• 検索結果がありません。

第14回交通会議概要 熊谷市地域公共交通会議の開催状況:熊谷市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第14回交通会議概要 熊谷市地域公共交通会議の開催状況:熊谷市ホームページ"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

14

回熊谷市地域公共交通会議会議録

平成26年1月14日(火)14:00~15:15

熊谷市役所 6階 603会議室(東)

1. 開会(企画課長)

2. 会長挨拶(代理:副会長)

3. 議題

(1)グライダー号、ムサシトミヨ号のルート変更について

【事務局説明】

ルートの変更については、10月8日(会議後現地視察)および11月

27日に公共交通会議小委員会を開催し議論したが、その結果について 資料を基に報告を行った。小委員会で出た意見等について、これらの ルート変更により全体では1便当たり約15分所要時間が増加し、年間 の人件費および燃料費等で147万円ほど経費が増加すると見込まれる。

また、この費用をまかなうための利用者は1便当たり4人となる。 地域に利用促進を求めるとともに、変更後の利用状況については、1年 後の交通会議に諮り、状況に応じ見直しを行っていくこと。そして今 後ゆうゆうバスが生活優先か観光優先となるのかはっきりさせた上で

PRしていくべきだとの意見があったことを本会議で報告した。 ①資料1参照(秦地区ルート変更)

荻野吟子記念館へのルートについては、記念館の開館時間や民間のバ スとの調整を考え、グライダー号の2~4便、ムサシトミヨ号の1~3便 のみ運行する。また、大野地区および日向地区については全便が新ル ートを経由する。

②資料2参照(スポーツ文化公園付近ルート変更)

既存のスポーツ文化公園停留所を移設し、新たに上川上自治会館前、 陸上競技場入口、大塚の停留所を設ける。

【質疑応答】

・吟子記念館には休館日はないのか。

(2)

2

・資料を見ると道幅が狭かったり、庭木が道路にはみ出していたりと運行 の支障になるものが多いようだが、それらは解決しているのか。

⇒道幅等については、運行事業者が今後警察と協議を行うので、支障が ないか判断してもらうことになる。庭木については地域の連合自治会に 対応をお願いしているところである。

・他のバスが入ってきても記念館のところで U ターンできるのか。 ⇒現状でも大型バスが U ターンしており問題ない。

【結論】

原案のとおり承認された。

(2)ほたる号停留所(林眼科前、ピピア前)の新設について

【事務局説明】

地元自治会や市議、地域審議会委員からの要望を受け、林眼科に加え ピピアにも停留所を設置することとしたい。

①資料3参照(林眼科前)

林眼科の前に停留所を新設する。 ②資料4参照(ピピア前)

ピピアの開館時間に合わせ、2便以降のバスが停車し、1便については これまでどおりの運行とする。停留所位置については、ピピア玄関前と 江南文化財センター前の2箇所で検討を行ったが、玄関付近は催し物開 催時に混雑しバスの運行に支障が出る可能性とピピア内の各施設の休館 日ごとの対応分けが難しいため文化財センター前のみで対応することと した。

【質疑応答】

・文化財センター前での U ターンは大丈夫か。

⇒資料4のとおり停留所左下に第 3、第 4 駐車場があり、ここで方向 転換可能である。

・回転場所を白線で区切ったりはしないのか。接触事故などが心配で ある。

(3)

3

(3)ほたる号の事業評価について

【事務局説明】 ①資料5参照

国土交通省の地域公共交通確保維持事業補助金を受ける上で毎年度事 業の実施状況および評価を報告する必要があるのだが、資料 5 は今年度 について現時点での評価を行ったものである。中身について、実施の適 切性については、計画通り適切に実施されており、A 評価としたい。目標・ 効果達成状況については、昨年度の 1 便あたりの利用者が 11.8 人だった のが今年度 11 月時点では 16 人に増加していることから A 評価としたい。 今後の改善点としては、引き続き地元自治会と周知活動を行なっていき たいと考えている。最終的には 3 月末での実績値を記入し提出したい。 【質疑応答】

・効果達成状況の利用者数が目標では往復となっているが、実績では往復 と明記されていない。

⇒どちらも往復の値である。 ・往復とはどういう意味か。

⇒江南行政センターを基点に熊谷駅と籠原駅を結び、再び江南行政セン ターに戻ってくるという意味である。

・年度で報告ということだが、25 年度は 10 月から翌年 9 月までが補助対 象ということになるのか。通常の年度とずれているのか。

⇒補助対象期間はそのとおりである。運行開始が 10 月からなのでそれに あわせている。

・この補助金はいつまでもらえるのか。 ⇒制度が継続する限り続く。

・目標値を達成していると知って安心したが、引き続き利用を呼びかけて いきたいと思う。

【結論】

(4)

4

4. その他

・消費税の増税に伴う料金改定について ・ゆうゆうバスイラスト募集について

参照

関連したドキュメント

交通事故死者数の推移

項目 浮間 赤羽⻄ 赤羽東 王子⻄ 王子東 滝野川⻄ 滝野川東 指標②ー2 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 減少. ランク 点数 浮間 赤羽⻄

①自宅の近所 ②赤羽駅周辺 ③王子駅周辺 ④田端駅周辺 ⑤駒込駅周辺 ⑥その他の浮間地域 ⑦その他の赤羽東地域 ⑧その他の赤羽西地域

8 地域巡り(地域探検) 実施 学校 ・公共交通機関を使用する場合は、混雑する ラッシュ時間を避ける。. 9 社会科見学・遠足等校外学習

層の項目 MaaS 提供にあたっての目的 データ連携を行う上でのルール MaaS に関連するプレイヤー ビジネスとしての MaaS MaaS

建築基準法施行令(昭和 25 年政令第 338 号)第 130 条の 4 第 5 号に規定する施設で国土交通大臣が指定する施設. 情報通信施設 情報通信 イ 電気通信事業法(昭和

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

ブルンジにおける紛争被害者及び貧困層住民の能力開発を通したレジリエンス向上プロジェクト 活動地域(活動国) 事業実施期間 受益者カテゴリー