• 検索結果がありません。

10障害のある人が自立した生活を営む環境を整備する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "10障害のある人が自立した生活を営む環境を整備する"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 障害福祉サービスの充実

21001

28年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 「障害者総合支援法」に基づく事業であり、障害の ある人の安定した地域生活、施設での生活を支援する ため、市が関与し実施する必要がある事業である。 評

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 当該事業は、「障害者総合支援法」の規定に基づ き、審査会での障害支援区分の認定等を経て支給決定 され、障害福祉サービス受給者証の交付を受けてサー ビスを利用する仕組みとなっており、適切かつ効率的 に実施している。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

・支給決定に当たっては、障害福祉サービスの全利用者のサービス等利用計画の提出が必 須となっており、引き続き当該計画の作成が着実に実施できるよう相談支援の充実を図 る。

・今後も、「障害者総合支援法」の改正内容等を踏まえ適切に対応していく。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 制度改正により障害福祉サービスの再編はあるが、 介護給付費と訓練等給付費に係る障害福祉サービスの 利用は年々、増加傾向にあり、有効性は高い。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 障害のある人が安定した地域生活、施設での生活を 支援するための根幹をなす事業であり、今後も着実に 実施していく。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」の施行後3年の見直しに伴い、新たなサービスの創設などを含 む改正内容に的確に対応できるよう、改正内容について調査研究を行った。

 それら法令等に基づき、引き続き支給決定に際してサービス等利用計画の作成及び提出に係る環境整備を着実に進めた。

 これらの取組により、障害者の安定した地域生活や施設での生活を支援することを目的とした、介護給付費、訓練等給付費の支給 を公平かつ適正に実施した。

A

A

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

3. 40 1, 108, 320 27年度

5, 044, 316

50, 947

4, 984, 112 3, 460, 054

1, 292, 138 4, 568, 374

5. 70 4. 68 60, 204 ◇ 取組に要した費用

5. 00

決算( 見込み)

3, 691, 974 4, 619, 321

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(2)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 地域生活支援事業の推進

21002

28年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 地域生活支援事業は、「障害者総合支援法」に基づ く障害者の社会参加と地域生活を支える市町村事業で あり、着実に実施する必要がある。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 サービス提供の支給決定は、障害者本人のニーズと 障害状況を把握し、総合的に勘案することで適切かつ 効率的に実施している。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 地域生活支援事業は、法定かつ障害者の各々のニーズに応えるための事業であり、障害 のある人の地域生活と社会参加のために必要な事業であることから、引き続き、推進して いく。また、相談支援事業所との連携の強化により、基幹相談支援センターの機能・役割 である総合相談、個別相談、虐待防止、権利擁護、地域移行・地域定着等の取組を更に進 めるとともに、自立支援協議会の着実な運営と、各部会における議論を通じて、各々の課 題を明らかにし、解決に向けた意見の集約を図っていく。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 平成28年度は「障害福祉計画(第4期)」の2年目 であり、着実に取組を進め目標の達成に向かってい る。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 法に基づく事業であり、各事業ともそれぞれニーズ に基づく事業であることから、今後も着実に実施す る。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

・障害のある人が地域で自立した日常生活及び社会生活が営めるよう、地域生活支援事業を適切に実施した。

・相談支援事業所等との拡大事務局会議等を通じて、自立支援協議会全体会、各部会等の開催、運営を着実に進めた。

・相談支援事業所との連携の強化により、総合相談、個別相談、虐待防止、権利擁護など、基幹相談支援センターの機能・役割を果 たすよう取り組んだ。

・障害のある人のライフステージを通じた継続的な支援に役立てるため、引き続きサポート手帳の普及・活用を図った。

A

A

平成29 年 2 月 2 日

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

4. 40 152, 363 27年度

420, 181

48, 396

371, 286 171, 468

136, 279 323, 831

5. 00 2. 76 48, 895 ◇ 取組に要した費用

4. 35

決算( 見込み)

235, 007 372, 227

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(3)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 自立支援給付認定の推進

