• 検索結果がありません。

コモンマーモセットを用いた霊長類研究の動向(第29回大会 特別講演2)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "コモンマーモセットを用いた霊長類研究の動向(第29回大会 特別講演2)"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

コ モ ン マ

モ セ ッ

動 向

中 村  克  樹

京 都 大 学 霊 長 類研究 所

Trend

 

of

 

neurQscience

 

and

 

biomedical

 research

On

 

COmmOn

 

marmOSetS

Katsuki

 

NAKAMuRA

例 〃呂α

R

召search  Instit〜4皰

0’0 翫 勿θγS 舜y

  Common  marmosets (Callithrixゴacchus )have a small  

body −

size adults  weigh  

250−450

 gand

orig正nate  

from

 the rainforests  in Brazil

 

Common

 marmosets  have 

been

 used  extensively  

in

Neuroscience

 and  

biomedical

 research  

because

 of 

their

 

high

 

fertility

 

biosafety

 ease  of handling

and  low cost  of breeding when  compared  to other  non

−human

 primates

 

However ,

 the recent

success  in the generation of transgenic  marmosets  with  germline transmission has made  marmo

sets  vastly  more  

important

 as experimental  nonhunlan  primate models  for human  diseases

  In

addition  to the possibility  of genetic  modification

 a 

large

 repertoire  of behavior  can rnake marmosets  of value  as experimental  animals  in Social 

Neuroscience.

 

They

 shQw  some  unique

features

 which  even  macaques  and  chimpanzees  never  show

 Typically in marmosets

 

just

 like

famil

in

 

human ,

 one  pair of a 

do

【n土nant  

female

 and  male  

in

 each  group monopolize  

the

reproduction

 The breeding 

female

 

produces

 

litters

 of 

2−3

 infants

birth

 weight  approximately  30

g)at roughly  6

month  intervals

 The energy  and  ecQlogical  demands  of rearing  2

heav infants

has 

been

 suggested  as the cause  for the ex 正stence  of a cooperative  breeding system ;not  only mothers  but also  

fathers

 

brothers,

 and  sisters take care of 

infants

 

They

 often  rely on  vocalization

to communicate  each  other

 They  often  show  food transfer behavior (food transfer from parents to

infants

 

They

 

have

 a 

high

 

level

 of mutual  gaze

 

Because

 of the small  

body −

size

 we  can  keep them

as a

family

in a colony  and  produce  various  sQcial situations  

in

 experimental  rQoIns

 

I

 would  

like

to 

introduce

 

the

 potential of common  marmosets  as experimental  animals  

in

 

Social

 

Neuroscience

as well as 

biomedical

 studies

1

{ey words :common  marmoset

 social  behavior

 cooperative  

breeding,

 vocalization

 

food

 transfer

は じ め に  げっ 歯類 (マ ゥスやラ ッ トな ど)は

実 験心 理 学の 豊 富な行 動デ

タお よ び その繁 殖 能 力に基づく系 統 化と遺 伝学 的 解 析 手 法の発展 によ り

医 科学 研究に

多大な 貢献 を も た ら して き た。 しか し な が ら, 病 原 体に対す る宿主 反 応 性や免 疫 系の特 徴

さ らに は中 枢 神 経 系の構 造や機 能は

ヒ ト とげっ 歯 類で大き く異な っ て い る

し た が っ *

Section

 of 

Cognitive

 

Neuroscience,

 Department

 of 

Behavioral

 and  

Brain

 

Sciences,

 

Primatc

  Research  Institute

  Kyoto  University

42

1

 Kanrin

 Inuyama

 Aichi 484

8506

 

Japan

げっ 歯 類で の 研 究 成 果を直 接ヒ トへ 外 挿る こ 非 常に困 難で あるv 実 際に薬 剤な ど の ス ク リ

ニ ングに おい て は

マ ウスやラ ッ トは適 し た動 物と は 言 い難い。 高 次 脳 機 能の研 究 や 社 会 行 動の研 究

さらに は精 神 疾 患 研究を考え る と

遺 伝 的に もヒ トに 近 縁で 中 枢神 経 系の 構造 や機 能も類 似 して い る高 度な精 神 機 能を持っ 霊 長 類 を対 象と し た研 究が強 く求め られて い る

