• 検索結果がありません。

1. テレビ視聴状況 (1) テレビを見るのは1 日 2 時間 5 分 2 ~ 6 歳の幼児のテレビ視聴時間は週平均 1 日あたり 2 時間 5 分で, 前年と同程度である ( 図 1) NHK 民放別には,NHK 総計 51 分に対し民放総計は1 時間 15 分である NHK 総計が 50 分台を

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. テレビ視聴状況 (1) テレビを見るのは1 日 2 時間 5 分 2 ~ 6 歳の幼児のテレビ視聴時間は週平均 1 日あたり 2 時間 5 分で, 前年と同程度である ( 図 1) NHK 民放別には,NHK 総計 51 分に対し民放総計は1 時間 15 分である NHK 総計が 50 分台を"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

0:00 1:00 2:00 3:00 時間:分 99 98 97 00 01 02 03 (04)* 05 06 07 08 09 10年 2:07 1:20 1:04 1:00 0:54 1:02 1:03 0:57 0:56 050 0:48 0:41 1:38 1:46 1:30 2:25 1:34 1:33 1:37 1:33 1:24 1:31 119 2:42 2:43 2:36 2:34 2:34 229 2:15 2:19 2:00 0:47 2:07 1:18 0:49 テレビ総計 民放総計 2:05 1:15 NHK総計** 0:51 カップが開幕して,試合の中継や関連番組の放 送があった。今回は,調査票返送の督促をこ れまでの1回から2回に増やしたところ2),2003 年以来7年ぶりに有効率が 60%を超えた。 有効サンプルの構成は表1のとおりである。 構成比をみると,これまで16%前後だった“2 歳”の割合が 21%になり,年齢構成が変化した ことによる影響は,平日・夜 9 時台の視聴率が 低下したことなどに現われている。なお,回答 者(幼児の世話を最もよくしている保護者に依 頼)の97%は母親であるため,以下の本文では 保護者のことを母親と表記する。

はじめに

2010(平成 22)年 6月「全国個人視聴率調 査」(対象は全国7歳以上)1)と同時期に実施し た「幼児視聴率調査」の結果を報告する。 調査は6月7日(月)~ 6月13日(日)の1週間, 東京 30キロ圏に住む2 ~ 6歳(就学前)を対象 に実施した。住民基本台帳から層化無作為2 段抽出した幼児1,000人(10人×100 地点)に郵 送法(15 分単位日記式,保護者による代理記 入)で行い,有効数は623人(有効率 62.3%) であった。調査期間中に,2010FIFAワールド 表 1 サンプル構成

幼児はテレビをどう見ているか

 ~平成 22 年 6 月「幼児視聴率調査」から~

世論調査部(視聴者調査)

山田亜樹

全体 男 女 2 歳 3 歳 4 歳 5・6 歳 保育園児幼稚園・ それ以外 不明 623 人 318 305 129 144 155 195 506 116 1 100.0% 51.0 49.0 20.7 23.1 24.9 31.3 81.2 18.6 0.2 図 1 テレビ視聴時間の推移(1 日,週平均)2004年は「幼児視聴率調査」を実施していない **2008年からはNHK総計に「BSハイビジョン」を加えた

(2)

1.テレビ視聴状況

(1)テレビを見るのは1日2時間5分

2 ~ 6歳の幼児のテレビ視聴時間は週平均1日 あたり2時間5 分で,前年と同程度である(図1)。 NHK・民放別には,NHK 総計 51分に対し 民放総計は1時間15 分である。NHK 総計が 50 分台を超えたのは,05 年の50 分以来であ る。NHKの内訳をみると,総合 5 分,教育46 分,衛星計 0 分で,幼児の場合,NHKの視聴 のほとんどが教育テレビに充てられている。 年齢別にテレビ全体の視聴時間をみると,ど の年齢層も大きな差はみられない(表2)。 NHK・民放別にみると,NHK 総計の視聴 時間は2 ~ 3 歳が長めで59 分,これに対し, 民放総計は5・6歳が 1時間31分と長めである。 この傾向は前年までと同様である。 曜日別の視聴時間は,平日平均は2 時間7分 で,土曜は2 時間,日曜は2 時間5 分だった(表 3)。日曜の視聴時間が前年(2 時間24分)より 短かったのは,ワールドカップ関連番組の放送 でアニメなど子ども向け番組のいくつかが休止 したことと,これまで40%近くを誇っていた夜 間のアニメ番組の視聴率が振るわなかったため である。年齢別にみると,5・6歳ではいずれ の曜日も視聴時間は2 時間を超え,しかも平日 より土・日曜の視聴時間のほうが長い。年齢が 高くなるほど,アニメなどの番組をよく見るよう になり,それに加えて,夜 8 ~ 9 時台に放送さ れている番組も見るようになるので,ほかの年 齢とは視聴時間の傾向が異なるのだろう。