21003

28年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 「障害者総合支援法」に基づく障害支援区分の認定 は、介護給付費を支給するための必須要件であり、市 の関与は必須である。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 適正なサービス受給につなげるため、計画的に申請 者に対する審査を行うことができている。認定審査は 審査会メンバーで構成する2つの合議体を毎月1回ず つ開催し、効率的に事業目的を達成している。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 身体、知的、精神の各障害の特性を適切に認定調査に反映でき、障害のある人が必要な サービスを利用できるよう、引き続き、大阪府が開催する研修会への派遣を行う等、認定 調査のスキルアップを図るとともに、適切に認定審査会を運営していく。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 「障害者総合支援法」に基づき実施しなければなら ない事業であり、平成28年度における認定審査会開催 数は、当初の目標どおり24回であり(各合議体12回ず つ)、それに伴う審査判定を有効に実施できている。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 法令に基づいて実施する事業のため、今後も着実に 実施していく。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

 「障害者総合支援法」の施行により、平成26年度から変更された障害支援区分に基づく認定調査を適切に実施し、認 定審査会で適切に判定した。その結果を基に支給決定を行い、利用された障害福祉サービスの費用についての支払事務 等を適切に実施した。

A

A

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 80 37, 330 27年度

36, 576

14, 663

22, 162 0

22, 162 37, 330

1. 55 0. 60 14, 414 ◇ 取組に要した費用

1. 50

決算( 見込み)

0 51, 993

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(4)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 自立支援医療の給付

21004

28年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 「障害者総合支援法」に基づく法定事務事業であ り、市が関与する必要がある。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 自立支援医療制度は、障害のある人に障害の軽減等 を図ることで、日常生活能力の維持・向上に資するた めのものであり、制度の趣旨にのっとり、必要とする 人に対して適切な支給が行われている。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 自立支援医療給付費の更生医療事務については、大阪府から身体障害者手帳の交付事務 の移譲を受けているため、手帳取得の申請処理と連動した対応が求められる。また、生活 保護受給者は、自立支援医療制度が優先的に適用されるため、関係部署との連携を十分に 図っていく。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 障害程度の軽減や進行防止を図ることにより、障害 のある人の日常生活能力の維持・向上及び社会参加を 促進するための医療給付事業であり、制度の趣旨に 沿った目標達成に寄与している。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 「障害者総合支援法」に基づく法定事務事業であ り、引き続き、着実に実施していく。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

 自立支援医療(更生医療、育成医療、精神通院医療)について、医療費の給付を適切に行うことにより、障害者の経 済的負担の軽減を図った。

A

A

平成29 年 2 月 2 日

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 80 81, 819 27年度

530, 368

14, 663

515, 199 416, 130

124, 369 497, 949

1. 50 1. 00 15, 169 ◇ 取組に要した費用

1. 50

決算( 見込み)

390, 830 512, 612

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(5)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 補装具費の支給

21005

28年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 「障害者総合支援法」に規定された事業であり、市 が実施する事業として位置付けられている。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 補装具費の支給事業は、身体機能に障害のある人に 対して、その機能を補うことにより日常生活、社会生 活が維持・向上できるようにするための事業であり、 申請から支給までの処理期間を可能な限り短縮するよ う努めている。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

D

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 当該事業は、身体機能に障害のある人に対して、その機能を補うことにより日常生活、 社会生活が維持・向上できるようにするための重要な事業であり、また、難病等の対象疾 患が増加されたことを踏まえて、引き続き、その適用を適切に実施していく必要がある。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 補装具の性能、機能は向上しており、身体機能に障 害のある人に対して、その機能を補うことにより日常 生活、社会生活が維持・向上できるようにするための 事業として有効である。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 身体機能に障害のある人に対して、その機能を補う ことにより日常生活、社会生活が維持・向上できるよ うにするための事業として重要であり、補装具や自助 具の開発の状況に合わせ補装具の品目を見直す必要が ある。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

 身体障害児(者)の身体上の機能を補い、自立した生活を支えるため、必要に応じて適正に補装具費を支給した。

A

A

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 30 21, 187 27年度

59, 038

11, 597

55, 769 47, 033

22, 550 68, 220

0. 40 0. 00 3, 269 ◇ 取組に要した費用

1. 30

決算( 見込み)

33, 219 79, 817

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(6)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

こども部 杉本 達也 障害児施策の推進

21006

28年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 障害児療育システムにおいては、障害の早期発見と 早期の専門療育をつなぐ役割を持ち、関係機関との密 接な連携が必要なため、市の関与は必要である。 評

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 サービス支給に係るケアプランの必須化、報酬改定 などの制度を適切に運用した。障害児療育について は、効率性だけでは図ることができない面もあるが、 可能な限り効率性を図っている。

