• 検索結果がありません。

0405宅建表01.indd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "0405宅建表01.indd"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

検 索 県への申請・届出のご案内は、埼玉県建築安全課HPから! 埼玉県庁 HP のトップページにアクセス 埼玉県 宅建業

宅建業免許更新、

提出期間経過で

免許権者への提出期間は 免許満了日の90日前から30日前まで (協会経由:100日前から50日前まで)

免許失効!

免許失効!

有効期限

大丈夫ですか?

あなたの主任者証

更新のための講習会は有効期限満了日の6ヵ月前から受 講が可能です。講習日は15ページでご確認ください

宅建

NEWS

埼 玉 県

(公社)埼玉県宅地建物取 引業協会の彩西支部は狭 山市、入間市、飯能市、 日高市、毛呂山町、越生 町を管轄区域としており ます。今号では彩西支部 エリア内の神社仏閣を掲 載しました。

雲伊

権現

天院

4

5

2013

消費者誌上セミナー 2  中古住宅を購入してリフォームする シリーズ連載3回目 最近の判例から 3 消費者契約法による取消し 買主は、売主業者の不利益事実の故意の不告知により、「誤 認」して契約したものであるとして契約の取消しを認めた 事例 第3次答申を受けました 7 業務支援セミナーを開催しました 8 埼玉県警からのお知らせ 9

(2)

公益社団法人 

全国宅地建物取引業協会連合会 

/ 

公益社団法人 

埼玉県宅地建物取引業協会

埼玉県宅建協会会員は倫理綱領を遵守し誠実

かつ公正な業務の遂行に努めています

緑のトラスト基金への募金活動実施中!

−会員の皆様も県内の緑化保全のために是非ご協力下さい−

1.我々会員は、国民の貴重な財産を託された者としての誇りと責任をも って社会に貢献する。 1.我々会員は、依頼者と地域社会の信頼にこたえるよう常に人格と専門 的知識の向上に努める。 1.我々会員は、諸法令を守り、公正な取引の実現に努める。 1.我々会員は、依頼者のために、誠実かつ公正な業務の遂行に努める。 1.我々会員は、業界発展のため、業者間の相互信頼に基づく親密な協力 によって業界秩序の確立と組織の団結に努める。  我々会員は、不動産の重要性と 専門家としての社会的使命を強く 自覚し、ここに倫理綱領を制定し、 その実践を通して、国民の信託に こたえることを誓うものである。 会員の皆様の ご理解とご協力を 宜しくお願い致します!  (公社)埼玉県宅建協会では「さいたま緑のトラスト 基金」への募金活動を実施しております。県内の優れ た自然や歴史的環境を保全していくことを目的とした 「緑のトラスト基金」。地域に密着して業務に取り組 む本会会員にとって埼玉県内の環境保全は、皆様とも 深く関わる問題であり、本会では業界とも密接に繋が る点や公益を目指す団体としての社会的責務を鑑み、 埼玉県が推進する「緑のトラスト運動」に協賛し、募 金活動へ取り組んでおります。  会員の皆様も、本部事務局へお寄りの際は設置して ある募金箱へご協力を頂き、「緑のトラスト運動」へご 理解をくださいますよう宜しくお願いいたします。

倫 理 綱 領

 (公社)埼玉県宅建協会は各種の環境事業へ積極的に取り組んでおります。 会員の皆様も環境に優しい業務遂行を心掛け、本会の環境保護活動へご理解 とご協力を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

全宅住宅ローン(株)

関東財務局長(3)第01431号、日本貸金業協会会員第003606号  全宅住宅ローン株式会社が、さいたま市浦和区の埼玉 県宅建会館内に営業拠点(代理店埼玉宅建協同組合)を 開設しました。  住宅ローンのことでしたら、全宅住宅ローン㈱へお気 軽にお問い合わせください。  本  社  東京都千代田区内神田2−16−9 センボービル5階 TEL:03−3252−1414(代表)  営業時間  〔月∼金〕9:00 ∼17:00(電話相談は19時まで可能)        〔土日祝日・電話サポートのみ〕9:00 ∼17:00(年末年始を除く) 人と住まいをつなげます

全宅住宅ローン株式会社

(代理店 

埼玉宅建協同組合)

さいたま市浦和区

オープン

全宅住宅ローン株式会社(代理店:埼玉宅建協同組合)

さいたま市浦和区東高砂町6−15 埼玉県宅建会館1階 TEL:048−811−1187 FAX:048−883−2000 営業時間 (月∼金)9:00∼17:00 ※土日祝日休

人と住まいを

つなげます

(3)

家や土地に関して知りたいこと、困ったこと、トラブルなど

不動産取引に関することなら何でもご相談ください。

買うとき

売るとき

借りる

とき

 宅建協会では16支部において埼玉県内各地で不動産無料相談会を開 催しております。不動産についてのお困り事や質問事項について不動 産無料相談員がアドバイスを致しますのでお気軽にご相談下さい。  開催日程等の詳細はHPでご確認を頂くか16ページ下部に掲載され た支部事務局連絡先にお問い合わせ頂けますようお願い致します。

皆様の近くの支部でも

さいたま市浦和区東高砂町6−15 (埼玉県宅建会館内)