(2)母親のテレビに対する態度との関連

これまでの調査結果から,幼児の視聴時間 は母親の視聴時間とのかかわりが大きいという 知見が得られている。今回に当てはめてみると, 母親の視聴時間が 3 時間以上と長い場合,幼 児のテレビ視聴時間も3 時間7分と長く,母親 の視聴時間が 2 時間未満と短い場合,幼児の 視聴時間も1時間26 分と,長時間視聴の場合 と比べて100 分以上短くなっている(表4)。幼 児の視聴時間(図1)は,98 年(2 時間43分) を頂点に減少傾向にあるが,母親の視聴時間 にも同様の変化が認められる(表5)。「視聴時 間が 3 時間以上」という母親の割合をみると, 06 年までは40 ~ 34%で推移していたが,07年 表 2 NHK・民放別男女年齢別平均視聴時間(週平均) 表 3 曜日別男女年齢別平均視聴時間(テレビ総計) (時間:分) 全体 男 女 2 歳 3 歳 4 歳 5・6 歳 NHK総計 08 年09 年 0:470:49 0:440:48 0:490:49 0:570:55 0:470:52 0:520:47 0:410:40 10 年 0:51 0:50 0:51 0:59 0:59 0:47 0:42 民放総計 08 年09 年 1:201:18 1:231:24 1:181:11 1:110:56 1:151:16 1:201:20 1:301:27 10 年 1:15 1:19 1:11 1:07 1:02 1:13 1:31 テレビ総計 08 年09 年 2:072:07 2:082:12 2:072:00 2:091:52 2:022:09 2:122:08 2:102:07 10 年 2:05 2:09 2:02 2:07 2:01 1:59 2:13 (時間:分) 全体 2 歳 3 歳 4 歳 5・6 歳 10 年 09 年 08 年 平日 2:07 (2:04) (2:05) 2:10 2:04 2:15 2:05 2:00 2:09 土曜 2:00 (1:55) (1:57) 2:04 1:55 1:41 1:45 1:56 2:25 日曜 2:05 (2:24) (2:23) 2:09 2:02 1:51 1:54 2:00 2:29

(3)

以降減少し,今回は27%だった。 母親の有職者の割合は,2010 年は35%と前 年に比較して少なくなったが,この10 年あまり の流れをみると増加の傾向にある(表6)。母 親の視聴時間の減少の背景として,働く母親の 増加が影響していることは,去年の報告で指 摘したが3),有職者の大半は「パート・アルバイ ト」「勤め人」であることから,今後も働く母親 が増えると,在宅時間が短くなり,さらに,視 聴時間の減少が続くことが考えられる。 また,この調査では子どもへのテレビの見せ 方について母親にたずねている。その結果では 「見る時間を決めている」20%,「見る番組を決 めている」27%,「見る時間と番組の両方を決 めている」16%,「自由に見せている」33%と なっており,全体のうちおよそ6 割以上の母親 は,幼児へのテレビの見せ方に対して,何らか のルールを決めている。 この母親の視聴制限から,時間と番組の両 方を決めている層を「両方制限」,時間と番組 のどちらかを決めている層を「どちらか制限」, 自由に見せている層を「制限なし」として,視 聴時間に違いがあるかどうかみてみると,両 方制限層では幼児のテレビ視聴時間が 1時間 49 分,どちらか制限 層では1時間 59 分,制 限なし層では 2 時間 35 分と,テレビの見せ方 がゆるやかになるほどテレビの視聴時間が長 くなる。こうした傾向は前年までと同様である (表 7)。 表 4 母親の視聴時間別にみた幼児の視聴時間(テレビ総計,週平均) (時間:分) 表 7 母親の視聴制限別にみた幼児の視聴時間(テレビ総計,週平均) (時間:分) 両方制限=見る時間と番組の両方を決めている どちらか制限=見る時間と番組のどちらかを決めている 制限なし=自由に見せている 全体 (2 時間未満)(2 ~ 3 時間)(3 時間以上)長 08 年 2:07 1:27 (270 人) 2:16 (136 人) 3:04 (178 人) 09 年 2:07 1:32 (259 人) 2:07 (154 人) 2:56 (172 人) 10 年 2:05 1:26 (290 人) 2:15 (163 人) 3:07 (167 人) 全体 両方制限 どちらか制限 制限なし 08 年 2:07 1:40 (103 人) 2:00 (258 人) 2:38 (194 人) 09 年 2:07 1:47 (101 人) 1:57 (263 人) 2:32 (199 人) 10 年 2:05 1:49 (99 人) 1:59 (295 人) 2:35 (203 人) 表 5 母親の視聴時間の推移(98 年~) 表 6 母親の職業(98 年~) (%) (%) 専業 主婦 内職 アルバイト 勤め人パート・ 自営 その他無職・ 有職 * 98 年 70.5 2.7 10.7 9.1 4.1 2.4 24.9 99 年 67.0 3.3 11.7 12.5 3.6 1.7 27.8 00 年 64.1 4.1 14.7 11.3 3.9 1.9 29.9 01 年 65.8 3.0 12.1 12.1 5.0 1.7 29.3 02 年 65.4 3.9 13.2 12.8 3.7 1.0 29.8 03 年 66.7 4.0 12.1 12.4 3.2 1.4 27.7 05 年 68.5 2.9 13.7 10.8 2.6 1.4 27.1 06 年 65.2 2.8 13.8 14.0 2.4 2.0 30.1 07 年 65.7 2.7 15.6 12.4 2.4 0.8 30.4 08 年 58.4 2.0 16.7 17.4 2.9 1.5 37.0 09 年 56.6 2.0 16.2 21.6 2.9 0.5 40.6 10 年 59.6 3.4 15.9 17.0 2.4 1.6 35.3 短 中 長 (2 時間未満)(2 ~ 3 時間)(3 時間以上) 98 年 34.0 24.9 40.3 99 年 35.2 25.1 39.7 00 年 36.5 22.9 40.6 01 年 36.1 24.9 39.1 02 年 33.5 27.0 39.5 03 年 35.6 24.2 39.6 05 年 37.3 28.3 34.4 06 年 43.1 21.3 35.0 07 年 46.9 23.4 29.2 08 年 45.6 23.0 30.1 09 年 44.0 26.2 29.3 10 年 46.5 26.2 26.8 *有職は「パート・アルバイト」「勤め人」「自営」「その他」を合わせた

(4)