本 稿で

社 会 行 動を含む複雑な行動に関 連し た 脳機能研 究 や精 神疾 患の解 明を 目指し た研 究に用い る動 物と して近 年 注 目を 集め て い る南 米 産の小 型 霊長類コ モ ン マ

モ セ ッ トを用 いた研究の現状を概 説 する。

(2)

80

基 礎 心理学 研 究   第 30巻   第 1号 諸 外 国にお け る 霊 長 類 を 用いた研究へ の 取 り  霊長類を用い た研 究が強く求め ら れ る と述べ た が

主 な国の現 状を簡 単に紹 介 する

さま ざ まな分 野の研 究で 世 界を 「丿

丿を 見み る と

邦 国 家の サ ポ

トして いる霊 長 類セ ン タ

(いわ ゆる National Primate Research  Center )だ け

, 

Cali−

fornia,

 

New

 

England ,

 

Oregon ,

 

Southwest,

 Tulane

Washington

 Wisconsin

 Yerkes と 8っ もあ る

。一

で ヨ

ロ ッパ は, 動 物実験に対する規制が厳しいな か,

連 合と し霊 長取 りん で い る

な活 動と して

パ の 9つ の霊長類セ ン タ

が中

心 と な り

EURIM −NET

〔www

euprim

net

eu )とい う プ

ェ ク トを立ち

k

霊 長 類を用い た研 究の推 進

連 携お よ び若手研究者の教 育

育 成に努めて い る。 研 究 用 の種と して は

マ カ クザル で は ア カゲ ザル およ びカ ニ イ ザルが

小 型 霊 長 類で はコ モ ン マ

モ セ ッ トが 広 く用 い ら れてい る。 特に ヨ

ロ ッ パ はコ モ ン マ

モ セ ッ トの 研 究にお ける重要

性を早く か ら認 識して い て

1992 年

European

 

Marmoset

 

Research

 

Group

EMRG

)を立

ち 上 げ さ ま ざ ま な活 動を行 っ て きて い る (現 在は休止 中)。 そ れ に遅 れること

10

ア メ リカ大 陸でもコ モ ン

モ セ ッ トを対 象と す る 研究者の ネッ ト ワ

クで あ る

Marmoset

 

Research

 

GrQup

 of 

the

 

Americas

MaRGA

www

unomaha

eClu/

marga /marga

−inClex

html

)を 立

ち上 げ

EMRG と連 携を と りなが ら研 究を発 展さ せて き ている

 これ らの こと を考え る と

研究対 象と して の マ

モ セ ッ トに関 する認 識や研 究 環 境の充 実 とい う点 か ら日本 は 遅 れ を とっ て き た とい え る

し か し近 年

日本で も文 部 科 学 省が霊 長 類 研 究を推 進 する2つ の大 きな プロ ジ

ク トを始め た。 その

1

つ はバ イ オ 1丿

ロ ジェ ク ト の

環と して

日本 固 有 種で あるニ ンザルを 安 定 供 給 する体 制 を 整 備 する= ホ ンイ オ

ェ ク ト(www

macaque

nips

ac

jp

/〉で あ る

これ は単に安 全で健 康 なニ ンザル を研 究 者に供 給 する だけの もの で は な く

サル を用い た研 究 を適 切に行っ ても ら うた めの 知 識 や 技 術を広め る とこ も目 的と して い る。 も う1つ は

脳 科 学 研 究 戦 略 推 進プロ ジェ ク ト(brainprogram

mext

go

jp

)の

C

「独 創 性の 高い モ デル動 物 発 」と して実 施 してい る 「先 端 的 遺 伝 子 導 入

改 変 技 術 に よ り脳 科 学の た めの 独 創 的霊長 類モデ ル の 発 と応 用 」で あ る

霊 長 類

特にニ ホ ンザル コ モ ン マ

モ セ ッ トを対象 と して遺 伝子導入

改 変技術を 用い た研 究 を推進 するもの である

こ う した知 識や技 術 を 充 実さ せ

世 界 をリ

ドする成 果を上 げよ う とする プロ ジ

ク ト で あ る

実際に遺 伝 子 導 入

改 変 を 用い た 研 究 は

諸 外 国と 比べ て も日本が リ

ド で きる可 能 性の高い領 域で あ る

こ う した大 型プ ロ ジェ ク トは

今 後の霊 長 類を 用 い た 研究の 発展を期 待さ せ る もの で あ る。 霊 長類研究と遺 伝 子 改 変   霊 長 類における遺 伝 子 導 人の研 究を簡 単に振 り返る。 最 初に サル に外 来 遺 伝子を導入 する こ と に成 功 したの は