午前

時 

∼ 

午 後

時 

毎週開催

年末年始・休日等は、電話でご確認 下さい。

月 水 金

曜日

来所または電話 

※但し予約はおこなっておりません。 (昼休み 正午∼午後1時)

TEL:048−811−1818

宅建協会の不動産無料相談をご利用下さい

 (公社)埼玉県宅建協会が運営する不動産無料相談所は、消費者の方 々を対象に不動産取引に関するさまざまな事柄について相談(一般相 談)業務を行っています。宅地建物取引に関してトラブルが生じた時 や住宅を買うとき・売るとき・アパートを借りるとき・貸すときなど の不安や心配がございましたらお気軽にご相 談下さい。当協会が委嘱した相談員がご相談 に応じております。 ◆費   用:無  料 ◆開 催 時 間:午前10時から午後3時まで(正午∼午後1時を除く)

平成2

5年

弁護士による不動産法律相談会開催のお知らせ

REAL PARTNER お問い合わせは保証業務課まで TEL:048−811−1868  宅建協会では弁護士による不動産法律相談会を無料で開催してい ます。なお、大変混み合うことが予想されますので、誠に勝手なが ら全日程とも予約制とさせて頂きます。予約等の詳細は右記へ直接 ご連絡下さい。 ①一般消費者及び本会会員がご利用できます。 ②相談内容は不動産取引の法律的な諸問題です。 ③事前に予約の上、10分前に埼玉県宅建会館2階へご来館くだ さい。2階無料相談所内で弁護士が面接して助言や回答を行 います。 ④契約書等の関係資料をご持参ください。 ⑤相談時間は30分(無料)です。 ⑥午前10時から午後3時(正午から午後1時を除く)までの開 催時間を30分毎に8区分されていますので、ご都合の良い区 分を予約できます。ただし予約状況等によりお受けできない 場合もあります。 ⑦予約申込は、電話若しくは宅建会館2階窓口で、午前9時か ら午後5時(昼休み除く)まで受け付けます。ただし、土曜 日・日曜日・祝日・年末年始・夏期休暇期間等は除きます。 ⑧予約申込は、相談日の1ヶ月前から1区分受け付けます。な お、次回以降の予約は1ヶ月間はお受けできません。 ⑨予約をキャンセルする場合は、必ず、前日の午後3時までに お電話でご連絡ください。連絡なしにキャンセルされた方 は、相談を受けたものとみなし、次回以降の予約は3ヶ月間 はお受けできません。 ⑩訴訟中及び調停中の相談については、予約申込を受け付けま せん。また、相談にも回答できません。 ⑪法令・公序良俗に反する相談については、予約申込を受け付 けません。また、相談にも回答できません。 ⑫宅地建物取引業法第64条の5第1項の規定に基づく苦情を申 出た相談・同法第64条の8第2項の規定に基づく認証を申出 た相談については、予約申込を受け付けません。また、相談 にも回答できません。 ⑬相談中の録音・撮影を一切禁じます。 ⑭交通機関の不通、本会及び弁護士のやむを得ない事情等によ り中止する場合があります。 免責事項  回答の利用等については、相談者の自己責任においてご利用 下さい。利用によって相談者又は第三者に生じたいかなる損害 についても、相談者がその全ての責任を負うものとします。 公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会

弁護士による不動産法律相談会利用上の注意事項等

REAL PARTNER

(公社)埼玉県宅建協会HP

埼玉宅建 相談

検 索

7 16

7 4

17

木 火

9 5

18

6 6

20

木 火

8 1

21

(4)

消 費 者

誌 上 セ ミ ナ ー

このページでは消費者の方々が「宅地建物取引」について知識を深め、 安全な取引に役立つ情報を掲載しております。 また、会員の方々は取引に際して、消費者の方へ用語や業務の解りや すい説明のためにご活用くださいますようお願い申し上げます。

安心して不動産取引するために

−買うときに知っておきたいこと−

知識

不動産

 リフォームに利用できるローンには、様々なものがあります。公的ローンである財形住宅融資をはじめ、民間金融 機関の多くがリフォームに利用できるローンを用意しています。  中古住宅を購入した後でリフォーム費用を借りる場合、通常は「無担保型」のリフォームローンを利用することに なります。なお、購入費用として借りた住宅ローンの借り換えに併せてリフォームを行う場合などでは、リフォーム 費用も合わせて「有担保型」の住宅ローンを組めることがあります。  いずれの場合も、購入費用とリフォーム費用のローン返済額の合計額が、年収の何割を占めるかといったローン審 査が行われるため、借りられる金額が限られる場合があるので注意しましょう。

リフォームに利用できるローンと特徴



ポイ ント

大掛かりなリフォームを予定している場合、リフォーム費用の準備が重要なポイントになります。

自己資金

(預貯金など)