(3)平日テレビが見られているのは朝と夕方

幼児の平日1日の視聴状況を,30 分ごとに時 間を追ってグラフ化したものが図2である。幼 児がテレビをよく見ている時間は,朝の7 時か ら9 時までと,夕方4 時から夜 9 時までで,朝・ 夕ともに主に幼児向けの番組やアニメ番組が放 送されている時間である。 前年と比べると,夜6 時台後半の視聴率が 増加した。この時間に放送されているテレビ東 京の「ピラメキーノ」は,前年の2.4%から11.9% に視聴率を伸ばしており,この時間帯の視聴率 を上昇させた牽引力になったものとみられる。

(4)よく見るチャンネルは教育

ここからは,各局別の視聴状況をみてみる。 NHK・民放の各局の平均視聴率(表8)をみ てみると,午前・午後は教育テレビが最もよく 見られており(午前5.9%,午後4.1%),1日の 平均でも4.0%と高い。一方,夜間ではフジテ レビがよく見られ 3.3%と高いが,前年,前々 年の4.4%に比べると減少傾向がみられる。テ レビ東京は,前々年の0.9%から2.4%と増加し た。その理由として,夜6 時半の「ピラメキーノ」 の好調と,2009 年以降 7 時台に“子ども向け” 番組を編成していることが挙げられる。 次に,調査を実施した1週間に,少しでもそ の局を見た幼児の割合(接触者率)をみてみる と,教育テレビがよく見られている。ただ1局だ け8割近くで(77%),前年と比べても変わらない (表 9)。一方,下がったのはフジテレビ,テレビ 朝日,テレビ東京である。フジテレビでは,男児 (76%→ 65%)と3歳(73%→ 63%),4歳(82% →70%)で,テレビ朝日は,男児(74%→ 65%), 4歳(79%→ 61%),5・6歳(79%→70%),テ レビ東京は,男児(70%→ 61%)で接触率が有 意に下がっている。全局でみても,前年の98% に比べて96%と少なくなった。これまでは,平 日より土・日の視聴時間が長く,接触率が週末 に積み上がっていたが,今回は,ワールドカッ プ関連番組の放送で日曜・朝の「仮面ライダーW」 と「ハートキャッチプリキュア!」(朝日)が休止に なったことに加え,夜の「ちびまる子ちゃん」「サ 図 2 テレビ総計の 30 分ごとの平均視聴率(平日平均) 2009 年 2010年 0.0 0.0 0.1 0.2 0.8 1.8 7.1 7.3 26.7 27.5 44.0 42.8 40.9 41.8 26.2 25.9 10.0 7.1 4.8 3.7 3.0 1.7 2.1 1.2 1.0 0.8 0.7 0.8 1.6 2.3 2.3 2.6 1.7 1.6 0.9 1.1 0.7 0.9 0.5 1.2 1.2 1.9 1.4 1.8 11.6 12.5 16.5 18.0 19.4 21.5 25.1 25.1 26.4 26.3 25.1 32.0 36.6 39.7 29.4 33.7 17.6 14.7 14.5 12.4 7.4 4.7 5.1 3.2 1.8 1.5 1.0 1.0 0.2 0.4 0.1 0.3 0 10 20 30 40 50 2009年 2010年 前5 6 7 8 9 10 11 後0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

(5)

総合 教育 NTV TBS フジ 朝日 東京 08 09 10 年 08 09 10 年 08 09 10 年 08 09 10 年 08 09 10 年 08 09 10 年 08 09 年 10 年 午前 0.3 0.4 0.4 5.1 5.5 5.9 0.7 0.9 0.8 0.5 0.5 0.4 1.5 1.2 1.3 0.9 1.2 0.7 2.5 2.2 1.7 午後 0.2 0.1 0.2 3.9 3.6 4.1 0.4 0.5 0.5 0.4 0.2 0.2 0.7 0.6 0.7 0.2 0.1 0.2 0.2 0.2 0.2 夜間 0.6 0.6 0.6 1.9 2.1 1.6 1.7 1.6 2.2 1.6 1.1 1.0 4.4 4.4 3.3 1.6 1.6 1.8 0.9 1.4 2.4 1 日 0.4 0.4 0.4 3.7 3.8 4.0 0.9 1.0 1.1 0.8 0.6 0.5 2.2 2.0 1.7 0.9 1.0 0.9 1.3 1.3 1.4 ザエさん」(フジ)が視聴率を落としたことが,接 触率の低下に結びついたものと考えられる。 年齢別に接触者率をみると(表10),教育テ レビは,どの年齢でもよく見られているが,年 齢が上がるにつれて下がる傾向にある。2 歳か ら3 歳までは8 割強だが,4 ~ 6歳では70%台 前半である。また,4歳は,前年(83%)に比 べて低くなっている。一方,民放をみると,フ ジテレビの接触率は全体と比較して,2 歳では 57%と低いが,5・6歳では75%と高くなって いる。年齢が上がると接触率が上がる傾向は, 民放各局ともに例年と変わらない。