2001

年の こと

 

8

つ の

National

 

Primate

 

Research

Center の 1っで ある Oregon の研 究チ

ムで あっ た

彼 ら はア カゲザル に クラゲ由 来の 蛍 光タン パ ク質の遺伝子

を導入 し発 現さ せ た。 その transgenic  monkey は

in−

serted  DNA さまに して ANDi と名づ け られ有 名に

なっ た(

Chan

 et aL

2001

。 し か し, アカ ゲ ザル は成熟す

るまで に 5

6年以 上 必要で あ り

産 子数もヒ ト の よ う

に少 ない こ の ことは発 生工学 的 研 究に は非 常に不 利で あ る。 その後

主だっ た成果が続か な か っ た原因は その あ たりにある

2008 年に は Yerkes National Primate

Research  

Center

の チ

や は りア カゲザル に

ン チ ン トン原 因遺伝 子を導入で き た と報 告 し た (

Yang

et aL

2008

れに

1

年 遅 れ

日本の実 験 動 物 中央 研 究 所の チ

ム がコ モ ン マ

モ セ ッ トへ の蛍 光タンパ 遺 伝 子 導 入に成 功 した と報 告 した

Sasaki

 et al

2009 。 後に述べ る が

コ モ ンマ

モ セ ッ トは霊 長 類の 中で は特 筆すべ き繁 殖 能 力の高さ を持

て い る た め

こ の遺伝 子 が transgenic marmoset の子へ 受 け 継た ことも 確 かめ ら れ た。 ま た

マ カク ザル 用の

Genechip

Sato

 et al

2007 )もコ モ ン マ

モ セ ッ ト用の

Genechip

(Fu

kuoka

 et a1

2010

}も研 究に用い られる よ うになっ て き て い る。 さ らに

ヒ トの ゲノ ムが

2001

年に解 読さ れ, チ ンパ

2005 解 読さ れ

2007 にア カ ゲ ザル の ゲノ ム 解 読さ れ た

さ ら 2008 に はコ モ ン マ

モ セ ッ トの あ る程 度の デ

タ が

Washing −

ton University ら の研 究 チ

ム に よ っ て WEB 公 開さ れてい る。 霊長 類に お け る遺伝 子と脳と行 動の研 究が ま さに可 能に なっ て きた

コ モン マ

モ セ ッ トと は  霊 長 目は大き く

原 猿 亜目 (

言で表 現す る とサ ル と い うイ メ

ジ か ら遠い印 象を受 ける霊 長 類 )と真 猿 亜 目 に分類 さ れ る

真 猿 亜目には

オマ キ ザル ヒ科

オナガ ザル ヒ科

ヒ ト上 科がある。 こ こ で紹 介 するコ モ ンマ

モセ ッ ト(

Callithrixj

acchus )は

オ マ キ ザル 上 科の マ

モ セ ッ ト科に属 し

キヌザ ル やポケ ッ トモ ンキ

と呼ば

(3)

Figure

 l

 

A

 common  marmoset  monkey  〔Cattithrixゴαcc 枷 s

れ ること も ある. オマ キ ザル 上科に属するサ ル は

すべ て南 米 大 陸の主に熱 帯 雨 林 地 帯に生 息 する。 そ の な かで コ モ ンマ

モ セ ッ ト はブラ ジル の 北 東 部に限 局 して 生 息 してい る。 大 陸 発 見の 歴史にな ぞ ら え

南米 大 陸に生 息 するサ ル とい う意 味で

新 世 界ザル とまと めて表 すこ と も あ る

こ れに 対して

ア ジァ

ア ブ 1丿力等に 生 息す る サ ルを [凵世 界ザル と 表 す。 コ モ ン マ

モ セ ッ ト は成 体で も

体 重が

300 〜400g ,

体 長は

20 〜25

 cm 程度で あ り

そ れ よ り も長い 30cm ほ どの尾を持っ て い る

大 き さ はラ ッ ト を 想像 して いた だ け ば よい

コ モ ンマ

モ セ ッ ト の特 徴は

写 真にあるよ うに耳の 自い毛ぶ さで あ る (

Figure

 

