• 検索結果がありません。

会場東北大学片平さくらホール 1 階及び2 階 ( 懇親会 ) 東北大学生協レストラン萩 [ 旧北門食堂 ] 参加者主対象は 電気 情報系の博士課程前期 ( 修士 )1 年のうち 就職希望者です

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "会場東北大学片平さくらホール 1 階及び2 階 ( 懇親会 ) 東北大学生協レストラン萩 [ 旧北門食堂 ] 参加者主対象は 電気 情報系の博士課程前期 ( 修士 )1 年のうち 就職希望者です"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 2017 年 11 月 22 日 東北大学電気・情報系 未来戦略懇談会事務局

『電気・情報系 企業フォーラム』 実施要領

1.開催の概要 ○開催の目的とねらい この「企業フォーラム」は、企業における研究開発の状況や企業における研究者・技術 者のありよう等について幅広い業種の様々な企業の研究者・技術者から電気・情報系の学 生に直接情報提供とコミュニケーションを行っていただき、学生がより広く自身の将来の 進路について主体的に考察できるようになることを支援することを目的とした、キャリア 教育の観点から企業と学生の交流を深めていただくイベントです。 従いまして、一般的な会社説明や採用に関する話よりも、貴社の研究開発、コア技術や 将来ビジョン、貴社の技術を通じた産業や社会への貢献などに力点を置いて学生に説明い ただき、また学生が会社に入ってやりたいことや将来について考えていること等について 学生からの話を聞いていただいた上で学生とディスカッションして話を深めていただき、 そのことによって学生が進路選択について視野を拡げ、企業や将来のキャリアについてよ り深く考えられるようになることをご支援いただけますよう、お願い致します。 ◯参加に際してのお願い 参加に際して、次の点にご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。 ・この企業フォーラムは上記の目的・ねらいの下に開催するものであって、採用のため の企業説明会ではありません。学内施設を利用して行うイベントでもありますので、 節度をもった対応をお願いいたします(会社名の入ったのぼり、POP、フラッグ(旗) やゼッケン、椅子カバー等の使用はお控えください)。 1 月の実施となりますので、日本経済団体連合会の「採用選考に関する指針」(2017 年 4 月 10 日改定)等を踏まえ、経団連加盟企業/非加盟企業を問わず「採用を目的とし た広報活動」にならない範囲で、例えば学生の個人情報の取得は行わないなどの点に 十分ご留意いただけますようお願いいたします。 ・キャリア意識醸成の観点から就活対象学年でない学年の学生に対しても積極的な参加 を推奨していること、参加学生には常識的な普段着の着用を勧めていることについて もご理解をお願い致します。 ・学生がより話をしやすくなるよう、東北大学電気・情報系を卒業した研究者・技術者 の方を派遣いただけると大変助かります。 ○開催日時 2018 年 1 月 13 日(土) 12:00~17:30(懇親会は 18:00~19:30)

(2)

2 ○会場 東北大学 片平さくらホール 1階及び2階 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/sakura/newpage1.html (懇親会)東北大学生協 レストラン萩[旧 北門食堂] ○参加者 主対象は、電気・情報系の博士課程前期(修士)1 年のうち、就職希望者です。 [所属]大学院工学研究科(電気エネルギーシステム専攻/通信工学専攻/電子工学専 攻/技術社会システム専攻)、大学院情報科学研究科、大学院医工学研究科 これに、 ・電気・情報系の博士課程後期(博士)学生、ポスドク ・電気・情報系の学部学生 ・電気・情報系の教職員 なども加わり、合計で東北大学側から250 名程度の参加を見込んでいます(昨年度は約 270 名の学生が参加)。なお電気・情報系以外の専攻の学生については、参加の広報や勧誘はし ておりませんが、入場は認めております。 また企業は現時点で80 社を少し上回る程度の出展を見込んでいます(昨年度は 69 社か ら約180 名にご参加いただきました)。昨年度を大きく上回る数の企業にご参加いただきま すことから、「談話コーナー」「コーヒーサービスコーナー」のスペース縮小などのご不便 をおかけすることになります。予めご了承いただけますようお願い致します。 ○当日のスケジュール 以下のスケジュールで実施します。 9:00 開場、事務局による準備開始 10:00 参加企業によるブース設営開始可能時間 ※12 時までに設営が終了するようにご来場いただければ構いません 12:00 開会、学生入場 12:00~17:30 ブース交流会 ◆企業ごとのパネル展示 ◆企業担当者との懇談 17:30 閉会 17:30~18:00 ブース撤収 18:00~19:30 懇親会(東北大学生協 レストラン萩) ※学生、教員、会員企業が参加。参加費無料。 なお 12:00 から 17:30 までブース交流会は通しで開催します。事務局側では休憩時間は 設定しませんので、適宜休憩を入れる、スタッフを交代制にする、等、参加企業側でご対 応をお願いします。 ○ブース及びパネル展示 参加企業ごとにブースを設置し、貼り付け部分の高さ 140cm×幅 90cm のパネルをご用