(5)よく見られている「サザエさん」

NHK・民放全体で,よく幼児に見られた番 組は「サザエさん」(33.6%)を筆頭に,「おか あさんといっしょ」(32.4%)「ちびまる子ちゃん」 (32.3%)が 30%を超えている(表11)。だが, 前年と比較すると,「サザエさん」(前年 43.8%) と「ちびまる子ちゃん」(同42.8%)は10%以上 表 9 局別接触者率の推移(週間通し) 表 10 局別年齢別接触者率(週間通し) 2006 2007 2008 2009 年 2010 年 全局 96 96 98 98 96 総合 29 24 30 24 25 教育 78 80 80 81 77 NTV 65 57 54 54 55 TBS 58 44 47 39 37 フジ 74 74 77 76 67 朝日 75 69 66 71 62 東京 68 61 63 66 59 (%) 全体 2 歳 3 歳 4 歳 5・6 歳 総合 25 25 26 19 29 教育 77 82 85 71 72 NTV 55 53 48 54 62 TBS 37 29 35 40 43 フジ 67 57 63 70 75 朝日 62 54 62 61 70 東京 59 43 52 61 73 (%) 表 8 局別平均視聴率(週平均) (午前=前5:00~後0:00,午後=後0:00~後6:00,夜間=後6:00~前0:00,1日=前5:00~翌前0:00) (%) 表 11 NHK・民放全体でよく見られている番組(放送時間 10 分以上) (%) #は帯番組で最も視聴率が高い曜日の数値(以下同様) 曜日 放送時刻 局 番組名 視聴率 日 後 6:30 フジ サザエさん 33.6 月金 前 8:00 教育 # おかあさんといっしょ 32.4 日 後 6:00 フジ ちびまる子ちゃん 32.3 月 前 8:25 教育 # いないいないばあっ! 28.6 金 後 7:00 朝日 ドラえもん 26.9 土 前 8:35 教育 アニメ おさるのジョージ 23.8 土 前 8:25 教育 クインテット 23.6 木 前 7:40 教育 # みいつけた! 23.5 金 後 7:30 朝日 クレヨンしんちゃん 22.8 月 後 5:30 教育 # アニメ はなかっぱ 21.7

(6)

視聴率を下げている。教育テレビの番組では, ほかに「いないいないばあっ!」「アニメ おさ るのジョージ」「クインテット」「みいつけた!」「ア ニメ はなかっぱ」など,計 6 番組が上位10 番 組に入った。ちなみに,前年は3 本しか入って いなかった。

(6)2 歳でよく見られている教育テレビ

続いて年齢別に高位番組を比べてみると,全 体同様,教育テレビの番組がよく見られた。ど の年齢層でもよく見られたのは,「いないいない ばあっ!」「おかあさんといっしょ」「アニメ お さるのジョージ」(教育),「ちびまる子ちゃん」(フ ジ),3 歳以上の各年齢では,「サザエさん」(フ ジ),「ドラえもん」(朝日)である(表12)。「お 表 12 NHK・民放全体でよく見られている番組(年齢別) (放送時間 10 分以上)  (%) さるのジョージ」は,今年初めてどの年齢層で も上位に入ってきた。2 歳では,1位が「いない いないばあっ!」で,上位10 番組のうち9本が 教育テレビの番組であった。「いないいないば あっ!」「おかあさんといっしょ」「えいごであそ ぼ」など,8 時台の番組が並んだ。 3 歳では,「おかあさんといっしょ」「いないい ないばあっ!」が,去年1,2位だった「サザエ さん」「ちびまる子ちゃん」といった民放のアニメ 番組をおさえて,1,2位になった。 4歳の高位番組には,これまでアニメ番組の ほか,“戦闘もの”が入っていたが,先に述べた ように,「仮面ライダーW」「ハートキャッチプリ キュア!」が休止となり,11本中8 本が教育テレ ビの番組という結果になった。 2歳 3歳 曜日 放送時刻 局 番組名     視聴率 曜日 放送時刻 局 番組名     視聴率 水 前 8:25 教育 # いないいないばあっ! 41 金 前 8:00 教育 # おかあさんといっしょ 39 水 前 8:00 教育 # おかあさんといっしょ 38 金 前 8:25 教育 # いないいないばあっ! 34 水 前 8:45 教育 # えいごであそぼ 30 日 後 6:30 フジ サザエさん 33 土 前 8:25 教育 クインテット 28 金 後 7:00 朝日 ドラえもん 28 水 後 5:30 教育 # アニメ はなかっぱ 27 日 後 6:00 フジ ちびまる子ちゃん 28 木 前 7:40 教育 # みいつけた! 27 月金 前 7:40 教育 # みいつけた! 27 水 後 5:40 教育 # クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 26 月 後 5:30 教育 # アニメ はなかっぱ 27 日 後 6:00 フジ ちびまる子ちゃん 26 土 前 8:25 教育 クインテット 26 土 前 8:35 教育 アニメ おさるのジョージ 26 土 前 8:35 教育 アニメ おさるのジョージ 26 火 後 5:50 教育 # クインテット 26 月 後 5:40 教育 # クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 26 火 前 7:25 教育 # にほんごであそぼ 26 4歳 5・6歳 曜日 放送時刻 局 番組名     視聴率 曜日 放送時刻 局 番組名     視聴率 日 後 6:30 フジ サザエさん 37 日 後 6:00 フジ ちびまる子ちゃん 38 日 後 6:00 フジ ちびまる子ちゃん 35 日 後 6:30 フジ サザエさん 38 水 前 8:00 教育 # おかあさんといっしょ 35 金 後 7:00 朝日 ドラえもん 34 金 後 7:00 朝日 ドラえもん 27 金 後 7:30 朝日 クレヨンしんちゃん 31 水 前 7:40 教育 # みいつけた! 26 木 後 7:00 東京 ポケットモンスターDP 30 水 前 8:25 教育 # いないいないばあっ! 25 月 前 8:00 教育 # おかあさんといっしょ 27 土 前 8:25 教育 クインテット 24 月 後 7:00 東京 たまごっち! 23 金 後 5:15 教育 # えいごであそぼ 23 月 前 8:25 教育 # いないいないばあっ! 23 月 後 5:30 教育 # アニメ はなかっぱ 23 日 前 7:30 朝日 天装戦隊ゴセイジャー 22 金 後 5:05 教育 # にほんごであそぼ 23 土 前 8:35 教育 アニメ おさるのジョージ 22 土 前 8:35 教育 アニメ おさるのジョージ 23

(7)