で支払うのか、ローンを利用するのかなどを、早目に検討しておきましょう。

●リフォームの資金計画

中古住宅を購入してリフォームする 

= 

シリーズ連載3回目 

 中古住宅の購入費用を用意した上で、リフォーム費用を用意する必要があるので、それぞれの支払い方を早めに検 討しておきましょう。中古住宅の購入費用は住宅ローンを利用するのが一般的ですが、物件代金に加え、諸費用まで 借りられる住宅ローンもあります。自己資金はできるだけリフォーム費用に回すのか、リフォーム費用もローンを利 用するのかなどを想定します。  また、自己資金を増やす手段として、親からの援助を検討するのも選択肢のひとつです。耐震や省エネ、バリアフ リー等のリフォームに対して、自治体から助成が受けられる場合もあるので、確認しておきましょう。支払うタイミ ングになってから、思うように借りられないといったことのないよう、計画的に準備することが大切です。  住宅取得資金の贈与を受けた場合の税金については「不動産ジャパンホームページ 住まいの税金(住まいを買 うときの贈与にかかる税金)」をご参照ください。  自治体が実施している住宅関連の助成制度は「不動産ジャパンホームページ 住宅関連助成など」で調べること ができます。  国土交通省のサイトにも住宅関連の助成制度が紹介されています。  また、現在、政府の経済対策により、窓や外壁などの断熱改修やバリアフリー改修などに、様々な商品や追加工事 代金への充当ができる住宅エコポイントが与えられるほか、一定の耐震、バリアフリー、省エネのリフォームについ ては、所得税の控除と固定資産税の減額を受けることができます。これらの制度を利用する予定であれば、適用要件 や手続きについて事前に確認しておきましょう。  リフォームに対する減税については「不動産ジャパンホームページ 住まいの税金(リフォームで利用できる優 遇税制)」をご参照ください。  住宅エコポイントについては「不動産ジャパンホームページ 住宅エコポイント」をご参照ください。

中古住宅+リフォーム費用で資金計画を考える



ポイ ント

(5)

不動産ジャパン ホームページより転載 http://www.fudousan.or.jp/kiso/buy/index.html  無担保型のローンでは、 抵当権の設定が不要なた め、審査が少なくすぐに借 り入れできる一方で、融資 額が少なく返済期間が短 い、金利が有担保型より高 いなどの特徴もあるので、 ローンの種類や特徴を理解 した上で、自分に合うロー ンを選ぶようにしましょ う。

リフォーム費用はいつ払う?



ポイ ント  リフォーム工事費用は、大規模リフォームの場合、契約時、着工時、工事完了後など3回に分けて支払うことが多 いようです。一方、小規模リフォームの場合は、工事完了後にまとめて支払うのが一般的です。いずれにしても、支 払うタイミングに合わせて計画的に費用を用意する必要があります。

リフォーム費用以外にかかる費用もある



ポイ ント  リフォーム工事にかかる費用のほかにも、手数料などの諸費用が必要です。具体的には、工事請負契約を結ぶ際の 印紙税、ローンを利用する際の印紙税や手数料、保険料等、増築をする際の建築確認申請費用や登記費用などです。  リフォーム工事の規模や利用するローンの種類によってかかる費用は変わるので、資金計画を考える際にはこれら の費用も忘れないようにしましょう。 1.民間金融機関「リフォームローン」(無担保型) おおむね500万∼1,000万円以内 融資上限額 おおむね10年∼15年以内 返済期間 2.民間金融機関「住宅ローン」(有担保型) おおむね1億円以内 融資上限額 35年以内 返済期間 3.財形住宅融資 財形住宅貯蓄の合計残高の10倍までの額で、最高4,000万円まで 融資上限額 20年以内 返済期間  ※上表の内容は一般的なものであり、個々の金融機関によって詳細は異なります。

買主は、売主業者の不利益事実の故意の不告知により、

「誤認」して

契約したものであるとして契約の取消しを認めた事例

◆消費者契約法による取消し

1 事案の概要

持ちかけられ、平成21年2月12日、Yの担当者B及 びCと会い、マンション投資の話を聞いた。BとC は、マンション投資は家賃収入があって、それを住  Xは、会社の同僚Aから、マンション投資の話を  不動産投資を勧められて2件の不動産を購入した買主が、重要事項の不告知、断定的判断の提供等をさ れたと主張し、売買契約取消しなどを求めた事案において、売主は客観的な市場価格を提示しておらず、 非現実的なシミュレーションを提示し、月々の返済が小遣い程度で賄えると誤信させるなど、消費者契約 法にいう重要事項について不利益となる事実を故意に告げなかったため、買主はそのような事実が存在し ないと誤認し、契約を締結したものであるから、消費者契約法4条による取消しが認められるとした事例 (東京地裁 平成24年3月27日判決 容認)

リフォームに利用できるローン

(財)不動産適正取引推進機構「RETIO」No87より抜粋

最近

判例

から

法律ワンポイント

(6)