子育て支援課 勝浦 由紀子

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 必要な児童については順次受入れ療育を実施しており、今後も継続して実施していく。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 対象となる低年齢時期の児童とその保護者を受け入 れ、必要に応じてひばり園等の利用につなげるなど、 事業の有効性は高い。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 早期に障害の軽減に向けた療育指導及び保護者支援 を行う重要な事業であり、継続して実施する事業であ る。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

・発達につまずきのある児童に対する早期の療育支援を実施するとともに、その保護者への相談・支援を実施した。 ・関係機関と緊密な連携を図り、適切かつ効果的に療育支援を行った。

・開所日を適切に設定し、療育支援を実施した。

A

B

平成29 年 2 月 15日

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 20 - 37, 006 27年度

25, 595

7, 180

385 37, 006

385 0

1. 66 4. 00 25, 210 ◇ 取組に要した費用

0. 80

決算( 見込み)

0 7, 180

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( 利用者アンケート )

(7)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 個別ニーズを踏まえた在宅福祉

サービスの推進 21007

28年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 障害のある人のニーズが多様化する中で個別のニー ズを踏まえ、社会参加を促進するとともに、地域生活 を支援するための事業であり、市が適切に実施するこ とが必要である。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 当該事務事業のうち、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳 の交付事務については、従前と比較して迅速に手帳の交付が 可能となり、サービスの向上につながっている。また、手帳 の取得については他の事業においても障害のある人への支援 につながる要件となるため、手帳交付事務の効率化及び適正 化に視点を置いて取り組んでいる。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

D

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 障害のある人の個別のニーズをできる限り踏まえつつ、様々なサービスを提供としてお り、その内容は多岐にわたっているが、引き続き、制度改正等を踏まえ適切に対応してい く必要がある。あわせて、窓口においても多種多様な福祉サービスを適切に案内し、周知 していく必要がある。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 障害のある人の個別のニーズを踏まえ、多様なサー ビスを提供するため、手帳交付を始め、就労支援や住 宅改造助成事業などを着実に実施しており、有効性は 高い。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 障害のある人の個別のニーズを踏まえ、多様なサー ビスを提供する事業であるのでニーズに応じて新たな サービスの創設の必要があり、今後も個別のニーズを 踏まえつつ必要に応じて見直す必要がある。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

・障害のある人の個別ニーズや障害の状況に応じて、多様なサービスを提供し、地域で安心して自立した日常生活及び 社会生活ができるよう支援を行うための事業を適切に実施した。

・身体障害者手帳、精神保健福祉手帳の交付事務を適切に実施した。

A

A

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

3. 70 65, 855 27年度

263, 188

17, 064

207, 107 133, 636

72, 122 199, 491

6. 20 1. 86 56, 081 ◇ 取組に要した費用

0. 80

決算( 見込み)

134, 985 216, 555

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(8)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 障害者団体への支援

21008

28年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 障害者の自立と社会参加に向け、当事者とその家族 の活動を支援するため、団体への補助金の支出は必要 である。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 各団体とも障害者の自立と社会参加に向けた自主的 な取組を適切に実施している。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 障害者団体への支援は、障害者の自立と社会参加につながる必要な取組であり、引き続 き、着実に推進していく。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 講演会、日中活動等の各団体の取組が、障害のある 人の社会参加の促進につながっており、事業の有効性 は高い。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 障害者の自立と社会参加を促進するために当事者団 体の自主的な活動は大変重要であり、団体の活動への 支援は、今後も着実に推進して行く。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

 各団体の活動がより自主的に運営されるよう情報提供を始めとした支援を適切に行った。

A

A

平成29 年 2 月 2 日

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

4. 20 1, 322 27年度

7, 060

75, 946

1, 339 0

1, 339 1, 322

0. 70 0. 00 5, 721 ◇ 取組に要した費用

7. 75

決算( 見込み)

0 77, 268

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(9)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 障害者福祉計画の推進

21009

28年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 「障害者長期計画」は「障害者基本法」に基づき、 また「障害福祉計画」は「障害者総合支援法」に基づ き策定することが定められているため、市関与の妥当 性は高い。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 障害者計画等推進委員会の開催により、「障害者長 期計画( 第2次計画) 」及び「障害福祉計画(第4期計 画)」の進捗状況を確認して障害者施策に係る課題等 を抽出するとともに、次期計画策定に係る意見交換を 行うことができている。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

・障害者の範囲の拡大、難病の疾病数拡大等の制度改正を内容とした「障害者総合支援 法」を踏まえ、「障害福祉計画(第4期計画)」に基づき、施策・事業を着実に推進して いく。