5・6歳では,4歳以下とは逆に民放の番組の ほうが多くなり,夜 7 時台の民放のアニメ番組 がよく見られるようになる。

(7)家庭環境による影響

幼児の生活を規定するものは,保護者の就 業にもかかわるが,保育園・幼稚園に通ってい るかどうかということである。今年の幼稚園・ 保育園の就園率は全体で 81%と前年(83%)と 変わらず,また,2 歳の就園率は4 割未満だが, 3 歳になると8 割近くに増加する傾向も変わら なかった。就園によってテレビを見る時間帯に 図 3 テレビ総計の 30 分ごとの平均視聴率(兄や姉がいる・いない別) 平日 土曜 日曜 有 無 0.0 0.0 0.1 0.2 2.0 1.6 7.1 7.4 26.3 28.8 42.4 43.4 42.3 41.2 27.2 24.3 7.3 6.5 3.6 3.7 2.0 1.4 1.5 0.9 1.3 0.4 1.3 0.3 2.8 1.9 3.2 2.2 1.4 1.7 1.1 1.0 1.2 0.5 1.2 1.3 1.9 2.0 2.1 1.7 11.3 13.6 16.5 19.5 18.6 24.6 21.1 29.1 24.3 28.6 32.3 31.8 46.1 33.4 37.8 29.5 15.3 14.3 14.1 10.6 4.8 4.3 3.7 2.7 1.4 1.6 1.0 1.0 0.2 0.4 0.2 0.3 前5 6 7 8 9 10 11 後0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 0 10 20 30 40 50 50 前5 6 7 8 9 10 11 後0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 0 10 20 30 40 50 50 前5 6 7 8 9 10 11 後0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 0 10 20 30 40 50 50 有 無 0.0 0.3 0.0 0.3 1.2 1.2 3.3 2.6 14.7 13.4 24.1 23.5 36.9 41.0 35.0 41.4 18.9 21.9 16.6 17.5 8.5 10.2 6.5 7.8 4.1 4.7 2.0 4.9 3.1 4.2 4.4 5.2 3.6 3.7 2.9 2.6 1.2 1.2 2.6 1.6 3.4 2.6 4.4 2.8 5.5 4.1 5.2 3.6 10.7 11.7 11.2 12.8 19.0 17.0 17.0 17.0 24.9 25.6 26.7 26.4 21.0 16.4 17.6 12.8 21.4 11.4 20.4 9.6 6.0 4.4 1.5 1.6 0.6 0.8 0.6 0.3 有 無 0.0 0.0 0.3 0.0 0.6 0.7 4.5 4.4 17.3 13.4 37.3 31.1 39.5 24.8 32.7 24.8 30.0 25.4 20.9 19.4 10.1 9.6 7.0 7.3 5.8 5.8 5.5 4.4 7.8 5.7 6.3 6.6 3.9 4.9 1.5 3.1 1.2 2.0 1.0 1.5 1.5 0.6 1.8 1.3 3.1 1.5 4.2 2.9 8.9 10.1 8.6 12.3 40.3 35.0 44.2 39.0 28.0 24.6 26.9 24.1 22.0 20.9 19.8 17.6 2.9 3.9 2.3 2.6 0.5 1.6 0.3 1.3 0.0 0.6 0.0 0.3

(8)

違いがあらわれることについては,去年の報 告で触れているのでご参照いただきたいが4) 今年も,朝 8 時台前半から昼1時台まで,夕方 4 時台前半から5 時台後半までの時間帯で,未 就園児のほうがよくテレビを見ている。 ところで,幼児がテレビ番組を見るとき,兄 や姉がいる場合,本人よりも“チャンネル権” は年長の兄・姉が持つことが多いのではない か。その結果,テレビを見る時間や見る番組 に,兄・姉のいない幼児と違いがあらわれる のではないだろうか。まず,年齢による差がな いかを確かめるため,「兄・姉がいる,いない」 各309人の平均年齢を調べたところ,ともに3.7 歳と変わらなかった。平均視聴時間をみると, 「兄・姉がいる」2 時間9 分,「兄・姉がいない」 2 時間3 分と差はなかった。だが,見る時間帯 に違いがあり,平日・夜 7 時台,土曜・夜 9 時台, 日曜・朝 8 時台で,「兄・姉がいる」幼児のほう が,よくテレビを見ていることがわかった(図 3)。また,高位番組をみると,「兄・姉がいない」 幼児の場合,上位 11本中8 本が教育,その他 はフジ・朝日の番組であるが,「兄・姉がいる」 幼児では,教育・フジ・朝日に加えて,東京の 番組が上位に入ってくる(表 13)。このように, 兄や姉がいると,幼児本人だけでは視聴しな かったかもしれない番組も視聴しており,兄・ 姉の存在が,視聴時間帯や視聴する番組に影 響を与えているといえよう。