6ないし7割となるところ、そのような説明をされ ておらず、いつでもローンの残債が処理できる価格 で売却できると誤信したものと認める。  「将来売却プラン」は、価格の下落が10%程度が最 大限であるかのように示され、20%以上の下落等に ついては何ら記載されておらず、かつ、投資の危険 性を説明した形跡は見当たらない。また、同時期に 示された書面は30年以上も同じ家賃を前提とし(家 賃の変動もあることを示唆している)、Xが関心を 示していた毎月の支払が小遣い程度で収まるとの点 においても同書面は誤認させる要素を多分に含んで いるものと認められる。したがって、重要な事項に ついてXに不利益となる事実を故意に告げなかった ものと認める。  融資申込が拒否されないように登記費用などにつ いてYが負担することを秘すように指示し、他方、 将来的に家賃収入が減ったり、入居者が見つからな かった場合にXの小遣いではローンの返済ができな くなることについて十分説明をしていなかったもの と認める。  Yは、Xに対し、契約1及び2の締結の際、重要 事項である物件の客観的な市場価格を提示していな いこと、家賃収入が30年以上に亘り一定であるなど 非現実的なシミュレーションを提示し、Xに月々の 返済が小遣い程度で賄えると誤信させたこと及びそ の他Xが不動産投資をするに当たっての不利益な事 情を十分説明していなかったなど消費者契約法にい う重要事項についてXに不利益となる事実を故意に 告げなかったため、Xはそのような事実が存在しな いと誤認し、それによってXは契約1及び2を締結 したものであるから、同法4条2項による取消しが 認められる。 (なお、Xの損害として、支払総額5,016万5,900円か ら、受取家賃などの総額319万9,180円の差額4,696万 6,711円が認められた。)  本事例は、不動産投資を勧められてマンション2室を 購入した原告が、消費者契約法4条による取消しなどを 求めた事案において、売主である宅建業者が、客観的な 市場価格を提示していないことや非現実的なシミュレー ションを提示したことなどが消費者契約法にいう不利益 事実の不告知に該当するとされた事例である。消費者契 約法にいう不利益事実の不告知が認められたものとして は、隣接地に3階建て建物が建つ計画があることを説明 しなかった事例(東京地判H18.8.30)等周辺環境・近隣 関係に関する事例はいくつか判示されているところであ るが、本件は不動産の価格について判示したものとして 実務上参考になると思われる。 宅ローンの返済に充てるので損をしないことを強調 した。  同月17日、Xは、C及び上司Dと会った。その席 で、物件1は通常3,130万円であるが、会社に無理言 って2,840万円で押さえていること、頭金、毎月のロ ーンの金額、家賃収入などから月々7,359円の保険 と同様であり、仮に将来売却する場合、現在の物件 価格から売却査定価格が10%低下したとしても、ロ ーン残債を返して利益が出ることなどを説明され、 急かされるままに仮契約を交わした。  同月24日、D及びCと会い、Dから、物件1は高 台にあって、場所的には良いところであると言わ れ、Xは、小遣いで何とかできるものと誤信し、契 約1を締結した。  同年2月末頃、XはDらと会い、物件2を紹介さ れた。その際、Dは、物件2はNTTの関連会社の借 上げ物件なので空室になる心配はなく、場所的にも 良い物件であり、通常2,300万円のところ、特別に 2,100万円で押さえていること、シミュレーションを 見せ、頭金、住宅ローン、家賃収入などを比較して 月々8,757円の持ち出しであることなどを説明した 後、直ぐに売れてしまうなどと購入を急かした。そ の後、同年3月10日、Xは契約2を締結した。  同年3月下旬頃、Xが他業者で簡易査定をしたと ころ、物件1が2,000万円程度、物件2が1,400万円程 度とされ、その後、不動産鑑定士にも物件1が1,860 万円、物件2が1,460万円と評価された。  そこでXはCに対し、売買契約を解除したい旨申 し入れたが、Cはいま解約するともったいないなど と言って解約に応じなかった。  Xは、消費者契約法4条1項、2項に基づき、契約 1及び2の取り消しを求めて提訴した。  裁判所は、以下のように述べ、原告の請求を容認し た。  Yが提示した価格は、何ら根拠が示されていない ことや簡易査定及び不動産鑑定書と比較して市場動 静を加味したとしても、合理的な変動の範囲内にあ るとは到底思われないことなどを考慮すると、適正 な価格を反映したものとは言えない取引であったも のと認める。市場適正価格は投資をする際の重要な 事項と言わなければならない。その意味で、Yは、 契約を締結する際の重要な事項について事実と異な ることを告げたものと認める。  「将来売却プラン」を見せたため、Xは、不動産 価格の下落が精々10%程度であると誤信させられ、 予想できない急激な不動産価格の下落がない限りい つでも売却できるものと誤信したこと、購入後中古 マンション扱いとなるため、売却価格は分譲価格の

2 判決の要旨

3 まとめ

(7)

首都圏不動産公正取引協議会広報誌「公取協通信第222号」より抜粋

不動産広告相談・違反事例

法律ワンポイント

◆購入者にクレジット会社のギフトカードを提供する場合の上限額

  当社は売主として販売している新築分譲マンション(2,980万円∼5,780万円)の購入者に、もれ なく大手クレジット会社のギフトカードを提供したいと考えています。このカードは、当該物件 を含め当社が取引する物件の購入代金等にも充当することができます。この場合のギフトカード の提供限度額を教えてください。