(3)

3 意致します(昨年度と同じものを想定)。A0 版ポスター(A4 版で 16 枚換算)が貼り付け 可能ですので、ご持参ください。 各ブースには椅子 3~4 個と机(1200mm×600mm を予定)を用意します。隣のブース とのパーティションはありません。ブースをはみ出すような大型のスクリーンの使用はご 遠慮ください(使用されていた場合は撤去いただきます)。 各社のブースの配置(割り当て)については当日受付時にお知らせ致します。ブース交 流会の会場は1階と2階に分かれます。恐縮ですが、どちらの階になるかは事務局で決め させていただきます。 各ブースでの電源について 1 ブースあたりコンセント2口で合計最大 500W を準備する 予定ですが、全体でホールの許容電力量を超えるおそれもあるため、参加企業におかれま しても、使用予定の電力量を事前にご連絡ください。 なお機器や備品等の貸し出しは致しませんので、使用される場合はご持参をお願いいた します。ポスター及び紙媒体でご説明いただいても構いません(私見ではその方がプロジ ェクタよりも目を引くように思います)。 また、通路等に立って資料やチラシを配付したり、学生を自社ブースへ勧誘することは 禁止させていただきます。資料の配付は自社ブース及び懇談コーナーでの懇談の際に行っ てください。 2.参加各社様への依頼事項 ◯パンフレット原稿作成・提出のお願い【12 月 11 日(月)まで:指定書式】 参加企業各社における研究者・技術者のありようの概要を紹介するパンフレットを作成 し、学生に事前に配付します。1 社あたり A4 サイズ白黒 2 ページ(=見開き)をご用意い たします。 別添のフォーマットに添って原稿作成の上、MS-Word のファイルのまま、12 月 11 日(月) までに事務局へメール(miraikon@ecei.tohoku.ac.jp)で提出をお願いします。提出締切が 非常に早く、急なお願いとなり誠に申し訳ありません。最近の学生の状況を見ております と、当日会場で配付するのではなく、正月休み前に配付して正月休みの間に保護者と一緒 に進路についてじっくり話をするための材料にしてもらった方がよいとの判断から、制作 を早めることと致しました。間に合わない場合はご相談ください。 一般的な事項につきましては、会社Web サイトや会社パンフレット、就職情報誌などか らも情報収集できます(させます)ので、このパンフレットでは東北大学電気・情報系の クローズドなイベントという特徴を踏まえた情報提供をお願いする次第です(ただし電 気・情報系以外や学外の方もご覧になる可能性はあるという前提でご記入ください)。 「当社で活躍している若手社員の紹介」は、ブース交流会で学生が話しかけるきっかけ になればと思いますので、できるだけ東北大学電気・情報系の卒業生の中からある程度の キャリアを積まれた方にご登場いただけるようにお願いいたします(可能であれば当日ご 来場いただける若手技術者の方ですと学生もより参考にしやすいと思いますが、必須条件 ではありません。なお本系出身者以外の方の場合は、大学名、研究室名、出身高校名等は 記載いただかなくて結構です。)。

(4)

4 なお、電気・情報系卒業生を選定いただく際に修了した研究科名や専攻名だけをみると、 電気・情報系以外の方を選んでしまう可能性があります。具体的には、工学研究科技術社 会システム専攻/情報科学研究科/医工学研究科の卒業生の中には、電気・情報系以外の 卒業生もおられます。学外の方から見ると区別しにくいと思いますが、本人に確認いただ ければ、電気・情報系の卒業生かそうではないかはよくおわかりだと思います。 ◯ブース企業名板に掲載するロゴマーク送付のお願い【12 月 15 日(金)まで】 各企業ブースに設置するA0版パネルの上部に幅60cm×高さ 18cm のサイズで会社名を 記載させていただきますが、文字だけでなく会社ロゴマークの掲載もご希望される場合で、 今回新しく参加される場合または昨年度からロゴマークが変更になった場合につきまして は、12 月 15 日(金)までに事務局(miraikon@ecei.tohoku.ac.jp)へロゴマークの画像デ ータをご送付ください。変更がない場合及びロゴマークの記載は必要のない場合は、送付 いただかなくて構いません。 なお昨年使用させていただいたロゴマーク・会社名板は次のURL でご覧いただけますの で、ご確認ください。 ロゴマーク・会社名板 http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/mirai/files/201701logo.pdf ◯出席者リスト提出のお願い【1 月 5 日(金)まで:指定書式】 貴社から企業フォーラム及び懇親会(参加費無料)に参加される方のご氏名とご所属等 につきまして回答様式(201801forum_list.xls)により 1 月 5 日(金)までに当方 (miraikon@ecei.tohoku.ac.jp)へご連絡ください。その際、ブースでの使用予定電力量も ご連絡ください。 なお本学電気・情報系の卒業生の方には、学生からの目印となるシールを名札に貼って いただく予定です。 ◯荷物の搬入 会社パンフレットやポスター等について、当日持参ではなく会場への送付を希望される 場合は、 前日 1 月 12 日(金) 13:00~17:00 あるいは 当日 1 月 13 日(土) 10:00 の到着時間指定で、下記宛てにお送りください。「1 月 13 日午後使用」の旨を伝票に明記し てください。上記の日時以外は担当者不在のため受け取りができません。昨年、時間指定 されていないために前日午前中に会場に届いたものがありましたが、受け取れません。 再配達の状況によっては最悪荷物が届かないことも考えられますので、必ず上記の時間指 定でお送りください。 〒980-8577 仙台市青葉区片平二丁目 1-1 東北大学 片平さくらホール 気付 電気・情報系未来戦略懇談会 事務局 (担当:電気・情報系 教育広報企画室 中村肇) (電話:070-5479-7583 または 090-2240-7583 ※前日・当日のみ)