1

体 重が ラッ トと変わ ら ない

方で

寿 命 は ラ ッ ト や マ ウ ス と比べ て は るかに

10 年以上

15 歳 くら い ま で生きる ことが知 ら れて い る

野 生

ドで の食 性に関 して は

果 実や果 汁

昆 虫や小 動 物

花や樹 脂な ど を食 して い る。 飼 育 環 境 下で は

室温を25

28℃に設 定 し

湿 度は 40

70%と高めに保 ち

熱 帯 雨 林に近い環境を与え る。 ま た

専用の 固形 飼料を中心に

補 食と して果 物

野 菜

ル ト

ミル ウ ォ

ム など を与え る

コ モ ンマ

モ セッ トの利 点  第

の利 点は 小型で あ る とい うことであ る。 実 は

コ モ ンマ

モ セ ッ トの 実験 動 物と して の歴 史は 日本におい て もそれほど短 くない

これ まで も

多くの 企 業な どに おい て飼育さ れ実験にい ら れて き た。 その 主な冖的は 安 全 性 試 験である。 新たに開 発 した薬 物の安 全 性 を

サ ルを用い て確 認 すること は

先に述べ た よ うっ 歯類 と ヒ ト と の差 異の大きさを考え れ ば非 常に重要である。 試 験の ときに, 当 然 体 重 当た り何 mg とい っ た ように薬 物を投与 する

ニ ホ ンザルで あ れば成 体のオス は体重が

10kg

程 度に も なる

ま り

コ モ ンマ

モ セ ッ ト の成 体の

25〜30

倍に も な る。 同じ量の薬 物 を 合 成 した とし て も

ル な ら1頭に し かテ ス ト で き ない が

コ モ ン マ

モ セ ッ トな ら25

〜30

頭に テ ス トできる計 算に な る

もち ろ ん

ヒ ト。 ニ ホ ンザル

ン マ

セ ッ ト で さ ま ざ ま な類 似 点や相 違 点が あ るの で, コ モ ン マ

モ セ ッ ト で の検 査 結 果 もヒ ト に外挿す る と きに は 注意が 必要である

し か し

何とい っ て もこ のニ ホ ンザル とコ モ ン マ

モ セ ッ トの差は大きい

小 型で あ る こ と は

飼 育ス ペ

ス が小さ くて済み

与え るエ サ が少量で済む

この点で 中 型

大型の霊 長 類よ り も経 済 的で ある。  第二 の利 点

高い繁 殖 能 力である。 コ モ ン マ

セ ッ ト は

2歳で性 成熟 を 迎 える。 妊 娠期 間は 5 ヵ月ほ どであ り

,一

度に 2 子か3子 を 出 産す る。 1年に

2

度 出 産 するので

1

4〜5

頭 出 産 する計 算になる

コ モ ン マ

モ セ ッ ト は 10年 近 く繁 殖が可能で あり

1頭の メ スが生 涯に 40 頭 近 く も出 産 すること が可 能な とん で も ない霊 長 類であ る

マ ウスやラ ッ トが これほ ど多くの研 究に用い ら れて きた大き な理 由の

1

つ が繁 殖 能力で あ るこ と か ら も わか る よ うに

繁 殖 能 力は実 験 動 物に と っ て非 常に重要な点で あ る。 こ の点を考え る と

マ カ ク ザ ル より もコ モ ンマ

モ セ ッ トの ほ う が より遺 伝 子改変モ デ ル作 出に適 してい る

現 在

多 くの国の研 究 者が 日本 の トラン ス ジェ ニ ッ クマ

モ セ ッ ト作 出の報告に触 発さ れ

コ モ ンマ

モ セ ッ トを用いた遺 伝 子 改 変モ デ ル作 出 の研 究 を行っ て い る

ユ ニ

クな 社 会 行 動を示 すコ モ ンマ

モ セ ッ ト  コモ ンマ

モ セ ッ トの生 態の もっ と もユ ニ

ク な特 徴 は

霊長 類で も非 常に珍しく「家 族 」を単 位と して社 会を 構 成 して い る点である

コ モ ン マ

モ セ ッ トは

ヒ トと 同じ よ うに父親(繁殖オス)と母 親 (繁 殖メ スと その ど もか ら なる集 団 を 単 位 と して社 会 を 構 成 してい る 〔Figure 