A 

   景品規約では、購入者にもれなく(先着順を含む。)景品を提供する「総付(そうづけ)景品」 の場合、景品類の提供限度額を第3条第1項第2号において「取引価額の10分の1又は100万円の いずれか低い価額の範囲」と規定していますが、同条第2項において、「不動産の取引又は使用 のため必要な物品、便益その他の経済上の利益であって、正常な商慣習に照らして適当と認めら れるもの」(同項第1号)については、景品類に該当する場合であっても、抽選等の懸賞の方法 によらないで提供するときは、第1項で規定する景品類の提供限度額を適用しないと規定してい ます。  この経済上の利益に該当するものとして、景品規約施行規則第6条第1項第8号において、「自 己の供給する不動産又は不動産の取引及び他の事業者の供給する商品又は役務の取引に共通して 用いられるものであって同額の割引を約する証票(同率の割引を約するものを除く。)。」と規定 しています。  ご質問のギフトカードは、この「自他共通割引券」に該当しますので、総付景品の限度額を超 えて提供しても問題はありません。  ただし、この経済上の利益に該当するものであっても、同規則同条第2項において、「その提供 の相手方を限定し、又は当該経済上の利益が著しい特典であるかのように強調するような広告 は、行ってはならないものとする。」と規定しています。  例えば、抽選により相手方を限定したり、「特典!」、「今がチャンス!ギフトカード300万円プ レゼント」等と表示する場合は、この規定に該当し、通常の景品類の提供とみなされることとな りますので、抽選等で提供する懸賞景品の場合は、「取引価額の20倍又は10万円のいずれか低い価 額の範囲」(景品規約第3条第1項第1号)、総付景品の場合は、前記の範囲の額しか提供できな いことになりますので、注意してください。

不動産広告

について

公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会 TEL 03−3261−3811 公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会の会員事業者の皆様は、公益社団法人  首都圏不動産公正取引協議会の加盟事業者となっています。不動産の表示に関する 公正競争規約等を遵守しましょう。一定の媒体で広告を行う場合には「首都圏不動  産公正取引協議会加盟」と記載して下さい。なお、表示規約及び景品規約等に反す る広告物につきましては警告・違約金課徴などの措置がありますので注意が必要で す。広告物の件でご質問等ございましたら下記お問合せ先までお尋ね下さい。

(8)

NEWS ダイジェスト

NEWS ダイジェスト

埼玉県 宅建協会 NEWS■DIGEST

埼玉県からの依頼による

重要事項説明書への完了検査番号等の記入について

 埼玉県では、県内の特定行政庁及び建築関係団体等の協力のもと、建築物の完了検査の徹底など建 築物の安全性の確保に取り組んでおります。  つきましては、宅地建物取引業法第35条で定められた説明すべき事項には該当しないため義務ではご ざいませんが、完了検査の徹底による消費者保護を図るため、下記のとおり重要事項説明書の備考欄に 建築基準法第7条第5項の規定による検査済証の番号及び年月日を記入するようお願いいたします。  ※故意に虚偽の記載をした場合又は過失により事実とは異なる記載をした場合には、不法行為責任及 び宅建業法第47条第1号(業務に関する禁止事項)に抵触する恐れがあります。  建物賃貸借の重要事項説明等について、平成16年9月10日に定められた、埼玉・千葉・神奈川の3県 における原状回復と敷金精算等に関する共通の取り扱いが定められております。  宅地建物取引業者の皆様におかれましては、今一度ご確認いただくとともに原状回復に係る紛争の未 然防止に努めていただきますようお願い申し上げます。  詳しくは埼玉県のHPをご覧下さい。

建物賃貸借の重要事項説明等について

 http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/467832.pdf 埼玉県HP http://www.pref.saitama.lg.jp/   埼玉県HP ≫ 組織でさがす ≫ 都市整備部 ≫ 建築安全課 ≫≫≫    住宅賃貸借(借家)契約の注意事項 ≫ 建物賃貸借の重要事項説明等について NEWS■DIGEST

建物賃貸借の重要事項説明等について(お願い)

建築確認申請等についてのお問い合わせ窓口は、

  埼玉県HP ≫ 組織で探す ≫ 都市整備部 ≫ 建築安全課 ≫ 窓口等のご案内

にてご確認下さい。

【記入例】

建築基準法による検査済証  第○○○号  平成2

5年○月○日

備 考

埼玉県からのお知らせ

(9)

 平成25年2月22日(金)、三輪会長は、室岡組織 整備特別委員長より第3次答申を受けました。  これは昨年6月22日に三輪会長が組織整備特別 委員会に対して、公益法人として将来を見据えた 組織のあり方の検討を要請した回答です。その 後、組織整備特別委員会において、慎重に検討を 行い3回目の答申を行ったものです。  第3次答申では、公益社団法人として統一的な 運営を行うための支部内規整備について提言され ました。 NEWS■DIGEST

