• 検索結果がありません。

自転車とは? 競技の概要 3 この競技では身近な乗り物である自転車を競技用具として使います 障がいによって使用する自転車は異なり 走行距離も最短で500m 最長で100kmにもおよびます スピード感あふれる走りや 限界までペダルを回す熱い戦いは見ごたえ十分です クラス分け 4 リオパラリンピックで実

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "自転車とは? 競技の概要 3 この競技では身近な乗り物である自転車を競技用具として使います 障がいによって使用する自転車は異なり 走行距離も最短で500m 最長で100kmにもおよびます スピード感あふれる走りや 限界までペダルを回す熱い戦いは見ごたえ十分です クラス分け 4 リオパラリンピックで実"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

公益財団法人

日本障がい者スポーツ協会

〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-6 ユニゾ水天宮ビル3階 [TEL]03-5939-7021 [FAX]03-5641-1213 [HP]http://www.jsad.or.jp/ [FB]https://www.facebook.com/jpsasports ●障がい者スポーツの情報や動画は  日本障がい者スポーツ協会HPへ ●最新情報を随時更新中!  日本障がい者スポーツ協会FBへ

かんたん!

自転車ガイド

自転車

ガイド

(2)

 自転車には自転車専用の屋内走路で行われるトラック種目と屋外の道路を使って 行われるロード種目があり、特にヨーロッパで人気の高い競技です。パラリンピッ クでも1984年大会から正式競技として行われています。  己の限界に挑みタイムを競う種目や、1対1もしくは集団の中でどのように抜け 出して勝つか駆け引きが行われる種目もあるなど、種目の幅広さも特徴と言えます。

3

4

9

人との絆を背に走る!

13

もっと自転車を知りたい!

14

この競技では身近な乗り物である自転車を

競技用具として使います。

障がいによって使用する自転車は異なり、

走行距離も最短で500m、最長で100kmにもおよびます。

スピード感あふれる走りや、

限界までペダルを回す熱い戦いは見ごたえ十分です。

競技の概要

クラス分け

リオパラリンピックで実施された種目

日本障がい者スポーツ協会公式YouTube 一般社団法人日本パラサイクリング連盟 https://www. youtube.com/user/ jsadchannel http://www. jpcfweb.com/

ジャパンパラをはじめ障がい者スポーツ動画が充実!

パラサイクリングの最新情報はコチラ

自転車とは?

(3)

 自転車は、国際自転車競技連合(UCI)の競技規則に則って行

われます。ただし、「障がいによってできないこと」や「ケガをし

て障がいが悪化してしまう恐れがある」ことを考慮して、一部ル

ールが変更されています。競技に使用する自転車も、ルールの範

囲内で認められれば障がいに合わせて改良することができます。

 競技は障がいの種類や程度によって分けられたクラスごとに行

われ、種目や使用する自転車もクラスによって異なります。また

個人種目はすべて男女別、チームで戦う種目は男女混合で行われ

ます。

 障がいには様々な種類があり、程度も選手それぞれで異なりま

す。もし異なる障がいの種類・程度の選手たちが競い合っても、

どちらがどれだけ優れた選手かを判断することはできません。そ

こで障がいによって競争力に差が出ないよう、同程度の競技能力

を持った選手同士にクラスを分けて順位を競います。クラス分け

を行うことで選手たちは公平な条件で勝負ができます。

 クラスは障がいの種類によってCクラス、Tクラス、Bクラス、

Hクラスに分けられ、さらにその中で障がいの程度によって分け

られています。各クラスとも数字が小さくなるほど障がいの程度

が重くなります。

切断やまひなど の四肢や体幹に 障がいのある選 手が対象で、通 常の二輪自転車 を使用 視覚障がい の選手が対 象で、二人 乗りの自転 車を使用 まひなどで体 幹に重度な障 がいのある選 手が対象で、 三輪自転車を 使用 下肢に障が いのある選 手が対象で、 手でこぐハ ンドバイク を使用 Cクラス(C1~C5) Bクラス Tクラス(T1・T2) Hクラス(H1~H5)

クラス分け

競技の概要

屋内の自転車専用走路(ベロドロ ーム)を使用するトラック種目 屋外で行われ、天候の影響もある のがロード種目 詳しくはP7へ 詳しくはP5へ 詳しくはP8へ 詳しくはP6へ

(4)

C1

C2

C3

C4

C5

体幹や四肢に比較的重い 障がいがあります。それ を補うために腕や脚に装 具を身に付けて車体に固 定するなど、自転車と一 体となって走ります。 切断、機能障がい、まひ など手脚や体幹に障がい のある選手が出場するク ラスです。 義手や義足などを使用す る選手もいます。 腕や脚など、選手によっ て障がいのある部位は異 なりますが、中程度の障 がいの選手たちです。 見た目には障がいがわか りにくい選手も多く、程 度も軽いためハイレベル な争いが見られます。 三輪自転車(トライシクル)を使用 することで、体幹バランスの悪さか ら転倒する恐れがなくなります。ま た角度のある走路を使用するトラッ ク種目は行われず、ロード種目のみ が実施されます。 C1クラスの選手 C3クラスの選手 C5クラスの選手