2

。 多少の例外は報 告さ れて い る が

コ モ ンマ

モ セ ッ ト は

婦 制で暮 ら して い るとい え る

実は

婦 制ら して 霊 長 類ま り 。 ヒ ト を除け ば

,一

婦 制とい える の は

テ ナガ ザル とマ

モ セ ッ ト の仲 間な どに限ら れる

野 生で は

繁 殖オ ス 1 頭

繁 殖メ ス

1

頭 (あ るい は

2

頭の こ と も あ る)と子ど もか ら なる 3

15頭の 集 団 (家 族 )が観 察されている

集 団の個 体は血 縁 関 係にあることにな る(

Figure

 3

(4)

82 基 礎 心 理 学 研 究

30

1

Figure 2

  A breeding pair with  a 

baby.

Figure 4

  Twin  babies

Figure 3

  A family in a large cage

 コ モ ンマ

モセ ッ トは年に

2

,1

回に

2

頭 (

3

頭の こ と も ある)出産 する と述べた が

そ の新生児はの 10 分の

1

度の重 (

30g

L

) が あ り(

Figure

 

4

児 はか なりの重 労 働と なる

ヒ ト にた と えるな ら

50kg の 女性が 4

5kg

の体重の赤ちゃん を 2人育て るよ う な 状 況で あ る

。2

人を抱い て歩 くだ けで非 常に 大 変で あ る。 力の 弱い女性な ら合計 9kg 近 くに もな る赤ちゃん

Figure 5

 An elder 

brother

 carrying  a 

baby .

を抱 くことすらで き ないだ ろ う。 こ の重労 働を克 服 する た め に

家 族 全 員で

すな わち母 親だけ で は な く父 親や 兄姉個 体も育児 に参加する とい う育児の分担が進化

発 達して きた と考え られる (Figure 5

コ モ ン マ

モセ ッ ト に は 「食 物 分 配 行 動」 といわ れ る行 動が あ る

これ は

食 物を他 個 体に分け与え る行動であ る。 こ こ では特に親 子 間で の食 物 分 配に話を限る。 も ちろ ん

ツバ メ な どは 親が ひ な に

所懸命にエ を 運ん でえ る 。 し か し霊長 類で は

あ ま り観 察さ れ ない 行 動で あ る。 霊長 類で親か ら子へ の食 物 分 配 行 動が頻 繁に観 察されるの は

ヒ ト

チ ンパ

類 人 猿

モ セ ッ ト の仲 間だ といわ れて い る。 た だ し

類人猿は幼い子が成体の 食物を取っ て い くの を許 容 する とい う消 極 的な 「分 配 」であり

調 理 まで して積 極 的に 与え るヒ ト と は大き く異な る。 コ モ ンマ

モ セ ッ ト の食 物 分 配 も 多 くの場 合は類 人 猿と

緒 で あるが 生で観察して い る研 究 者は

季 節に よ りコ

(5)