埼玉県内 洪水ハザードマップの閲覧について

 水防法により浸水想定区域に指定された埼玉県内48市町(上尾市、朝霞市、伊奈町、桶川市、春日部 市、加須市、神川町、上里町、川口市、川越市、川島町、北本市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、 越谷市、さいたま市、坂戸市、幸手市、狭山市、志木市、白岡市、杉戸町、草加市、所沢市、戸田市、 新座市、蓮田市、鳩山町、羽生市、東松山市、深谷市、富士見市、ふじみ野市、本庄市、松伏町、三郷 市、美里町、宮代町、三芳町、毛呂山町、八潮市、吉川市、吉見町、寄居町、和光市、蕨市)では、ハ ザードマップの作成が義務づけられており、各市町のホームページや窓口などでご覧になることができ ます。入間市については作成義務対象外ですが、独自に作成し公表しております。  また、国土交通省ハザードマップポータルサイト※においてもご覧になることができます。 〈参考〉 埼玉県県土整備部河川砂防課HP(http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kouzuihm/)   埼玉県HP ≫ 組織で探す ≫ 県土整備部 ≫ 河川砂防課 ≫ ≫ ≫ ≫ ≫   埼玉県内の河川情報 ≫ 洪水ハザードマップ ※ このサイトに情報を公開していない市町もありますのでご注意ください。国土交通省 ハザードマップポータルサイトへは、アドレスバーに http://disapotal.gsi.go.jp/ を直接 入力いただくか、国土交通省HPのトップページから   をクリッ クし、  河川情報 ≫ あなたの町のハザードマップ でアクセスすることができ ます。

第3次答申を受けました ∼組織整備特別委員会より∼

室岡組織整備特別委員長より第3次答申書を受け取る三輪会長

(10)

挙手多数により可決承認されました

業務支援セミナーを開催しました

 平成25年3月22日(金)、13時30分より埼玉県宅建会館3階研修 ホールにおきまして、理事55名出席のもと、第6回理事会・幹事 会が開催されました。  三輪会長は、冒頭の挨拶で、県本部や全宅連における活動の状 況報告について述べられました。  理事会では、開業支援セミナーや業務支援セミナーなどの開催 報告のほか、平成25年度の事業計画と収支予算書を中心とした審 議が行われました。  そして、全ての議案について慎重な審議の結果、可決承認され ました。  平成25年3月7日(木)、13時30分より埼玉県宅建会館 3F研修ホールにおいて、業務支援委員会主催による 「業務支援セミナー」を開催しました。  第1部では内山俊夫 様より「賃貸媒介・管 理業務の変化と対応」 と題し、最新の情報や 顧客の動向などを中心 にご講義頂きました。  内山講師は賃貸を中 心に長年営業されてい ることから、最新情報 を交えながら内山講師 が感じられている媒介・管理業務を行う上で大切な“宅建業者としての想い”を語 られました。特に近年急激に普及したスマートフォンへの対策、またインターネッ トの最新技術を紹介しながらも、“インターネット”を通じて物件情報を持 っているお客様を物件に案内して、物件での季節感や近所の情報の提供な どを行うことが、ひとつのコンサルティングサービスと捉え、「ネットから 人へ」の時代を作らなければならないと語られました。またオーナーの資 産コンサルティングが収益拡大に繋がる秘訣をお話いただきました。  続く第2部では、森永卓郎様より「中小企業の今後と日本経済」と題し、 分かりやすい解説をご講演頂きました。  テレビ出演の多い森永講師は、テレビでもお馴染みのグラフなどが描か れたフリップを使いながら、デフレ経済が続く原因やテレビ番組出演時の エピソードなどを語られました。また森永講師が携わった業務の経験談や 過去の経済対策やアベノミクスによる今後の景気予測など、話題が豊富で 分かりやすい解説と森永講師のユーモアに聴講者からの笑いが絶えない楽 しい講演会になりました。 第2部講師  獨協大学教授・経済アナリスト 森永 卓郎 様 第1部講師 ㈱ エ ー・ア ン ド・エ ム  代表取締役   内山 俊夫 様

第6回理事会・幹事会開催報告

幹事会開催報告

会長挨拶 三輪会長 議長 内山副会長

(11)

埼玉県警からのお知らせ

無締りの住宅を狙った泥棒に注意

◆ 埼玉県内では、昨年平成2

4年中に住宅対象の侵入窃盗が4,

2件発生

し、その約4割(1,

1件)が無締りの玄関や窓から侵入されております。

◆ 侵入窃盗のうち、集合住宅が被害現場になるケースは1,

4件で、その

うち無締りの玄関や窓から、侵入されたケースは約4割(5

1件)の高

い割合で発生しています。

鍵締りチェックの習慣を

1 在宅時、短時間の外出でも鍵を締めましょう

2 長時間(期間)外出する際は、雨戸も締めましょう

3 浴室やトイレの小窓、格子のある窓も鍵を締めましょう

4 就寝前には施錠を確認しましょう

埼玉県警のマスコット 「ポッポくん」

※ 鍵の管理は確実に

※ 鍵の管理は確実に

 郵便ポスト等へ隠したつもりでも泥棒は見付けます。鍵の置きっ

放しは、開けっ放しと同じことです。

契約更新時等、入居者の方に注意喚起をお願いします。

入居者への注意喚起をお願いします!

管理業者のみなさまへ

集合住宅が狙われています!

マンション・アパートなどの

(12)

 (公社)埼玉県宅地建物取引業協会では埼玉県との間で「廃棄物不法投棄の情報 提供に関する協定」を締結し、会員の皆さまに通報協力をお願い申し上げてお ります。  今後とも会員の皆さま及び従業者の皆さまが営業活動などの際、不法投棄現 場を発見した場合には下記フリーダイヤルまで通報頂けますようご協力のほ ど、宜しくお願い申し上げます。

産業廃棄物不法投棄

110

番に情報提供ください!

