• 検索結果がありません。

Microsoft Word - OMC内科ProgramのみVer.10.docx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - OMC内科ProgramのみVer.10.docx"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

新専門医制度

内科領域プログラム

大阪医科大学

内科専門医研修プログラム・・・・・P.2

内科基本コース・・・・・・・・・・P.16

Subspecialty重点コース・・・・・・P.16

文中に記載されている資料『内科専門医制度 研修カリキュラム』 『研修手帳(疾患群項目表)』は、 日本内科学会 Web サイトにて ご参照ください。

(2)
(3)

1 i e e bb i [ i s i S Generality S Subspecialty 2 b s 2 i i e 3 2 1 b e i i b i s Subspecialty i s s i i i a i e b e 1 (1) (2) (3) (4) i c i S i i e s 2 i i i S i a e s 3 i i i e s 4 i i s

(4)

1 i y i i [ i s 2 1 3 e i e 1 2 3 t [ e 2 e e S e se e i s i a s 3 e e 2 [ 2 2 e i 70 e 45 120 i S e s 2 e i i i e 29 S e s 4 i 1 i i S i a i s 5 3 e i 70 e 56 160 i S s i 70 200 s 6 i e s 3D i e-Learning e 1 i b i i i se i s 2 i e s

(5)

3 e Generality e e i s 4 a Subspecialist e Subspecialty b e Generalist Subspecialist s e s e uS i i e s

i

1 2 i 3 e s 2 3 ] i i c i i s e s 3 e e 70 u i ib S s i a se up to date i S s s ○ 1 Ÿ i 70 20 i S s Ÿ i i S e i s Ÿ i 360 a s ○ 2 Ÿ i 70 e 45 e i i S s Ÿ i e S e i s Ÿ i 360 a s 1 i a ib

(6)

s ○ 3 Ÿ i 70 200 s i 56 160 1 se uS e s S s i i s Ÿ ib i S e i s Ÿ i 360 a s 2 i a ib s s s i a s i e

(7)

i http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in2/ http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in3/index.html http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in1/met/index.html http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in3/html/guide/kidney.html http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in1/res/index.html http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in1/hem/index.html http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in1/neu/index.html http://www.osaka-med.ac.jp/deps/in1/col/index.html 1 3 e 9 2 u 1 / e6 s s 4 9 ib s s JMECC i s 5 i ib a DVD s i DVD e s IT i s s MCQ s e e e s 3D e

i 1 Weekly summary discussion

i s

6

(8)

s e s 8 P.8,9 7 Subspecialty ” Subspecialty ”i ] i s Subspecialty 3 e 2 ib e i s ib s S i 8 P.8,9 1 e i S s 1 70 i 56 ] ib 1 S 2 ( 200 160 ) S 3 29 S 4 ib i S ib i 2 ib 13 s i 8 b s s i a s i a s i e s S e s i 30 S e i s i s e s

(9)

i

1 a ib s 2 ib i s ib s 3 ib s 4 s 5 CPC ib s 6 e ib ib s 7 i s e e ib ib s

8 Weekly summary discussion i1 discussion

i s 9 i e s S S ib S e c s

p i c s

evidence based medicine i

s s e i

s i

(10)

i

i a s i i e e a i i S i s e S s i ts 8 P.8,9 e e s e e s e e t [ s S e i i s p S e s i i ib s e i s i i 2 i s i i s

i

ib

25 26 28 29]

i i e e a e S s i s 10 11 S i e s S e i e s e e s s , i a , s l, 0.3 S e l, 3 i 1 i s . e e t e s i i i e i 1 i s e i [ 2 b 9 Subspecialty s [l s

(11)

Subspecialty s s e i 3 e i 3 i s Subspecialty Subspecialty 2 i a 1 3 i s i 5 6 e Subspecialty e s 9 P.15 Generality S Generalist s s Subspecialty i S s pS e 3 i s 3 1 1 i 4 2 e 8 e s 3 i e s 30 s Subspecialty i 1 s e 1 s s Subspecialty P.15 Subspecialty i e Subspecialty ( )i s 2 i a e u s 3 i i Subspecialty i Subspecialty i i s Subspecialty s i e S s . 2 s s S e s . 9 Web i i ib s s ib s i 1 i c s ib i i