Figure 6

  Large

famil cages

Figure 7

  An apparatus  for evaluating  cogni

 tive functions in common  marmosets

モ ンマ

モ セ

ン ト は親か ら子へ の積 極 的な食 物 分 配 行 動 を示す と報 告して い る。  

般 的に

チ ンパ ン

ンザル な ど は仲 間と

定 距 離 を 保 ち

付かず 離れずして い る こ と が多い

いわ ゆ る群れで 生 活 し

移動す る。 しか し

コ モ ン マ

モ セ ッ ト は Figure 3 にあ る よ うに

体が触れ合 うほど近 づい て

緒に行 動 する こ と が多い

ま た

頻 繁に目を合 せ る (アイコ タ ク ト を) 点

ヒ トと非常に似 て い て

多くの霊 長 類とは異なっ て い る コ モ ン マ

モ セ ッ ト は

ヒ ト に似た ユ ニ

クな社 会 行 動を示 す 種で あ ると言え る。  その ほかに もコ モ ン マ

モ セ ッ トは

複 雑な行 動 レ パ

を有 し

歯 類な り

コ モ ン マ

モ セ ッ トは昼 行 性であ り

色 覚 を 含めた視 覚が発 達 して い る。 その ため

動 作や表情とい

た視 覚 情 報を用 いて コ ミュ = ケ

シ ョ ンを 頻 繁に と る。 また

鳴 き交 わ し行動 も頻繁に観 察さ れ

聴覚情報 を用い たコ ミ

; ケ

シ ョ ンも行っ て い る。 こ の鳴き交わ し行 動は

熱 帯 雨 林と い う視 界が 限 ら れた環境で

子 育て の 分 担な どに 際して家 族の メ ンバ

を と る ため に必 須

た と考え ら れ る

さ らに

に おい を用い たや りと りも 行っ て い る 家 族 形 態での飼 育

繁 殖  そこで

と に か く社会性に富んだ 環境で繁殖飼育し, 野生下で観察さ れて い るさ ま ざ ま な行 動を評価で きる よ うにす る こと が

脳 研 究や疾 患 研 究に不 可 欠だ と判 断 し

コロ ニ

り をめ た 。 家 族 飼育用に特別に設 計 し た ケ

1

000mm × 奥 行き 1

000 mm ×

1,

500

 mm )に繁 殖ペ ァを飼 育し

,1

っ の ケ

ジに

10

頭 程 度の大 家 族で の飼 育 を 開 始 したFigure 

6

。 少 し余 談 に な る が

是非 触れてお き たい こ と が あ る

すで に報 告 さ れて い たこ とで あ る が大 変 興 味 深い こ と と して, ど う やら大 家 族で育っ た個 体は親と して 大 家 族を維 持す る能 力が高く

そ の

方で 早々 に親か ら離さ れて育っ た個 体 は十 分な親 行 動が と れ ず大 家 族を維 持 すること がで き な い傾 向が ある こと が わ か っ た

子 育て に は経 験が重 要で あ るこ とを 示 してい る と考え ている。 と に か く

現 在 私 の研究室の マ

モ セ ッ トコ ロ ニ

で は

家 族 も同 士が追いか けっ こを した り

取っ 組み合っ た り して 遊ん でい る姿 を 頻 繁に見ることが でき

お兄さんやお 姉 さ ん個体 が 赤 ちゃ ん を お んぶ し た り抱っ こ し た り して子 育てを 手 伝っ て い る

こ う し た環 境で育っ た個 体の認 知 機 能や社 会 行 動 を 評 価 しな け れ ば な ら ない。 以下にこれ まで に試みて き たこ と をい 紹 介 する。

動 評

価系

D

 認 知 機 能の評 価   お そ ら く もっ と も多くの研 究 者 が 興 味 を持っ のが 認   知 機 能の評 価で あ ろ う。 私た ちは

疾 患モ デ ル を対   象と し た研 究に は

飼 育ケ

ジでそのま ま認 知 機 能   を評価 すること が重要で あ る と考え

専 用の認知機   能 実 験 装 置を開 発し た (Figure 7>〔Takemoto  et aL

  2011)

こ の装 置は

タッ チ センサ

付 きモニ タ を   有す る小型

PC

を中心 と し た もの で

簡 単に飼 育    ケ

ジ の扉に装 着で きる

こ れまで に こ の装 置を 用   い て

視 覚 刺 激

報 酬 連合学 習課題

その連合 関係を   逆 転さ せ新た な関 係を学 習 する逆 転 学 習 課 題

マ カ   ク ザル で広 く用い られ (臨床場面で も用い ら れ)て   いる記憶を評価する遅 延 見本合せ課 題な どの訓 練を

(6)

84

基 礎 心 理 学 研 究   第30 巻   第

1

号     行い

コ モ ン マ

モセ ッ トの認 知 機 能 を評 価して き    た (未 発 表 )

2

) 親 行 動の評 価    コ モ ン マ

モ セ ッ ト は家 族 全 員で 子 育て を 分 担 す    る

チ ン パ ン ジ

で もニ ホ ンザ ル で も 父親す ら わ か    ら ない。 し た が っ て

父 性 行 動 (paternal  behavior    も親 以 外の個 体の育 児 行 動 (alloparental  

behavior

   もコ ン マ

モ セ トを用いるこ とに よっ て初め て    ヒ ト以外の霊 長 類で研 究 対 象とすることがで きると    いっ て も過 言で は ない これ ま でに 父親の前 頭 前    野の錐 体 細 胞の樹 状突起 棘の密 度やバ ゾ プ    Vla 受 容 体を介 した伝 達 系に変 化が 現れ る とい う    報告が あ る 〔