2.NHK テレビの視聴状況

(1)移設した平日朝の番組が好調

今年度,NHKでは,総合テレビで,朝の 連続テレビ小説の開始時間を15 分早めて8 時 スタートにするなど,大幅な番組改定が行わ れた。教育テレビでも,“幼児・子どもの生活 時間にあわせた見やすい編成”をポイントに, “朝の幼児・子どもゾーン”の編成を大幅に入 れ替えた。主な番組では,8 時 35 分スタート だった「おかあさんといっしょ」を8 時に繰り 上げ,すぐ後ろには,「いないいないばあっ!」 を10 分繰り上げ,8 時 25 分からとした。また, “学校教育ゾーン”にあった「みいつけた!」を 7 時 40 分の“幼児・子どもゾーン”に移設した。 平日朝の主な番組の視聴状況(表 14)をみて みると,朝 7 時台では,「にほんごであそぼ」 (前 7:25 ~),「アニメ ぼく チロ!」(前 7: 35 ~),「みいつけた!」(前 7:40 ~)は,そ 表 13 NHK・民放全体でよく見られている番組(兄姉がいる・いない別) (放送時間 10 分以上)  (%) 兄姉がいる いない 曜日 放送時刻 局 番組名     視聴率 曜日 放送時刻 局 番組名     視聴率 日 後 6:30 フジ   サザエさん 36 水 前 8:00 教育 # おかあさんといっしょ 34 日 後 6:00 フジ ちびまる子ちゃん 35 日 後 6:30 フジ サザエさん 31 月 前 8:00 教育 # おかあさんといっしょ 32 土 前 8:35 教育 アニメ おさるのジョージ 30 金 後 7:00 朝日 ドラえもん 30 日 後 6:00 フジ ちびまる子ちゃん 30 月 前 8:25 教育 # いないいないばあっ! 29 土 前 8:25 教育 クインテット 29 木 後 7:00 東京 ポケットモンスターDP 28 水 前 8:25 教育 # いないいないばあっ! 28 金 後 7:30 朝日 クレヨンしんちゃん 25 水 後 5:30 教育 # アニメ はなかっぱ 27 木 前 7:40 教育 # みいつけた! 23 水 後 5:40 教育 # クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 27 月 後 7:00 東京 たまごっち! 21 水 後 5:50 教育 # クインテット 26 火 後 7:00 朝日 スティッチ! 21 木 前 7:40 教育 # みいつけた! 25 月 前 8:45 教育 # えいごであそぼ 21 金 後 7:00 朝日 ドラえもん 25

(9)

表 14 平日・朝の主な教育テレビ番組・男女年齢別視聴率 表 15 平日・夕方の主な教育テレビ番組・男女年齢別視聴率 表 16 土曜・朝の主な教育テレビ番組・男女年齢別視聴率 (%) (%) (%) 〈 〉は前年の番組の視聴率( )は前年の同番組の視聴率  注:前年の視聴率は,2010年の番組と重なる時間帯の番組の視聴率を,重なる時間の長さによる重み付けをして計算した。 例)「おかあさんといっしょ」の時間帯は,前年は「にほんごであそぼ」(30.9%)が10分間,「ピタゴラスイッチミニ」(30.9%)が5分間,「いない いないばあっ!」(30.8%)が10分間重なっているので,2:1:2の割合で重み付けをして視聴率を計算した。 *1「ぜんまいざむらい」  *2「クインテット」  *3「あさだ!からだ!」  *4 前7:40~7:45「ミニアニメ」(15.1%)前7:45~7:50「てれび 絵本」(17.5%)前7:50~8:00「えいごであそぼ」(17.5%) *5 例)参照 *6 前8:15~8:30「いないいないばあっ!」(30.8%)8:30~8:35「プチプチ・アニメ」(25.7%)8:35~9:00「おかあさんといっしょ(20.8%) 濃い網掛けは全体より統計的に高い,淡い網掛けは低い(以下同様) *1 2009年は月~水  *2「ぜんまいざむらい」 *3 2009年は月~金「天才てれびくんMAX」 *1前7:15~7:25「アニメバーディー」(5.8%)前7:25~7:30「やさいのようせい」(5.8%)  *2「おさるのジョージ」 *3「おかあさんといっしょ」 *4「アニメ メジャー3」 *5「アニメ 今日からマ王!3」  番組名 全体 男 女 2歳 3歳 4歳 5・6歳 前 7:00 シャキーン! 12.2 (9.7) 11 13 9 15 12 12 前 7:15 アニメ はなかっぱ 17.2 〈14.9〉*1 16 19 13 23 18 15 前 7:25 にほんごであそぼ 19.3 〈15.0〉*2 19 20 18 24 20 16 前 7:35 ミニアニメ ぼく チロ! 21.3 〈15.1〉*3 21 21 22 26 22 17 前 7:40 みいつけた! 22.3 〈16.7〉*4 23 22 23 27 23 18 前 7:55 プチプチ・アニメ 22.7 〈17.5〉*4 23 22 23 27 23 19 前 8:00 おかあさんといっしょ 29.8 〈30.9〉*5 32 28 34 35 30 24 前 8:25 いないいないばあっ! 26.9 〈25.8〉*6 28 26 37 32 22 21 前 8:40 ピタゴラスイッチミニ 24.5 〈20.8〉*6 25 25 37 29 18 19 前 8:45 えいごであそぼ 17.3 〈20.8〉*6 16 18 28 22 13 11 前 8:55 てれび絵本 17.3 〈20.8〉*6 16 18 28 22 13 11 番組名 全体 男 女 2歳 3歳 4歳 5・6歳 後 4:00 いないいないばあっ! 10.2 (7.7) 8 12 16 12 9 7 後 4:15 プチプチ・アニメ 11.4 (9.6) 9 14 17 13 10 8 後 4:20 おかあさんといっしょ 12.3 (10.4) 10 14 17 15 11 9 後 4:45 つくってワクワク 13.7 (13.8) *1 12 16 18 17 13 9 後 4:50 みいつけた! 15.1 (13.1) 14 17 19 18 15 10 後 5:05 にほんごであそぼ 18.0 (15.3) 17 19 21 21 19 13 後 5:15 えいごであそぼ 18.5 (16.0) 17 20 22 21 20 14 後 5:25 ピタゴラスイッチミニ 18.5 (16.0) 17 20 22 21 20 14 後 5:30 アニメ はなかっぱ 20.4 〈19.2〉 *2 20 21 24 23 19 18 後 5:40 クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 19.8 (19.2) 20 20 23 22 18 18 後 5:50 クインテット 19.3 (19.2) 20 19 23 20 17 18 後 6:00 アニメ おじゃる丸 15.3 (16.0) 16 15 14 17 15 15 後 6:10 アニメ 忍たま乱太郎 14.4 (15.4) 15 14 13 16 15 15 後 6:20 (月~木)天才てれびくんMAX 9.7 (11.9) *3 8 11 7 11 10 10 番組名 全体 男 女 2歳 3歳 4歳 5・6歳 前 7:00 ピタゴラスイッチ 6.7 (4.6) 8 5 3 12 6 6 前 7:15 モリゾー・キッコロ 森へ行こうよ 7.5 〈5.8〉 *1 8 7 4 14 7 6 前 7:30 つくってあそぼ 13.0 (9.9) 13 13 11 20 12 10 前 7:45 ざわざわ森のがんこちゃん 14.0 (11.2) 14 14 15 21 12 10 前 8:00 おかあさんといっしょ あつまれ!土曜日 21.4 〈21.1〉*2 18 25 25 26 23 14 前 8:25 クインテット 23.6 (20.2) 22 25 28 26 24 19 前 8:35 アニメ おさるのジョージ 23.8 〈17.5〉*3 23 25 26 26 23 22 前 9:00 アニメ メジャー5 5.8 〈7.3〉 *4 5 7 6 5 7 6 前 9:25 テストの花道 1.9 〈2.2〉 *5 2 2 3 2 1 2