(12)

s 3 3 i ib s 29 i s i i i c i a s S i i s te 5 3 i s ib i i i e s i i1 s i i i c

Weekly summary discussion t

ib s i i i s i i s

1 ib a i 1 b s i s 2 i i s i s s

(13)

12  

11.専攻医の就業環境(労務管理)[整備基準:40]

専攻医の勤務時間,休暇,当直,給与等の勤務条件に関しては,専攻医の就業環境を整える ことを重視します. 労働基準法を順守し,基幹施設及び連携施設にて規定された「就業規則及び給与規則」に従 います.専攻医の心身の健康維持の配慮については各施設の研修委員会と労働安全衛生委員会 で管理します.特に精神衛生上の問題点が疑われる場合は臨床心理士によるカウンセリングを 行います.専攻医は採用時に上記の労働環境,労働安全,勤務条件の説明を受けることとなり ます.専門研修プログラム管理委員会では各施設における労働環境,労働安全,勤務に関して 報告され,これらの事項について総括的に評価します. ※ 本プログラムでは基幹施設,連携施設の所属の如何に関わらず,基幹施設である大阪医科 大学附属病院において統一的な就業規則と給与規則を既定していますが,この規則が標準 系ということではありません.個々の連携施設において事情は様々ですが,専攻医に配慮 のある明確な諸規則を用意します.

12.専門研修プログラムの改善方法

[整備基準:49~51]

3 ヵ月毎に専門研修プログラム管理委員会を大阪医科大学附属病院にて開催し,プログラム が遅滞なく遂行されているかを全ての専攻医について評価し,問題点を明らかにします.また, 各指導医と専攻医の双方からの意見を聴取して適宜プログラムに反映させます.また,専門研 修プログラム管理委員会は毎年,研修プロセスの進行具合についても各方面からの意見を聞き, 次年度のプログラム全体のブラッシュアップをします. 専門医機構によるサイトビジット(ピアレビュー)に対しては,専門研修プログラム管理委 員会が真摯に受け入れ態勢を整備し,専門医の育成プロセスの制度設計と専門医の育成が保証 されているかのチェックを受け,プログラムの改善に繋げます.

13.修了判定[整備基準:21,53]

専攻医登録評価システムに以下のすべてが登録され,かつ担当指導医が承認していることを 専門研修プログラム管理委員会が確認して修了判定会議を行います. 1) 修了認定には,主担当医として通算で最低 56 疾患群以上の経験と計 160 症例以上の症例 (外来症例は登録症例の 1 割まで含むことができる)を経験し,登録しなければなりませ ん. 2) 所定の受理された 29 編の病歴要約 3) 所定の 2 編の学会発表または論文発表 4) JMECC 受講 5) プログラムで定める講習会受講 6) 指導医とメディカルスタッフによる 360 度評価の結果に基づき,医師としての適性に疑問 がないこと.

14. 専 攻 医 が 専 門 研 修 プ ロ グ ラ ム の 修 了 に 向 け て 行 う べ き こ と [ 整 備 基 準 : 21 ,

22]

専攻医は様式●●(未定)を専門医認定申請年の 1 月末までに専門研修プログラム管理委員会に 送付してください.専門研修プログラム管理委員会は 3 月末までに修了判定を行い,研修証明

(14)

13   書を専攻医に送付します.その後,専攻医は日本専門医機構内科専門医委員会に専門医認定試 験受験の申請を行ってください.