障がいの程度

Cクラス

通常の二輪自転車を使用

T1

T2

重度なまひや機能障がい で体幹のバランスが悪く、 二輪自転車に乗ることが 難しい選手が対象です。

障がいの程度

Tクラス

三輪自転車を使用 実施種目 実施種目 タイムトライアル タイムトライアル ロードレース ロードレース タイムトライアル 個人追い抜き(パーシュート) チームスプリント

トラック種目

ロード種目

ロード種目

詳しくはP9~12へ 詳しくはP9~10へ

(5)

実施種目 実施種目 タイムトライアル タイムトライアル ロードレース ロードレース チームリレー タイムトライアル 個人追い抜き(パーシュート)

トラック種目

ロード種目

ロード種目

詳しくはP9~12へ 詳しくはP9~10へ

H1

H2

H3

H4

H5

下肢の障がいにより脚で ペダルをこぐことが難し い選手がハンドバイクを 使用します。 ロード種目のみ実施され ます。

障がいの程度

Hクラス

Bクラス

二人乗り自転車を使用 手でこぐハンドバイクを使用

 視覚障がいのある選手が出場するBクラスは、程度による細か

なクラスがなく、男女それぞれ一つのクラスの中で戦います。ま

た選手たちは視覚を補うため、パイロットと二人乗り自転車(タ

ンデム)に乗って競技を行います。

パイロットとともに息を合わせてこぎ、 一緒に競技を行います。自転車のハンド ル操作はパイロットが行います。 身体を寝かせた状態でハンドバイクをこ ぎます。障がいの重いH1、H2クラスは 下肢だけでなく上肢にも障がいがある場 合もあります。 選手の前に乗り、自転車の操作を行い ます。選手をリードする的確な判断力 や競技力が求められます。 切断など最も軽度の選手が出場するクラ スで、身体を起こした状態で腹筋や背筋 を活かして前後に身体全体を動かしなが ら力強くこぎます。 ストーカー(視覚障がい選手) H1~H4クラスの選手 パイロット(晴眼者) H5クラスの選手

(6)

 道路など屋外のコースで行われる種目で、風や雨、暑さなど自

然の影響を受けながらレースを行います。種目によっては100

kmにもおよぶ長距離を走ることもあります。ロードレース、タ

イムトライアルは男女別、チームリレーは男女混合で行われます。

リオパラリンピック

実施

された

種目

ロード種目

ロードレース

タイムトライアル

チームリレー

実施されるクラス

C B T H

実施されるクラス

C B T H

実施されるクラス

H

 一斉にスタートし、最初にゴールした選手 が勝利するシンプルなレースです。ただし、 その走行距離は数十kmにおよび、クラスに よっては最長で100km超にもなります。そ の中で駆け引きを行い、仕掛けるタイミング を図るなど走りながら戦略を練って戦います。 レースによってはゴール前まで差がつかず最 後のスプリント勝負で決まることがあり、大 いに盛り上がる種目です。  時間差で選手が一人ずつスタート し、クラスごとに決められた距離 (10km~35km)を走り、そのタイ ムを競う種目。全員がゴールした後 に順位が決まります。一斉にスター トするレースとは異なり、選手個人 が自分を追い込んでスピードを上げ ていかなければならないので、精神 的な強さも求められます。  ハンドバイクの男女混合3名で行われるリレー。 性別とクラスごとに1~3ポイントで点数が決め られていて、1ポイントの選手を含めて最大6ポ イント以内でチームを組まなければなりません。 クラスごとのヘルメットの色 C5男女、T2男子、H4男女、B男子 C4男女、H3男女、B女子、T2女子 C3男女、H2男子、T1女子 H5男女、C2男女、T1男子 C1男女、H2女子 H1男子 オレンジ H1女子 数十kmも走ったのにわずか数センチしか差がつかないことも! リレーで次の走者へつなぐ場合、タッチ などはせずに次の走者の前端を通過した らスタートします 性別・クラス ポイント 男子H5 3 男子H4 3 男子H3 2 男子H2 1 男子H1 1 女子H5 2 女子H4 2 女子H3 1 女子H2 1 女子H1 1

(7)

スタートは3名同時 2周目は2名で 最後の3周目は1名で走りゴールします 1周目はそのまま3名で走ります 準決勝以降は追い抜かれたら負けとなります(追い抜かれない場合はタイムで勝敗が決まります)

 自転車専用の屋内走路(ベロドローム)で行われます。傾斜の

ついた走路を走るスピード感が魅力で、ロード種目よりも距離が

短いため1000分の一秒を争う激しいスピード勝負が繰り広げら

れます。タイムトライアル、個人追い抜きは男女別、チームスプ

リントは男女混合で行われます。

トラック種目

タイムトライアル

個人追い抜き(インディビデュアルパーシュート)