Kozorovitskiy

 et al

2006

)。 私た ち も    親 行 動の評 価を行っ た

コ モ ン マ

モ セ ッ ト は離 乳    したばか りのど もにして親が寛容で 自らの食    を渡す分配行 動が見ら れ る

あ る程度成 長 し た子ど     もに は拒 絶 反 応を示 す 頻 度が増え

子ど もの発 達 段    階で対 応 を柔 軟に変化さ せ ること が わ か っ た(

Saito,

   IzumL & Nakamura

2008 )

こ の行 動は父 親と母    親で差がなかっ た

さ らに

父 親 を対 象と して 調べ    た ところ

子ど もに対す る寛 容度は脳内のオ キシ ト    シ ン濃 度に依 存 して い る こ と も わ かっ た(Saito &    

Nakamura ,2011

)。 3) 鳴き交わ し行 動の評 価    コ モ ンマ

モ セッ トは音 声レ パ

トリ

も豊 富で

   例え ば他 個 体と出会っ た と きに観 察さ れる Trillと    呼 ばれ る鳴 き声や

仲間と離れた と きに観 察 さ れ る    Phee と呼ば れる鳴き 声 が ある。 こう し た鳴き声を    実 験 室の環 境で 再 現 する こ とが可 能で あ り(Yama

   guchi

 

Izumi,

Nakamura ,2009

実 験操作に

   よ っ て コ モ ンマ

モセ ッ ト が鳴き方を変 化さ せ て い    る こ と もわか っ て きた (

Yamaguchi

 Izumi &    Nakamura

2010 )。 音声コ ミ

ニ ケ

シ ョ ンを研 究    対 象 とし やすい点 もマ カ ク ザル よ り優れ た点で あ    る。 4 そ の他の評 価    例えば

精 神 疾 患に特 徴 的 なこと として

活 動 量の     低 ドや 睡 眠の異 常 な ど が 挙 げ ら れ る

こ れ まで に 加     速 度 計 を用いた活 動 量の計 測や脳 波の 長 時 間 連 続 記    録 等を試み

こう し た指標にっ い て もデ

タを得て    評 価で き る よ う に と準 備 して き た

また

運 動 機 能    の評 価と して

前 肢の リ

チ ン グ 運動 等の評 価 も    行っ て い る。 認 知 機 能の評 価

ニ ニ ケ

シ ョ ン

子育て行動な ど の会行動の評 価

生理指 標の デ

タを合わ せて コ モ ン マ

モ セ ッ トの行動を総合 的に評 価 する方 法を確 立 する こと が

コ モ ンマ

モセ ッ トを 用い研究の発 展に不 可欠 である。 お わ りに  こ うした研 究環境の充 実は

これ か らの マ

モ セ ッ ト 研究の 大き な 発 展 を予 感さ せ る もので ある。 本 稿で は

今 後の 発 展 性とい う観 点で考え るとコ モ ンマ

モ セ ッ ト に い くつ もの利 点が あるこ と を 紹 介し た。 コ モ ン マ

モ セ ッ トの社 会 性を上 手 く評 価 すれ ば

社 会 行 動の脳 基 盤 の研 究だけではな く

現 在 さ ま ざ

ま な問 題 となっ て いる うっ 病な ど感 情 障 害

自 閉性障 害

愛 着 障 害 ・ 幼 児

無 視

さ らに そ の他の精 神 疾 患 も研 究 対 象とで きる 可能 性があ る

。一

方で

正しい種 特異的な 鳴 き方も 子育 て の技術も家 族 形 態で適 切な社 会 交 渉を持ち な が ら育っ とい う経 験 を通 して学 習さ れ る こと が示 唆 されて い る

コ モ ン マ

モ セ ッ トを用いた研 究の成 否の カギ は

種の 行動 特性を し

かりと 理解して, 適し た飼 育 環境で育て る ことである ともい え る

引 用文 献

Chan

 A

 W

 S

 Chong

 K

 Y

 Martinovich

 

C .

 Simerly

 

C .

Schatten,

 

G .

2001

 

Transgenic

 mQnkeys  pro

 

duced

 

by

 retroviral  gene  transfer 

into

 mature  oo

 cytes

 

Science,

291

209−312.

Fukuoka

 T

 Sumida

 K

 Yamada

 T

 Higuchi

 C

 

Nakagaki,

 

K .

 

Nakamura ,

 

K .

Oeda ,

 

K .