・平成29年度には、「障害者長期計画(第3次計画)」及び「障害福祉計画(第5期計 画)」の策定に取り組んでいく。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 「障害者長期計画( 第2次計画) 」及び「障害福祉計 画(第4期計画)」の進捗状況を確認して障害者施策 に係る課題等を抽出することで、次期計画策定に係る 取組を進めることができている。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 「障害者長期計画」及び「障害福祉計画」は、それ ぞれ法に基づき定めることとされており、障害者施策 を推進していく上で必須の事業であり、今後も着実に 実施していく。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

・「障害者総合支援法」を始めとする法制度の改正等に的確に対応しながら、本市の状況を踏まえた取組を推進するた めに策定した「障害福祉計画(第4期計画)」(平成27年度から平成29年度まで)及び「障害者長期計画(第2次計 画)」に基づき、施策・事業を着実に推進した。

・平成29年度の「障害者長期計画(第3次計画)」及び「障害福祉計画(第5期計画)」の策定に向け、市民ニーズ調 査等を実施した。

A

A

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 151 27年度

11, 920

6, 616

2, 930 0

2, 930 151

1. 10 0. 00 8, 990 ◇ 取組に要した費用

0. 80

決算( 見込み)

0 6, 767

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(10)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 すばる北斗作業所及び大谷の

里の運営管理 21010

28年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 市における障害者施設の中心的役割の継続と新卒者 の全員受入れ及び特別な配慮が必要な人への支援体制 確保のためには市の関与が必要である。

 また、大谷の里が重度の障害のある人も安心して利 用できる短期入所施設としての役割を果たすためにも 市の関与が必要である。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 指定管理者により、効率的な施設の管理運営が行わ れている。

障害福祉課 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 今後も、指定管理者による効率的かつ効果的な施設の管理運営を行っていくとともに、 すばる・北斗福祉作業所及び大谷の里の役割が適切に果たしていけるよう、適切に管理運 営を行う。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 すばる・北斗福祉作業所における新卒者の全員受入 れと特別な配慮が必要な人への支援を適切に行うこと ができており、大谷の里における重度の障害のある人 の受け入れも適切に行うことができている。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 障害のある人が地域でいきいきと生活できるように するために継続すべき事業であり、引き続き、すば る・北斗福祉作業所における新卒者の全員受入れと特 別な配慮が必要な人への支援、大谷の里における重度 の障害のある人の受入れを着実に実施していく。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

・指定管理者制度を活用した適切な施設運営を行った。

・すばる・北斗福祉作業所及び大谷の里の役割が適切に果たせるよう、指定管理者を活用した。 ・利用者が快適かつ安全に利用できるために施設整備を行った。

A

A

平成29 年 2 月 2 日

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 44, 466 27年度

40, 457

2, 068

37, 596 0

37, 596 44, 466

0. 35 0. 00 2, 861 ◇ 取組に要した費用

0. 25

決算( 見込み)

0 46, 534

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(11)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 生涯学習福祉センター管理業

務 21011

28年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 「障害者総合支援法」に基づき、市が担う必要があ る。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 指定管理者に委託している事業もあり、施設管理を 効率的かつ適正に実施できた。

東障害福祉センター 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 利用者に親しみやすく満足してもらえるよう、引き続き施設管理を適切に行っていく。 旧東障害福祉センターの今後の取扱いについては、補助金交付により建設された施設であ るが、売却処分を視野に入れて大阪府等と協議をする。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 施設の適切な維持管理に努めることにより、利用者 が快適に利用しやすい施設環境を確保できた。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 市の東部地域における教育と福祉のセンターとして 位置付けており、引き続き事業を実施するとともに、 施設管理を適切に実施する必要がある。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

 利用者に親しみやすく満足してもらえるよう、生涯学習福祉センターの施設管理を適切に行うとともに、機能移転後 の旧施設の維持管理を行った。

 生涯学習福祉センター内の学び館の施設管理に当たり、関係部署との連携を密接に図った。

A

A

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 135 27年度

21, 920

1, 241

14, 072 0

14, 072 135

0. 80 0. 45 7, 848 ◇ 取組に要した費用

0. 15

決算( 見込み)

0 1, 376

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(12)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