(5)

5 ◯荷物の搬出 ブース交流会が17:30 に終了後、18:00~20:00 にクロネコヤマトの集荷をお願いします ので、ご利用ください。着払伝票は当方で用意致します(荷物の集荷時間が懇親会の時間 にかかってしまうため、発払伝票[現金支払]のご利用ですと懇親会に出ないで集荷をお 待ちいただくことになります。会社名が予め印刷された発払伝票も使用できない場合があ りますので、お勧めしません)。またサイズが大きい荷物は宅急便ではなくヤマト便になり ます。 なお集荷時刻の関係で日曜日発送扱いとなり、月曜日以降の到着になります。レンタル 品の場合はレンタル期間にご注意ください。ゆうパックは事務局では手配しませんので、 ご利用される場合はご自身でご対応ください(お勧めしません)。 ○当日のご来場について 会場である「片平さくらホール」は「片平キャンパス」にあります。仙台駅西口より徒 歩15 分、タクシーで 10 分程度です。詳細は、下記 Web ページをご参照ください。 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/katahira/index.html E エリアにある「さくらホール」(建物番号 E01)が会場となります。 1 階入口に受付を設置しておりますので、ご来場いただきましたらお立ち寄りいただき、 登録をお願い致します。 ○当日の昼食等について 大学近辺に多くの食事処がございます。また片平キャンパス内の東北大学生協の食堂も 営業しております。 なお東北大学は、キャンパス内全部が禁煙エリアです。おたばこはお控えください。 ◯当日の連絡先電話番号について 当日の会場である片平さくらホールには、電話がございません。また当日は、事務局で ある教育広報企画室022-795-7167 は不在になります。 そのため、当日事務局にご連絡をいただく場合は、次の電話番号までお願いいたします。 事務局電話:070-5479-7583 ※上記が通じない場合は、中村の携帯電話 090-2240-7583 までお願いいたします (留守電になっている場合はメッセージを吹き込んでください)。 ◯当日までのスケジュールとご依頼事項のまとめ 月日 スケジュール、依頼事項 12 月 11 日(月) 【締切】パンフレット原稿の提出(全社:指定書式) 12 月 15 日(金) 【締切】会社ロゴマークの提出(※新規参加、変更の場合のみ) 1 月 5 日(金) 【締切】出席者リスト及び使用電力量の提出(全社:指定書式) 1 月 12 日(金) 午後から宅急便受取可 1 月 13 日(土) 企業フォーラム 当日(10:00 から入場可)

(6)

6 なお、採用業務を外部の会社に委託されておられる場合に、外部の会社の方で本企業フ ォーラムの目的・趣旨について正しくご理解いただけていない場合が見られます。採用業 務を外部の会社に委託されていてその会社が本企業フォーラムにも関与される場合は、本 企業フォーラムの目的・趣旨について周知いただけますようお願い致します。 <お問い合わせ・連絡先> 東北大学電気・情報系 未来戦略懇談会 事務局 (東北大学大学院工学研究科 電気・情報系 教育広報企画室内) 担当: 中村 肇 (東北大学大学院工学研究科 特任教授) 、今野 歩実(事務補佐員) 〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-05

TEL&FAX 022-795-7167 E-mail miraikon@ecei.tohoku.ac.jp

参照

関連したドキュメント

2.認定看護管理者教育課程サードレベル修了者以外の受験者について、看護系大学院の修士課程

士課程前期課程、博士課程は博士課程後期課程と呼ばれることになった。 そして、1998 年(平成

(1)東北地方太平洋沖地震発生直後の物揚場の状況 【撮影年月日(集約日):H23.3.11】 撮影者:当社社員 5/600枚.

東京都北区地域防災計画においては、首都直下地震のうち北区で最大の被害が想定され

※出願期間は年2回設けられています。履修希望科目の開講学期(春学期・通年、秋

2 保健及び医療分野においては、ろう 者は保健及び医療に関する情報及び自己

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課