2010

 

Gene

 expression  profiles 

in

 the common  rnarmoset

 brain determined  using  a newly  developed  corn

 mon  marmoset

specific DNA  microarray

ハleurosci

 ence 

Research,66,62−85,

Kozorovitskiy,

 Y

 Hughes

 M

 Lee

 K

Gould,

 

E .

 (2006 )

Fatherhood  affects  dendritic spines  and  va

 sopressin  Vlareceptors  in the prirnate prefrontal

 cortex

Vature

八「euroscience

9,1094−1095.

Saito,

 

A .

 

Izumi,

 

A .

Nakamura ,

 K

2008

 

Food

 transfer in common  marmosets :Parents change

 their tolerance depending  on  the age  of offspring

 American /burnαl of  Primatology

70

999

1002

SaitQ,

 A

Nakamura ,

 K

2011

 

Oxytocin

 changes

 primate paternal tolerance to offspring  

in

 

foQd

  transfer

ノburnal  〔ゾ

Comparative

 Physiology

,197,

  329

337

Sasaki,

 

E.

 

Suemizu ,

 

H .

 

Shimada ,

 

A .

 

Hanazawa ,

 

K .

 

Oiwa ,

 R

 Kamioka

 M

Nomura

 

T ,

2009

 Gen

 eration  of transgenic non

human

 primates with

 germline transmission

ハJature

459

523

528

Sato

 A

 Nishi皿 ura

 Y

 Oishi

 T

 Higo

 N

 Murata

 Y

 

Onoe ,

 

H .

Kolima ,

 

T .

2007

 

Differentially

 ex

 pressed  genes  among  rnotor  and  prefrontal  areas  of  maCaqUe  neOCOrteX

 

BiOChemiCal

 and  BiOphySical

(7)

Resea7Th Communications,

362,

665-669,

Takemoto, A. Izumi, A. Miwa, M., & Nakamura, K.

{2011),

Developrnent

of a cornpact and

general-purpose experimental apparatus with a touch-sensitive screen

for

use in evaluating cegnitive

functions incommon marmosets.

fournal

of

AJeuro-science Migthods,199,82-86.

Yamagucht, C. IzumL A. & Nakamura, K,

(2009)

Ternporal rules in vocal exchanges of phees and trills

in

cornmon marmesets

(Catlithrix

iacchus),

American

fournal

of

Pn'matology,

71,

617-622.

YarnaguchL C. Izumi, A. & Nakamura, K.

(2010).

Time

course of vocal modulation

during

iso]ation

in

common marmosets

(Callithn'x

1'acchus).

Ameri-can

fournal

of

Primatolqg)),72,681-688.

Yang, S.-H. Cheng, P=H. Banta, H. Nitsche,K. Yang,

J.

J.,

Cheng, E.

C.

H. & Chan, A.

W. S,

(2008).

Towards a transgenic model of Huntington's disease ina non-huinan primate. IVa-ture,

453,

921-925,

Figure   l .   A   common   marmoset   monkey   〔 Cattithrixゴ α cc 枷 s ) . れ る こ と も あ る . オ マ キ ザ ル 上 科 に 属 す る サ ル は , す べ て 南 米 大 陸 の 主 に 熱 帯 雨 林 地 帯 に 生 息 す る 。 そ の な か で コ モ ン マ ー モ セ ッ ト は ブ ラ ジ ル の 北 東 部 に 限 局 し て 生 息 し て い る 。 大 陸 発 見 の 歴 史 に な ぞ ら
Figure   2 .   A   breeding   pair   with   a   baby. Figure   4 .   Twin   babies .
Figure   6 ,   Large “ famil

参照

関連したドキュメント

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the

A NOTE ON SUMS OF POWERS WHICH HAVE A FIXED NUMBER OF PRIME FACTORS.. RAFAEL JAKIMCZUK D EPARTMENT OF

A lemma of considerable generality is proved from which one can obtain inequali- ties of Popoviciu’s type involving norms in a Banach space and Gram determinants.. Key words

de la CAL, Using stochastic processes for studying Bernstein-type operators, Proceedings of the Second International Conference in Functional Analysis and Approximation The-

[3] JI-CHANG KUANG, Applied Inequalities, 2nd edition, Hunan Education Press, Changsha, China, 1993J. FINK, Classical and New Inequalities in Analysis, Kluwer Academic

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.

社会学文献講読・文献研究(英) A・B 社会心理学文献講義/研究(英) A・B 文化人類学・民俗学文献講義/研究(英)