健康部 市川 克美 障害者医療費助成業務

21012

28年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 対象者に対し医療費の一部を助成することにより、 経済的負担を軽減し、健康の保持及び福祉の増進を図 ることを目的として実施している事業であり、公共性 が高く、民間事業者の参入の可能性は低いため、市に おいて実施するべき事業である。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 内部事務処理等の改善を図り、事務の効率化に努め た。

保険事業室 今岡 崇

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

A

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 大阪府において、福祉医療費助成制度の再構築を平成30年4月に実施する方向で調整が 進められており、その中で、対象者や窓口負担の在り方の見直しが検討されている。今後 も、大阪府の動向を注視するとともに、制度の周知、該当者への医療証の交付及び医療費 の助成を行う。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 制度の周知啓発を図るため、窓口等での助成制度の チラシの配布や、市広報誌・市ホームページへの掲載 を実施した。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 対象者に対し、医療費の一部を助成することによ り、経済的な負担を軽減し、健康の保持及び福祉の増 進を図ることを目的として実施している事業であり、 引き続き現状の取組を推進することにより、目的の達 成を図る。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

・市民に分かりやすい助成制度のチラシを作成するとともに、市広報誌、市ホームページに掲載し、市民への周知を 図った。

・該当する申請者に医療証を交付するとともに、医療証で医療機関に受診された人などに対して助成制度に基づき医療 費の助成を行った。

A

A

平成29 年 2 月 16日

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

1. 40 131, 149 27年度

270, 969

3, 954

266, 893 133, 578

133, 039 264, 727

0. 00 1. 40 4, 076 ◇ 取組に要した費用

0. 00

決算( 見込み)

133, 854 268, 681

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

(13)

取 組 名

1次評価者 2次評価者

評 価

★事業の費用対効果が高く、効率性は図られているか?

福祉部 藤本 財久 東障害福祉センター事業

21013

28年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

2 効率性

(28年度評価)

確認

 機能回復訓練や創作的活動は、障害のある人の障害 の軽減を図り、社会参加を促すための事業であり、市 の関与が必要である。

評 価

≪評価≫

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

[ A: 図られている, B: やや図られている, C: やや図られてい ない, D: 図られていない]

 一人一人の障害に合わせ、適切かつ効率的に機能回 復訓練や創作的活動が実施できている。

東障害福祉センター 塚本 國次

★市が税金を使って行う必要性は?

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

★目標達成に向けた事業の有効性は?

[ A: 高い, B: やや高い, C: やや低い, D: 低い]

市民アンケート

4 事業の見直し余地

市民の参加による審議会等の開催

B

パブリック・コメント手続

説明会・フォーラム等の開催

市民参加の手法

 東障害福祉センター利用者の高齢化が進む中、ニーズに応えられるよう事業を進めてい く。

★事業の内容について見直す余地がないか?

 機能回復訓練や創作的活動を適切に実施することに より、障害のある人の機能回復・維持と日常生活の充 実につなげることができた。

今後の方向性 今後の方向性、課題について

3 有効性

評 価

A

市広報誌や市ホームページの活用

 施設の再編が行われて間もない状況であるため、再 編後の状況を踏まえ、時間を掛けて事業を検討する必 要がある。

[ A: なし, B: あり( 手法) , C: あり( コスト) , D: あり( 規模) ]

評 価

28年度の取組結果( 実績)

 利用者のニーズを把握し、機能回復訓練事業、創作的活動事業等の充実を図った。

A

A

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

1. 40 2, 528 27年度

12, 431

3, 954

2, 523 0

2, 523 2, 528

0. 50 2. 00 9, 908 ◇ 取組に要した費用

0. 00

決算( 見込み)

0 6, 482

決算

28年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

取組の性質が市民参加にはなじまない

広聴活動の実施(懇談会、意見聴取など)

その他( )

参照

関連したドキュメント

A経験・技能のある障害福祉人材 B他の障害福祉人材 Cその他の職種

2. 「早期」、「予防」の視点に立った自立支援の強化

平成 支援法 へのき 制度改 ービス 児支援 供する 対する 環境整 設等が ービス また 及び市 類ごと 義務付 計画的 の見込 く障害 障害児 な量の るよう

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

「海洋の管理」を主たる目的として、海洋に関する人間の活動を律する原則へ転換したと

ダイキングループは、グループ経 営理念「環境社会をリードする」に 則り、従業員一人ひとりが、地球を

(2021年度) 2022年度 2023年度

 此準備的、先駆的の目的を過 あやま りて法律は自からその貴尊を傷るに至