15.研修プログラムの施設群[整備基準:23~27]

大阪医科大学附属病院が基幹施設となり,同じ大阪府三島医療圏に属する大阪医科大学三島 南病院,第一東和会病院,北摂総合病院,高槻赤十字病院,大阪府三島救命救急センター,藍 野病院の 6 病院,および近隣医療圏の中核病院である大阪鉄道病院,日生病院,南大阪病院, 市立ひらかた病院,市立伊丹病院,清恵会病院,石切生喜病院,四天王寺病院,ラポール会青 山病院,阪和住吉病院,城山病院,蒼生病院,守口敬任会病院,畷生会脳神経外科病院,葛城 病院,洛和会音羽病院, 淀川キリスト教病院,大阪府済生会吹田病院,有澤総合病院,市立池 田病院, 大阪回生病院の 21 病院,さらに Subspecialty の高度機能病院として,東宝塚さとう 病院(循環器内科),京都桂病院(循環器内科),国立循環器病研究センター(循環器内科, 腎臓内科,神経内科)および隈病院(内分泌内科)の4 病院を加えた専門研修施設群(1 基幹施 設と 31 連携施設)を構築することで,より総合的な研修や地域における医療体験が可能となり ます.

16.専攻医の受入数

本プログラムにおける専攻医の上限(学年分)は27 名です. 1) 大阪医科大学附属病院は専攻医の任用に関して,定員の調整が可能です. 2) 剖検体数は 2013 年度〜2015 年度の 3 年間の平均で,38 体です. 3) 経験すべき症例数の充足について 表.大阪医科大学附属病院診療科別診療実績 2014 年実績 入院患者実数 (人/年) 外来延患者数 (延人数/年) 消化器内科 2,000 38,206 循環器内科 1,504 26,381 糖尿病代謝・内分泌内科 249 19,646 腎臓内科 119 3,904 呼吸器内科 843 12,759 神経内科 302 9,480 膠原病内科 377 19,580 血液内科 588 6,951 上記表の入院患者について DPC 病名を基本とした各診療科における疾患群別の入院患者 数と外来患者疾患を分析したところ,全 70 疾患群のうち,66 において充足可能でした.従 って基幹病院のみで, 56 疾患群の修了条件を満たすことができます. 4) 専攻医 3 年間の中で最低 1 年以上研修する連携施設には,高次機能・専門病院 6 施設, 地域連携病院24 施設があり,専攻医のさまざま希望・将来像に対応可能です.特に大阪 医科大学三島南病院は, 急性期病床に加え, 回復期リハビリテーション病床および療養病 床を持ち,さらに訪問看護ステーションやデイケアセンターにおける在宅医療まで, 地域 包括ケアシステムの構築が整備され, 地域医療を研修することが可能です.

(15)

14  

17.Subspecialty 領域

内 科 専 攻 医 に な る 時 点 で 将 来 目 指 す Subspecialty 領 域 が 決 定 し て い れ ば , 各 科 (Subspecialty)重点コースを選択することになります.基本コースを選択していても,条件 を満たせば各科(Subspecialty)重点コースに移行することも可能です.内科専門医研修修了 後,各領域の専門医(例えば循環器専門医)を目指します.

18.研修の休止・中断,プログラム移動,プログラム外研修の条件[整備基

準:33]

1) 出産,育児によって連続して研修を休止できる期間を 6 カ月とし,研修期間内の調整で不足 分を補うこととします.6 カ月以上の休止の場合は未修了とみなし,不足分を予定修了日以 降に補うこととします.また,疾病による場合も同じ扱いとします. 2) 研修中に居住地の移動,その他の事情により,研修開始施設での研修続行が困難になった場 合は,移動先の基幹研修施設において研修を続行できます.その際,移動前と移動先の両専 門研修プログラム管理委員会が協議して調整したプログラムを適用します.この一連の経緯 は専門医機構の研修委員会の承認を受ける必要があります.