(10)

れぞれ前年同時間帯に比べると,視聴率が上 がっている。中でも,「みいつけた!」は4・5 歳児を対象として制作されている番組で,時 間を移設したことで,ターゲット層によく見ら れるようになった。 次に朝 8 時台では,時間を移設した「おかあ さんといっしょ」(前 8:00 ~)が 29.8%で,前 年(20.8%)よりよく見られるようになった。続 く「いないいないばあっ!」(前 8:25 ~),「ピ タゴラスイッチミニ」(前 8:40 ~),「えいごで あそぼ」(前 8:45 ~)も幼児全体ではよく見ら れている。7 時台の番組では,見られ方に年齢 差はないが,就園児が登園を始める8 時以降 は,5・6 歳が全体に比べて低く,未就園児の 多い2 歳の視聴率が相対的に高くなる。 夕方は,大きな改定はなく,編成も視聴率 もほぼ前年と変わらない。表 15 に示すとおり4 時台は「いないいないばあっ!」(後4:00 ~), 「プチプチ・アニメ」(後4:15 ~),「おかあさ んといっしょ」(後4:20 ~)を2 歳がよく見てい る。5 時台は,前半は 5・6 歳が全体に比べて まだ低く,家庭でのテレビ視聴にはまだ向かっ ていないようだ。後半になると,「アニメ はな かっぱ」(後 5:30 ~)以降,6 時台のアニメ「お じゃる丸」(後 6:00 ~),「忍たま乱太郎」(後 6:10 ~)まで,いずれも2 歳~ 5・6 歳まで幅 広い年齢の幼児に見られている。 土曜の朝(表 16)をみると,7 時台の「ピタ ゴラスイッチ」(前 7:00 ~),「モリゾー・キッ コロ 森へいこうよ!」(前 7:15 ~),「つくっ てあそぼ」(前 7:30 ~),「ざわざわ森のがん こちゃん」(前 7:45 ~)の視聴率は前年と変 わらない。一方,平日同様,番組の入れ替え が行われた 8 時台では,「おかあさんといっ しょ あつまれ!土曜日」(前 8:00 ~),「ク インテット」(前 8:25 ~)の視聴率は前年と 同程度,「アニメ おさるのジョージ」(前 8:35 ~)は前年より増加した。特に,男児と5・6 歳 で視聴率が伸びて,どの層でも20%台と非常 によく見られている。

(2)よく見られた朝 8 時台の番組

教育テレビの高位番組は,表17のとおりで, よく見られたのは,朝 8 時台の番組である。平 日朝 8 時台前半の「おかあさんといっしょ」「い ないいないばあっ!」,土曜日8 時台の「アニメ  おさるのジョージ」「クインテット」が上位に並 んでいる。そして,夕方は5時台後半の「アニ メ はなかっぱ」「クッキンアイドル アイ!マイ! まいん!」「クインテット」が 20%を超えてよく見 られている。 表 17 教育テレビでよく見られている番組 (放送時間 10 分以上)  (%) 曜日 放送時刻 番組名 視聴率 月金 前 8:00 # おかあさんといっしょ 32.4 月 前 8:25 # いないいないばあっ! 28.6 土 前 8:35 アニメ おさるのジョージ 23.8 土 前 8:25 クインテット 23.6 木 前 7:40 # みいつけた! 23.5 月 後 5:30 # アニメ はなかっぱ 21.7 月 後 5:40 # クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 21.1 月 後 5:50 # クインテット 20.5 木 前 7:25 # にほんごであそぼ 20.2 月 前 8:45 # えいごであそぼ 19.6

(11)

(3)日曜・朝に“幼児・子ども”枠を新設

今年度,総合テレビでは,日曜午前を“親 子・ファミリー向け番組ゾーン“と位置づけ, 「連続人形活劇 新・三銃士」(前 7:45 ~, 0.4%),土曜午後 6 時10 分から移設した「週 刊こどもニュース」(前 8:05 ~,0.7%),「課 外授業 ようこそ先輩」(前 8:35 ~,0.5%) を編成した。幼児を対象とした番組ではない ということもあり,前年に比べて視聴率に大き な変化はない。 一方,教育テレビでは,昨年度まで日曜7時 台に放送してきた「NHK短歌」と「NHK俳句」 を6時台に上げて,「アニメ ペンギンズ」(前 7: 00 ~,2.3%),「みいつけた!さん」(前 7:25 ~, 3.6%)の放送を始めた。「ペンギンズ」は3 歳の 視聴率が 5%で全体より高く,着実に視聴が伸 びている。  