実施されるクラス

C B

実施されるクラス

C B

 Bクラスの男女とCクラス男子が1km、Cクラス女子が500mを走ったタイムで 順位を競う種目。ロード種目におけるタイムトライアルよりも距離が短いため、全 力でこぎ続けるスプリント力が勝敗を分けます。  男子のBクラスとC4、C5クラスが4km、それ以外のクラスが3kmを走ります。 まずは予選を行い、全選手が走ったタイムから上位4名が準決勝に進出。準決勝以 降は、走路の正面と向こう正面から1名ずつスタートし、 1対1による勝ち抜き戦 になります。同時にスタートして先にゴールした選手が勝ちとなります。途中で相 手選手を追い抜いても勝利となります。

チームリレー

実施されるクラス

C

 男女混合の3選手が1つのチームとな り、走路を3周してタイムを競います。 性別とクラスごとに1~4ポイントで点 数が決められていて(右表参照)、最大 10ポイント以内でチームを組まなけれ ばなりません。  選手は空気抵抗を減らすために縦列に 走りますが、1周するごとに1名ずつ列 から離れていき、最後の周回は1名の選 手で走ります。 性別・クラス ポイント 男子C5 4 男子C4 4 男子C3 3 男子C2 2 男子C1 1 女子C5 3 女子C4 3 女子C3 2 女子C2 1 女子C1 1

(8)

もっと自転車を知りたい!

もっと自転車を知りたい!

 この大会は、日本のトッ

プ選手が参加する全日本選

手権大会と共催で行ってい

ます。同じ大会でパラサイ

クリングが行われることで

自転車界における認知にも

一役買っています。

 自転車は己の力でこいで前に進む競技ですが、選手を サポートする存在がいることを忘れてはなりません。こ の競技は「自転車」という道具を使う競技です。その自 転車をメンテナンスし、最高の状態で試合に送り出すメ カニックがいます。また選手によっては、義手や義足な ど障がいに合わせて作られたオーダーメイドの装具が必 要となります。その装具を作るのが義肢装具士で、競技 が終わったあとに選手の身体をメンテナンスするトレーナー。そして、コーチや スタッフは、レース中に直接選手にアドバイスや檄を飛ばし、長距離のレースに なれば水分補給なども行います。様々なサポートがあることで、選手たちは競技 に集中することができるのです。  視覚に障がいのある選手は一人で自転車に乗ることは できません。視覚を補うために、晴眼者であるパイロッ トと一緒に二人乗り自転車に乗って競技を行います。選 手とパイロットの2名でこぐため、パイロットの競技能 力も勝敗に大きな影響を与えます。リオパラリンピック では、ロンドンオリンピックのケイリン種目で銅メダル を獲得したムルダー選手(オランダ)がパイロットとし て出場し、見事に金メダル獲得に貢献しました。日本か らはロンドンパラリンピックで伊藤保文選手、リオパラ リンピックで田中まい選手と二大会連続で競輪選手がパ イロットとして出場し、選手の大きな力となっています。  しかし、どれだけパイロットが優れているとしても、 選手とのコンビネーションが確立されてなければ決して 速くは走れません。日々、一緒に練習を行い、お互いの 呼吸をしっかり合わせなければこいだ力を無駄なく推進力に変えて走ることがで きません。長時間の練習で培われた二人の絆が速さに直結するとも言えます。

 トラック大会同様、ロード大会も全日本

選手権と同時開催で行われています。この

大会には、ハンドバイクや三輪自転車を使

用する選手も出場します。

 一般の大会に障がいあるサイクリストが出場したり、ゲストと

して招待される機会が増えています。もしかするとお近くの大会

でも障がいあるサイクリストが登場するかもしれません。

日本パラサイクリング選手権・トラック大会

人との絆を背に走る!

日本パラサイクリング選手権・ロード大会

その他大会

選手をサポートする存在

視覚障がい選手と一緒に走るパイロット

ロンドンパラリンピックで4位 入賞を果たした伊藤保文パイロ ットと大城竜之選手 競技中、選手に声をかけるコー チ リオパラリンピックで銀メダル を獲得した田中まいパイロット (左)と鹿沼由理恵選手

参照

関連したドキュメント

と歌を歌いながら止まっています。電気きかん車が、おけしようを

災害に対する自宅での備えでは、4割弱の方が特に備えをしていないと回答していま

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

ポンプの回転方向が逆である 回転部分が片当たりしている 回転部分に異物がかみ込んでいる

(( .  entrenchment のであって、それ自体は質的な手段( )ではない。 カナダ憲法では憲法上の人権を といい、

 The purpose of this study was to ascertain the results of and issues with talks and exibition organized by Kokushikan University and the City of Tama and approved by the Tokyo

 「世界陸上は今までの競技 人生の中で最も印象に残る大 会になりました。でも、最大の目

分だけ自動車の安全設計についても厳格性︑確実性の追究と実用化が進んでいる︒車対人の事故では︑衝突すれば当