埼玉県環境部産業廃棄物指導課で24時間フリーダイヤルで不法投棄の発見通報を受け付けて います。みなさまの情報提供お待ちしています。

通報

通報

協力

協力

ます

ます

不法投棄

罰則

強化されました。

平成23年4月1日から廃棄物処理法が改正されました。不法投棄をした者は、 5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、     又はこれを併科(法人に付いては

3

億円) 法人についての罰金が最高3億円となり非常に厳しいものとなりました。 不法投棄による悪影響を重く見た法改正です。  廃棄物の処理及び清掃に関する法律により「不法投棄」と「野外焼却」は禁止されております。「不法 投棄」は「5年以下の懲役又は1千万円以下の罰金、又はこれを併科」とされております。「野外焼却」 は「3年以下の懲役又は300万円以下の罰金、又はこれを併科」とされております。

「不法投棄」や「野外焼却」には重罰が科せられます。

KOBATON KOBATON

産 業 廃 棄 物

不法投棄110番

ご み を み は る よ

0120−530−384



フリーダイヤル

野外焼却

も禁止されております!

不 法 投 棄 と 同 様 に 屋外で廃棄物を燃やす

不法投棄現場

発見時 の

改正後

改正後

●なお、既に登録されている会員様はご登録は不要です。 現在の協力会員数



本会では目標数として全会員の一 割を目指しておりますので、まだ 未加入の会員の方は是非ともご協 力頂きますよう宜しくお願い致し ます。  本会では、県と「震災時における民間賃貸住宅の提供に関する協定」 を締結しております。この制度は発災時に県が民間賃貸住宅を借り上 げ、被災者に使用貸借するものです。家賃は県が負担し会員業者に利点 があるばかりでなく埼玉県民の非常時の住宅を提供する本会の社会貢 献事業としても位置づけられております。是非会員登録をお願い致します。

大地震に備えて協力会員登録をしましょう!

協力会員 登  録 県と協定締結 平成16年 5月18日 県と覚書締結 平成17年 1月27日 震 災 発 生 埼 玉 県 協定締結団体 公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 協力会員(宅建業者) 家 主 市 町 村 被災者 県との協定に基づく震災発生時の対応 ①要請 ②利用可能賃貸  住宅リスト提出 ③借上 ④割当 ⑤募集 ⑥使用者  決定

●申込書の請求については本部事務局 総務課まで ℡ 048−811−1820

− 

会員の皆様のご協力をお願い致します。

■建設業を営む会員の皆様へ 経審について:埼玉県県土整備部建設管理課 ℡048−830−5183 入審について:埼 玉 県 総 務 部 入 札 審 査 課 ℡048−830−5771  「震災時における民間賃貸住宅の提供に関する協定」へ会員登録を 頂きますと、埼玉県発注の公共工事における「経営事項審査(建設 管理課)」及び「入札参加資格審査(入札審査課)」の加点措置がご ざいます。詳細については下記連絡先までお問い合せ下さい。

(13)

(公社)

埼玉県宅建協会は埼玉県と

協力

し生活弱者の

支援を

行っ

ています

実施要領

●会員からの賃貸物件情報は埼玉県を通じて、県内16 カ所のハローワークに提供する。 ●下記の募集要領に適する内容で賃貸可能物件があれ ば、様式(エクセル)に入力の上、協会本部事務局(e-mail soumu@takuken.or.jp)まで送信する。 ●様式は、「埼玉宅建ホームページ」より取得する。 ※県と協会は、ハローワークに情報提供を行うのみ で、契約にあたっては会員の皆様の個々の事情を ご勘案頂き入居対象者のご対応の程、よろしくお 願い致します。

募集概要

 1.入居対象者 入居の段階で求職中であり、かつ 就業していない可能性のある者  2.賃   料 月額3万円程度  3.期   間 6ヵ月以上         (定期借家契約でも6ヵ月以上) ※ご不明な点や情報提供物件が成約した場合は、協会 本部事務局総務課までご連絡ください。  埼玉県から委託を受けた住宅ソーシャルワーカーが生 活保護受給者で住宅のない人のアパート探しや入居後の 生活支援を行い、生活保護受給期間の家賃は原則福祉事 務所等から納付する事業です。事業にご協力いただける 会員様は、登録が必要です。 ●事業内容についてのお問合せは  埼玉県福祉部社会福祉課 ℡048−830−3282  住居を失った方又は失うおそれのある方に期間限定で 住宅手当を支給する事業です。 事業にご協力いただける会員様は、登録が必要です。 ●制度の詳細は  埼玉県福祉部社会福祉課 ℡048−830−3280 ●申し込みは  埼玉県宅建協会 本部事務局総務課 ℡048−811−1820  本会では、埼玉県からの依頼に基づき、失職者等への賃貸住宅の情報斡旋を行っています。  長引く不況により、職や住居を失ってしまう方々も増えていることから、求職活動が長期化することが懸 念されています。住宅確保については、県営住宅や市営住宅を提供する施策も取られていますが、まだ十分 ではありません。  そこで埼玉県ではハローワークを通じて求職活動をしている方を対象に民間賃貸住宅の情報を提供するこ とで、求職者の方のお役に立つ事業を行っております。会員の皆様におかれましては、本制度の趣旨をご理 解の上、ご協力くださいますようお願いいたします。

埼玉県からの依頼による

失職者等への賃貸住宅情報提供の協力のお願い

63社の会員様より363件の情報提供をいただいております!