3.ビデオ利用状況

(1)2歳児に多いビデオ利用

1日あたりのビデオの再生時間(所有していな い幼児も含めた)は40 分で,前年(39 分)と変 わらない。年齢別にみると(表18),2 歳 50 分, 3 歳43分,4歳 34分,5・6歳は35 分と,年齢 が上がるにつれビデオ再生時間が短めになる。 また,男女別では男が 44分,女が 34分と,男 児のほうが長めなのは,これまでと同様の特徴 である。 ビデオをよく利用している時間帯は,平日・ 土曜・日曜関わらず夜 7 時台,平日・土曜の夜 8 時台,加えて土曜の前 9 時台,日曜の前 8 ~ 9 時台である(図4)。 表 18 1 日のビデオ再生時間(週平均) (分) 全体 男 女 2 歳 3 歳 4 歳 5・6 歳 08 年 35 35 35 47 44 27 30 09 年 39 43 33 44 40 36 34 10 年 40 44 34 50 43 34 35 図 4 30 分ごとのビデオ利用率(5:00 ~ 24:00) 平日 土曜 日曜 0.0 0.0 0.0 0.1 0.0 0.2 0.3 0.9 0.3 0.9 2.3 0.5 1.9 4.3 2.5 2.0 5.1 3.9 3.9 5.4 7.2 2.7 5.4 8.8 2.3 7.3 8.8 2.5 7.9 8.3 2.3 5.7 6.7 2.0 5.7 5.5 1.7 4.1 4.5 1.6 3.6 4.5 1.5 4.2 3.4 1.7 3.3 2.9 1.5 4.8 2.8 1.4 5.0 3.4 1.5 4.3 3.3 1.9 3.0 3.5 3.9 3.9 5.5 4.6 4.8 5.4 5.1 4.8 6.6 4.6 5.0 5.9 6.3 6.9 6.0 6.2 7.3 6.6 6.2 8.6 5.8 6.4 7.4 5.7 7.1 8.1 8.6 8.5 6.8 8.4 9.7 9.2 6.7 7.4 7.6 5.6 4.0 3.9 3.5 2.1 2.5 1.3 0.7 1.2 0.6 0.5 0.8 0.3 0.4 0.7 0.2 0.2 0.8 0.3 平日 日曜 土曜 前5 6 7 8 9 10 11 後0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 0 5 10 15

(12)

(2)録画・再生機別の傾向

自宅で利用している録画・再生機別にビデ オの再生時間(週平均)をみると,「ビデオデッ キ」の場合は35 分,「DVD(ブルーレイを含む)」 は34分,「HDD」は56 分で,HDD利用者で再 生時間が長めの傾向にあった。一方,テレビ 視聴時間を録画・再生機別にみると,「ビデオ デッキ」利用者は2 時間25 分,「DVD(ブルー レイを含む)」は2 時間11分,「HDD」は1時間 56 分で,HDD利用者が若干短めである。 30 分ごとのビデオ利用率(週平均)では, DVD 利用者では最も高い時間帯でも7.9% だったが,HDD 利用者では夜 7 時台後半か ら8 時台後半まで10%を超え,よく利用され ている。 ふだん「録画した番組」と「市販のビデオ・ DVDソフト」のどちらを多く見るかをたずねた ところ,「(ずっと+どちらかといえば)録画番組 が多い」は44%,「同じくらい」11%,「(ずっと +どちらかといえば)市販ソフトが多い」33%で, 前年は,両者がほぼ同じくらいの割合だったが, 今回は録画番組派が優勢になった。HDDなど のデジタル機器の普及によって,幼児のテレビ 視聴の仕方の変化が現われてくるのか,今後の 動きが注目される。 (やまだ あき) 注: 1)調査の概要については,平田明裕 / 塚本恭子 / 関根智江 / 渡辺洋子「テレビ・ラジオ視聴の現 況~平成22年6月全国個人視聴率調査から」『放 送研究と調査』2010 年 9 月号を参照のこと。 2)調査票返送を督促する「調査協力のお願い」の 葉書を,前回までは調査実施期間中に 1 回送付 していたが,今回は,調査票返送締め切り日に 再度送付した。 3)諸藤絵美「幼児はテレビをどう見ているか~平 成 21 年 6 月『幼児視聴率調査』から」『放送研 究と調査』2009 年 10 月号 4)同上

表 14 平日・朝の主な教育テレビ番組・男女年齢別視聴率 表 15 平日・夕方の主な教育テレビ番組・男女年齢別視聴率 表 16 土曜・朝の主な教育テレビ番組・男女年齢別視聴率 (%)(%) (%)〈 〉は前年の番組の視聴率( )は前年の同番組の視聴率 注:前年の視聴率は,2010年の番組と重なる時間帯の番組の視聴率を,重なる時間の長さによる重み付けをして計算した。例)「おかあさんといっしょ」の時間帯は,前年は「にほんごであそぼ」(30.9%)が10分間,「ピタゴラスイッチミニ」(30.9%)が5分間,「いな

参照

関連したドキュメント

定可能性は大前提とした上で、どの程度の時間で、どの程度のメモリを用いれば計

災害発生当日、被災者は、定時の午後 5 時から 2 時間程度の残業を命じられ、定時までの作業と同

子どもの学習従事時間を Fig.1 に示した。BL 期には学習への注意喚起が 2 回あり,強 化子があっても学習従事時間が 30

・少なくとも 1 か月間に 1 回以上、1 週間に 1

平成 28 年 3 月 31 日現在のご利用者は 28 名となり、新規 2 名と転居による廃 止が 1 件ありました。年間を通し、 20 名定員で 1

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

(1) 再エネおあずかりプラン[時間帯別電灯(夜間 8

(2,3 号機 O.P12,000)換気に要する時間は 1 号機 11 時間、 2,3 号機 13 時間である)。再 臨界時出力は保守的に最大値 414kW