19.専門研修指導医[整備基準:36]

指導医は下記の基準を満たした内科専門医です.専攻医を指導し,評価を行います. 【 必 須 要 件 】 1. 内科専門医を取得していること 2. 専門医取得後に臨床研究論文(症例報告含む)を発表する(「first author」もしくは 「corresponding author」であること).もしくは学位を有していること. 3. 厚生労働省もしくは学会主催の指導医講習会を修了していること. 4. 内科医師として十分な診療経験を有すること. 【 選 択 と さ れ る 要 件 ( 下 記 の 1,2 いずれかを満たすこと)】 1. CPC,CC,学術集会(医師会含む)などへ主導的立場として関与・参加すること 2. 日本内科学会での教育活動(病歴要約の査読,JMECC のインストラクターなど) ※ 但し,当初は指導医の数も多く見込めないことから,すでに「総合内科専門医」を取得して いる方々は,そもそも「内科専門医」より高度な資格を取得しているため,申請時に指導実績 や診療実績が十分であれば,内科指導医と認めます.また,現行の日本内科学会の定める指導 医については,内科系 Subspecialty 専門医資格を 1 回以上の更新歴がある者は,これまでの 指導実績から,移行期間(2025 年まで)においてのみ指導医と認めます.

20.専門研修実績記録システム,マニュアル等[整備基準:41~48]

専門研修は別添の専攻医研修マニュアルにもとづいて行われます.専攻医は別添の専攻医研 修実績記録に研修実績を記載し,指導医より評価表による評価およびフィードバックを受けま す.総括的評価は臨床検査専門医研修カリキュラムに則り,少なくとも年1 回行います.

(16)

15  

21.研修に対するサイトビジット(訪問調査)[整備基準:51]

研修プログラムに対して日本専門医機構からのサイトビジットがあります.サイトビジット においては研修指導体制や研修内容について調査が行われます.その評価は専門研修プログラ ム管理委員会に伝えられ,必要な場合は研修プログラムの改良を行います.

22.専攻医の採用と修了[整備基準:52,53]

1) 採用方法 大阪医科大学附属病院内科専門研修プログラム管理委員会は,毎年 4 月から専攻医の応募を 受付けます.プログラムへの応募者は,9 月 30 日までに研修プログラム責任者宛に所定の形 式の『大阪医科大学附属病院専門研修プログラム応募申請書』(準備未)および履歴書を提出し て く だ さ い . 申 請 書 は(1) 大 阪 医 科 大 学 医 療 総 合 研 修 セ ン タ ー の website (http:// hospital.osaka-med.ac.jp/career_support/index.html)よりダウンロード,(2)電話で問い合わ せ(072-684-7371),(3)e-mail で問い合わせ(ken000@osaka-med.ac.jp),のいずれの方法で も入手可能です.原則として 10 月中に書類選考および面接を行い,採否を決定して本人に文 書で通知します.応募者および選考結果については 12 月の大阪医科大学附属病院内科専門研 修プログラム管理委員会において報告します. 2) 研修開始届け 研修を開始した専攻医は,各年度の4 月 1 日までに以下の項目を記載した報告書を,大阪医 科大学附属病院内科専門研修プログラム管理委員会(####@xxxxxxxxx)及び,日本専門医機構 内科領域研修委員会(####@jsog.or.jp)に提出します. ! 氏名と医籍登録番号,内科学会会員番号,医学部卒業年度,臨床研修開始年(様式###) ! 履歴書(様式15-3 号) ! 臨床研修修了証 3) 研修の修了 全研修プログラム終了後,プログラム統括責任者が召集する専門研修プログラム管理委員会 にて審査し,研修修了の可否を判定します. 審査は書類の点検と面接試験からなります. 点検の対象となる書類は以下の通りです. (1) 専門研修実績記録 (2) 「経験目標」で定める項目についての記録 (3) 「臨床現場を離れた学習」で定める講習会出席記録 (4) 指導医による「形成的評価表」 面接試験は書類点検で問題にあった事項について行われます. 以上の審査により,内科専門医として適格と判定された場合は,研修修了となり,修了証が 発行されます.

※専攻医の応募方法は変更しています。詳細については医療プロフェッショナル支援室

のホームぺージにてご確認をお願いします。

(http://hospital.osaka-med.ac.jp/career_support/project/resident_boshu.html)

※応募方法は変更しています。

(17)

 

16  

参照

関連したドキュメント

主任相談支援 専門員 として配置 相談支援専門員

10日 主任介護支援専門員研修 名古屋市商工会議所 10日 介護支援専門員専門研修課程Ⅰ 伏見ライフプラザ 11日 二次予防事業打合せ(支援)