埼玉県

生活保護受給者チャレンジ支援事業

(住宅ソーシャルワーカー事業)

住宅手当緊急特別事業

埼玉宅建ホームページ ≫ 会員サイトへ ≫ 協会事業の協力募集について ≫  失職者への賃貸住宅提供申請用紙

宅建協会

宅建協会

会員業者

会員業者

埼玉県

埼玉県

ハローワーク

ハローワーク

失職者

失職者

情報提供 情報提供 情報提供 情報提供 情報提供 情報提供 契 約

情 報

このほか、下記の埼玉県事業に協力しています。引き続きのご協力をお願いいたします。

(14)

 レインズは、国土交通大臣が指定する指定流通機構が運営する物件情報交換システムです。  不動産の売却や購入などの際に、宅建業者に仲介を依頼することを媒介契約といいます。媒介契約には「専属専 任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の3種類があり、どれにするかは依頼者が選びます。この媒介契約 が締結された際には、宅建業者はレインズへ物件情報を登録することが義務付けられています(宅建業法34条の2 第5項)(専任媒介契約・専属専任媒介契約のみ)。  この仕組みによって、宅建業者間で物件情報がリアルタイムに共有され、売却希望者と購入希望者の迅速なマッ チングを行うことができます。さらに、レインズに蓄積された取引事例のデータは、市場動向に基づいた合理的且 つ適正な価格設定の根拠として、依頼主である消費者に対して還元され役立てられています。

埼玉

らすなら

 すまいさがし

「レインズ」の ご紹介

“買いたい人”

“売りたい人”

をつなげる仕組み  埼玉県内で不動産情報をお探しなら、宅建協会の「ハトマークサイト埼玉」 がおススメです。  賃貸アパート・マンションはもちろん、土地や住宅、店舗など豊富な不動産 物件情報を、エリア/沿線別に検索できます。また、県内の賃料・価格の相場 情報を閲覧できるほか、不動産取引時のお役立ち情報も充実しています。  宅建協会が運営するハトマークサイトなら、低コストで物件情報の一般公開 ができます。利用料金や詳細については、埼玉県宅建協会「会員サイト」をご 覧いただくか、宅建協会までお問合せ下さい。  鉄道広告  埼玉県内の主要駅でハトマークサイトの看板をご覧いただけます。 看板掲出駅: JR  川口・南浦和・浦和・大宮・熊谷        東武  新越谷・春日部・川越・朝霞台  西武  所沢  ポスター  宅建協会加盟店の店頭などで、かわいい「ハトたま」を探してみて下さい。

現在住んでいる家、またはマンションを売りたい場合

ハ ト マ ー ク サ イ ト 埼 玉

宅建協会加盟会員様へ

こんなとこにもハトマーク! ハトマークサイトを絶賛PR中!

宅建協会

加盟会員様へ

レインズの操作方法などに関するお問合せは『レインズコールセンター』をご利用下さい。

−−

電話 (ナビダイヤル、受付時間:月∼金の9:00∼18:00、土日祝を除く) (公益財団法人 東日本不動産流通機構ホームページより一部抜粋)

不動産売買の

基 礎 知 識

1

レインズ会員の宅地建物取引業者(不動産会 社)に、売却について相談 します。 このマーク    が目印 です。 売りたい物件を内見してもらい、査定をしてもらいます。 査定は無料のところがほとんどです。一般に査定価格は最 新の取引事例に基づいて決定されます。レインズの成約事例検 索を利用すればすばやい取引価格の算定が可能です。レインズ 会員は最新の取引事例をすばやく検索して、適切な査定価格の 提示が可能になります。なお、宅地建物取引業者は査定価格を 提示するとき、その根拠を明らかにしなければなりません。

2

不動産会社と媒介契約を締結します。 媒介契約締結後、所定の期間 内に不動産会社によりレイン ズへの登録が行われます(一 般媒介契約の場合は任意)。

3

登録証明書にて、レインズに登録されたこ とを確認します。 登録証明書は依頼した不動産会社から送付され ます。不動産会社から、レインズやその他広告 及び営業活動等による購入希望の反響等につい て、報告が行われます(一般媒介契約の場合は任意)。

4

購入希望者が現れ、条件に納得出来たら、売り渡し承諾書 に署名押印します。 条件とは、売却価格、手付け金額、 諸経費、残代金支払い日とその方 法、引き渡し日などをいいます。

5

重要事項説明を受け、問題がなければ売買契約書に署名押印しま す。 重要事項の説明は、宅地建物取引主任 者が書面に基づき説明をいたします。 これで契約成立です。

6

検 

ハトマークサイト埼玉

参照

関連したドキュメント

[r]

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

[r]

粗大・不燃・資源化施設の整備状況 施設整備状況は、表−4の「多摩地域の粗大・不燃・資源化施設の現状」の

 しかしながら、東北地方太平洋沖地震により、当社設備が大きな 影響を受けたことで、これまでの事業運営の抜本的な見直しが不

自動 手動 01 月01日 12:00.

<RE100 ※1 に参加する建設・不動産業 ※2 の事業者>.