. Circulation 97: 2099– 2100, 1998

26) Stevens GA, Singh GM, Lu Y, Danaei G, Lin JK, Finucane MM, Bahalim AN, McIntire RK, Gutierrez HR, Cowan M, Paciorek CJ, Farzadfar F, Riley L, Ezzati M; Global Burden of Metabolic Risk Factors of Chronic Dis-eases Collaborating Group (Body Mass Index): National, regional, and global trends in adult overweight and obesity prevalences. Popul Health Metr 10: 22, 2012

27) Yusuf S, Hawken S, Ounpuu S, Bautista L, Franzosi MG, Commerford P, Lang CC, Rumboldt Z, Onen CL, Lisheng L, Tanomsup S, Wangai P, Razak F, Sharma AM, Anand SS; INTERHEART Study Investigators: Obesity and the risk of myocardial infarction in 27,000 participants from 52 countries: a case-control study. Lancet 366: 1640–1649, 2005

28) Suk SH, Sacco RL, Boden-Albala B, Cheun JF, Pittman JG, Elkind MS, Paik MC; Northern Manhattan Stroke Study: Abdominal obesity and risk of ischemic stroke: the North-ern Manhattan Stroke Study. Stroke 34: 1586–1592, 2003 29) Winter Y, Rohrmann S, Linseisen J, Lanczik O, Ringleb PA,

Hebebrand J, Back T: Contribution of obesity and abdomi-nal fat mass to risk of stroke and transient ischemic attacks. Stroke 39: 3145–3151, 2008

30) Bodenant M, Kuulasmaa K, Wagner A, Kee F, Palmieri L, Ferrario MM, Montaye M, Amouyel P, Dallongeville J; MORGAM Project: Measures of abdominal adiposity and the risk of stroke: the MOnica Risk, Genetics, Archiving and Monograph (MORGAM) study. Stroke 42: 2872– 2877, 2011

31) Park K, Yasuda N, Toyonaga S, Tsubosaki E, Nakabayashi H, Shimizu K: Significant associations of metabolic syndrome and its components with silent lacu-nar infarction in middle aged subjects. J Neurol Neurosurg Psychiatr 79: 719–721, 2008

32) P a r k K , Y a s u d a N , T o y o n a g a S , Y a m a d a S M , Nakabayashi H, Nakasato M, Nakagomi T, Tsubosaki E, Shimizu K: Significant association between leukoaraiosis and metabolic syndrome in healthy subjects. Neurology 69: 974–978, 2007

33) Choi HS, Cho YM, Kang JH, Shin CS, Park KS, Lee HK: Cerebral white matter hyperintensity is mainly associated with hypertension among the components of metabolic syndrome in Koreans. Clin Endocrinol (Oxf) 71: 184–188, 2009

(7)

Metabolic syndrome is associated with silent ischemic brain lesions. Stroke 39: 1607–1609, 2008

35) Fantuzzi G, Mazzone T: Adipose tissue and atherosclero-sis: exploring the connection. Arterioscler Thromb Vasc Biol 27: 996–1003, 2007

36) Examination Committee of Criteria for ‘Obesity Disease’ in Japan; Japan Society for the Study of Obesity: New cri-teria for ‘obesity disease’ in Japan. Circ J 66: 987–992, 2002

37) Yamashiro K, Tanaka R, Tanaka Y, Miyamoto N, Shimada Y, Ueno Y, Urabe T, Hattori N: Visceral fat accumulation is associated with cerebral small vessel dis-ease. Eur J Neurol 21: 667–673, 2014

38) Lau DC, Dhillon B, Yan H, Szmitko PE, Verma S: Adipo-kines: molecular links between obesity and atheroslcerosis. Am J Physiol Heart Circ Physiol 288: H2031–2041, 2005 39) メタボリックシンドローム診断基準検討委員会:メ

タボリックシンドロームの定義と診断基準.日本内 科学会雑誌 94: 188–203, 2005

40) Park YW, Allison DB, Heymsfield SB, Gallagher D: Larger amounts of visceral adipose tissue in Asian Ameri-cans. Obes Res 9: 381–387, 2001

41) Kaufman FR: Type 2 diabetes mellitus in children and youth: a new epidemic. J Pediatr Endocrinol Metab 15 Suppl 2: 737–744, 2002

Abstract

Lifestyle-related risk factors and cerebrovascular disease

Kazuo Yamashiro

Department of Neurology, Juntendo University School of Medicine, Tokyo, Japan

Recent changes in dietary habits and insufficient physical activity are associated with the increase

of lifestyle-related risk factors such as dyslipidemia and obesity. Hypercholesterolemia is associated with

endothelial dysfunction and reduced endothelial nitric oxide synthase phosphorylation in cerebral

arteries. Furthermore, visceral fat accumulation is independently associates with the presence of

cerebral small vessel disease. Visceral fat releases several bioactive mediators, such as adiponectin and

inflammatory cytokines, that influence inflammation and coagulation, resulting in endothelial

dysfunction and atherosclerosis. Because the prevalence of obesity in children and youth has increased,

the role of lifestyle-related risk factors in cerebrovascular disease is expected to be more important in

the future. Improvement of endothelial dysfunction caused by lifestyle-related risk factors could be one

of the effective treatments for the prevention of cerebrovascular disease.

Key words: lifestyle-related risk factors, nitric oxide, endothelial nitric oxide synthase, endothelial

dysfunction

参照

関連したドキュメント

我々は何故、このようなタイプの行き方をする 人を高貴な人とみなさないのだろうか。利害得

( 同様に、行為者には、一つの生命侵害の認識しか認められないため、一つの故意犯しか認められないことになると思われる。

脱型時期などの違いが強度発現に大きな差を及ぼすと

大阪府では、これまで大切にしてきた、子ども一人ひとりが違いを認め合いそれぞれの力

これらの設備の正常な動作をさせるためには、機器相互間の干渉や電波などの障害に対す

健康維持・増進ひいては生活習慣病を減らすため

賠償請求が認められている︒ 強姦罪の改正をめぐる状況について顕著な変化はない︒

一︑意見の自由は︑公務員に保障される︒ ントを受けたことまたはそれを拒絶したこと